住宅コロセウム「マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-14 12:55:00
 

すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。

うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。

[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ

502: 匿名さん 
[2005-04-25 15:27:00]
金融・保険・証券・商社・公務員etc好んでその職を選んでいるわけですからね。
どんな言い訳をしても子育てより親の都合を優先した結果ですよ。
503: 匿名さん 
[2005-04-25 18:09:00]
よほど親への恨みがあるのだろうなぁ
許すと楽になれるのに。
504: 匿名さん 
[2005-04-25 18:36:00]
私も子供のこと考えて生活してるものではないです。
子供のために職業選ぶって???自己満足のようにも
聞こえるんですけど。

子供が大人になってから親の職業をうらむとは思えま
せん。環境に慣れるもんじゃないですか。
505: 匿名さん 
[2005-04-25 20:30:00]
>>504
読みが浅いよ。
親の職業なんて関係なくて、「引越し」して「転校」する事が
子供にとっては「苦痛」なんだよ。
506: 匿名さん 
[2005-04-25 20:49:00]
>>493
>クルマをリースする人、買う人、レンタカーで済ます人、いろいろいるよね。マンションも同じ。

2004年3月末のオートリースの市場規模は280万台。
自動車総保有台数7544万台に対するリース車占有率は3.7%。
しかしそのほとんが法人需要であり、個人リース(マイカーリース)は今だ定着していない。
507: 匿名さん 
[2005-04-25 20:52:00]
子供は自ら親を選んで生まれてくるものらしい。
転勤族になる家庭を選んで生まれてきたって事さ。
経験から学べた事も多かろう。
508: 匿名さん 
[2005-04-25 21:49:00]
>>506
日本の法人の9割がパパママ企業の自営業者ということを知らない
という罠。みんなお前みたいにサラリーマンじゃないのだよ。
509: 匿名さん 
[2005-04-25 22:14:00]
>>508
で何?読解力が無いのですか?
510: 匿名さん 
[2005-04-26 00:11:00]
で、508は法人の9割が個人事業主だから、リース車
の9割を個人が乗っている、と理解したわけだ。

従業員数という概念が欠落した病気では?
511: “ 
[2005-04-26 01:06:00]
引越や転校が苦痛だというのは一面的です。
自分も親が転勤族で何回か転校しました。
せっかく仲良くなった友達と別れたりするのは悲しかったです。
そのかわり、新しい出会いもあります。
なにより新しい街は見るもの全てが新鮮で(どのみち慣れますが)
わくわくしながらあちこち行ったのを覚えてます。

「よくないのは当然」とまで言い切る根拠は私には理解できません。
512: 匿名さん 
[2005-04-26 02:40:00]
>>511
あまり親友とかいなかったんでしょう。
普通は友達と別れる方が大きいはずですが。
転校を繰り返すとこういう薄情な人間になります。
やはり親としては子供のためを思えば転勤族は避けるべきです。
513: 匿名さん 
[2005-04-26 08:01:00]
かわいそうに・・・
一所懸命働いて育てた子供に、その生活を支える糧を得るための仕事のせいで
「親失格」と言われるとは!育て方間違えたのか・・・

確かにかわいそうな面はある。子供だけじゃなく妻も大変。
だからといって転勤族を避けるべきなんて馬鹿げてるよ。
批判をしている人にしたって、日々転勤族として働いている多くの人たちに
生活を支えられてるのをどう思っているのか。

薄情な人間になるかどうかは本人の資質。うちの子供たちも転園・転校を経験しているが
それぞれの土地で出会ったお友達とその土地を離れてからも交流があるし、長期の休みには
行き来することもある。我々親も同様。別れる時はお互い涙するけど、きっちり人間関係築けて
いたら、決してそれきりにはならないですよ。

トラウマを抱えているという方。それはけっして転勤・引越し・転校が全て悪いわけじゃない。
転勤族を避けるべきと言う前に
あなた自身とあなたのご両親との親子関係のあり方を見直すべきですよ。
514: 508 
[2005-04-26 08:57:00]
>>509
読解力ないのはおまいの方。
法人の9割は自営業といってもいい、中小企業。自営業者は、
実質的には、自家用車として使用している車を、社用車として登録して、
費用を損金処理しているのは周知。
損金処理するのは、リースが便利。
おまいみたいなサラリーマンは、クルマをローンで買うしかないが、
自営業者者は、リースを使って、節税しながら、高級車になるのだよ。
世の中を勉強せい。サラリーマン。
515: 匿名さん 
[2005-04-26 08:58:00]
自分の話が他人に完全に伝わるもんだと思う勘違い。
文章力の無さを自覚しよう。
516: 508 
[2005-04-26 09:00:00]
新車をローンで買う奴は、かなり馬鹿なんだが、
値下がり必至の新築マンションをローンで買うのは、
それににている。
517: 匿名さん 
[2005-04-26 09:01:00]
>>515
おまい誰に向って書いてるの?
518: 匿名さん 
[2005-04-26 09:11:00]
>損金処理するのは、リースが便利。
>自営業者者は、リースを使って、節税しながら、高級車になるのだよ。

富士山が一番高いと自慢しているのと知識は同じレベルだと思うが、恥ずかしくないのか?
519: 匿名さん 
[2005-04-26 11:21:00]
>>517
おまえだろ。
520: 517 
[2005-04-26 12:19:00]
>>506
レンタカーについて、言及がないな。
レンタカーユーザーは多いのでは?
最近見ている23区内の駅に近い都心マンションだと駐車場率は4割以下でしたね。
それでも駐車場の空きがあったりします。駐車場代が月3万円超だから車をやめる
人は多いのだろう。
つまり、駅近マンションを購入し、普段は電車、休日は、必要があればレンタカー
という選択をしている人は都会では多いわけですよ。
田舎は知らんが。
521: “ 
[2005-04-26 12:28:00]
500レス超えてます。新しいスレ建てるか、こっちに合流のこと。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6389/

そうしなくてはならない根拠はこれ。
 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40939/res/486-486
 http://e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる