パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークナード恵比寿ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. パークナード恵比寿ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-04 22:15:48
 削除依頼 投稿する

パークナード恵比寿についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://homes.panasonic.com/city/ebisu/index.html

所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目10-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩5分
  (※5番出口利用時間:AM6:00~終電/利用時間制限のない3番出口は徒歩7分)
東急東横線「代官山」駅より徒歩5分
JR山手線埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅より徒歩7分
東急東横線「中目黒」駅徒歩9分
   東京メトロ日比谷線「中目黒」駅より徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.82平米~117.93平米
売主:パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-17 14:15:51

現在の物件
パークナード恵比寿
パークナード恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目10-5(地番)、東京都渋谷区恵比寿南三丁目 4-3(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩5分 (※5番出口利用時間:6:00~終電/利用時間制限のない3番出口は徒歩7分)
総戸数: 70戸

パークナード恵比寿ってどうですか?

162: マンコミュファンさん 
[2020-11-01 15:28:35]
こんな、ちゃちな、飛行機の轟音降り注ぐマンション高い金出して買うなんてバカだよね。なんのために買うの?
163: 匿名さん 
[2020-11-01 15:36:20]
>>162 マンコミュファンさん

中目黒にも同じこと書いてましたね。
164: 匿名さん 
[2020-11-03 08:31:58]
現地に行ったわけではないのでわからないのですが、
どれくらい飛行機の音が聞こえるのでしょうか?
窓を閉めていてもテレビの音が聞こえなくなることはありますか?
165: マンション検討中さん 
[2020-11-07 19:41:25]
ここも代官山みたくなっちゃうんですか?
166: 匿名さん 
[2020-11-09 08:49:10]
1LDKで8,000万円越えってなかなかですね。
こういう物件はどちらかというと投資用とかなのでしょうか?
2LDKとかならまだしも、1LDKは永住するというタイプではなさそうに思ったので。
167: 匿名さん 
[2020-11-19 13:49:00]
家賃だと相場はどの位になるのでしょうね。具体的に思いつかないのですが。
ゆったりとした1LDKというわけでもなく、よく見るタイプのシングル向けの小さな部屋で。
キッチンも廊下キッチンですしね。
ただまあこういうマンションだとコンシェルジュがいたり高いセキュリティに重きを置いて借りる方が多いでしょうから
そういった需要なんでしょうか。
168: 匿名さん 
[2020-11-19 21:54:43]
うーん、このウナギの寝床で8000万は売れないわなぁ。。
169: マンション掲示板さん 
[2020-11-19 21:58:42]
>>168 匿名さん

表面利回り4.5%確保するには家賃30.8万でないと合わない。
投資には不適格。
170: 通りがかりさん 
[2020-11-19 22:02:05]
コロナになって完全に潮目が変わったマンションの一つですね。潮目が変わらないパークコート虎ノ門みたいのもあるし。
171: 匿名さん 
[2020-11-20 01:01:50]
パークコート虎ノ門は、価格や立地の特性上でマンション購入経験者(二次や三次取得)が多いらしいです。年齢層も恵比寿よりは高いと思いますね。
172: マンション検討中さん 
[2020-11-21 23:34:38]
パコ虎は格が違います。
本気のグレードのパークコート。
173: 匿名さん 
[2020-11-23 10:48:49]
保育園が10分圏内にいくつかあるので、どこかしらに入園できれば共働き世帯としては安心できそうです。
このあたりに住まれる方はお受験をされる方が多くいらっしゃる可能性がありますし、中学校が遠いのが気になりましたが、
お受験する場合は関係がないですね。

小学校は近くて通いやすそうです。

通学も電車移動するとしたら便利な立地ですね。
174: 匿名さん 
[2020-12-08 17:11:22]
この辺りだと、私学に、という方は多そうですね。所得層的にも。
ただ、小学生中学生が電車に乗って通学するにしても
どこに通学するのかによって住まいも変わってきますから…
ここの場合はもう、すでに私学に通われている方が考えたりとか、
合格して、賃貸で入るとかそういう感じになってくるのかも?
175: 匿名さん 
[2020-12-24 14:37:53]
賃貸の需要自体はここのエリアは高いと思います。こちらの場合、駅まで5分ということなので、条件だけ見れば、賃貸需要が高いと言ってもいい。ただ、賃料ですよね…。新築マンションなので、取得学を考慮すると、やっぱり高くならざるを得ないので、賃料とのバランスが難しそうです。
176: 匿名さん 
[2021-01-14 17:46:22]
今だと実際に見ることができる点はものすごく大きなメリットです。
ただ、今の状況の見通しが立つ状態にならないと、なかなか難しいかなぁという部分はある。
リモートワークが見ている限りではそこまで正直広まっていないので
都心の需要というのはまだ続くのではないかという風に見える。けど、とにかく落ち着かないと、ですね。
177: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:28:28]
米国株中心にインデックスで年5%くらいの運用益を得るのは容易いので、投資用で借金しながら利鞘2%程度抜いても厳しい時代ですね。ひと昔前であれば、売却益も望めましたが、いまはほぼピークでしょうね。
もちろん株も含めて未来の市況は誰も読めませんが。
178: マンション検討中さん 
[2021-01-16 08:58:47]
区分マンションでは雀の涙ほどの利益。
利回り4%程度では話になりませんね。
179: 匿名さん 
[2021-01-16 09:03:35]
恵比寿という立地ならではの価格帯ですね。
完成して1年半くらいですが、まだこの価格帯の販売。
時期が悪いのかな。間取り自体は優雅に暮らせる広さ、設備も良いですが
購入したくても難しいって人が多いかも。
180: 匿名さん 
[2021-01-17 14:17:11]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
181: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:14:33]
パークナード経堂のようにならないかと心配。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる