すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。
うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。
[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00
マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
201:
匿名さん
[2004-12-27 21:40:00]
|
||
202:
匿名さん
[2004-12-27 23:23:00]
|
||
203:
匿名さん
[2004-12-27 23:25:00]
布団たたいたくらいで、となりの住人に銃で撃たれて死んだ戸建て住人もいたね。
ミニコもやだねえ。 |
||
204:
匿名さん
[2004-12-27 23:58:00]
結局ここもこうなっちゃうんだね。
|
||
205:
匿名さん
[2004-12-28 10:11:00]
一戸建てで地震や暴雨を心配するのはナンセンス。
いまは、耐震性に優れた住宅になっており、阪神大震災の1.5倍の 揺れでも倒れない住宅が大半を占める。対風性能も然り。 そのあたりは、住宅性能評価を参考にすれば良いです。 http://www.jutakumondai.com/basic/safe/0050/bf000001.html 防犯面も、防犯ガラスやダブルロック・サムターン防止玄関などでOK http://www.kagiya.net/entrance.html それでも心配なら「セコムホームセキュリティ月々4500円から」もある (マンションの管理費よりずっと安いよ。) 防火面も、タイルやサイディングなら1時間くらいは耐えられます。 一戸建てはいいよ。狭いながらも庭があるし、駐車場も目の前。 子供が騒いでも問題なし。間取りも自分で決められる。外観も。 |
||
206:
匿名さん
[2004-12-28 11:24:00]
一戸建てのほうが集合住宅よりいいのは自明の理。
では集合住宅の存在意義は? 低所得者層向け(都営等のいわゆる団地)あるいは 高所得者層向け(億ション)の両極端だね。 区分所有を選択する層は、それを選ばざるを得ない層(貧民)か マンション一戸買うくらい屁とも思わない層(金持ち)だろう。 庶民は一戸建てを選んでおけば間違いはない。 |
||
207:
匿名さん
[2004-12-28 11:51:00]
|
||
208:
匿名さん
[2004-12-28 12:41:00]
馬鹿の一つ覚え。
|
||
209:
匿名さん
[2004-12-28 14:03:00]
こうやって簡単に洗脳される奴がいるとホムペジ作ってても楽しいだろうねw
|
||
210:
匿名さん
[2004-12-28 14:21:00]
一戸建てにあこがれます。
大金払うからには所有する満足も得たいです。 一見誰の物かわからないマンションより すべて自分の物って感じのする一戸建てがいいです。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2004-12-28 14:25:00]
あこがれてるうちはまだ何も分からんよ
今住んでるのは木造アパートだろ? マンションも今のところと似たりよったりと思ってるんじゃないか? ありえないから〜w それなりの分譲マンションに住んだら分かるよ |
||
212:
210
[2004-12-28 14:47:00]
>211
知り合いの分譲マンションを格安で借りています。 築2年で装備もしっかりしてると思います。 住み心地は快適で、日々の生活に問題はまったくありませんが 自分の中の物欲?のような物は所有しても満たされそうにないです。 |
||
213:
匿名さん
[2004-12-28 15:36:00]
分譲マンションは虚しいよ。
よくいるんだが、ベランダガーデニングだ?! 寂しいなw |
||
214:
匿名さん
[2004-12-28 17:23:00]
ベランダパター練習も虚しいな。
|
||
215:
匿名さん
[2004-12-28 17:45:00]
201さん
私は200=194=195です。と言う事で私は一戸建て。 だから頭上で「ズドン!」、となりで「バダン!」は無いです。(たまに隣の子供の 声が煩いけど・・・・) 下には住民がいないから怒鳴りこんでこないです。 どうする? やっぱ、蜂の巣はイヤだねw |
||
216:
↑
[2004-12-28 17:47:00]
コピペして一番最後の行「やっぱ、蜂の巣はイヤだねw」消し忘れた。
すまん。 215の私はそう思っていないです。ゴメン |
||
217:
匿名さん
[2004-12-29 11:13:00]
この季節一戸建ては寒すぎる・・・。
|
||
218:
匿名さん
[2004-12-29 11:26:00]
|
||
219:
匿名さん
[2004-12-29 11:34:00]
|
||
220:
匿名さん
[2004-12-29 23:55:00]
前レスで戸建て派の人が戸建ても耐震性に優れているなんて言っているけど、
そんなわけないだろ! 支持層まで杭打ってるの?何N?w きちんと勉強しなさい。持つわけないだろ! |
||
221:
匿名さん
[2004-12-30 01:29:00]
津波もこわーい。
|
||
222:
匿名さん
[2004-12-30 07:13:00]
>>220
建物の重さが違うでしょw軟弱地質でなければ支持層まで杭打つ必要なんてないよw 逆に、マンションは強い縦ゆれがあったときに杭が耐圧板を貫通してしまうケースも あるからね。あと建物面積が広い分、支持地盤形状が変化影響を受ける可能性が 高くなるんだよ。(1Fあたりに30世帯入っていれば2F建てに比べ60倍も確率が上がる) まあ、マンションも一戸建ても軟弱地盤・断層直上に建てたら同じってこと。 まったく、マンション購入者はデベ営業に騙されるのが得意だなw |
||
223:
匿名さん
[2004-12-30 08:45:00]
この前テレビでやってましたが、関東で予想されている大地震の
揺れるタイプは低層に大きな被害が出る地震だそうです。 地震によって、揺れの被害が出る高さが違うのですね。 地震というと高層が危ないと安易に思ってました。 |
||
224:
匿名さん
[2004-12-30 10:18:00]
基本的に地震に対する建築基準が違うからね
戸建てでも「対地震」を強く売り出している免震とか制震構造をとっていれば 高層マンションと変わらない安全性が期待できると思うよ。 基準ギリギリで建てた場合はマンションの方が圧倒的に耐震性があるけど ただ、超高層マンションは高層階では震度7クラスの地震が起きた場合 数メートルの揺れ幅が起こってしまうので、家具などの耐震設置が重要 また、上から見てコの字型、L字型のマンションは地震に弱いらしい |
||
225:
匿名さん
[2004-12-30 10:39:00]
高層マンションは、横揺れで固定できないテーブルなどの家具や
割れたガラスが家中を飛び回る。あなたにも飛びかかる。 そして、建物倒れず・住人は即死になる可能性は一戸建てよりか はるかに高いことは知っているよね。 |
||
226:
匿名さん
[2004-12-30 14:05:00]
|
||
227:
匿名さん
[2004-12-30 21:19:00]
>>226
震度7だと高層ビル最上階は5mくらいの横揺れになるそうです。 ちなみに今の一戸建ては最低でも阪神大震災クラスには耐えられる構造です。 並みの一戸建てなら阪神大震災の1.5倍まで耐えられるようになってます。 残念でした。 |
||
228:
匿名さん
[2004-12-30 22:01:00]
まあまあ。
古〜くてボロ〜い昔々の基準の一戸建てと比較して、 「一戸建て=地震に弱い!!」とでも思い込まなければ やってられないのが区分所有者の悲しい性なんだから、 言いたいだけ言わせといてあげれば。 |
||
229:
匿名さん
[2004-12-30 22:22:00]
5メートルも揺れたら中の人が生きている確率は少ないのでは?
高層マンションの耐震は、中の人を守るのではなく倒れて迷惑が かからないように作られているんだろうな。 |
||
230:
匿名さん
[2004-12-30 22:35:00]
そうそう、マンションはダメですよ。 建売の戸建ても、どんな手抜きがあるかわからないから やめておいたほうが無難ですね。 |
||
231:
匿名さん
[2004-12-30 23:20:00]
地震は揺れ幅の大きさよりも加速度の大きさが被害を大きくする
5m揺れたところで家具などをしっかり固定していれば大丈夫 岡持バイクに付いてる振動を吸収する荷台と同じ原理だよ ちなみに5m揺れるのは地震の揺れ波長と建物構造がうまく共振した 場合の事だから、必ず5m揺れるわけでは無いのですけどね |
||
232:
匿名さん
[2004-12-30 23:40:00]
なんか戸建ての人って阪神大震災の話ばかりしてますね。
この前TVで見たのは阪神と違って関東の大地震の揺れは低層階に被害が 出るタイプだそうです。 住宅性能評価を信じている人もいるし? あれは気休め程度だと誰もが知っていると思っていたが。 |
||
233:
匿名さん
[2004-12-30 23:44:00]
くやしかったら戸建を買え
|
||
234:
匿名さん
[2004-12-30 23:50:00]
>>233
ミニ戸が騒いでる!!!(爆) |
||
235:
匿名さん
[2004-12-31 00:25:00]
マンションは安くてよいぞ。
|
||
236:
匿名さん
[2004-12-31 00:28:00]
くやしかったらマンションを買え
|
||
237:
匿名さん
[2004-12-31 00:38:00]
賃貸のわたしが周りを客観的に見ると。。。
家を道具と考える人は都心マンション 資産と考える人は戸建 金をかけたくない、金がない人はミニコ、郊外マンション |
||
238:
匿名さん
[2004-12-31 00:43:00]
234は地方マンション
|
||
239:
匿名さん
[2004-12-31 00:47:00]
237は客観的。
|
||
240:
234
[2004-12-31 00:50:00]
都心マンションでした。
残念!! マンションより安いミニ戸しか買えませんでしたギリ!! |
||
241:
匿名さん
[2004-12-31 02:49:00]
一戸建て>>>>>>>マンション=ミニコ ですよw |
||
242:
匿名さん
[2004-12-31 03:04:00]
さいたま新都心は都心ではありません。
|
||
243:
匿名さん
[2004-12-31 03:22:00]
床200平米超の戸建やパークマンションレベルのマンションが欲しいのはみんな同じ。
でも買えない。 ではなぜ今の家を買ったのかその理由をまじめにききたい。 都心ワンルームマンションの住人240には出入りして欲しくない。 |
||
244:
匿名さん
[2004-12-31 07:10:00]
>>242 243
都心の3LDKだよ。さいたまのわけないだろ。 人のことを低く、低く言って喜んでいる君らにはあきれるよ。 個人的には戸建てでもマンションでも良いと思うが、戸建てはマンションを馬鹿にし、 マンションは賃貸をバカにするやつがいるのがウザイ。 それぞれグレードの高いところも低いところもあるのに、ミ二戸しか買えないやつが マンション・賃貸を蔑んで喜んでるのをみるとアホだなと思うよ。 |
||
245:
匿名さん
[2004-12-31 09:32:00]
ミニ戸の人は、自分でも納得いかないところがあり、 それで、荒れた発言をするのだと思うよ。 もっと、温和に、長所・短所を述べられないものかなぁ。 |
||
246:
匿名さん
[2004-12-31 09:52:00]
一戸建て>>>>>>>マンション=ミニコ
世田谷 8000万 6000万 6000万 練馬 6000万 4500万 4500万 仲良くやれよw |
||
247:
匿名さん
[2004-12-31 16:03:00]
選択としては、
年収1000万以上 都心マンション or 城南・城西戸建て 年収750万 城南・城西マンション or 城南・城西ミニコ or 郊外戸建て 年収500万 城東・郊外マンション or 城東・郊外ミニコ or 都営住宅 て、感じかな。 |
||
248:
匿名さん
[2005-01-01 00:42:00]
246は賃貸だからね!
|
||
249:
匿名さん
[2005-01-01 00:44:00]
246は賃貸だからね!
|
||
250:
匿名さん
[2005-02-15 21:53:00]
戸建の平家が理想。
戸建に、2階建ては年をとるとつらいだけ。 都内じゃ難しいからなあ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あんたの頭上で「ズドン!」、となりで「バダン!」。
で、あんたがドンドンあるくと、下の住民が怒鳴り込んでくる。
やっぱ、蜂の巣はイヤだねw