すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。
うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。
[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00
マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
22:
スレ主
[2004-10-29 08:36:00]
|
23:
匿名さん
[2004-10-29 08:51:00]
20さん、17です。20さんのご経験があったら、マンションはコワイと思われるでしょうね。お互いに、自分の経験で決めた結論が正反対というところがおもしろいですね。そんなもんですね。
うちのマンションは、いろんな面で、人の目があるから安心しています。もちろん、貸金庫は賃貸時代から借りています。お金はどうでもいいです。命を狙われたり、強盗にあうという経験はしたくないです。 帰宅途中の道も、高級住宅街だと1区画が大きいでしょ。そうすると、閑散としていて夜はこわいです。帰宅途中に襲われそうになった経験が、「夜道は歩きたくない」という気持ちにつながっています。すべて個人の感覚ですね。駅から近い一戸建てだと夜道もこわくないですが・・・。 20さんのベランダづたいに・・というお話はコワイですね。人の目がとてもある場所なので、うちは大丈夫ですが、これから住み替えするときのために役立てます。ありがとうございます。 21さんのおっしゃることにとても共感しました。実家も、連休中に家族が旅行しているときに泥棒に入られたことがあります。お隣さんに声をかけて見ていただいていたのですが、雨戸がずっとしまっていたらわかりますよね。お隣さんも雨戸を閉めている夜に入られました。 雨戸を閉めていたら安心だと思っていましたが、びっくりでした。一戸建ての方は、かえって雨戸がない方がいいのかな?ずっと電気つけっぱなしにするとか・・・。 今はマンションですが、旅行に出るときは電気をつけっぱなしにして行きます。21さんのご指摘にありましたが、車が目の前にあるような一戸建てだと不在が丸わかりですね。(普段はそれが便利なんでしょうが・・・) いずれにせよ、命があればいいです。泥棒に鉢合わせだけはしたくないです。一戸建てもマンションも、防犯だけはそれぞれ考えないといけないですね。私もオートロックに慢心しないことにします。フロントマンがいてもだめなんですか・・・はぁ・・・ いつからこんなになってしまったんでしょうかね・・・ |
24:
匿名さん
[2004-10-29 09:02:00]
うちのマンションもピッキング被害でごっそりやられた。
玄関扉は共有部分なので個人的に追加の錠前付けたらいけないんだけど 被害が続いたので皆勝手に付け始めた。 理事会もしょうがないので届出制で承認することになったな。 NHKや新聞屋やら平気でオートロック抜けて勧誘来るし、故意的に忍び込もうと 思うと簡単だよね。 まあ、玄関チャイムの場合は絶対でないけど、ご近所さんだと失礼しちゃうかな。 |
25:
匿名
[2004-10-29 21:04:00]
オートロックだから安心という話は昔のことですよね。
一戸建てが狙われやすいのも確かかもしれません。 ですが私の意見としては「どちらも狙われている」と思いますよ。 マンションの屋上からロープを垂らして侵入する手口や 一戸建ての浴室などにあるルーバー窓を外す手口は 皆さんテレビで見たことあると思います。 昔のように生活に困って空き巣に入る泥棒は減って 泥棒で生計を立てているようなプロの集団もいます。 人が居ない間に金品を盗む程度なら可愛いですが 昼間に堂々と宅配便を装って侵入しガムテープでグルグル巻きなんて 事件も決して少なくはないと思います。 セコムやオートロックももちろん有効ですが限度があります。 常に心の中にセキュリティー意識を持つことが重要なのではないでしょうか。 ですから「どちらが安心か?」だけでは選べない話だと私は思いますよ。 暗い話ばかりになってしまいましたが、自分の望む条件(立地や間取り) でマンションか一戸建てを選べばいいし、セキュリティーはそれに合わせて 今考えられる出来る限りのことをしていくしかないのではないでしょうか。 防犯フィルム・アラーム、クレセント錠、監視カメラに人感センサー セコムに24時間の管理人など今は有効かもしれませんが 泥棒も賢くなっていることを忘れないようにしたいですね。 「絶対安心」が一番危険かも。 |
26:
匿名さん
[2004-10-29 22:40:00]
>>25
おっしゃるとおりですね!23ですが、自分の人生にぴったりくる家を見つけられればいいですね。 |
27:
>>26
[2004-10-29 23:05:00]
> おっしゃるとおりですね!23ですが、自分の人生にぴったりくる家を見つけられればいいですね。
そんな意味の無いレスは不要。 |
28:
匿名さん
[2004-10-29 23:17:00]
実家は東京の一軒家なのですが、とにかく寒いです。
玄関・トイレ・お風呂など、あと家の中でも冬の朝は息が白かったです。 いまどきの一軒家はそんなことないですか? 私は寒がりなのですが、賃貸マンションでも冬外から帰ってきて玄関 開けると、家の中が暖かくてほっとします。 反対に夏は一軒家は涼しいかと言えば、1階は確かにそうですが、 2階はそうでもなくて西日がきつかったりした記憶があります。 やはり光熱費は同じような設備の場合、マンションのほうがかからない ですかね。 |
29:
匿名さん
[2004-10-29 23:23:00]
>マンションの屋上からロープを垂らして侵入する手口
こういう手口がないとは言わないが、1階の窓を破って侵入が一番多いのだよ 閉まってなくて入られたりも凄く多い |
30:
匿名さん
[2004-10-30 02:22:00]
|
31:
匿名さん
[2004-10-30 23:35:00]
|
|
32:
探しました。
[2004-10-30 23:36:00]
|
33:
匿名さん
[2004-10-31 01:00:00]
単純に数で比較すればどうしても低層階の被害がが多くなります。
1階がなければ2階が存在しない、2階がなければ…なわけですから。 |
34:
匿名さん
[2004-10-31 07:51:00]
マンションっていう形態である以上、通常は複数階で、29さんが言ってる
1階が多いっていうのは、1階と2階以上の上層階合計数の比較なのでは ないでしょうか?そうじゃなかったら33さんの言うとおり、比較対照には なりませんよね。 |
35:
匿名さん
[2004-10-31 08:52:00]
一戸建ての場合は1階まど部分全てに面格子・安いセンサーブザー・インターホンにはモニタ付、マンションは出かけるときにテラス側の戸締り、これくらいで大丈夫では?
|
36:
匿名さん
[2004-10-31 11:44:00]
ケーブルテレビの犯罪情報を見る限りでは
1階窓から侵入が圧倒的で、マンション屋上から侵入などという007のようなケースなどまずお目にかかったことがない 入りやすい所から入るのが当然で、1階は出入りが多いため閉め忘れが多いのと はきだし窓を割れば簡単に侵入できる一戸建てなどがとても多いのだよ |
37:
防犯さん
[2004-10-31 12:34:00]
|
38:
匿名さん
[2004-11-01 00:11:00]
|
39:
匿名さん
[2004-11-01 01:17:00]
というかお前もソース出せやゴルァ
いちびっとんのかワレェ |
40:
1bitさん
[2004-11-01 15:41:00]
|
41:
2bitさん
[2004-11-01 17:15:00]
|
マンションは一度オートロック内に入られてしまうと、もうおしまいってかんじでしょうか。
うちは今賃貸マンションですが、ちょっと外出するときなど、窓とかあけていったりすること
あるので、怖いもの知らずだったと・・・。
一戸建ての方は、ちょっとした外出でも、必ず家すべての窓を閉めていかれるのですよね。