パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークナード恵比寿ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. パークナード恵比寿ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-04 22:15:48
 削除依頼 投稿する

パークナード恵比寿についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://homes.panasonic.com/city/ebisu/index.html

所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目10-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩5分
  (※5番出口利用時間:AM6:00~終電/利用時間制限のない3番出口は徒歩7分)
東急東横線「代官山」駅より徒歩5分
JR山手線埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅より徒歩7分
東急東横線「中目黒」駅徒歩9分
   東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.82平米~117.93平米
売主:パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-17 14:15:51

現在の物件
パークナード恵比寿
パークナード恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目10-5(地番)、東京都渋谷区恵比寿南三丁目 4-3(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩5分 (※5番出口利用時間:6:00~終電/利用時間制限のない3番出口は徒歩7分)
総戸数: 70戸

パークナード恵比寿ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2019-12-02 11:00:21]
言葉を選んだ結果、営業さんのような投稿になってましたね;;
個人的には、立地も駅近で、落ち着いた雰囲気なところが魅力的で、近隣で5,6件ほど見た中では2番目に気に入っていたので、正直な意見を投稿したつもりです。

マンション購入は今回が初めてで、無知なのは恐縮です。
とはいえ個人的には、皆さんがいうようにブランド力は劣るのかもしれないですが、その分設備の安心感があるので、お値段も妥当かな~と。

ちなみに私たちが検討したのは、60~70㎡のお部屋だったので、その他はみておりません。
83: 匿名さん 
[2019-12-03 23:00:26]
大通りから一本中に入っているのでそれほど音は気にならなさそうで良いですね。
これくらいであれば夜道を一人で歩いていてもあんまり心配いらないかと思いますし、
アクセス面も良く、個人的には良い立地だと思いました。
84: マンション検討中さん 
[2019-12-15 16:18:18]
同じパークナードでも代官山と恵比寿では投稿に5倍も差があるのね。
代官山人気恐るべし!
85: 匿名さん 
[2019-12-16 21:28:18]
さすが、恵比寿という立地にあるマンションだけあって高級マンション。
間取りを見ると、かなり広くてゆったりとして生活を送れそうですね。
周辺には素敵なお店がたくさん♪
住めたらいいなぁ~憧れますね!
86: マンション掲示板さん 
[2019-12-22 14:26:04]
そろそろお値引きを期待しまちゅ
87: 匿名さん 
[2020-01-08 14:00:18]
うーん、値引きってするのかなぁ…というのはあるかも。
ラスト1戸とかだったら
何かしらサービスとかがあるかもしれないですが
かなりブランド性のあるエリアですから、そのままゆっくり販売って言う感じになる可能性もあるような。
駅まで近い上に、意外と静かですし住環境も良い。
88: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 22:48:00]
パークナード経堂はバルク売りでした。
J REXが買い取り東急リバブルが販売代理。
再販で1400万の値下げ。
ここは値下げなく売り切りますか?
89: 匿名さん 
[2020-01-25 07:30:17]
パナソニックのマンションだそうですが、照明などもパナソニックが手掛けているんでしょうか。
前にショールームに行ったことがあります。
IHのクッキングコンロなどもあって、住設備はオールパナソニックにもできそうでした。

間取りが公開されていて、1LDK、2LDK、3LDKの全てが掲載されています。恵比寿の立地なのか、値段が高いですよね・・・
引越しするとお金もかかるので、値引きしてもらえるといいですよね。
90: 匿名さん 
[2020-01-25 09:55:21]
竣工して半年を迎えました。
パナは竣工から2年以内に捌きたいらしく1年待てば2割近くは下がるかな。
販売代理の三井は厳しいとなれば投げ売りはする。
91: 匿名さん 
[2020-01-26 00:44:04]
特に高級感もない建物ですし坪600オーバーでは長期売れ残り確定ですね。
近所のオープンハウスは坪500前後でしたから坪550程度まで下げるなら買い手が見つかるかも?
92: マンション検討中さん 
[2020-01-26 22:19:23]
金持ちはプラウドを選ぶぞ。
ここは中途半端なエリサラをターゲットにすべき。
坪550万以下にしないとエリサラが背伸びしない。
93: マンション検討中さん 
[2020-01-26 22:26:55]
パワカ世帯年収1500万 頭金1500万(諸費用込)だと60㎡坪550万が1億にあたる。
ローンで9000万は世帯年収の6倍。
ペアローンで6倍は危険な水準だしギリギリだよな。
本来だと世帯1800万か頭金2500万くらいは必要。
米株も完全にバブル。
大統領選が終わると下降局面→FRBが利下げ→日本は円高株安の危機→日銀無策
94: マンション検討中さん 
[2020-01-26 22:36:54]
量的緩和と0金利(マイナスもあるけど)で日銀はこれ以上の策がない。
それなのにインフレが殆ど起きてない。
株式と不動産価格は上がったが生活必需品はデフレ。
衣料、日用雑貨、食料は生活防衛に走り安いものにシフト。
給料が上がらないのに不動産上がればどこかにデフレのシワ寄せが来るのは当たり前。
投資家なんか生活必需品は節約してインデックスなどに金を回してる。
実体経済が伴わない株高や不動産高はいずれはじける。
ここはブランド力もグレードも弱い。
15パーオフとかで買わないと残債割れリスク。
パナは戸建に専念して苦手なマンションは三井に任せるべき。
95: 匿名さん 
[2020-02-04 13:42:39]
駅まで近い立地である、ということでお値段も高くなってきているのは感じます。
もう少し下がれば
需要自体はあるように思いますけれど…。
結局最後は、立地が大切になってくるので、
駅まで5分以内であるという条件自体は、いいものなのでは?
96: マンション検討中さん 
[2020-02-06 21:24:12]
世界のパナソニックブランドですよ。
眩しいあまりに皆んな臆しただけ?
97: 匿名さん 
[2020-02-06 23:56:27]
この立地で三井なら坪700以上でも欲しかったけどね。
パナじゃ坪600でもスルーだよ。
98: 匿名さん 
[2020-02-08 10:48:35]
トイレはアラウーノっぽい?と思って見てます。他の設備も多分パナソニックなんでしょうね。
キッチンや浴室などの細部の分かる写真が欲しかったところ。
億超えのマンションなのでパナ製品の中でも高級ラインの方の設備だと思いますがどうなんでしょうね。

モデルルームの写真が素敵でした。でも壁の素材とかはオプション仕様なんでしょうね。格子になってる部分とかも。
99: 通りがかりさん 
[2020-02-11 13:30:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
100: 匿名さん 
[2020-02-17 17:17:33]
アラウーノって自動掃除トイレみたいなのもありますよね。そういうのが付いていたらすごいなぁと思います。
このお値段なので
流石についている設備については
高いグレードのものになってくるのでは…??
101: 通りがかりさん 
[2020-02-17 18:42:52]
>>100 匿名さん
温水洗浄便座は後付けの方がいいよ。
便座部分が割れたり、何らかの故障が発生したときに、後付けなら温水洗浄便座だけを取り替えればいいけど、一体型は便器ごとすべて取り替える必要があるから出費が大きくなる。
また、後付けの方が各段に安く買えるしね。
とは言え、売り主はとにかく高く売りたいから、不要なものでも何でもすべて標準で取り付けるから、仕方がないけど。
102: 通りがかりさん 
[2020-02-17 18:47:31]
アラウーノもあまり評判が良くないよ。
結局、TOTOの普通の便器にしてもらった方が安上がりで使い勝手が良い。
103: 匿名さん 
[2020-02-18 21:32:27]
1LDKの間取りとかかなり長方形な形ですが、
長めのバルコニーとリビングに面したバルコニーの二つがあって
陽の入りが良さそうな印象があります。
104: 匿名さん 
[2020-02-28 15:26:31]
1LDK、形の割りには明るそうな感じしますよね。細長いと、あまり日当たりって普通は期待できないものなんですけど。ここだったらそれは大丈夫そう。

トイレ談義、興味深く拝見いたしました。確かにウォームレットってあとから載せ替えらるとそのほうが便利ですね。

結局どちらのトイレなのかっていうのは聞きに行くしかないような、、
105: 匿名さん 
[2020-03-12 18:40:10]
1Fの1LDKを内見してきました、
エントランスがB1なので中2Fという印象ですね。採光はそんなに気になりませんでした。

しかし、この戸数でコンシェルジュ2人もいりますかね?かなり暇そうでした。
これからAIな時代に無駄なるコストになりそうです。宅配ボックスが入らなときに代わり受け取ってもらったり、集荷に預けたりくらいしか用途がなさそう。

低層マンションって安心感あっていいですね。
ここは埋まるでしょうが、土地仕入れ価格がピーク時な分、コロナ不況でこれから物件価格(資産価値)は落ちそうですね。

でも住みやすそうでしたよ



106: マンション検討中さん 
[2020-03-18 22:55:26]
最高値時代に掴んだマンションかあ
107: マンション検討中さん 
[2020-03-18 23:01:14]
まだ未販売の部屋があるの?
3期4次販売
108: 匿名さん 
[2020-03-20 20:47:09]
E61-Eタイプみたいに一つのプランでバルコニーが二つに分かれているタイプは
あまり見ないような気がしますね。
間に仕切りがあるのには何か理由があるのでしょうか。
109: マンション検討中さん 
[2020-03-21 16:48:29]
>>108 匿名さん

サービスバルコニーには人は出られないからだと
110: マンション検討中さん 
[2020-03-23 14:00:04]
外観は住み心地に関係ないけど、バルコニーがボコボコでてるのがなぁ…。人目に触れる立地じゃないからいいか。
111: 匿名さん 
[2020-03-24 22:45:46]
3LDKとなると全て億越え、
Wー117のプランになると3億もの価格になるとはすごいですね。
立地が良いですし、恵比寿というエリアがここまで影響するのでしょうか。
112: マンション検討中さん 
[2020-03-24 23:12:18]
恵比寿目黒は湾岸以上にバブりましたからね
勘違いdinksがこぞって買ってるイメージ
113: マンション検討中さん 
[2020-03-25 18:58:49]
まだ販売に出せない隠し部屋が
114: 匿名さん 
[2020-03-29 09:02:41]
恵比寿駅徒歩5分というアクセスはとても良いと思いますし、
代官山や中目黒も圏内な便利なエリアなのは良いですね。
周辺の買い物できるお店も多いですし、純粋に住みやすいところだと思います。
115: マンコミュファンさん 
[2020-03-29 11:35:39]
住みたい地域でもバブル価格なんだわ。
それ言わないと営業の書き込みって解釈されて逆効果。
116: マンション検討中さん 
[2020-04-04 18:10:30]
日比谷線恵比寿駅でも徒歩7分くらいじゃね
117: マンション検討中さん 
[2020-04-04 19:35:41]
実際は7分なんだね。実際はアトレまでは何分なのかな?
118: ご近所さん 
[2020-04-04 20:17:50]
>>117 マンション検討中さん
10分かからないよ、近いよ近い!
119: 匿名さん 
[2020-04-06 21:36:38]
駅近で資産性としてもかなりの条件が整ってはいますが、
価格がやはりそれなりになってしまいますよね。
どういった方々がご購入される傾向にあるのでしょうか。
120: 匿名さん 
[2020-04-12 11:35:31]
緊急事態宣言まで出て、不動産相場の下落ありそうですね。
121: 匿名さん 
[2020-04-13 21:47:30]
間取りはどちらかといえばシンプルな感じがしますね。
長方形で、へんに特徴的な間取りでない分、個人的には
このほうが住みやすそうな印象を受けます。
122: 匿名さん 
[2020-04-22 11:34:05]
マンションの検討に直接関係のない話で恐縮です。
こちらのマンションはパナソニックホームズのフラッグシッププロジェクト第2弾だそうですが、
パークナードというマンション名にはどんな意味が込められているんでしょう。
売主さんが考えた造語ですか?
123: 匿名さん 
[2020-04-22 13:46:10]
パーク(公園)とプロムナード(散策・小路)の単語をあわせた造語だそうです。マンションブランド名って三井とか三菱とかパークパークうるさいのでもう少しずらしたらいいのにね。
124: マンション検討中さん 
[2020-04-22 14:23:52]
そうですよね、私もパークつけなきゃ良いのにって思っていました。

物件で、パークって確かに多すぎる、煩いくらい。
125: 匿名さん 
[2020-04-24 10:31:38]
パナソニックが販売しているマンションですから、機能が充実しているようで、24時間換気に関して言うと
HEPA(ヘパ)フィルターという機能が搭載されているので、常にきれいな空気が流れる換気機能が期待できそう
キッチンのガラストップコンロやシンクなども見た目がシンプルでおしゃれです
ミストサウナも付いているし、設備も充実しているのが魅力的かなと思います。

恵比寿は昔よりも人気が下がってしまっているので、将来性としては資産性が少し下がってしまうかもしれませんが
駅からの近いというところは強みになってくるんじゃないでしょうか。


126: マンション検討中さん 
[2020-04-24 10:36:44]
にしても、高すぎるわ!ここ。
このレベルでこの価格は売れないでしょ。
恵比寿も代官山も高すぎるよ。
大手デベ買えちゃうじゃん?
資産価値、大切よ。特に今の御時世は慎重に。
イマイチの新築を買うなら
大手デベ、人気の中古が本気で良い。
127: マンション検討中さん 
[2020-05-05 11:13:58]
W-117Vr typeは3億円オーバー、
計算すると945万円/坪、

高くても800万円/坪でしょ、2割高いな。
コロナ前だとしても。
128: 匿名さん 
[2020-05-06 08:53:42]
>>127 マンション検討中さん
高くても坪800万円だとしたら、この規模で3割でも悩ましい。お洒落な低層マンションを好む人が増えてきたから3割安ければ完売してたでしょうね。
129: 匿名さん 
[2020-05-07 09:38:15]
パナソニックのマンションってどうなんですか?
かなり昔に、親に連れられてパナソニックのショールームに行ったことがありますが、電球など種類が多かったです。
外構の間接照明も扱っていました。
キッチンもIHキッチンを作っていますよね。
電球やキッチンなどパナソニックの商品で揃えてあるんでしょうか。

5月6日までは建物棟内の案内、新規来場は自粛だと書いてありましたが、5月7日からはどうなるんでしょうね。長期休暇あけて方針が決まるのかなと思っています。
130: マンション検討中さん 
[2020-05-07 11:01:49]
>>129 匿名さん
いまTELしてみたら如何でしょう?
131: 匿名さん 
[2020-05-09 18:34:00]
エリア的にもここは資産性に優れていそうな気はしていますが、
やっぱり将来的に売りに出す方は多いものなのでしょうか?
せっかくこういった良いマンションを買うなら永住したいと考えそうな気がするので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる