エスリード太秦レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/uzumasa/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:エスリード管理株式会社
物件概要
名称 エスリード太秦レジデンス
所在地 京都府京都市右京区太秦一ノ井町24番1(地番)
交通 京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺」駅徒歩5分、京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩11分、JR山陰本線(JR嵯峨野線)「花園」駅徒歩11分
地域・地区 第1種住居地域・準防火地域・15m第二種高度地区、埋蔵文化財包蔵地区、山並み背景型建築物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 1824.39m2(建築確認表示面積)
建築面積 993.95m2(建築確認表示面積)
延床面積 4145.65m2(建築確認表示面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 44戸
販売戸数 未定
住居専有面積 65.32m2~81.07m2
バルコニー面積 6.24m2~8.42m2
サービスバルコニー面積 3.31m2~3.58m2
専用庭面積 23.49m2~26.67m2
間取り 2LDK+F~4LDK
駐車場 28台(屋外平面駐車場2台[屋根無]・屋外機械式駐車場[地上4段昇降横行]26台)
バイク・ミニバイク置場 17台(屋外バイク置場4台・屋外ミニバイク置場13台[屋根有])
自転車置場 88台(屋内上段ラック式8台・屋内下段スライドラック式40台・屋内スライドラック式40台)
敷地所有者 日本エスリード株式会社
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託
管理会社 エスリード管理株式会社[国土交通大臣(4)第061002コ号]
建築確認番号 第ERI-18030770号(2018年8月7日)
施工予定 2019年8月14 日(予定)
入居予定 2019年8月30日(予定)
事業主(売主) 日本エスリード株式会社[国土交通大臣(5)5489号・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産協会会員・東京証券取引所1部上場 〒553-0003 大阪市福島区福島六丁目25番19号 TEL:06-6345-1880(代)]
設計・監理 株式会社アクセス都市設計
施工 株式会社ナカノフドー建設
手付金の保全機関 不動産信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 日本エスリード株式会社
販売予定時期 2018年秋 販売開始予定
[スレ作成日時]2018-09-11 10:56:23
エスリード太秦レジデンスってどうですか?
66:
匿名さん
[2019-02-07 16:43:16]
|
67:
匿名さん
[2019-02-08 22:33:12]
各プラン内容から考えると価格帯としては高くはないと思いますが
周辺環境を見ると、けして便利な立地とは言い難い。 ここを購入したい!!という気持ちになるようなものが少ない気がします。 せめて、駐車場が全戸分あるとか共用施設があると良かったかもしれないです。 |
68:
eマンションさん
[2019-02-12 20:16:21]
いいマンションだとは思うんやが、要するに売りのインパクトにイマイチ欠けとるんやな。
|
69:
通りがかりさん
[2019-02-15 00:59:03]
もう少し駐車場たけでも少し余裕があれば、いいのになあ~
|
70:
購入経験者さん
[2019-02-17 11:20:05]
歴史的な低金利だからといって多額の変動ローンを組んだら、この先、大変なことに。
これから収入は、どんどん上がっていくという絶対的な自信を持てるか、ある程度の頭金を入れておいて、いつでも売り逃げできる余裕を持つかでないと辛いことになるよ。絶望的に不便な場所ではないから、イザというきは、安く出せば売れるだろうが。 |
71:
評判気になるさん
[2019-02-17 18:09:14]
|
72:
購入経験者さん
[2019-02-18 10:51:01]
このマンションは住居まで電子錠になっているが、これは金食い虫。日本ロック工業会ガイドラインで耐用7年。10年位は使えそうだが、7年過ぎたら交換推奨。相当な費用がかかる。機械式のカギなら不調になることで完全故障の前に感知できて、清掃等で復調もできるが電子式は一発アウト。その上、電池が切れたら開錠不可。(応急は角型9V電池。ポケットにいつも入れとけよ)
もちろん、いつハッキングされるかもわからんし、構造上、アップデートもない。危なすぎて資産家なら入居しないぜ。 |
73:
マンション研究中
[2019-03-09 14:20:06]
|
74:
eマンションさん
[2019-04-06 20:52:48]
ここのマンションのネット広告
京都都心で暮らすなら右京区へ ![]() ![]() |
75:
周辺住民さん
[2019-04-06 23:19:07]
とんでもない広告ですね。京都を知らない関東人向け?
京都都心で働くなら右京区で(暮らしましょう)なら話はわかるが・・・ |
|
76:
匿名さん
[2019-09-23 22:47:17]
広告の写真、ぴっくりですね。
何かの間違いなのかと思うくらい関係ない場所での写真。 最寄り駅までも遠いですし、写真の場所へ行こうとすれば ここからどれくらい時間がかかるでしょうか。 やはり現地をしっかり見て選ばなければいけないですね。 |
77:
匿名さん
[2019-09-24 02:15:56]
最後の6戸みたいね
完成在庫率13%だから良くも悪くも無いってことかな https://www.eslead.co.jp/house/uzumasa/outline/ 名称 エスリード太秦レジデンス 最終販売概要 販売戸数 6戸 販売価格(税込) 4,366.5万円~5,033.6万円(消費税10%時) 住居専有面積 73.75m2~81.07m2 バルコニー面積 6.65m2~8.42m2 サービスバルコニー面積 3.31m2・3.56m2 間取り 2LDK+F~3LDK 管理費(月額) 9,400円・10,300円 修繕積立金(月額) 7,000円・7,700円 修繕積立一時基金(引渡時一括) 420,000円・462,000円 ペット登録料(月額) 100円(1頭羽) 広告有効期限 2019年9月末日 ※住居専有面積、バルコニー面積等は、建築基準法に基づくもので、今後変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※先着順のためご希望の住戸が完売済の際はご容赦下さい。 ※販売価格(税込)は消費税10%時の価格となります。 情報登録日 情報更新日 2019年9月3日 次回登録日 2019年9月30日 |
78:
匿名さん
[2019-09-24 02:16:59]
契約者の引っ越しは大体は終わったのかな?
住み心地はどうですか? https://www.eslead.co.jp/house/uzumasa/outline/ 物件概要 名称 エスリード太秦レジデンス 所在地 京都府京都市右京区太秦一ノ井町24番1(地番) 交通 京福電気鉄道嵐山本線「太秦広隆寺」駅徒歩5分、京都市営地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩11分、JR山陰本線(JR嵯峨野線)「花園」駅徒歩11分 地域・地区 第1種住居地域・準防火地域・15m第二種高度地区、埋蔵文化財包蔵地区、山並み背景型建築物修景地区、遠景デザイン保全区域 地目 宅地 建ぺい率 70% 容積率 200% 敷地面積 1824.39m2(建築確認表示面積) 建築面積 1012.40m2(建築確認表示面積) 延床面積 4145.65m2(建築確認表示面積) 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建 総戸数 44戸 駐車場 22台(屋外平面駐車場来客用(福祉対応)1台[屋根無]・屋外平面駐車場サービス用1台[屋根無]・屋外機械式駐車場[地上3段昇降横行:2基]20台)[月額使用料:13,000円~17,000円] バイク・ミニバイク置場 17台(屋外バイク置場4台[屋根有]・屋外ミニバイク置場13台[屋根有])[月額使用料:1,000円・1,500円] 自転車置場 88台(屋内上段ラック式8台・屋内下段スライドラック式40台・屋内スライドラック式40台)[月額使用料:100円・200円] 敷地所有者 日本エスリード株式会社 分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有 管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託 管理会社 エスリード建物管理株式会社[国土交通大臣(1)第064413号] 建築確認番号 第ERI-18030770号(2018年8月7日) 竣工日 2019年7月26日 入居予定 2019年8月30日(予定) 事業主(売主) 日本エスリード株式会社[国土交通大臣(6)第5489号・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産協会会員・東京証券取引所1部上場 〒553-0003 大阪市福島区福島六丁目25番19号 TEL:06-6345-1880(代)] 設計・監理 株式会社アクセス都市設計 施工 株式会社ナカノフドー建設 大阪支社 手付金の保全機関 不動産信用保証株式会社 設計図書閲覧場所 日本エスリード株式会社 |
79:
匿名さん
[2019-09-24 02:19:05]
時系列見たら2期までは順調だったのかな
https://www.eslead.co.jp/house/uzumasa/index.html 新着情報 INFORMATION 2019年07月22日 「竣工ギャラリー」ページを公開しました。 2019年07月03日 第1期・第2期・第3期・第4期完売御礼 7/6(土)より最終期分譲開始 2019年06月10日 第1期・2期・3期完売御礼 6月15日(土)第4期分譲開始 2019年03月19日 「京都市右京区マンション購入ガイド」ページを公開しました。 2019年03月8日 第1期・2期完売御礼 3月9日(土)より第3期分譲開始 2019年02月19日 「工事進捗」ページを公開しました。 2019年01月18日 「間取り」ページを公開しました。 2019年01月07日 「モデルルーム」ページを公開しました。 2018年12月12日 第1期即日完売御礼! 12月15日(土)より早くも第2期分譲開始! 2018年11月26日 12 /8(土)より第1期分譲開始!【予約優先】 2018年10月23日 「ロケーション・アクセス」、「デザイン」、「クオリティ」、「コンセプト」ページを公開しました。 2018年08月16日 公式ホームページ公開!資料請求の受付を開始しました。 |
80:
匿名さん
[2019-09-26 08:20:08]
>>74
京都府民じゃないですが、太秦がどのあたりに位置しているかわかっていますよ。 太秦映画村に行ったこともありますし・・・嵐山観光したことがある人なら太秦わかるはずです。広隆寺でしたっけ?もありますよね。 太秦駅から二条駅までは7分。京都駅までは16分。 帷子ノ辻の嵐山本線はゆっくりだったと思うので、京都駅方面に行くなら距離はありますが太秦駅まで出てしまった方がいいのかな・・・。乗り換えもありますし。 京都駅付近で働くのに通勤もできる、といった表現の方がよかったと思います。 |
81:
マンション検討中さん
[2020-02-17 19:38:58]
|
82:
匿名さん
[2020-02-17 23:05:23]
>>81 マンション検討中さん
年度末迄に完成在庫0にしないとシャレにならなかった。 連続完成在庫なしと株主にアピールし続けています。 大幅値引きでセーフ。 投資家に叩き売り! 値引き無しで購入されたか方は御愁傷様です。 |
83:
詳しい人
[2020-02-18 00:41:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
84:
販売関係者さん
[2020-03-21 17:16:56]
コロナ不況前で良かったね
|
85:
マンション掲示板さん
[2020-03-24 01:46:19]
立地が悪いし、外観、内装も魅力がないが叩き売りで完売ですね。
定価で購入した人はお気の毒ですが、あそこは叩き売りして正解でした。 |
ダブルインカムなら何とかなるか。30代から40代半ばがターゲットでしょう。
40代なら年収800万は必要だね。