住宅コロセウム「マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-14 12:55:00
 

すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。

うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。

[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ

122: 匿名さん 
[2004-12-25 08:09:00]
そりゃ高級マンションもあるにはあるけど
ミニコと比較せざるを得ないような物件の検討をしている人間が買える
マンションのレベルなんて、高級仕様とは程遠いだろ
123: 匿名さん 
[2004-12-25 08:22:00]
いくら設備を良くしてもマンションはマンション。
区分所有は所有にはかなわないよ。

ほら、おまえの頭上で知らないやつがウンコしてるぞw
124: 匿名さん 
[2004-12-25 08:48:00]

ミニコの方たちが、必死になっているが、
俺は金がないのでマンション派。

50坪以上なら一戸建て。30坪程度の一戸建ては
1フロアの面積が小さすぎなので、マンションの方が良い。

125: 匿名さん 
[2004-12-25 09:39:00]
ミニコって、既存の土地を半分に割って増殖するから、異常に密集してて貧民窟に見える。
まともな住宅地に湧いたガン細胞だね。これを戸建てに含めるのは、本来の戸建て派にも迷惑
だろう。庭のない戸建ては戸建てじゃない。
126: 決定ランキング! 
[2004-12-25 10:38:00]

1位・・・150㎡以上・・・高級一戸建て・・・セレブ住宅
2位・・・100㎡以上・・・一戸建て・・・・・・・一般住宅
3位・・・90㎡以上・・・・マンソン・・・・・・・・一般マンソン
5位・・・100㎡以下・・・ミニコ・・・・・・・・・・ウサギ小屋
6位・・・90㎡以下・・・・団地マンソン・・・・・蜂の巣貧民窟

一戸建ての広さは土地。つまり土地70㎡に3F建物100㎡なら
それはミニコになります。
127: 匿名さん 
[2004-12-25 11:13:00]
50坪程度で高級一戸建てのカテゴリにいれるのはどうかと
ミニコと一般戸建ての境界が30坪なのはどうかと
マンションを面積だけで分けるのはどうかと
・・・とつっこみ所満点な素晴らしき燃料ありが㌧
128: 匿名さん 
[2004-12-25 12:31:00]
そもそも、マンション派が引き合いに出す一戸建てが、
普通の戸建ではなくミニコになってしまうから話がややこしくなるんだよ。

普通の一戸建てと普通のマンションできちっと比べられんのか?
129: 匿名さん 
[2004-12-25 18:47:00]
>>126
東京23区内ならそんな感じだね。
ただ、土地100でも敷地延長の旗型地は実効面積で
考えないといけないよね。

土地100平米・建物100平米の整形地 VS 90平米マンション

               or

土地70平米・建物100平米の鉛筆ミニコ VS 70平米マンション


ならどうだ?
130: 匿名さん 
[2004-12-25 18:54:00]
普通の一戸建てというと、土地60坪に床50坪、二台駐車可の二階建ての家のことか?
131: 匿名さん 
[2004-12-25 18:55:00]
土地が150平米って、ミニコだろ。
132: 匿名さん 
[2004-12-25 19:31:00]
>>130>>131
田舎暮らしの方ですか?

東京では、良好な住宅地で土地100平米・建物100平米の整形地物件は
1億しますからね。ミニコといったら失礼ですよ。
http://www.nomu.com/new/wfg_akatsutsumi1/


ちなみに土地70平米・建物100平米の鉛筆ミニコでも6千万。
http://www.nomu.com/new/shimouma1/

それに、150のような物件が普通の一戸建と呼ばれる地域なら
マンションなんて選択肢はほとんどないと思うけど。
133: 匿名さん 
[2004-12-25 20:18:00]
だからさ、立地は関係ないんだよ。たとえ千代田区のど真ん中だろうと土地100平米なんて、しょせんミニコ。
都内ならマンションしかない、という意味がやっとわかったかね?
134: 匿名さん 
[2004-12-25 20:26:00]
それは、東京ではなく都心か城南だね。
城西なら土地100平米・建物100平米の整形地物件は7〜8千万。
土地70平米・建物100平米の鉛筆ミニコなら5千万だね。

俺なら
1位・・・100㎡以上の近郊一戸建て
2位・・・150㎡以上の郊外一戸建て
3位・・・90㎡以上の都心マンソン

番外・・・ミニコ

だな。
135: 匿名さん 
[2004-12-25 20:28:00]
>>133
土地100平米でミニコなら、90平米のマンションはミニマンでよいか?
136: 匿名さん 
[2004-12-25 20:46:00]
ミニコとは土地面積以上の建物面積の3階建て住宅のことでなないか?
ただ、土地面積100平米以上で建物面積で150平米のなら一戸建てでもよいね。

