三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 高輪フォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. ザ・パークハウス 高輪フォートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-18 17:46:09
 削除依頼 投稿する

ずいぶん前から塩漬けになってた土地ですが、ようやく販売するようです。9/10にHPがアップしました。
皆様のご意見、ご感想をお聞かせください。


売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理会社:三菱地所コミュニティ
交通:品川駅徒歩9分、泉岳寺駅徒歩11分
総戸数:43戸
専有面積:68~141平米

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



[スレ作成日時]2018-09-15 16:16:10

現在の物件
ザ・パークハウス 高輪フォート
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区高輪3丁目357番19他5筆(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩9分 (高輪口(西口)より)
総戸数: 43戸

ザ・パークハウス 高輪フォートってどうですか?

122: 匿名さん 
[2018-12-23 09:28:05]
アララ~ どうしたってことだ? 
誰がなんと吠えようと、他所の悪口なんと言おうと、なんと屁理屈つけようと港区内地価ランキングでこんなにも高輪が見当たらない事実を一般的、且つ客観的に直視する必要があるな~。トホホ。スレ活動お疲れさまでした。
123: 匿名さん 
[2018-12-23 10:05:11]
白金二丁目タワーって、今どれくらい値引き販売してるんだろう。
先に買ってしまった方々には申し訳ないけど、絶対高さ制限に違反していることを考えると、半分程度の床面積は建て替え時に消滅してしまうので、正直 半額セールでも利益は出るとは思う。
124: 匿名さん 
[2018-12-23 10:24:08]
>>121 匿名さん
そういえば今朝の日経のThe STYLE Artに白金台の家が載っていた。近年は大使館として使っていたぐらい格式がある。目黒通り沿いや数分横に入った白金地区には政財界の富裕層達が掲載の様な住居やマンションに大勢住んでいる。 それが白金地区の地力、実力だ。
そこいらを念頭に置いてマンション選択をすることをお薦めしたい。
が、残念、白金地区には今売出中で白金台駅徒歩5分以内のマンションはなかったなあ。

125: 匿名さん 
[2018-12-23 10:44:03]
>白金地区には今売出中で白金台駅徒歩5分以内のマンションはなかったなあ


確かに。
ダンパー問題で販売中止になってますね。
と思ったら、そもそも駅まで徒歩6分でしたね。
失敬。
幹線道路沿いの 便利なタワマンです。

https://www.mecsumai.com/shirokane2-t/imgs/info_1026.pdf
126: 匿名さん 
[2018-12-23 11:24:39]
>>123
絶対高さ規制は、建て替え時は特例で緩和適用されるから問題ないと思うよ。
127: 匿名さん 
[2018-12-23 12:44:32]
>>126 匿名さん
嘘をついても仕方がないでしょう。
棟内モデルルームって部外者に踏み荒らされて、つらいですよね。
一刻も早く売れるとよいです。

ーHPより引用ー
BCJ15本建確097号(H27年9月4日)、BCJ15本建確097変4(H30年4月9日)※港区において「絶対高さ制限を定める高度地区(H27年10月1日施行)」が制定されたことに伴い、本物件と同一規模、形状の建物は建築できません。
128: 匿名さん 
[2018-12-23 21:07:12]
>>127
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/kijun.pdf
分譲マンションの建て替えに関する特例
129: 匿名さん 
[2018-12-26 23:32:08]
老朽化建物の建て替え特例が適用される条件は
容積率500%未満。
あそこの既存不適格タワマンは容積率500%なので、残念ですが建て替え特例の対象外です。
130: 匿名さん 
[2019-01-05 18:03:41]
>>125 匿名さん

徒歩5分です。
131: 匿名さん 
[2019-01-09 17:18:44]
ここからだと、今後ゲートウェイ駅が最寄りになるのでしょうか。どういう駅構内にするのかわかりませんが、こちら側にも南口みたいな感じで出入り口があると、
今の品川駅よりももっともっと近くなるであろうと思われます。

これからの街なので、
資産性はしばらく維持しやすいのカナ?
132: 匿名さん 
[2019-01-09 22:13:08]
最短ルートで行くと高輪ゲートウェイ駅まで徒歩6分位ではないでしょうか
最短ルートで行くと高輪ゲートウェイ駅まで...
133: 匿名さん 
[2019-01-11 23:03:57]
>>132
細かいことを言うと、第一京浜を渡ったところにある広場から新駅までまっすぐ行けるので、一分くらい短縮できるかもしれませんね。
134: 匿名さん 
[2019-01-19 02:09:19]
当サイトの以下のスレッドの価格情報から計算しました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/641945/

