すでにある「マンション派vs一戸建て派」のスレは、それぞれの貶し合いに
なってしまう傾向にありますので、ここでは純粋に、マンションか一戸建て、
自分達にとってどちらがいいか、皆さんのご意見を聞きながら<まじめに>
考えていきたいと思っています。そして皆さんそれぞれが、満足のいく購入
ができるように願っているスレにしたいです。よろしくお願いいたします。
うちは、ただ純粋に家を買おうと思い始めて、8ヶ月です。最初は、実家が
一戸建てという事も有り、ただ漠然と買うなら一戸建てと思い、探してきました。
でもなかなか希望物件にめぐり合わないうちに、なんで一戸建てにこだわって
いるのか、マンションはどうなのかと考えるようになりました。
最近の台風や地震などのニュースを見ると、またいろいろなことを考えてしまい
ます。
うちは主人は電車で都内に通勤、子供は小学生と幼稚園の子供がいます。
主人のことを考えると駅に近いのがいいと思い、子供のことを考えると静かな
環境の良いところがいいと思っています。
[スレ作成日時]2004-10-26 23:39:00
マンションか一戸建てか迷っている人のためのコミュニティ
302:
267
[2005-03-17 09:48:00]
|
303:
匿名さん
[2005-03-17 10:41:00]
今、売られている新築マンションの建て替えが30年とはどうしても思えない
また配管なども交換しやすくなっているわけだし 基礎や柱を残してフルリフォームする改修方法も開発されてきていると聞く 今の常識で30年後の予測をするのは無理があると思うよ 一ついえるのは、立地とワンフロアーの広さ 立地の悪いものはどうにもならない これは戸建マンションとも同じ また高齢化を考えると階段を使わないと 日常の生活に支障が出るような住居には永住できない 戸建でも1階部分で生活が全て間に合う造りになっている必要がある |
304:
匿名さん
[2005-03-17 21:04:00]
コストに拘るなら郊外に住めばいいんだよ。
|
305:
匿名さん
[2005-03-17 22:11:00]
ここにもインコのチルがいる。
いろんなところにいるなぁ。 探せば見つかるもんだ。 しかし、どこのスレに行ってもお邪魔虫をしているね。 |
306:
匿名さん
[2005-03-18 14:35:00]
305がお邪魔虫だと思えて仕方が無いのだが。。。
|
307:
匿名さん
[2005-03-19 15:36:00]
ミニ戸の利点は、①駐車場が近い。子持ちに便利。②階上からの騒音の心配がない、
③管理費・維持費を自分でコントロールできる、だと思います。 欠点は、町並みが美しくない、など。 マンションの利点は、①ワンフロアだから、広々感。②建物がしっかり、大規模開発は 環境も良い、③間取りが一般的で売りやすい、だと思います。 どちらを選ぶかは、立地によると思います。バブル時代に比べると、半分以下で、その点 はうらやましい。最近のミニ戸は昔のミニ開発に比べて、建物の質も上がっている。 |
308:
匿名さん
[2005-03-22 20:13:00]
どんなに建物の質が上がっても、ミニ戸は所詮ミニ戸だし。窓開けたら隣の壁や窓しか見えない。
庭は無い。あっても四方を隣家に囲まれて刑務所状態。そんな家に住みたいとは思わない。 |
309:
迷ってます。
[2005-03-23 02:31:00]
戸建かマンションか迷ってます。双方共に美点、欠点があるのですっごい迷ってます。
職場の奥様方にいろいろと聴衆しましたが、やはり戸建派が100%でした。理由は管理費維持費が 払えなかったら管理組合から追い出されるから、土地の方が資産価値として高いからでした。 聞けば聞くほど迷う。でも最後は個人の価値観なんですね。あぁぁどうしよう。決められない。 |
310:
匿名さん
[2005-03-23 02:41:00]
資産価値って一概に言えるのかな?
立地の良い駅近マンションと、バス便の戸建だったらどうかなあ そもそも、自分が住み続けるならいかに快適に暮らせるかが第1じゃないかな 辺鄙な所に住んで、20年後はマンションよりも資産価値があるんだって思いながら 不便さに耐えてもつまらないと思うなあ しかも最終的に年寄りになれば便利の良い地域のマンションに移り住むケースが多いわけだし |
311:
匿名さん
[2005-03-23 08:48:00]
>309さん
迷っている気持ちよくわかります!私も少し前までそうでした・・・。 うちは結局、マンションにしました。 理由は、 1.主人が出張が多く帰宅も遅いため、セキュリティの面 2.夫婦揃って外回りの手入れ苦手 3.夫婦揃って寒さが苦手 4.管理費・駐車場代含めてもマンションのほうが立地の良いところが買える 以上のような感じでした。 マンションでは不便だなと思える点(駐車場が遠い、新聞を取りに行くのが面倒、音の問題) よりも利点のほうが上回りました。 管理費のことも、お金を払っていれば、外回りの手入れも修繕も自分達が計画するよりきちんと やってもらえるので心配ないし、マンション並のセキュリティを一戸建てにつけるのはうちでは 無理かと思いました。 土地の資産価値のことも以前は考えていました。でも子供が大きくなっていくのを見ていると、 子供が巣立つまでの家族の時間を大切にしたいと思う気持ちが強くなり、売却時のお金のことは あまり考えない様になりました。 |
|
312:
匿名さん
[2005-03-23 09:26:00]
↑バス便VS駅近?
そんなこと誰も言ってないって。 |
313:
匿名さん
[2005-03-23 10:06:00]
うちもセキリュティーと眺望でマンションです。だって主人は毎日11時まわるし、
子供は小さいし、、、。やっぱり実家がマンションで眺望も良かったから、 初めて1階マンション買ったけど、結局なーーーんか防犯と眺望が気になってすぐ買い換えた。 やっぱり今までの生活環境によるのでは?気持ち的に一戸建ては住めと言われても 無理。管理費云々ではないです。 |
314:
匿名さん
[2005-03-23 12:44:00]
セキュリティーは断然戸建てよりマンションですね。
戸建てもお金をかければそれなりになりますけど、やっぱりマンションのスケールメリットにはかないません。 眺望もそうですね。 窓を開けたら隣の家の壁・・・ってのは悲しいですね。 うちは、見晴らしのいいところに立っているので、360度、景色を遮る物はありません。 (田舎のマンションではなく、小高いところにあるので見晴らしがいい) 管理費や価格など、そんなに戸建てとマンションは変わらないよ。 どっちを選ぶかは、ライフスタイルにより変わるでしょ。 |
315:
匿名さん
[2005-03-23 13:29:00]
同感
住宅は住んでなんぼ 快適性利便性に優れていて、家族が幸せに暮らせることが一番 |
316:
匿名さん
[2005-03-30 20:49:00]
戸建の寿命のスレ。参考にして下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6060/ ちなみに私は戸建。最近の(一般サラリーマンが買える)戸建はもって20年から25年だと考えています。 マンションはどのくらい持つのであろう?(コスト的等、鑑みて何年で買い換えるのが良いのであろうか?) 私はマンションを買ったことがないから解らないのです。どなたか教えて下されば幸いです。 |
317:
匿名さん
[2005-03-31 17:40:00]
マンションの減価償却は30年ですが実際は50年ぐらいは余裕で持ちますね。
一戸建てとくらべたら倍以上持ちますからマンションのほうが断然トクです。 |
318:
匿名
[2005-03-31 20:13:00]
酸性雨の影響で、50年はもたないと聞いています。
この問題は、本人の好みだと思いますね。 窓を開けると隣の家に手が届きそうなくらい近いのであれば、マンションかな?とも思いますが、 マンションって、壁の向こうに他人が住んでいるんですよね。 億ションに住んでいる同僚は、管理費などが購入時よりもどんどん値上がりして、ローンの返済に 苦慮しているといっていました。 私は、100坪の土地に、40坪の1戸建て。老後は、階段昇降機を取り付ける予定です。 |
319:
匿名さん
[2005-03-31 20:57:00]
老後って何年後なんです?
階段昇降機なんてつける前に建替えですよ。 |
320:
318
[2005-03-31 22:04:00]
|
321:
匿名さん
[2005-03-31 22:05:00]
|
釣りにも見えますが。
すでにマンション、戸建てをコスト比較しちゃう点で、私は庶民ですよ。
年収はともかく、貯金がそんなにあったら、ここにはいないでしょ。
確かに住まいは都内ですが、私のなかには高級住宅地の定義がありません。
田園調布3丁目に物件を下見に行ったとき、VERYから飛び出してきそうな、上
から下までブランドで固めた人たちを何人も見たとき、吐き気がしたくらいでしたからね。
広い敷地や立派な戸建て、六本木ヒルズの高層階よりも、温かい家庭や優れた治安、お
いしい手料理のほうがよっぽど贅沢で、豊かな暮らしだと思いますよ。
おっと、完璧なスレ違いでしたね。それではこの辺でここから引退します。
最後に私の意見を述べたいと思います。
転売、引越しを考えるのであればマンションが適していると考えます。規格品であるために、
流動性が高く、中古価格が戸建てより高いからです。(特に建物評価)
ただし、築30年を超えてくると、大規模修繕やゴースト化による治安や安全の問題が発生する
ケースがあります。もちろん、管理のよい物件はその限りではないですけど。
また、30年を超えてくると、修繕費の大幅な上昇が予想されるうえ、建替え問題が視野に入って
きた場合、建物評価はゼロになり、区分所有の土地でさえ、流動性がないため、売却は難航
するでしょう。決め付けてはいけませんが、戸建ての土地に比べて流動性が落ちることは
明白です。私が選んだ戸建ても、15年くらいで転売すると建物評価がほぼゼロになり、キャピタル
ロスがマンションより大きいというリスクがありますが、永住を前提に決めました。
マンションVS戸建ては、資金以外にライフプランを考慮に入れて考える必要があると考えています。