エスリード太秦レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/uzumasa/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:エスリード管理株式会社
物件概要
名称 エスリード太秦レジデンス
所在地 京都府京都市右京区太秦一ノ井町24番1(地番)
交通 京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺」駅徒歩5分、京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩11分、JR山陰本線(JR嵯峨野線)「花園」駅徒歩11分
地域・地区 第1種住居地域・準防火地域・15m第二種高度地区、埋蔵文化財包蔵地区、山並み背景型建築物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 1824.39m2(建築確認表示面積)
建築面積 993.95m2(建築確認表示面積)
延床面積 4145.65m2(建築確認表示面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 44戸
販売戸数 未定
住居専有面積 65.32m2~81.07m2
バルコニー面積 6.24m2~8.42m2
サービスバルコニー面積 3.31m2~3.58m2
専用庭面積 23.49m2~26.67m2
間取り 2LDK+F~4LDK
駐車場 28台(屋外平面駐車場2台[屋根無]・屋外機械式駐車場[地上4段昇降横行]26台)
バイク・ミニバイク置場 17台(屋外バイク置場4台・屋外ミニバイク置場13台[屋根有])
自転車置場 88台(屋内上段ラック式8台・屋内下段スライドラック式40台・屋内スライドラック式40台)
敷地所有者 日本エスリード株式会社
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託
管理会社 エスリード管理株式会社[国土交通大臣(4)第061002コ号]
建築確認番号 第ERI-18030770号(2018年8月7日)
施工予定 2019年8月14 日(予定)
入居予定 2019年8月30日(予定)
事業主(売主) 日本エスリード株式会社[国土交通大臣(5)5489号・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産協会会員・東京証券取引所1部上場 〒553-0003 大阪市福島区福島六丁目25番19号 TEL:06-6345-1880(代)]
設計・監理 株式会社アクセス都市設計
施工 株式会社ナカノフドー建設
手付金の保全機関 不動産信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 日本エスリード株式会社
販売予定時期 2018年秋 販売開始予定
[スレ作成日時]2018-09-11 10:56:23
エスリード太秦レジデンスってどうですか?
41:
匿名さん
[2018-12-15 20:54:01]
|
42:
マンション検討中さん
[2018-12-15 21:21:58]
嵐電の駅まで徒歩5分なので、嵐電を普段使い推奨です。東西線沿線と考え無い方が良いと思います。
|
43:
匿名さん
[2018-12-16 01:31:12]
東西線太秦天神川までは
歩くなら嵐電かな。。 ただ嵐電車メインでこの価格は高すぎでしょ そしてエスリードで |
44:
eマンションさん
[2018-12-16 20:34:53]
地下鉄駅徒歩20分圏内だと、4000万円だせば上京区や、中京区でもこじんまりした戸建住宅が購入できそうな気がします、、、
|
45:
匿名さん
[2018-12-18 09:00:06]
第一期は即日完売なのだそうです。第二期、もう少し後の販売だったようですが、予定繰り上げで第二期の分譲に突入。波に乗ってる感じがしますね。
別に、予定は繰り上げなくてもいいような気がするものの、予定繰り上げをして早めに販売することで売り切っちゃいたい気持ちが強いでしょうか。 最初、太秦って人気なのかと思っていました。観光地は京都だと四条烏丸付近かと思っていたので。太秦映画村近くに用事がある映画関係者の人など欲しい人が多いのかもしれないですよね。 |
46:
匿名さん
[2018-12-18 20:36:14]
映画関係者が用事がある人
近いからといって買わないでしょ 近すぎるのもね 第一期好調なわけない 関係者ですか? いつもの希望が入った部屋だけ販売 なかなか分かりやすい煽りですね |
47:
匿名さん
[2018-12-18 22:38:44]
いつも薄味の内容を長めに書いていらっしゃるご常連の方でしょう。
関係者ではなさそうです。 |
48:
マンコミュファンさん
[2018-12-18 23:40:20]
第一期完売?!ほんまかな~?
内実は、1)数戸販売を以って第一期として第一期完売としてるだけかも、2)一部の太秦映画村関係者が購入しただけかも、又は3)デベとしては禁じ手の今決めたら駐車場付きになりますよ等で後の売れ残りを大幅値引き(駐車場無し)で売り切る暴挙にでたのか? 一昔前なら洛中からすると陸の孤島だった太秦で、且つ地下鉄開通したといっても地下鉄駅から遠い(実質徒歩20分圏の地)このマンションが順調に早期完売!?は若干考えにくいものがあります。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-12-19 04:26:41]
第1期といっても2戸売れたってことでは?
小出しに22期まで予定してるんでしょう。 |
50:
通りがかりさん
[2018-12-19 23:33:12]
なんだかんだいうても、ここはあんまり便利なロケーションとは言えんな。
|
|
51:
マンション検討中さん
[2018-12-26 23:37:03]
太秦映画村が好きな人達には非常によいマンションだと思います。
|
52:
ご近所さん
[2018-12-27 05:38:58]
たしかにこの物件なら完売は割と早そうです。
|
53:
マンション検討中さん
[2018-12-27 18:15:57]
完売が早そう!?との予想の根拠が気になります。
|
54:
匿名さん
[2019-01-05 14:18:52]
映画村の道挟んで向かい側の立地。
う~ん、それ以外はこれと言ってここじゃないと!!と感じるポイントは少ない。 スーパーなど日常の買い物などはしにくい感じがしました。 |
55:
匿名さん
[2019-01-15 22:07:09]
外観デザインは、まだイラスト段階ではありますが
おしゃれというのかモダンな感じでいいな思います。 大型の商業施設が近くにあるわけではないので 食料品の買い物などは不便そうだと感じました。 |
56:
匿名さん
[2019-02-02 10:31:38]
この周辺は、道が広くなったり整備されてきて
どんどん昔とは変わってきているのは確かなのですが 便利になってきているのかというと地下鉄が通ってきたことくらい。 徒歩圏内で食料の買い物などいろいろ賄えるかというと難しいと思います。 どの世代をターゲットにしている物件なのかな。 |
57:
ご近所さん
[2019-02-02 14:26:05]
地元の会社ではないから仕方ないのかもしれないが、嵯峨と嵯峨野を理解していないな。
|
58:
周辺住民さん
[2019-02-05 06:58:49]
スーパーマツモト新丸太町まで320メーターは嘘だろう。
直線でも400メーターあるしグーグルマップ徒歩なら550メーター。 だいたい業務スーパーの方が近いのに逆になっている。 さすがはエスリードだな! |
59:
通りがかりさん
[2019-02-05 21:07:25]
他の方も言われてますが、このマンションはどの層をターゲットにしてるんだろう?
太秦映画村なんて本当に不便なところだけど |
60:
買い替え検討中さん
[2019-02-06 01:27:53]
この近くにでっかい古墳があるので、古代史好きにお勧めのマンションです。
|
住む値打ちってあるのだろうか??