中古VS新築
2:
匿名さん
[2005-09-27 10:32:00]
|
3:
匿名さん
[2005-09-27 10:38:00]
>02さん
そうですね。すいません言葉足らずで申し訳ありません。 例としましては新築徒歩8分 物件価格大体4000万くらい 75㎡ 各駅停車駅 中古徒歩3分 築4年 物件価格4000万くらい 各駅停車駅 です。 主人曰く、この先中古で探すにしても築浅で探し、駅から近く利便性の良い場所でなら 中古でも評価は高いのではないか?金額的にも交渉の余地があるのが魅力だと言うことでした。 私としましてはやはり新しい方が性能的に優れているのではないか?と思い新築が良いのですが 実際どうなんでしょう? |
4:
匿名さん
[2005-09-27 14:33:00]
>03
土地はどちらがいいのかな? 新築物件の土地(地型、道路付け、近隣環境など)のほうがよければ迷わず新築。 中古物件はどちらかというと土地を買うという要素が強くなる。 ウワモノは? 建売? 間取りはどちらが気に入っているのでしょうか? 中古と新築並べて条件箇条書きにして○×付けてみたら? |
5:
匿名さん
[2005-09-27 14:34:00]
あと言い忘れたけど、中古は仲介手数料3%取られるから、120万円ほど割高になるね。
|
6:
匿名さん
[2005-09-27 15:24:00]
中古のいいところ
・同じ予算なら大きい土地を買いやすい。(上物にお金をあまりかけなくていいから。) ・住み替えが短期間でできる。 ・固定資産税が、木造の場合なら同程度の広さの新築に比べ安い。 中古の悪いところ ・前の所有者の考え方で、物件の良し悪しが左右されるので、見極めが大変。 ・メンテナンス費用が前倒しでかかってくる。 ・ローン期間が短期でしか借りれない場合が多い。 ・希望の間取りになることはほとんどない。 とりあえず浮かんだことを書いてみました。 フォローよろしく。 |
7:
匿名さん
[2005-09-27 15:43:00]
手数料は業者を叩けば、何とかなります。
(と言っても値引きの額が減るんだろうけど・・) たまに中古物件案内の備考欄に○○ホーム施工とか 有名な会社が載っていることもあります。 (ウチの予算ではとてもというか、住宅展示場さえ 高嶺の花というか、お金持ちの行く所だと思ったので・・) そういった欄があったら、中古でも見る価値はあります。 前のオーナーが思い入れたっぷりに、何度も図面書き直して 作った価値はあります。 少ない予算でも 「オレは○○ホームで家を建てた。。」 (実際は買ったなんですが・・) と自慢できるからです。 |
8:
スレ主
[2005-09-27 18:53:00]
皆さんご返事ありがとうございます。
スイマセン大変な事を書き忘れてました・・・ 検討してますのはマンションなのです そうなると状況は変わりますでしょうか? 本当にスイマセン |
9:
匿名さん
[2005-09-28 16:53:00]
マンションなら戸数とかどういう住人が住んでいるかとかいろいろとまた・・・・
俺はマンションなら5分以上のところはパス。 後は管理状態を見るかなあ。 |
10:
匿名
[2005-09-30 17:38:00]
なぜ その年数で売りに出てるかも 要注意!
|
11:
1
[2005-09-30 18:03:00]
|
|
12:
私は中古派
[2005-10-01 19:55:00]
中古を買ったメリットとして、隣人の家族状況を知る事ができたのがよかったかな。
私の場合、上階に小さな子がいる物件は排除しました。 そのお陰か、上階からの騒音は無縁で、隣戸も女性の一人暮らしで、非常に快適です。 最新の設備にこだわりがあるのなら仕方がないですが、そうでないのなら中古は非常に魅力的と感じます。 |
13:
匿名さん
[2005-10-03 15:38:00]
12さんが言うように、環境が確定しているというのが中古の最大のメリットですよね。
|
14:
1
[2005-10-03 20:28:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中古にメリットはありません。
築150年以上とか、歴史的建造物でもない限り。
もし細かい条件が違うなら具体的に上げてくれないと返答のしようがない。
築3ヶ月でも住んでしまえば中古は中古だし、築30年も中古。