平均坪単価は647万円
平均平米単価196万円
(一万円単位四捨五入)
135: 匿名さん 
[2019-01-20 16:48:34]
1時間以内で名古屋、は言い過ぎ。
だが余裕があれば面白い買い物には違いない。
http://tousinojikan.com/tph-takanawafort/
136: 匿名さん 
[2019-01-20 18:02:14]
リニアモーターカーは品川駅-名古屋駅間を40分で結ぶので、自宅から1時間なら充分可能では?
137: 匿名さん 
[2019-02-09 18:05:45]
リニア新幹線ができるとかなり変わってくるでしょうね。
まだまだ工事に時間がかかりますが、出来上がること自体はわかっているので、いずれ早く名古屋まで行くことができるのは本当に朗報だと思います。
ノーマルの新幹線も今まで同様に今後も続いていくのですかね?特に静岡方面に行くときには、こだまがないと不便ですから
138: 匿名さん 
[2019-02-09 23:18:06]
ここのプランバリエーションは何タイプあるのでしょか?
139: 匿名さん 
[2019-02-15 16:33:19]
今日から第一期登録開始のようですね。
資料請求が1400件あったようで、総戸数の35倍
総戸数の2倍以上で人気物件らしいので、瞬間蒸発かもしれませんね。
140: 匿名さん 
[2019-02-16 10:57:31]
>>137
リニアができると東海道新幹線は、のぞみ対ひかり/こだまの比率が7:3から3:7に逆転するようです。浜松や静岡へのひかり増発のニーズは今でもかなり強いらしいので。
141: 匿名 
[2019-02-16 11:11:46]
名古屋まで暫定開業だと、大阪まで行くのに乗り換えに時間がかかるので、
あまり時間短縮にならないかな。 そのころはおそらく全列車がN700の最新型
になるので、米原京都間で300㌔運転で少し短縮できそうであるが。
142: 匿名さん 
[2019-02-16 11:13:26]
のぞみが大幅減便されるので今とは状況が違ってくるよ。
143: 匿名さん 
[2019-02-16 20:53:51]
新航路の直下ですが何も防音対策をしていないというのが引っかかっています。真上を飛行機がバンバン通るのになぜ何も対策をしないのでしょうか。
144: 匿名さん 
[2019-02-16 22:05:15]
>>143
大阪の豊中に住んでいたことがあって、真上に航路がありましたが、そんな気になるほどうるさいと思ったことはありませんよ。
空港間近の蛍池はならかなりうるさいと思いますが、一キロ以上離れていれば、飛行機の高度は高いので気になることはないと思います。
145: 匿名さん 
[2019-02-17 09:07:43]
間取りは25タイプあることがわかりました。
146: 匿名さん 
[2019-02-17 18:22:51]
>>144 匿名さん
物件から航路の真下までの距離は、約105mです。高度が500mとすると、機体からマンションまで約510mです。

147: マンション検討中さん 
[2019-02-19 23:12:04]
第一期は、何戸売り出された
のでしょうか。
148: 匿名さん 
[2019-02-20 00:42:13]
20戸です。
149: マンション検討中さん 
[2019-02-21 00:41:56]
>>148 匿名さん 23戸ですけど

150: 匿名さん 
[2019-02-21 05:17:00]
公式サイトには先着順3戸とあるので、23戸売り出して3戸売れていない(20戸売れた)という状況でしょうか。
151: 匿名さん 
[2019-03-04 15:04:21]
>>150 匿名さん
ブリリア高輪でも、1期で13戸出して、3戸以上残ったんだから、23戸も出して20戸はないな。グレード低すぎ。今どき、玄関キーがスマートキーじゃないとか、あり得ないし。ジオ高輪ですら、スマートキーですよ!その証拠に先着順住戸が、18,400から19,600に変わってるし(笑)残1/3は確実だな。まっ、竣工売りになれば分かること。検討してる人はお早めに!5月で三田2丁目のモデルルームに変わっちゃうから。

152: 匿名さん 
[2019-03-04 20:19:19]
>>151 匿名さん
憶測でおっしゃってるんですね。ブリリアもブリリアの良さがあるのかもですが、私はここの立地が好きで申し込みましたが、抽選で落ちました。20戸売れてますよ。
153: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:59:11]
>>151 匿名さん
ディフェンスが必死過ぎて(笑)
来週には1期2次も販売されるし、GWには三田2丁目とダブルで客集めするから高輪エリアで独り勝ちだね!
ブリリア頑張れ!
154: 匿名さん 
[2019-03-05 13:21:15]
グレード低いのは確かでしょ。今どきスマートキーもなくて、コンシェルジュカウンターもない。カウンターなかったら、巡回管理のマンションと同じじゃん。どうりで管理費安い訳ね。お風呂のドアもチープだし。港区のマンションは、テンパーガラスがイニシャルでしょ!三流施工だから、天井、梁で段差だらけ。でも、立地は他の高輪物件に比べたら、8mくらいしか坂登らないし。新駅へ7分ちょっとで行けそうだし、便利だよね。アプローチもPCO高輪ヒルトップみたく格好良く出来たら、いい感じになりそうです。
155: 匿名さん 
[2019-03-05 13:30:47]
落ち着いてください!
156: マンコミュファンさん 
[2019-03-05 15:24:45]
>>155 匿名さん
そうです、たとえグレードが低くても買う人たちが納得していればそれで良いのではないかと思いますよ。
157: 匿名さん 
[2019-03-05 17:01:27]
すごい!1期2次、4戸も出してる。新駅効果、抜群ですね。でも、2次って、抽選はずれた人のための販売なのに、何で3日も?しかも週末なの?平日の半日登録が業者の常套手段(笑)
158: 匿名さん 
[2019-03-05 17:07:34]
その話もうちょっと詳しくお聞かせください。
159: 匿名さん 
[2019-03-05 18:53:58]
>>158 匿名さん
詳しくも何も文面通りです。抽選ではずれた人が買えるように、抽選で重ならないようにするため、人があまり来ない平日の、しかも1日だけ、さらに午前中を登録期間にするわけ。土日で新しい客を集めなきゃ、売れないから、3日も登録期間を設けてる?これで、新聞に折り込みチラシが入ったら、相当ヤバい状態だね。新しい客、必死で集めないと売れ残りが、また増えちゃう!
162: 匿名さん 
[2019-03-09 09:11:14]
203 19,000万円台→18,400
204 18,000万円台→17,400
208 15,000万円台→14,600
209 17,000万円台→15,900
401 19,000万円台→18,900
402 19,000万円台→18,900
403 27,000万円台→26,500
404 21,000万円台→19,600
408 17,000万円台→15,900
人気があるなら、予定価格から、こんなに値下げする?
南平台同様、撃沈確定。
163: マンション検討中さん 
[2019-03-09 09:53:49]
>>162 匿名さん
上ゲ相場ではなくなった今の状態なら、むしろそれなら下げてない方かと。
最初高めに出して割安感を出そうと予定価格から1000万以上見直したりしている物件もあるくらいだし。
164: 匿名さん 
[2019-03-09 10:35:55]
万円台なんだから、
203 MAX-1500万円
204 MAX-1500万円
208 MAX-1300万円
209 MAX-2000万円
401 MAX-1000万円
402 NAX-1000万円
403 MAX-1400万円
404 MAX-2300万円
408 MAX-2000万円
って、人気物件であり得ないでしょ?
1000万円どころじゃない。

PCO南麻布は、確かに下げたな。
でもあそこは、高いから下げたって、正直に言ってたよ。
この物件は、撃沈の南平台より人気だとか煽ってるのがいや。
165: 匿名さん 
[2019-03-09 16:12:40]
他の人も書いてるけど、こんなモンでしょ。
寧ろ下げ幅少な目くらいの印象。

三年ほど前の三井のパークコート一番町とか
予定価格最大3千万とか下げたし
166: 評判気になるさん 
[2019-03-10 13:16:43]
え?南平台って値下げしてるの?
167: 匿名さん 
[2019-03-10 23:26:37]
1期2次の4戸も完売。
これで非分譲を除く40戸中、25戸が売れている現実。
次はどう出てくるかな(笑)
168: 匿名さん 
[2019-03-11 01:23:34]
>>167 匿名さん
そんな必死にならなくても、値下げしたの事実だし、スマートキーじゃないのも事実だし、コンシェルジュもないし、サッシが1.96mの低さなのも事実でしょ?それを売ってしまう営業力、スゴいです。
ブリリアやインプレストみたいに、先着順戸数変えずに、販売住戸だけ変わって行くなんてことにならなきゃいいけど。もう既に販売住戸だけ、変わってたね(笑)ごめんなさい。

169: 匿名さん 
[2019-03-11 22:05:54]
みなさん、約1名のアンチは放っておきましょう!
品のよい掲示板であって欲しいです。
171: 匿名さん 
[2019-03-12 00:15:11]
>>167 匿名さん
そう言うの何て言うか知ってる?張り子の虎?
竣工売りが楽しみだね。棟外モデルルームみたいに、厚化粧してるうちはいいけど、棟内だとスッピン晒すことになるからね。今のうちに売って置かないと、スッピンじゃ、グレード低いのが、際立っちゃって、可哀想なことに。例えば、今どき、新車買うのにキーレスエントリーじゃない車を買うヤツが居ないように、1年後のマンションで、スマートキーじゃないマンションて。ガラケーじゃあるまいし。それに、現地だとお見合いがきついのが、バレちゃうし。HとかTrとか、ヤバいでしよ。午前中の早い時間から自己日影がかかるPとかも苦労するね。中古での売り出しは、相当苦労するね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる