こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630810/
公式URL:http://www.place-c-kitami.com/
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番9(地番)
交通:小田急小田原線「喜多見」駅(北口)より徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建
総戸数:130戸
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.12m2~85.85m2
売主:東急不動産(株) 三菱地所レジデンス(株) 小田急不動産(株)
施工会社:不二建設(株)
管理会社:(株)東急コミュニティー
[スレ作成日時]2018-09-17 12:48:27
『契約者専用』プレイスコート喜多見
No.1 |
by 購入者 2018-09-18 16:57:53
投稿する
削除依頼
1期でかなり売れましたね。
私がモデルルームでは30歳前後くらいの若い世帯が多かったように見えたのですが、皆さんのときはいかがだったでしょうか。 近い年齢層の方が多いのは一長一短あるとは思いますが。 |
|
---|---|---|
No.2 |
契約の時は同じ時間帯に年配の方も多くみられましたが、ご両親だったりするのかもしれませんね。私たちは40代と50代です。
ローンも申し込みましたが、まだ実感がわきません。インテリアオプションの相談会の頃になればもう少し実感がわきますかね(ᵔᴥᵔ) |
|
No.3 |
二世帯組を多く見た気がします。
うちは、30代前半です。 一期で購入しました。 |
|
No.4 |
>>1 購入者さん
スレ立てありがとうございます! |
|
No.5 |
うちは50代と20代で、現地とモデルルームを見て即決しました。
1月の内覧がたのしみです。 |
|
No.6 |
うちは20代です。
インテリア相談会に先立って家具店や電器屋を見始めてます! 入居が楽しみですね! |
|
No.7 |
ウチは30台と10台です。 |
|
No.8 |
お若い御夫婦なのですね。
なんか羨ましいです。 |
|
No.9 |
うちは30代2名です。10月のインテリアオプション会楽しみです!
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
インテリアの相談会は、とりあえず買いそうなのを全部見積もりもらおうかなと思ってます。
自分で見付けたところの方が安かったらそっちで買うけど、念のため。 |
|
No.12 |
購入しました。
営業さんにインテリア相談会は見ちゃうと色々ほしくなるのでお気をつけてと忠告されました。良い営業さんだと思います。 そんな中でも、家電量販店より割高だけどエアコンは施設にあった配管をきちんと行うのでおすすめと言われました。なので、メインのエアコンは相談会で決めるかもしれません。 |
|
No.13 |
>>12 入居前さん
施設にあった配管というのは特に説明がなかったのですが、どういった意味でしょうか? 壁内部の配管は動かせないので、壁にあるダクト穴の規格に対応したエアコンならどれも変わらないと思ってました。 無知ですみません。 |
|
No.14 |
>>13 購入者さん
室外機を丁寧に設置するなどのことだと思いました。 せっかく綺麗なマンションを購入したので設置も丁寧な対応をお願いしたいものです。 まあ、あまり酷い家電量販店はないと思いますが、入居時機が引っ越し繁忙期なのでやっつけ仕事はいやですね。 |
|
No.15 |
少し気が早いですが、引越業者とかって考えているでしょうか。
ワレモノとか家電とかは大手が安心なのですが、いかんせん高くて。 ただ、引越はスムーズにしたいのでとりまとめやってくれる引っ越し会社さんに任せちゃおうかと思ってます。 |
|
No.16 |
バルコニータイルを検討されている方いらっしゃいますか?
確認はするつもりですが、大規模修繕の時に剥がさないといけないとかあるんですかね? |
|
No.17 |
>>16 買いましたさん
前に調べてみたけど、普通は剥がさないといけないみたいでしたよ。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
>>20 住民板ユーザーさん
引越日の希望はもう出せるのですか? 知りませんでした。 昨年の3月くらいに引越難民とかニュースで言ってましたよ。原因は人材不足とドライバーさんの働き方改革の影響だったと思います。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 | ||
No.24 |
|
|
No.25 |
インテリアオプション会の予約返信封筒が入ってなかったんでまだ予約できてません。皆さん入っていたんですね、羨ましい。
急いで連絡とらないとダメですね。 |
|
No.26 |
オプション会楽しみですね!
あれもこれもやりたくなってしまいそうでこわいです^^;笑 我が家は外部でも見積もり取ろうと思ってます。 |
|
No.27 |
エコカラットを検討してるのですが、外部での注文をする予定の方はいますか?
価格からしたら外部の方がいいのですが、ちゃんとした業者をどう探せばいいのか迷ってます。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
さあ、いよいよオプション会ですね。
悩むのもまた楽しいですね! |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
オプション会行ってきました。
エコカラットやカーテン、エアコンその他諸々で、結局80はいってしまいました。 来場特典で割引などもあったので、他で手配するのとトントンもしくは安い…という感じですかね?ほぼ決めていたので特に相談する事は無く、見積もってもらい、そのまま決定した次第です。少し実感湧きました。 |
|
No.33 |
もし不適切な内容でしたら、申し訳ありません。削除します。
マンションを契約したものです。 駐車場について、中型車(ハイルーフ)で申し込みをしたんですが、諸事情ありまして大型車(ハイルーフ)に変更できないかと思っております。 問い合わせたところ、大型車も中型車もハイルーフは、全て埋まっているとのこと。 もし、大型車(ハイルーフ)で申し込みされた方で、中型車(ハイルーフ)と交換しても良いという方いらっしゃいましたら、ご相談させていただけませんでしょうか。 |
|
No.34 |
>>31 住民板ユーザーさん6さん
契約した間取りを基に、オプションの具体的な見積を出してもらえます。 カーテン、エコカラット 、バルコニータイルなどは実物を見られます。 作り付け食器棚、エコカラットなどは部屋や設置するものによって価格がかなり異なるので、見積をしてもらった方がいいですよ。 昨日行きましたが、作り付け食器棚、姿見のミラーなどはオプション会で申込をすると安くなる特典があったので、事前に注文予定のオプションの外部での価格を把握しておいて、その場で注文すべきか判断できるようにしておくといいですよ。 ただ、エコカラット 、カーテンなどの見本が小さくて見ずらかったので、オプション会で具体的な設置イメージができるということはありませんでした。 |
|
No.35 |
エコカラットは環八のINAXショールームでたくさん見れますよ
|
|
No.36 |
南側の足場が外されました。
着々と工事は進んでいるようですね! |
|
No.37 |
|
|
No.38 | ||
No.39 |
電車から見えるかぎりでは、東棟も現れましたね!夜は室内も電気ついてました、中も着々と進んでいるようです。
|
|
No.40 |
結局オプション会で見積をとったものについて注文しないことになりそうです。
決断が早い方はオプション会で素早く決められていいなと思います。 皆さんどのようにしたでしょうか。 |
|
No.41 |
>>40 住民板ユーザーさん
例えばキッチンボードは据付タイプではないものにしました。引き戸で頭打ち付けたことがあってスライドタイプにしようと思ったのですが、オプションでなかったので。島忠に観に行くと据え置き型でも綺麗に天井との隙間埋められる施工ができるものもあるし、パターンも豊富でした。 |
|
No.42 |
>>40 住民板ユーザーさん
私も住民板ユーザーさん6と同じく、キッチンボードは外の業者に頼みました。 オプションの場合、大塚家具に置いてあるメーカーよりも引き出しなどの選択肢が少ないのに、価格は少なく見積もっても1.5倍以上でした。 私の場合、出張して来てもらうとかえって出張費が嵩むような安いものだけオプションで頼みましたよ。 |
|
No.43 |
エコカラットって自分で仕入れて業者さんに貼るだけの作業をしてもらってもいいものなのでしょうか?
計算すると自分で仕入れると安くてw |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
表面の板材は、違うメーカーなので全く同じではありません。
ただ、色見本を並べて見比べてもほぼ同じといえるものが各メーカーにありました。 また、シンク下の板材ではなく、パントリーの板材との統一感を持たせたい場合には、パントリーの板材と同じような素材を選択することも可能です。 |
|
No.46 | ||
No.47 |
|
|
No.48 | ||
No.49 |
皆さん引越し業者はやはり取り仕切っているサカイさんでしょうか?教えて頂けると参考になります。
|
|
No.50 |
>>49 住民板ユーザーさん1さん
我が家はサカイです。 ほかの業者だと連絡をサカイとほかの業者へしなければいけない点など手間なので。 大手なので繁忙期の3月でもそこまで無理せず搬送してくれそうですし。 また、知り合いの不動産屋は、引越業者の中ではサカイが一番丁寧な搬送をしてくれると言ってました。 元の値段は普通ですが、高島屋のカードの特典で25%オフになったので安さを売りにしている業者とあまり変わらない値段になりました。 |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
サカイで見積してもらいましたが埒外な価格で結局別の会社にしました。サカイで値段が高い要因はトラックサイズでした。今の住まいに面した道幅が狭く2tトラック3台でしか対応できないとのことが要因でしたが、他社3社は3t車1台で対応できるとのことで、サカイにも伝えましたがあまり芳しい回答がありませんでした。結局サカイの4割程度の価格で収まった大手会社にしました。特殊なケースかもしれないですが、適正な価格が提示されてるか確認するためにも、相見積は取ることをお勧めします。
|
|
No.53 |
皆さまやはりサカイが多いのですね!我が家もサカイにお願いする事になりました。今週末は説明会がありますね。皆さまどうぞよろしくお願い致します!
|
|
No.54 |
サカイさん、暴行事件起きましたね。
しかも成城署管轄。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
喜多見在住の者です。
こちらのマンションが完成したおかげで、歩道も整備され景観も良くなり、夜道も明るくなったので嬉しいです(^^) 喜多見の人口も増えてきているので、駅前や商店街の飲食店等が増えてほしいなぁと個人的には期待してます。 |
|
No.57 |
いよいよ内覧会が始まりますね。ネットを調べる限りメジャーに水平器やら脚立やらを持ってくべきとあります。図面と対比して確認するのは、壁コンの種類と位置、照明や熱感知機の数と位置、窓や扉、引き出しのビス打ち忘れ、開閉動作による不備の有無、カーテンレールの歪み、ストッパーの不足、壁紙や床の貼合せ不備の有無、床の軋み音、傾き確認、各種機器動作確認(浴室とキッチン前の給湯器、床暖、ミストサウナ、インターフォン親機と子機)、給排水系統の漏水無しの確認(水溜めて確認)、屋外ベランダや排水口の床面施工不備の有無、などがありそうです。本当に2時間で終わるのでしょうか。。。
|
|
No.58 |
内覧会でチェックすべき項目を調べているとかなり大変そうですね。
入居後に不具合を発見してしまうよりはいいので頑張りましょう。 今はとにかく中を見られるのが楽しみです。 |
|
No.59 |
皆さん内覧会はどうでしたか?指摘箇所などありましたか?
我が家は細かいキズやクロスの浮きなど指摘しました。 エントランスも素敵でしたね!入居が楽しみになりました。 |
|
No.60 |
|
|
No.61 |
ほぼ同じ状況です。サカイさんは今の家の進入路が狭いという理由でかなり小さなトラック3台を提示されましたが、他は進入路は問題なし、量も2トンロング1台でギリギリかなあ、という感じでした。今の家に入った時も2トンロングだったので入れないはずはないんですけどね。
ある業者さん(サカイさんではない)にダンボール箱などの自家用車で運べるのものはある程度自力で運ぶと話したところ、1台で受けてくれました(追加するとかなり値段が上がるか、下手すると空きがなくて断られる)。うちは鍵の引き渡しから引っ越し日まで少し時間あるので、こまごまと移動させます。 費用はサカイさんの3割強の見積もりでした。 サカイさんに見積もりいただく前はサカイさんでいいかと思っていたのですが、流石に埒外で、慌てて相見積もりした次第です。 ただ、不安要素としてここは電話で物量を伝えたのみで見積もりには来なかったんですよね。なので当日の多少の追加料金は覚悟しています。 |
|
No.62 |
すみません、↑の投稿は52の方に対しての返信です。
|
|
No.63 |
52の投稿をしたものです。
61、62さんに対する回答です。 同じ状況でしたか。よくわからないですよね。 電話での確認だけでなく、面倒ですが実際の家財の量を見てもらい、値段をフィックスしていく方が予定外支出を抑えられますよ。またマンション一斉入居で、積降し搬入時間が決まっていて、決まった時間で搬入する必要がある旨は伝えるべきです。格安業者はトラック手配を午前午後で分けられず1日分の手配代となるため、割高となり、結局この辺りの融通が効くのは大手で、相見積を取っても大手が割安でした。時間指定がないか、前日積込で朝一の引越しであれば、この縛りがないので格安業者を使えたところなのですが、ちょっと後悔です。それと。。。あまり業者に譲歩はしない方が良いかもしれません。自家用車で運ぶとありますが、そもそも2tロング1台に入りきる量であれば、自力で分けて運搬するコストメリットは小さいです。2tロング1台の他、もう一台2t車が必要で、この分を自家用車で賄うなら話は別かもしれませんが、搬入時間が限られる中での荷下ろしに対応する手筈を整えるのは大変かと思います。 それと、余談ではありますが、東急コスモス会の優待サービス特典のコスモスwelboxから引越し優待サービスが使えます。サカイ、アート、日通さんの3つが載っています。他にも川島織物セルコンのカーテンが、1月末までに見積もれば半額で購入できるなど特典があります。ご参考ください。 トラックサイズは業者ごとに呼称が違うのも紛らわしい点なので触れておきます。サカイさんは2トントラックをHタイプとしています。マンションのアプローチの幅はこの上のKタイプ(通称3トン車)まで許容で、これは郵送できた冊子にも記載されてる通りで、サカイも同様の認識をされてます。このKタイプですが、サカイさんでは呼称を2トンロングと記載してますが、他社さんは3トン車に相当します。小生の調べる限りではアート社、アリさんマーク、ファミリーさんは少なくともそうでした。呼称は違いますがいずれもサイズは同じで道幅4m以上で使えます。なお、自分の自宅付近の道幅は、Google検索で市町村名スペース道幅で調べると情報が出て来るはずです。引越し会社はその情報と経験を元に配車するサイズを決めるようなので、参考にしてみると良いと思います。 |
|
No.64 |
エントランスからの中庭の天井の低さの圧迫感が苦しかった…慣れるだろうけど…
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
サカイさんで、世田谷区の一戸建てからの引越し、2tロング2台、エアコン脱着3台込みで17万円値引きして、45万円との提示を受けましたが、繁忙期ってこんなもんなんでしょうか?
しかも高島屋のカードは使用不可(現金支払いのみ)と言われたそうです。 繁忙期のためカード支払いが出来ないって聞いたことがありませんのでサカイさんに確認したところ、カード特典の25%割引より現金割引の17万円の方がお得な為そちらを紹介したとの回答でした。 高島屋カードのサイトには3月15日→4月15日が割引除外日と記載されていますが、引越日はこれ以外の日です。見積もりの立会が高齢の両親だったのでこんな対応をされたのでしょうか。 取りまとめの会社がサカイさんなので、細かい値引き交渉の手間も考えるとサカイさんで少々の金額差は目をつぶろうと思っていましたが、他社の見積もりも取ろうと思います、、、 皆さまの具体的な金額はどれくらいでしたか? |
|
No.68 |
繁忙期だから、ありえなくはない価格ですね。
ただ、納得がいかないのであれば他者の見積もりをとってみて、大して変わらなければ納得できるし、大きく変わるのなら乗り換えてしまえばいいんじゃないでしょうか。 |
|
No.69 |
>>67 入居前さん
サカイさんともう一件大手はそれくらいのの提示でした。繁忙期でなければ10万少しとは言っていましたが。片っ端から相見積もりを取り、中小ながら15万くらいのところがあったのでそこにお願いしています。正直心配ではありますが、壊れ物は別の日に別の手段で運ぶとか、作業員をしっかり見張っておくとかは必要になりそう。 |
|
No.70 |
67の投稿をしたものです。
68、69さん、やはり大手は強気の価格なんですね。 他社3社に見積もりを依頼してみたところ3社共に「引越先が新築マンションの場合は、搬入時間の指定等の関係で今の時期の受けつけはしておりません」とのことで全て門前払いされてしまいました、、、 この辺りの事情もあってサカイさんも強気の値段設定だということなんでしょうね。 値下げ出来たらその分を冷蔵庫、洗濯機の購入分の足しにしようと思っていましたが、、笑 入居時期をかなりずらせば安くなるようですが、なかなかそうもいかないので。 他社さんで引き受けてくれた人は良かったですね。。 |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
都外2ldkのマンションからの引越しで12万だったので45万は高く見えますね。エアコン着脱なし、2人分の荷物で3月上旬の平日です。
|
|
No.73 |
他社で1ldk都内賃貸マンションからの引越しで、2tロング車1台で13.万円でした。サカイは25と言われて諦めました。
|
|
No.74 |
東急コスモス会員のウェルボックスの会員割引を使ってアート引越センターに見積もり頼んでみたらいかがでしょう。
|
|
No.75 |
|
|
No.76 |
サカイ、都内賃貸からの引っ越し、3月上旬、2トンロング1台で16万円でした。
同じような条件でも結構値段違いますね。 |
|
No.77 |
サカイではない会社ですが、同じ狛江市内から2トントラック2台で11万円でした。3トントラックは、サカイから使えないと言われました。
|
|
No.78 |
いよいよ鍵の受け渡しですね!
預金口座残高が減ってローンも抱えますが、新しいマンション、新しい家での生活が楽しみです! |
|
No.79 |
|
|
No.80 |
いよいよですね!皆さん鍵受け取り後はそのままマンションに行かれる方が多いのでしょか?
|
|
No.81 |
私は、今日は鍵の受取だけにしておきます。
引っ越し前に一度掃除しに行ったりはしますが。 |
|
No.82 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.83 |
>>82 住民板ユーザーさん8さん
住民板ユーザーさん8さん、すみません。既に登録されていることを知りませんでした。 大変失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。 私は、改め、住民板ユーザー18 とさせていただきます。 |
|
No.84 |
>>83 住民板ユーザーさん18さん
ご挨拶 皆さま、これからよろしくお願いいたします。 週末に、早速、入居しました。昨日、今日は雨でしたから大変でしたよね。 さて、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、内覧会の時にとてもビックリしたのですが、エレベーターの内装壁(クロス)が、建物の色調と全く合っておらず、黄色見た木目調で明らかに合いません。何がコンセプトデザインなのでしょうか? これから長く使うものですし、入居者はエレベーターの仕様やメーカーも選べない中で、あまりにも残念なセンスだと思い、建物に合う色調に変更してもらうことを検討したいと思っています。もちろん、相当数の皆さまの同意が得られればですが、 また、インテリア商談会でもがっかりしました。 私達は、キッチンのバックカウンターだけを見に行ったのですが、何と現物がない、おまけに標準キッチンの天板はプレイスコート喜多見オリジナルの天板で、オプションのバックカウンターの天板は、同じものは最初から用意してないと。似ている色調かお好きな色を選んでくださいと言われ、無いものをオプションにするのですから事前の説明してほしかったです。 売主にもよりますが、多くは、建設中に同時に施工し、内覧会時に一緒に確認しますが、企画・デザイン・設計・施工担当の東急不動産は、鍵引渡し後に鍵を預かり、本引き渡し前までに施工、確認と言われ、いくら所有権がまだ移転してないとしてもあり得ないですね。今まで経験が ないことです。 お陰で引越しのトラックが駐車出来ず、エアコンやその他の施工屋さんの車で近隣は溢れて大変でした。ご近所さんは、かなりご迷惑だったのでは? 困りましたね。 長々と書いてしまいましたが、皆さまはどう感じているのかなと思い掲載されていただきました。 取り急ぎ、現状を情報共有させていただきました。 これからも引き続きよろしくお願いいたします。 |
|
No.85 |
いくつか教えて欲しいことがあります。
お風呂のシャワーの出が弱いような気がします。勢いよく出せないのでしょうか。 またインターネットのモデムが玄関前にありますがリビングまで行くと繋がりにくくなってしまいます。皆さんはどのように対処されてますでしょうか。 |
|
No.86 |
私もシャワーの水圧が気になっています。
ネットで調べたところ、止水栓(シャワーの蛇口の近くにあるネジの様なもの)を緩めると水圧が強くなるとありました。 明日試してみようと思います。 |
|
No.87 |
>>86 契約済ユーザーさん
なるほどですね。ちょっと確認してみます。 あと五月雨式で恐縮ですが、キッチンや、ディスポーザー、食洗機、インターフォンなどの機器類のマニュアルは入居時に確認できましたか。受け取った覚えがないし、部屋にもなかったので、取扱方が分からず困ってます。聞き逃してしまってるのかもしれませんが、鍵の引き渡し時など、どこかで説明ありましたか。 |
|
No.88 |
>>85 住民板ユーザーさん99999さん
ルーターを追加でリビングに設置しました。ルーターの初期設定以外は不要でLANケーブル差しだけですので、簡単にできると思いますよ。 我が家から拾えるSSIDから推察するに皆さん追加で設置されているのではないでしょうか。 |
|
No.89 |
説明書は、引渡会の際に紙媒体の簡易版とCD-Rの詳細版をもらったので、機器類のマニュアルもその中に入っているのではないでしょうか。
|
|
No.90 |
・ワックスかけた方いらっしゃいますか?
汚れと滑りの悪さでワックスかけたいなと思いますが、業者も選定しなきゃだし。 ・拙私は2階ですか、wi-fiは全く問題ありません。テレビ、PC、スマホなどで複数利用もスムースです。 |
|
No.91 |
>>86 契約済ユーザーさん
86 契約済ユーザーさんのお話のとおりです。 高層階になるほど水圧が低くくなります。 シャワーだけではなく、洗面所、キッチン、トイレの水栓は同じ構造です。 ご家族に合わせて調整できます。 |
|
No.92 |
>>89 契約済みさん
CDの中に取説がきちんと保存されてました。水量調整はマイナスドライバーで止水栓を緩めましたが、少ししか戻りませんでした。止水栓を痛めない為に、全開に回し切った位置から1/4回転程度戻して使用するようです。なので元々全開に設定されており、水流は改善しませんでした。またそれなりの揚程のポンプを使ってるはずで、7階程度なら階で水流が変わることはないと思います。 シャワーヘッドの問題なのでしょうか。吹き出し口が大きく、穴の数も少ないので。 |
|
No.93 |
>>85 住民板ユーザーさん99999さん
wifiは、移転前に利用していた、wifiルーター(apモード)をLAN口にさして使っています。部屋のタイプや物の置き方でwifi電波は弱くなるから、一番使う場所の近くにあるLan口に機器を付けると快適だと思いますよ。 |
|
No.94 |
すでに入居済みで、あまりに静かな環境に驚いています。
まだ入居前の人が多数いるからかもしれませんが。 >>84 住民板ユーザーさん18さま 私が無頓着なのかエレベーターは全然気になりませんでした。 他の方の意見が気になりますね。 >>85 住民板ユーザーさん99999さま 確かにシャワーは水圧が弱く感じました。いきなりヘッドを変えるのもなと思っていましたので、86さまの方法を試してみます。 wi-fiは同じく、奥の部屋が通りづらいのでルータを追加する予定です。 また、説明書各種はCD-Rに入っておりました。 今なら管理人室向かい側にアドバイザーがいるので確認も可能じゃないでしょうか? それではみなさま、今後もよろしくお願いします。 |
|
No.95 |
実際に上から見てみると1階も日当たりかいいですね。庭も広くて少し羨ましいです。
やっぱり出来てからでないと分からないことがありますね。 |
|
No.96 |
喜多見駅に狛江市側改札口設置を推進してるんですね。
先日署名希望の紙がポストに入っておりました。 市議会議員もプレイスコート喜多見周辺にマンションが増えたから、とのことで動いてくれているようです。 調べたら署名を送らなくてもネットから送信できるようです。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdT3Qj_uKDrTUy5SYttlLhGxxqzQg... |
|
No.97 |
署名用紙、我が家にも入っていたので早速署名送りました!(皆入っていると思いますが)
北口が出来て駅まで近くなれば便利になるしマンションの資産価値も上がりますしね。 是非実現して欲しいです! |
|
No.98 |
駐車場の上段でカバーかけてる車
風でカバーがバタバタと目障りです。 なんとかなりませんかね? そもそも機械式の駐車場でカバーかけるのってどうなんでしょう?出入庫時にバッティングしたら最悪です、、、 |
|
No.99 |
エレベーター降りてすぐの室外機にテンションが下がります。出来たら、室外機カバー(ディノスとかで購入可)を被せて欲しい。個人ではなくマンションの経費でもいいと思うので。
|
|
No.100 |
同じものを全戸で買わないとバラバラでかえって見苦しくなりそうです。でも、室外機は個人のモノなので該当しない世帯まで一律に負担というか、共益費?から出するのは違和感があります。
私も美観的には同感ですが、室外機置くのが前提の設計な以上、仕方ないかなと。 |
|
No.101 | ||
No.102 |
>>98さん
確かに以前カバーがかかっている車がありましたが、投稿後は見ないですね。 投稿をご本人が見られたのかはわかりませんが、ともあれ良かったです。 ちょっと違和感あるのは、見なくなったのに「参考になる」が増えているんですよね。 何が「参考になる」んでしょうかねえ・・・。同意という意味だとしても、現状は投稿時とは違うのに。 |
|
No.103 |
>>101 住民板ユーザーさん99999さん
オートロック、仕方ないと思いますよ。 防犯の視点ではその通りですけど、安全の視点で無理です。子供が少し遅れて入ってきて閉まるドアに挟まれたらそれこそメーカーが責任問われます。防犯はオートロックの他に防犯カメラや家の鍵、セキュリティシステムがありますが、自動ドアは事故に直結するので、閉めてしまうリスクの方が大きいです。 厳重にやるなら一人ずつキーを持って、一人しか通れないゲートにするとか(そうなると来客にも個別に許可がいる)、入り口に常時人を配置するとかしかないと思います。そこまでやってるのは空港くらいで、住居ではほとんどないと思います。コストや利便性低下のバランスが取れないです。 |
|
No.104 |
>>102 マンション住民さん
また駐車場の車のカバーかかってますね |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
ふわふわじゃなく、前に風の強い日にバタバタしてたからでしょ?
車体が見えるくらいカバーもめくれ上がってたし。 |
|
No.107 |
>>104 匿名さん
たしかに久々にカバーかかってる車がいますね。 正直私は別に気にならないかな。バタバタするといっても室内まで音が聞こえるわけでもないので。目障りという点では向かいのプレイスヴィラの方はリビング前で気になるかもしれません。せめてばたつかないようにして欲しいというのは理解できます。 しかし、個人の自由もあるので、禁止まではできない気がします。 ただ、出し入れで待ってるのにカバー付けたり外したりされてたら、一言言いたくはなるし、ご本人もそんな状況になればさすがに気がひけてカバーをしなくなると予想します。なのでしばらく様子見されてはどうですか。 |
|
No.108 |
基本的には生活で何か問題があれば理事会に打ち上げましょう。ここで書いても何も変わらないですし、お互いに嫌な感じになるだけです。
要望に正当性があれば必ず動いてくれるはずです。 |
|
No.109 |
みなさん、色々とあるのですね。
私は正直、上記のことはどれも気になりません。 ただ、すでにお知らせがあったベランダでタバコを吸うとか、いまだにゴミの分別ができていない人がいる事実の方が気になります。 良識持って生活して欲しいものです。 |
|
No.110 |
ベランダでタバコ
ゴミの分別ができない 近所迷惑を考えず、日曜の午前中に駐車場でクラクションを鳴らし続ける… 自分勝手な人が多すぎですね。 自分のマンション内だけの問題だけならまだしも、今日のクラクションを鳴らし続ける行為は、ご近所の方、特にプレイスヴィラに住まれている方たちに、本当に失礼で申し訳ないと思いました。 非常識な人と同じマンションに住んでいるのが恥ずかしいです。 |
|
No.111 |
こんなところに書いても何も解決しませんよ。
他のマンションを買った複数の知人の話を聞いても、最初はいろいろなマナー違反があって、管理会社に報告をすることで徐々に環境を整えていったそうです。 問題があれば、複数人が管理会社に報告を入れることが一番の解決策です。 最初が肝心です。 良いマンションにしましょう。 |
|
No.112 |
>>111 住民さん
え?解決しない? 複数人が管理会社に報告? どうやって? 知合いがいない人はどうすんの? この掲示板で周知というか、情報共有して 「へークラクション鳴らし続けちゃうアホみたいな人がいるんだ?」とか知らなかった人も気付けるし、本人がこの掲示板見て、自分が非常識なアホみたいなことしちゃったんだ?って気付くかもしれないし。 そしたら解決するかもじゃない? 私もこの掲示板で、やばい人が住んでいるのを知れて良かったですw |
|
No.113 |
皆さん
挑発するような投稿には反応しないようにしましょう。 私は、何かトラブルがあっても、礼儀を持って解決する努力をしたいと思いますし、何より皆さんと仲良くなりたいです。 先日、妻が駐車場でなかなか車をうまく入れられずに焦っていたとき、二組ほど待たれていたみたいなんですが、嫌な顔一つせず、むしろ暖かく声をかけてくれて嬉しかったと言ってました。 そういう方々が住んでいるマンションで良かったなと思っています。 (ただ、あんまりご迷惑をおかけしないように、妻の車庫入れの特訓もします!笑) |
|
No.114 |
>>113 契約者さん
同感です。 いろんな世代、いろんな考え方の人がいるので、お互い譲りあって生活した方が楽しいですね。新築でみんな嬉しいわけですし、まぁベランダでタバコだって喫煙しする方からすれば、眺望が良かったり、風が気持ち良かったりしたら、自分の息抜きで吸いたくなる気持ちもわかる気がします。 ちなみに車のクラクションが連続でなる件ですが、防犯センサーが働くと最近の車は周囲官喚起の意味で鳴流ような構造になってて、珍しい光景ではないですよ。まぁ、ちょっとうるさかったとは思いますが。 まぁまだ入居して1ヶ月ですし、それ以前の生活常識に慣れ親しんでしまってる私達は、多少共通の常識を理解し合うまで、時間がかかるということでしょう。 大事なこと、重大なことは理事会ではで議論でいいと思いますが、井戸端会議というか、この辺でこんなことがあったよとか、そういう日頃の共有程度なら良いツールだと思いますよ。 匿名だからといって誹謗中傷をかいてもしょうがないので、それだけはやめましょうよ。 せっかくなのに悲しいです。 |
|
No.115 |
プレイスヴィラに知人が住んでいます。
日曜日は体調を崩して休んでいたそうなのですが、うちのマンションの駐車場でクラクションをいつまでも鳴らされて、窓を閉めていてもうるさくて辛かったと言っていました。ご家族が様子を見にベランダに出たら、問題が解決した様子の後、クラクションを鳴らし続けていた人はヘラヘラ笑っていたそうで、とても不快な気持ちだったとも。赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭も多いと思います。日曜日の午前中クラクションを鳴らし続けるのは紛れもなく迷惑な行為です。みんなで仲良くも良いですが、実際にプレイスヴィラにお住まいの方にまで迷惑をかけているのは事実なので、起きている事をきちんと受け止める事も必要だと思います。 ご本人やご家族がこの掲示板で迷惑をかける行為だったと気付いてくださるといいなぁと思います。 |
|
No.116 |
クラクションの話は出掛けてて知らなかったですね。
何事も譲り合いが大事ですよね。 あんまりひどいことがあったなら管理人さんに注意をお願いすればいいんじゃないですかね。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
115さんのおっしゃった、問題が解決した様子の後?ということは、なにかしらの問題があったということなのでしょうね。
クラクションの件、そもそも鳴らし続けた原因はなぜなのでしょうか? 状況をご存知の方いらっしゃいませんか? 例えば、敷地内で立体駐車場外で駐車していた車がいた等の行為があったのなら、クラクションだけをとやかくいっても恒久的な問題解決には繋がりませんよ。 |
|
No.119 |
>>117 匿名さん
この方の113さんの投稿に当てつける発言、悲しくなりました。 113さん、機械式駐車場は入れるのは誰だってはじめは簡単じゃありません。変な入れ方して事故でもしたら次の車だって出し入れ出来なくなります。焦らず慎重に入れましょう。みんな、和やかに待っていてくれますよ。 |
|
No.120 |
皆さん、いろいろありますね。
今日、引越しされている方もいました。それぞれの入居開始時期もバラバラですし、少し様子を見るのも必要ではないでしょうか? この掲示板は、情報共有の場と考えています。あまり踏込む時は、管理組合か、管理人さんお願いしましょう。 ベランダのタバコはやめましょう。これはルールですからね。 車のカバー、時期に解決されませんかね、ご不便とは思いますが、 エアコンの室外機は、図面上、仕方ないですね。もともと余裕ある設計ではないですので、 クラクションは、私も気づきませんでしたが、防犯上の構造なので、何とも言えないですよね。皆さんの迷惑にはなってしまったことは、理解しますが、次は自分かもしれないですよ。 玄関ドアも構造上の問題ですので、多少は仕方ないかと思います。それより私は、自宅ドアのインターホンにカメラ機能がないことが不便であり、防犯上あり得ないですね。 一番最後の扉を開ける時が一番大事ですよね。なのに、カメラがない物件は見たことないです。 今時、扉ののぞき窓で確認するなんて無いですよね。これはコストカットでしょう。仕方なくこの物件を買う時に我慢しました。 今、カメラ付きに変えられないか、模索中です。 |
|
No.121 |
>>115 匿名さん
>>115 匿名さん 御心お察しします。確かに体調が悪い時にそういうことが起こると、イライラしますよね。ただ常習犯というか、たまたま起こったことなのか、どちらかご存知ですか。こういうことは、ほとんど偶然なのではないかなと、私なんかは思います。偶然であれば、しょうがないと思うしかないですし、毎回決まって同じ車がそういう状況になる、という風になった時に初めて問題に変わるのではないですか?ただ偶然にしてもその状況に出くわせば、ましてや体調が悪かったらイライラもしますよね。ただ、それがあたかも定常的な問題のように見えてしまう。その捉え方は、お互い気をつけて、問題視するかしないか考えるべきだと思います。それも含めて配慮かと。 加害者側のふざけた態度は、個人で相手にしない方がいいと思います。どこの部屋の誰だかわかってしまうし、続くようなら理事会からきちんと言う方が改善されると思います。 それと知人からのお話ということで、ご投稿者様はこちらにはいらっしゃらなかったと察しますが、その日は市議会選の直前で、朝から晩まで選挙カーが街頭演説をしてました。春の風物詩と心得てましたが、とはいえ流石にイライラしました。クラクションほど大きくはないですが知人の方はそちらでも滅入っておられたのではないでしょうか。いずれにしてもその日はなにかと外がうるさかった気がします。これも普段静かだから余計に感じるのかもしれません。 |
|
No.122 |
クラクションを何度も鳴らすような変な人はいないと思います。
日曜の防犯ブザー?アラーム?の音聞こえました。 可動式駐車場の振動で停めてある車のどれかの防犯アラームが作動したのではないでしょうか? 他人の車のアラーム解除って駐車場操作してる人は出来ないのではないかと。 駐車場使おうとしただけで、加害者だと思われるのって怖いですね。 駐車場利用してる方は防犯アラームの設定を見直した方がよさそうですね。 |
|
No.123 |
だんだん暖かくなってきましたね!皆さんにお伺いしたいのですが、ベランダに虫はどれくらい飛んできますか?個人的に虫が多い気がするのですが、、、何か良い対策などあれば教えて頂ければと思います。
|
|
No.124 |
私の部屋のベランダには虫は見ていないですね。
部屋の向きや階数などによるかとは思います。 |
|
No.125 |
皆さん、ネット遅くありませんか?
回線速度を調べると10mbps以下のことが多いです。 フレッツ光のサイトでプロバイダを介さない回線速度を計測すると300mbpsとかなりの速度が出ているのでプロバイダが原因だと思うのですが、皆さんの環境はどうでしょうか。 |
|
No.126 |
回線速度、我が家もほぼ同じですね。数Mbpsです。フレッツ光直だと100Mbpsは出ます。流石にちょっと遅いかなあと思います。
|
|
No.127 |
管理規約で禁止されていたはずですが、バルコニーのガラスに布団をかけて干している方がおられます。きちんとルールは守りたいですね。
|
|
No.128 |
日曜の午前中に外に音が聞こえるようにピアノの音を出しているのはどういうつもり?窓開けて弾いてるよね?
下手な練習のピアノの音、ストレスでしかないんだが。 皆さんは許容範囲? |
|
No.129 |
本文 >>127さん
管理人さんがいる時間なら、お伝えしたら良いと思います。部屋も特定できるのですから、すぐに注意してくれるのではないでしょうか。規約でも禁止されていますし、落下の危険性からのルールですから。妻の実家のマンションの同じようなケースでは即座に対応してくれたそうです 。 >>128 住民板ユーザーさん8さん この時期は窓開けているお宅が多いでしょうから気になりますよね。よくわかります。これも管理人さん経由で張り紙などで告知してもらうのが良いと思います。上のケースは規約違反ですけど、こちらは違うので直接注意は難しいと感じます。 それでも全然改善しないなら、個人的にはピアノや楽器弾く際にはを窓を閉じてください、くらいはルール化してもいい気がします。 |
|
No.130 | ||
No.131 |
MCLやクローゼットにある棚って動かないんですか?!
|
|
No.132 |
なんかこのマンションうるさい人多いですね‥子供のピアノぐらい多めに見てはどうですか?
|
|
No.133 |
夜間時間帯の回線速度はもう少しどうにかならないでしょうか?
|
|
No.134 |
うちも回線速度ですごく悩んでいます。
元々全戸に配られているnttの端末経由のwifiですがspeedtestで調べるとひどい時は下りが3mbpsとかだったりするので。 光回線とは一体なんだろう、という感じです。 皆さんはどれくらいの速度出ているのでしょう? |
|
No.135 |
調べたところ21時頃から24時ごろまでは2、3Mbpsですね。
ちなみに備え付けのWiFiでは日中でも遅かったので、自分のWiFiにしています。 |
|
No.136 |
部屋によって違うんですね。
うちは夜でも全然ネットゲームできてるので問題ないですが。 |
|
No.137 |
回線速度が遅い根本原因はプロバイダが原因だと思います。
プロバイダを経由しない速度を測定すると夜でも100Mbps以上出ているので。 プロバイダへ改善を依頼し、改善が見られない場合はプロバイダを変更した方が良いと思います。 |
|
No.138 |
規約を確認したんですが、プロバイダは5年契約なんですね。
あと5年もこの速度かと思うとがっかりします。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
あと、来客用の駐輪場ってないですよね?
実家から家族がたまに来るのですが置き場に困ってます。入居者が案内するならセキュリティ内でも良いし、駐輪場自体空きはたくさんあるのでいくつか来客用にできないものですかねえ。 |
|
No.141 |
流石にこれだけインターネットが遅いと影響があります。夜間に2Mも出ないのは流石にお金を払う価値があるのか考えさせられます。5年契約でもこの現象を解決しないならどうにかなるのでは?と思います。
|
|
No.142 |
1階に住んでるものです。よく洗濯バサミ等落ちてきます。小さい子供もいますので、上にお住まいの方は、お気をつけくださいませ。宜しくお願い致します。
|
|
No.143 |
皆様にお伺いしたいのですが、お子様が朝方に共用廊下をバタバタ走る音や声は気になりませんか?
もちろん各階によって違うとは思うのですが。 日々その音で起きてしまう事が多々あります。出来れば走る事は危険ですし、辞めて頂きたいと思うのですが、、、どうでしょうか? |
|
No.144 |
ネットの遅さ、以前から話題になっていましたが今日の午後は下り0.5Mbpsとどうしようもなくなっていました。私も含め、テレワークの人が増加した影響かもしれませんね。
これでNuro光に乗り替える覚悟ができました。 4年後の契約満了時には必ずマンション全体で別の会社に乗り替え、かつ1年以内の短期契約にしなきゃだめですね。 |
|
No.145 |
ベランダのタバコ、相変わらずですね...
|
|
No.146 |
当たり前のように共用スペースでお子さんギャン泣きがよくあります。迷惑です。静かにさせるか、お部屋に戻ってください。
|
|
No.147 |
NURO光を検討しています。
実際に導入された方、速度はいかがですか? |
|
No.148 |
ベランダでのタバコやめてほしいですね
|
|
No.149 |
パブリックスペースで子供泣かせっぱなしやめてほしい。このマンション、ホント、これうるさい
|
|
No.150 |
他の部屋の方へうるさい、の意を込めてらっしゃるのか壁をドンドン叩かれて抗議されてるお部屋があり、その音に恐怖を感じているのですが同じような方いらっしゃいませんでしょうか。
食事の時間帯が多いので恐らく包丁のものだと思うのですが、トントントン…という音の後に大きめのドンドンドン…という感じです。 個人的には気にならずお肉でも叩いてるのかな程度のお互い様感覚でしかないのですが、 執拗に続けられてる時があり、攻撃的な印象も強くなってきました。 もしうちと勘違いしてて逆恨みで何かされたらどうしよう、という恐怖感があります。 関係ない住民を威圧していることを多少なり自覚して頂きたいので、 あまり頻発するようであれば管理会社に相談してみようかなと検討しています。 |
|
No.151 |
>>150 住民板ユーザーさん3さん
以前、もしかしてそうかもと思うドンドンという音がしてたことはありました。でもここ数ヶ月は聞かなくなりましたね。 あまり続くなら管理会社への相談が良いと思いますよ。理事会でも共有してくれるでしょう。 それはそうとして、掲示板にあった「ベランダからゴミ落としてた」って話にドン引きしてます…。 |
|
No.152 |
>>151 住民板ユーザーさん7さん
お返事ありがとうございます。 ここ1か月以内でのことで、そこそこ強打しないと出ないような音量だったのでなんだか不安になってしまって。 怯えっぱなしで生活するわけにもいかないので、 次に発生したら思い切って相談してみようと思います。 === ベランダからゴミ、ほぼ特定されるのではと思うのですが何も感じないのかなあと驚いてしまいました。 以前から言われていますがゴミに関してだらしない方がいらっしゃるのは確かだと思います。 置き場に粗大ごみシールを貼るでもないスーツケースがずっと置かれていたこともありましたし、 かなり先の回収日の粗大ごみがずっと幅を取っていて、翌日収集のものを置くスペースがなく困った時もありました。 もう少し他者を思いやったり、自身がどう思われるか考えられたら良いのになと感じます。 分からないだろうと思っていらっしゃるのでしょうが、意外と見られていますしね。 |
|
No.153 |
>>152 入居前さん
ドンドンドン…ではありませんが、深夜に映画かドラマをご覧になっているのか、隣室から音が響いてきて寝れないことがあります。音楽の日もありますが、今日は映画かドラマの音が響き渡っています(現在進行中)。 それなりの構造だと思ってますが、皆さんも隣室から 壁伝いに聞こえてくるってありますでしょうか? 日中の生活音はお互い様だと思いますが、さすがに深夜3時近くまで大音量を響かせるのは非常識だと思います。管理会社に相談しようかな… |
|
No.154 |
今日の総会行ってきました。
管理人さんの対応が良くないって意見あったけど、そうは思わなかったですね…。愛想がないとか本読んでるとかの指摘でしたけど、やることやっていれば私は特に気にならないです。クレーム受けて交代しても、次の人がまともという保証もないですし。 |
|
No.155 |
管理人さんが愛想悪いと思ったことはないですね。
会釈も挨拶もしてくださいますし、勤務態度も普通だと思います。 住人の方の中にも少数ではありますがこちらから言わないと挨拶していただけなかったり、返していただけなかったりと最低限のコミュニケーションもお好きでないのかな、と感じる方が少なからずいらっしゃるので、管理人さんだけ取り上げてクレーム入れるような問題でもない気がしています… |
|
No.156 |
>>155 住民板ユーザーさん3さん
154です。 そうですよね。総会で指摘していた方は「このクラス(高級、高額という意味)でもっと対応も良くすべき」「以前住んでいた三井系ではこんなことはなかった」とのことでしたが、私も管理人さんやお掃除のみなさんもしっかりやってくれていると思いますし、満足しています。そもそも、ここが(そりゃ安くはないけど)高い、高級と思ったことはないし、ホテルでもないんだからそれを求めるのはお門違いかなと。今後、ごくわずかな人のクレームでおかしなことにならないことを祈ります。 働いている方も、住人同士もお互いに気持ちよく挨拶したいですね。 |
|
No.157 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.158 |
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|