ずいぶん前から塩漬けになってた土地ですが、ようやく販売するようです。9/10にHPがアップしました。
皆様のご意見、ご感想をお聞かせください。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理会社:三菱地所コミュニティ
交通:品川駅徒歩9分、泉岳寺駅徒歩11分
総戸数:43戸
専有面積:68~141平米
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-15 16:16:10
ザ・パークハウス 高輪フォートってどうですか?
274:
匿名さん
[2020-05-15 11:34:03]
|
275:
匿名さん
[2020-05-15 17:19:22]
>>270
住民ではありませんが、上空から見ると立地の良さがよくわかりますね。 このアーバン感ある眺望はまさに東京!という感じがします。 そんな大都会の中、周りに緑もあり住むには快適な環境という感じです。 高輪ゲートウェイ駅前は今は空地ですが、再開発された後は店巡りなど楽しめそうです。 |
276:
匿名さん
[2020-05-15 21:37:34]
メリットは保育園が目の前で小学校も近い。ゲートウェイ駅と品川の中間でそれぞれ10分弱はちょっと遠いかな。あと複数指摘のあるようにスーパーが近隣にないのが難点か。リンコスまでの洞坂は電動アシスト車でも登れない急坂。
|
277:
匿名さん
[2020-05-17 00:03:56]
ここに来てから、コロナのこともあってすべてネットスーパーで済ませてます。
|
278:
検討板ユーザーさん
[2020-05-17 14:32:52]
|
279:
匿名さん
[2020-05-18 09:12:24]
>>278
隣室や上下階(空室ではない)の生活音はまったくといっていいほど聞こえません。 玄関にいると、内廊下の話し声くらいは聞こえますが。 話題の新航路の騒音ですが、その時間帯はたしかに室内にいても聞こえます。 ただ、テレビなど、他の音がついていると分かりません。 いずれにしろ、音の問題は個人差が激しいため、内覧で確かめた方がいいでしょうね。 |
280:
匿名さん
[2020-05-18 09:20:22]
スラブや乾式壁も厚いんですかね。さすが低層高級物件ですね
|
281:
マンション検討中さん
[2020-05-19 14:47:43]
|
282:
匿名さん
[2020-05-20 10:33:31]
>>276
洞坂は距離はともかく勾配では都内有数の急坂ですね。タモリさんの「TOKYO坂道美学」でも紹介されています。 |
283:
ご近所さん
[2020-05-30 22:04:30]
マンション南側の近くを環状4号線が陸橋式でバイパス通過するのは皆さん知っているのかな?
|
|
284:
匿名さん
[2020-06-03 12:51:34]
|
285:
周辺住民さん
[2020-06-03 13:19:09]
それより大気汚染がね関東全部、関西全部
|
286:
名無しさん
[2020-06-05 02:22:39]
|
287:
マンション検討中さん
[2020-06-11 17:58:37]
マンションにこんなにお金かける気しない
|
288:
匿名さん
[2020-06-12 16:08:52]
|
289:
匿名さん
[2020-06-18 15:31:32]
乾式壁なのは、複雑なフロアプラン故ではないかと言及されていましたね。
乾式って縦に細長いマンションで使われているイメージが強いので こちらみたいに低層だと、少し「?」と思うところはあります。 複雑な形状で施工する場合は、こちらのほうが 加工が容易である、というのがあったのですね…。 |
290:
匿名さん
[2020-07-01 11:35:04]
1戸1戸みていると、そこまで複雑な形をしているようには思えないけれど
全体で見ていると 住戸同士の組み合わせが複雑ということなんだろうか? 何れにせよ、まあ、そういうことなんでしょうね…。 湿式と乾式って そんなに違いがあるものなんですか? 特に音に関して。 |
291:
匿名さん
[2020-07-04 20:11:37]
>>290 匿名さん
大半の生活音の遮音性は変わりませんが、苦手なのは直接壁から発する音と重低音、例えば壁を叩く音や、コンセントを差し込む音、映画や音楽のステレオ重低音、子供が飛び跳ねる音とか、この辺の遮音が湿式と比べて弱いと言われます。 |
292:
名無しさん
[2020-07-10 15:17:46]
住まれている皆さんは概ね満足されているんですか?
|
293:
マンション検討中さん
[2020-07-12 15:25:56]
抽選どうでした?!
|
住み心地とは、人によってさまざまな観点があると思うのですが、特にどういった点を知りたいのですか?