137: 匿名さん 
[2004-12-25 20:50:00]
>>136

それはペンシルっていうんだよ。ミニコとは別。
138: 匿名さん 
[2004-12-25 20:57:00]
容積率が100%超えるようなのは、面積関係なく一戸建て扱いはできないね。そんな貧乏くさいものはダメ。
139: 匿名さん 
[2004-12-25 21:03:00]
>>134
俺んとこは2位だな。
郊外マンソンはミニコ以上に番外扱いなのか?
140: 匿名さん 
[2004-12-25 21:33:00]
郊外まで行ってさらにマンション暮らしなんて何がいいのか?
その選択した理由を教えて欲しい。
141: ↑ 
[2004-12-25 21:36:00]
139は郊外マンションを選択したなんて一言も言ってないよ
142: 匿名さん 
[2004-12-25 22:14:00]
>>141
いやいや、それは理解してるけど、郊外マンソンなんて何で選ぶ人が
いるのだろうか疑問に思っただけです。

言葉足らずで、すみませんw
143: 匿名さん 
[2004-12-25 22:55:00]
>>142
考えてみた。

1.金はないが、賃貸は嫌という見栄っ張り
2.眺望マニア
3.単にデベの口車にのせられた

このぐらいしか理由が浮かばないw
144: 匿名さん 
[2004-12-25 23:54:00]
>>142
そんなの簡単。
都心マンション買えない。
近郊一戸建て買えない。
郊外一戸建ても買えない。
しょうがないから郊外マンションで我慢。。。

て感じでしょうね。
郊外マンションなら2千万円台から買えるから貧乏でも大丈夫。
145: 匿名さん 
[2004-12-25 23:56:00]
>>143

アホだな。貧乏だから住まいに億はかけられない、というのがあるだろ。千万単位で買えるような戸建て
ならマンションの方がマシだと。
146: 匿名さん 
[2004-12-26 02:33:00]
>100
土地100平米、建物100平米の一戸建ては、ミニコやと思うけど。
1フロア、庭、隣との建物との間隔が狭すぎ。
そんなのを一戸建てと言われたら、戸建派は迷惑です。
147: 匿名さん 
[2004-12-26 09:35:00]
>>140
それは、郊外一戸建てですね。
郊外一戸建てと近郊一戸建てを混同しないようにw

23区内の近郊エリアでは、土地100平米、建物100平米の一戸建てで
それ以下をミニコと呼ぶのが一般的ですよ。

148: 匿名さん 
[2004-12-26 10:02:00]
だから、エリアなんて関係ないの。何処にあろうがミニコはミニコ。
149: 匿名さん 
[2004-12-26 10:03:00]
>>148
では、あなたの言う一戸建てとは?
150: 匿名さん 
[2004-12-26 10:11:00]
http://wweb.zive.net/mt/archives/000482.html
まあ、敷地が100平米以上は普通は一戸建てと呼びますね。
では、なぜ敷地が100平米が基準になるか?
それは簡単で、100平米以下は住宅記入公庫で融資が受けられない
からです。だから、100平米以下は、一戸建てとは認められず
ミニ戸建てと呼ばれるようになったんです。

ちょっと、ウンチクたれてみましたw
151: 匿名さん 
[2004-12-26 10:12:00]
152: 匿名さん 
[2004-12-26 10:55:00]
>>149
あくまで購入時に普通のマンションと競合する物件として考える戸建ての条件は、建蔽率50%未満、
容積率100%未満で、土地は最低でも50坪。それ以下の物件を一戸建てとは呼ばない。
153: 匿名さん 
[2004-12-26 14:17:00]
>>152
郊外で土地30坪だったら狭小の部類に入るけど、
都心なら土地30坪以上あれば戸建と認めてもいいとオモ。
駐車場も、隣との間隔も、ある程度確保出来るレベルには何とかなってるし。
少なくとも壁一枚しか隔ててない区分所有よりはずううぅぅぅううっとマシでしょ。
公庫基準で考えていい、に一票。
154: 匿名さん 
[2004-12-26 17:56:00]
言いたい放題言ってるね〜
住む人が一戸建てと言えばそれまでじゃん。
155: 匿名さん 
[2004-12-26 18:00:00]
隅田川や荒川の土手にもいっぱい建ってるね。オサレな青い一戸建て。
156: 匿名さん 
[2004-12-26 18:35:00]
>>154
団地やアパート住まいの奴がマンション住まいだと言い張るようなものか?
157: 匿名さん 
[2004-12-26 18:42:00]
立地がどこだろうと、土地30坪の戸建てなんて…
158: 匿名さん 
[2004-12-26 22:30:00]
ここは、郊外一戸建てと近郊一戸建ての選択がメインではない。

それに一般的には100平米以上が一戸建てであり、それ以下はミニコ。
それぞれの主観でカテゴライズするのは間違ってますね。
159: 匿名さん 
[2004-12-26 22:54:00]
独立所有権が一戸建てであり共同所有権が集合住宅。

ミニコも大邸宅も一戸建て。築30年のボロ公団も億ションも
集合住宅。

所有権の違いで分けるべき。
160: 匿名さん 
[2004-12-27 00:17:00]
だったら、
ミニコはボロ公団と
大邸宅は億ションと

そして
一般的な一戸建ては一般的なマンションと

このラインで比較するべき。
161: 匿名さん 
[2004-12-27 10:19:00]
一戸建てに住んでるが、土地は最低45坪、建物は35坪以上ないとみすぼらしいですな。
延床30坪くらいの安普請の建売が近所で6000万円くらいで分譲してるが、そんな金あるなら
マンションにすればいくらでも選択肢あろうがと、他人事ながら思う。
私は古屋付の50坪の土地買って、45坪の上物建てたが、6000万円でお釣りが
十分きたぞ。
建売は損だよ。一戸建ては土地買って注文住宅が一番安上がり。
土地を探す手間暇は大変だったけどね。
162: 匿名さん 
[2004-12-27 10:29:00]
>>161
>延床30坪くらいの安普請の建売が近所で6000万円くらいで分譲してるが、そんな金あるなら
>マンションにすればいくらでも選択肢あろうがと、他人事ながら思う。

6000万円のマンションも貧相だよ。都内で6000万程度だと何でも
中途半端になる。ただ、戸建てはマンションと違いランニングコストが
かからない分マンションより高い物件が買える。つまり例えば
6000万のマンションが買えるなら6500万あるいは7000万の戸建てが
買える。
163: 匿名さん 
[2004-12-27 11:54:00]
イニシャルにかかるコストが払えないからマンションを買う。
ローン返済期間もマンションの方が長くローンを組めるので購入しやすい。
しかし、経済的なメリットは一戸建ての方が上ということです。
164: 匿名さん 
[2004-12-27 12:19:00]
そうかなあ?
俺はお金があってもマンション買ってたと思うよ
一戸建ては人に貸してる
住みやすさ、使いやすさではマンションだと思うね
セキュリティもだいぶまし
165: 匿名さん 
[2004-12-27 12:43:00]
赤の他人と一つ同じ屋根の下で借金背負って暮らすなんて、お金に余裕があるならしたくないが。
だって、実際お金のある人達の生活を見ると、広い敷地(最低50坪以上)の一戸建てに住むか、
マンションならホテル仕様の見晴らしの良い最上階に、賃料○百万と払って住むかでしょ?


166: 匿名さん 
[2004-12-27 12:44:00]
賃料数百万も払うような人が50坪なんて猫の額に家を建てたりはしませんよ。
167: 匿名さん 
[2004-12-27 16:16:00]
大体、50坪が最低ラインだっているいる時点でアフォ。
一戸建ては、100坪が最低ラインだ。
自分が50坪の家に住んでいるから一戸建ての最低ラインが50坪だ?
自己中心にも程があるね。
俺から見たら、100坪以下はクソ以下。

  以上!!
168: 匿名さん 
[2004-12-27 16:41:00]
>>161
どこの田舎に住んでるんだ?
50坪の土地に45坪の建物で6000万だってw


169: 匿名さん 
[2004-12-27 16:43:00]
>>167
そもそも○○坪以下という発想がアホ。100坪がOKなら99坪は?
広さを区切ったところでどうなる?

ミニコでも一戸建ては一戸建て。どうしてそれを認めようとしないの?
億ションでも集合住宅は集合住宅。
170: 匿名さん 
[2004-12-27 17:04:00]
100坪がどれくらいの広さか知らないで吠えてる奴がいるな
サザエさんくらいの大家族ならまだしも、一般家庭で100坪?
庭に畑でも作るのですか?
171: 匿名さん 
[2004-12-27 17:11:00]
俺から見たら、30坪以下のマンションなんて小便以下。
物置としての利用価値はあるが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる