東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia (ブリリア)練馬高野台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. Brillia (ブリリア)練馬高野台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-22 14:29:04
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 練馬高野台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.bn8.jp/top.html

所在地:東京都練馬区高野台二丁目851番1他7筆(地番)
交通:西武池袋線「練馬高野台」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.13平米~70.56平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-10 18:09:33

現在の物件
Brillia (ブリリア)練馬高野台
Brillia
 
所在地:東京都練馬区高野台二丁目851番地1(地番)
交通:西武池袋線 練馬高野台駅 徒歩8分
総戸数: 73戸

Brillia (ブリリア)練馬高野台ってどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2019-01-26 15:35:10]
>>179 マンション検討中さん
その価格だったら残り僅かの中村橋プラウドの方が良いかもしれません。
立地が許容できれば!

182: 匿名さん 
[2019-01-27 23:42:52]
>>180 匿名さん

本当でした。ちょっと驚きです。

現在、実家に近い石神井公園・高野台・上井草・上石神井あたりで探しています。
しかし、中古があまりに高くなっていてビックリ。3LDK、駅から徒歩10分以内で中古を探すと4000万中?の価格設定。これなら中古と値段の変わらないブリリア石神井台の方がお得感ありそう。高野台も良いけど5000万?なので…
予算的に中古をメインで探していたので、最終的にはブリリア石神井台を新築で買うのがベターかなと思ってます。
183: マンション検討中さん 
[2019-01-27 23:51:49]
サンライトコート、1階Bのお部屋が一番安く4890万円でした。昨日西武池袋沿線の他のMRに行き、設備が良かったので揺らぎ始めました。そちらの価格発表次第かな。
184: 匿名さん 
[2019-01-28 08:53:08]
>>183 マンション検討中さん

高野台よりどんな設備が充実してましたか!? ディスポーザー・二重床・タイル貼り外壁・個別宅配ボックスなどでしょうか?

駅からの距離はどっちが近いですか?
185: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 09:01:25]
間取り
間取り
186: マンション検討中さん 
[2019-01-28 09:27:44]
>>184 匿名さん
ディスポーザー、食器棚設置あり(デザインも悪くない)、トイレに手洗いカウンターありなど全体的に良かったです。ただ意外な事に直床でした。高野台のMRで体感していたのですぐわかりました笑 まぁどちらも直床ならある意味割り切れます!ただその物件は駅徒歩1分ですが23区外です。我が家はいまも池袋線在住、マンションも埼玉に入らない池袋線駅ならと思っているので候補にあげています!

187: 匿名さん 
[2019-01-28 12:33:25]
>>186 マンション検討中さん

良い物件てすね!
最寄り駅はどちらですか?
188: マンション検討中さん 
[2019-01-28 13:18:25]
>>187 匿名さん
東久留米駅です!
189: 匿名さん 
[2019-01-28 14:23:41]
>>188 マンション検討中さん

プレミスト東久留米!
190: 188です 
[2019-01-28 15:06:20]
>>189 匿名さん
そうです!出来れば練馬区が良いのですが、だいぶ迷います。価格を比較して検討しようかと思います。
191: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:48:33]
我が家では立地と価格のバランスを見て高野台が有力になっています。
設備、デザインもどこも一長一短で、あまり違いはなく、全体的に大きな懸念点のない高野台がいいかなぁという感じです。
192: 188です 
[2019-01-28 22:00:50]
>>191 マンション検討中さん
どこか他の物件と比較されてますか?

193: マンション検討中さん 
[2019-01-28 22:14:40]
>>192 188ですさん
上限5500万円までで、練馬区で探してました。
プラウド中村橋とプラネスーペリア石神井公園、ブリリア石神井を検討してましたが、駅距離と周辺環境、価格等々総合的に見て、高野台がバランス取れていると感じました。
何を重視するかは人それぞれなので、違ったお考えの方もいるかと思いますが。
194: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-28 22:24:01]
>>193 マンション検討中さん

実はバランスが一番いいのは上石神井のブリリアですよ。
4000万前半で70ヘーベは、23区ではなかぬかないですよ。
設備も高野台より石神井台の方がいいと営業も言ってました。
195: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-28 22:44:26]
設備的にはそうでしょうが、西武新宿線がネックですよ

上に出てる東久留米、石神井公園よりは利便性は落ちますが、各駅停車しか停まらない練馬高野台と比べると、そこまで遜色はないかもしれませんね
ひばりヶ丘などで急行などに乗り換えられますし
自然が多い印象ですし、公園や湧水、スーパー銭湯とイオンモールがありますね
意外と住みやすいかもしれません
23区ではないので行政サービスは落ちるとは思いますがね
196: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-29 08:34:10]
>>195 検討板ユーザーさん

西武新宿線は以外と便利ですよ

http://www.tokyo-first.jp/access/index.html
197: 匿名さん 
[2019-01-29 08:47:50]
新宿線も言われるほど不便じゃない。
山手線への乗り換えは確かに混むけど移動距離短いし。

ネックは実質ターミナルである高田馬場が学生街で、買い物やサービスなど繁華街としての機能に欠けてる点かな。鉄道三社が中心に再開発の話が出てるみたいだけど。
198: マンション検討中さん 
[2019-01-29 08:56:52]
>>194 口コミ知りたいさん

設備は共有設備のことですか?
室内設備のことですか?
石神井台良さげだと思ったのですが、ディスポーザーなし、トイレがタンクレスじゃない、直床なんですよ。
199: マンション検討中さん 
[2019-01-29 14:04:36]
高野台もディスポーザーなし、直床、タンクレスではないです。石神井台もそうなんですね。周辺環境は高野台の方が好きです。東久留米徒歩1分の物件は準急止まるし、利便性は高いと思いますが、駅前だけに電車の音、踏切の音はどうなのか、気になります。
200: マンション検討中さん 
[2019-01-29 14:09:17]
ちなみにトイレは有償オプション80000円でグレードアップできるみたいです。タンクレスではないけど。マンション購入初心者の方ためこのオプションが高いのか安いのかわからず。
201: マンション検討中さん 
[2019-01-29 15:39:21]
グレードアップなのかなぁ? ウォッシュレット一体型便器だから、交換するときは便器ごとということになります。8万円は差額みたいです。タンクレスにすると手洗いが必要になります。そのまま使って何年かして、リフォームの機会に交換する方がいいのかもしれません。
202: マンション検討中さん 
[2019-01-29 16:05:29]
>>201 マンション検討中さん
いずれタンクレスにリフォーム出来るか確認したところ、初回訪問時は大丈夫との回答でしたが、2回目に訪問した時にNGと言われました。私が拘っていたので再度確認したようで、謝られました。ので、将来的にもタンクレスには出来ないみたいです。
203: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-29 20:57:04]
>>198 マンション検討中さん

専有・共用の両方です。

でも私が答えるより東京建物の営業さんから聞くのが、一番信憑性があると思うので、高野台・石神井台双方の営業さんに同じ質問をしてみてください。

私は営業に質問したので、そのように理解していたまでです。

契約については、高野台より価格も安くてら設備も良い石神井台でと考えています。
204: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-29 20:57:06]
西武新宿線と池袋線は比較になりますかね。私は池袋線の物件で購入を考えてます。勿論、目的地によるんでしょうが地下鉄の乗り入れや西武新宿駅と池袋駅の始発地点は大きく違い過ぎる気もするので。
205: マンション検討中さん 
[2019-01-29 21:16:34]
そうですね、自身の生活範囲がどこかによって違いますよね。我が家は勤務はじめ専ら池袋なので池袋線で探しています。休みの日に新宿に出るときも、副都心線直通で新宿三丁目、もしくは池袋から埼京線で新宿まで一駅で行くのが便利です。
206: 匿名さん 
[2019-01-29 21:39:42]
>>204 検討板ユーザーさん

確かに目的地によりますね。そのとおりだと思います。私の勤務地は東西線沿線なので高田馬場乗り換えが便利なんです。
207: 匿名さん 
[2019-01-29 22:14:19]
>>197 匿名さん


今年の西○鉄○の株主総会 発表を楽しみに。ようやく新○線も…

おっと、イン○○ダーだ。
危なかった。
208: マンション検討中さん 
[2019-01-30 14:22:33]
>>203 口コミ知りたいさん
石神井台を契約されるのですね。
池袋線が好きなので高野台を検討していますが、石神井台は現在どのくらいの価格までお値下げしてもらえるのでしょうか。
上石神井駅が微妙なので、4000万近くまで下がるならそちらでもと思っています。
209: 通りがかりさん 
[2019-01-30 18:25:26]
>>208 マンション検討中さん

上石神井は、
B棟・C棟であれば、意に添える価格だと思われます… 特にC棟はお買い得感がありますよ!
ただし、値下後、販売絶好調のようなので、上石神井も検討されるのであれは、急がないと完売になるかと。

私はC棟一階のテラス付住戸を狙ってます。今週末には決断したいと思ってます。

まさかブリリアに住めるとは思ってなかったので、本当にラッキーでした!
210: 名無しさん 
[2019-01-30 18:51:54]
>>209 通りがかりさん

上石神井駅前再開発が事業化されてしまったので、これから土地の値段が上がっちまいます。
それに比例して、
どんどん固定資産税も上がっていっちゃいますが大丈夫ですか?

既に工事入札までスタートしてますよ。

https://www.njss.info/offers/view/12516771/

再開発後は石神井公園駅みたいになるので、今の温かみのある上石神井駅の雰囲気はなくなっちゃいます。
211: マンコミュファンさん 
[2019-01-30 21:17:16]
>>210 名無しさん

現在の上石神井相場からすると確かにブリリア石神井台は狙い目かも

https://mansion-value.com/brilliacity-shakujiidai/
212: マンション検討中さん 
[2019-01-30 21:35:06]
高野台は戸数も少ないし、値下げを待ってたら希望の間取りは望めないですよね。2LDKもあるし。
213: 匿名さん 
[2019-01-30 23:05:01]
この立地で2LDK(夫婦のみ)の需要が有る気がしない。
2LDKだけ売れ残るんじゃないだろうか。

正直、まだ1LDK(単身者)ニーズのほうが有るような気がする。
駅からもうちょっと近ければ2LDKでも行けるんでしょうけど・・・
214: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 01:07:42]
石神井台の現地見てきましたが池袋線駅までも出やすい感じがしました。
自転車なら10分ぐらいかな。
勤務先が有楽町線で石神井公園から始発やSトレインで通いたいです。
215: 名無しさん 
[2019-01-31 01:38:46]
>>214 検討板ユーザーさん

石神井台のお部屋はいかがでしたか?

大泉学園・石神井公園共に、自転車なら10分程度で着きます。
ちなみに、吉祥寺も自転車なら15分で行けますよ。
216: 匿名さん 
[2019-01-31 04:04:50]
https://www.youtube.com/watch?v=K9lPLvnCmYs&t

新宿線の優等電車の混雑も凄まじいですね
座れないまでも各駅停車で時間を犠牲にするか(どうせ座れないなら急行・準急で我慢する人の方が多いでしょうか)
池袋線も混雑は激しいですが比較的すいている地下鉄への直通やラッシュの石神井公園始発など、複々線区間で混雑から逃げられる列車も色々ありますからね
高野台は各駅停車のみの駅ですが各駅停車の混雑は酷くありません
石神井公園始発の副都心線方面の列車は高野台からでも座れたりしますね
217: 名無しさん 
[2019-01-31 08:16:50]
>>216 匿名さん

新宿線は上石神井からの始発があります。各駅停車にはなりますが、高田馬場・新宿まで座って通勤可能ですよ。
218: 職人さん 
[2019-01-31 11:31:41]
>>202
タンクレスだと水道直結なので、一定以上の水圧が必要。このマンションは、増圧直結方式の給水なので、水圧が足りないのかも。
219: マンション検討中さん 
[2019-01-31 13:08:08]
>>210 名無しさん
石神井公園みたいな雰囲気になる記載はどこから読み取れますか?

高野台はもう駅前の開発や発展はないのでしょうか…
220: eマンションさん 
[2019-01-31 14:52:32]
>>219 マンション検討中さん

ここです

https://www.kensetsunews.com/archives/281771
221: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 16:24:10]
ここは高野台スレですが、石神井台の広報活動している人は業者の方?

ちなみに上石神井の通勤ラッシュ最混雑時間帯の平日7~8時台前半の始発は7:26、7:58、8:27の3本ですね。
いずれも西武新宿まで30分以上かかりますね。
この距離で駅で並んで待って30分座ってさらに乗り換えしなきゃいけないとなると考えものです。そのまま都心まで行けるならいいですけどね。

石神井公園の始発は7:16各停菊名(副都心線)、7:23各停池袋、7:31各停元町・中華街(副都心線)、7:38各停池袋、7:46各停新木場(有楽町線)、7:53各停池袋、8:01各停元町・中華街(副都心線)、8:08各停池袋、8:16各停新木場(有楽町線)と9本
高野台でも新木場行き以外は何席か座れる感じです
池袋まで通過待ちはなく20分です
222: マンション検討中さん 
[2019-02-01 11:47:24]
石神井台の再開発や電車についての投稿は業者の宣伝活動に見えますね。
石神井台の営業さんかな?

値段についての話は、いくらなんでも4000万までの値下げは無理だと思うので、一般人が比較検討してるのかなと思いました。
223: 匿名さん 
[2019-02-01 12:04:02]
石神井台も高野台もブリリアだからね。
業者云々はないんじゃない?
スミフじゃないんだからさ。
224: マンション検討中さん 
[2019-02-01 15:20:02]
駐車場はやはり抽選ですかね?
225: マンション検討中さん 
[2019-02-01 18:08:17]
石神井台言うほど安くはならない
成増にしろこのくらいの値引きありましたよというのをうのみにするとMRで恥をかく
226: 匿名さん 
[2019-02-01 20:05:29]
>>225 マンション検討中さん

どれくらいで提示があったの?
227: マンション検討中さん 
[2019-02-01 20:50:42]
>>226
公式よりちょっと下げたくらい
あまりはっきり値段提示されませんでしたが
やっぱり売れ残りマンションの値下げを期待するより
余裕を持って買える範囲のマンションで引っ越し代が浮けばいいかなくらいの感覚で行かないと駄目ですね
その時間で他のMR行ったほうがいいですね
値引き成功した人はどういう交渉したのだろう
228: 匿名さん 
[2019-02-01 23:52:34]
>>227 マンション検討中さん

公式HP価格 4798万
ちょっと下げ 100万

→提示予想 4690万
ってとこ?
229: マンション掲示板さん 
[2019-02-01 23:58:46]
なんだ下がらないのか
今月MR見学行こうと思ってたが無駄足になるからやめよう
230: マンション検討中さん 
[2019-02-02 00:11:31]
>>228
高い部屋でもう少し値下げといった感じ

3週間に渡って交渉したけれどはっきりとした値段提示もなかった
公式の値段だったらなしかな~って人は行かないほうがいいかも

書き込みされた後にMRに行ってもみんな同じこと考えているのか人がたくさん来てて
既に値下げ?何それって感じ
中心価格がはっきりしているところでダメもとで値段交渉したほうがいい部屋を逃がさなさそう

231: 匿名さん 
[2019-02-02 08:28:40]
>>230 マンション検討中さん

ということは、この↓価格表から200?300万(部屋毎に異なる)ということ?

ということは、この↓価格表から200?3...
232: 匿名さん 
[2019-02-02 10:24:33]
>>227 マンション検討中さん

マンション全般に対して、
三井氏の値引販売に関する見解(ブログ)
https://mituikenta.com/?p=2502
233: マンション掲示板さん 
[2019-02-02 10:32:34]
>>230 マンション検討中さん
三週間も交渉したんですか!?
それではっきりした提示ない営業担当ってどうなんでしょうか。
無理とも言わないのですか。
結局、値引きの書き込みはなんだったんでしょうね。
業者の罠?
234: マンション検討中さん 
[2019-02-02 10:54:32]
>>233 マンション掲示板さん

棟・部屋によって値引幅がかなり違うよう。1階住戸でよければ4000万前半のようでした。うちは3階以上が希望なので…
235: 匿名さん 
[2019-02-02 18:03:03]
>>234 マンション検討中さん

商談してきた。
C棟なら1階と合わせて2階でも優遇あるでした。
236: 匿名さん 
[2019-02-02 20:51:35]
>>235 匿名さん
どのくらいの値引きありましたか?
237: マンション検討中さん 
[2019-02-02 20:55:53]
石神井台と高野台を一緒に検討されてる方多いんですね。
238: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-03 01:03:35]
石神井台の話ばかりでウンザリです。
高野台と比較してってことならわかりますが、石神井台だけの話なら石神井台の該当スレでやってください。
239: 匿名さん 
[2019-02-03 01:03:38]
>>236 匿名さん

HP価格から約500程度。

ただし、棟と階数は限定的。
特に、一階住戸を狙ってるかた、一階でも妥協できる方は、一度商談の申し込みをしてみてください。

ただし、冷やかしと思われたら、当然、本気の値引価格は提示されません。

過去2年分の源泉徴収は必ず持参、ローンの仮審査も申し込んでください。

一部、値引幅が小さい、または値引提示されなかったという書き込みがありましたが、おそらく本気度が伝わらなかったのが理由だと思います。

相手も商売、そして不動産販売のプロ。
冷やかし客に値引額をバラすほど、お人好しではありませんから。

ぜひ、本気で購入を検討していることを伝えてみてください。
そうすれば、本気の回答があると思います。

私は購入の意向です。
240: 匿名さん 
[2019-02-03 01:08:37]
>>237 マンション検討中さん

路線こそ違うけど、
同じ練馬区
同じ価格帯
同じブランド
同じ設備
だからねー

定借の三鷹も含め
検討してんじゃないの…
241: マンション検討中さん 
[2019-02-03 06:04:49]
ここのスレを見ていると一瞬石神井台の方がいいの?と思ってしまいますが。池袋線沿線希望で地区は妥協できても(西東京市や東久留米市)、最寄りが新宿線、池袋線に出ようとするとバスまたは自転車必須の石神井台では我が家にはNG。高野台検討の方意見交換したいです!
242: マンション検討中さん 
[2019-02-03 09:55:10]
>>239 匿名さん

その本気の値引き額はここで公開していいのですか?
通常、商談したら開示してはいけない旨に記名押印するのでは。
243: マンション検討中さん 
[2019-02-03 09:56:41]
練馬高野台も同じくらいの値引きがあるなら、練馬高野台にしたいところです
244: eマンションさん 
[2019-02-03 09:57:59]
私は比較情報は助かってますよ。別にスレの書き込み量には制限ないから、各々興味あるスレだけ読めばいいだけ。

特に値引交渉に関する情報は、ネットで検索しても得られないので非常に参考になります。

他物件と充分に検討したけど、やっぱり高野台が自分にとっては一番生活を豊かに出来ると、納得して購入することがベストかな。
245: 匿名さん 
[2019-02-03 10:04:48]
>>243 マンション検討中さん

高野台の価格情報を交換しよう!
246: マンション検討中さん 
[2019-02-03 13:33:26]
>>245 匿名さん

竣工前なこともあり、値引交渉するも撃沈でした。まぁ確かにそうだよね、、、
247: マンション検討中さん 
[2019-02-03 16:19:28]
どの棟にするかは決まったのですが、何階にするかで迷います。
248: マンション検討中さん 
[2019-02-03 18:09:46]
>>247 マンション検討中さん

リセールを考えると3階以上だよ
249: マンション検討中さん 
[2019-02-03 18:58:32]
個人的に希望も3階以上なのですが、最上階、もしくは最上階に近い方がよいですか?
250: マンション比較中さん 
[2019-02-03 21:25:38]
価格的に最上階でも問題なければ。一般的には上層階にいくほど、価格は上昇。あとはどこにお金を掛けるかという価値観です。
251: マンション比較中さん 
[2019-02-03 21:29:53]
価格交渉可能なのは、竣工後、2020年4月以降では… それまではせいぜいオプション〇万円分プレゼント程度でしょう。前スレあった石神井だって、竣工前は値引不可だったはずですよ。
252: ご近所さん 
[2019-02-04 13:25:39]
始発の話題が出てたが、このあたりに住んでると、池袋方面に行く時に1駅戻って始発に乗る必要性は感じないけどな。駅が出来たばかりは高野台始発があって、それが無くなった時はそういう発想もあったけれど、副都心線が出来てからは殆ど意味がなくなったんだよな。取り敢えず来た電車に乗っとけば、練馬か小竹向原で隣のホームの電車に乗り換えることで、池袋にも渋谷にも有楽町にも、わりとすぐ着いてしまう。渋谷なんか急行に乗れれば立っていてもアッと言う間だ。2階の乗り換えポイントで、前の席に座ってる人が立つことも結構ある。俺は高野台を7時台に出る電車をほぼ毎日使ってるが、3~4回に1回は途中で座ってる気がする。
253: 匿名さん 
[2019-02-06 08:40:04]
>>251 マンション比較中さん

竣工一年を過ぎて部屋が残ってれば、石神井台レベルの値引が期待できそうですね。
254: マンション比較中さん 
[2019-02-06 23:44:29]
>>253 匿名さん

石神井台レベルってどんくらい?
255: マンション検討中さん 
[2019-02-07 21:16:23]
>>254 マンション比較中さん

ブリリア石神井台板に情報でてたよ
256: 匿名さん 
[2019-02-09 10:46:20]
>>254 マンション比較中さん

▲800

257: 通りがかりさん 
[2019-02-09 12:44:12]
ブリリア石神井台の板は、値引情報の公開が止まりませんね。暴露しまくり状態。ここも竣工前に完売しないと同じ道を歩んじゃいますね。
竣工前に完売が難しいと判断した時点で、内々で、早めに、新販売価格を伝えた方がいいかも。
でないと、ブリリア石神井台のように、最後は4000万前半で販売するハメになっちゃう。
258: マンション検討中さん 
[2019-02-09 21:37:01]
竣工前の値引きを待っていたら希望の部屋が買えるかわからないですよね。無償オプションもつけれないし。
259: 匿名さん 
[2019-02-10 12:59:53]
>>258 マンション検討中さん

無償オプションの単価って、価値以上に高く設定してあるでしょ
あんまりオプション付けさせない為に。値引の方がよっぽど得だよ。
260: 販売関係者さん 
[2019-02-11 00:57:47]
やはり5000万前後の部屋を希望するファミリーが多いのでしょうか?
5人家族で3LDKを希望する方もいるらしく、子供の数が多そうですね。
261: 匿名さん 
[2019-02-11 01:59:16]
>>260 販売関係者さん

ここの3LDKで5000だすなら、石神井台の4LDKを5000万で買った方が、ご家族の人数を考えるといいんじゃない?
262: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 21:39:52]
>>261 匿名さん


石神井台は残り僅かみたい。
だいぶ目に優しい価格になってたから。4KDKならまだ残ってるようでした…


263: マンション検討中さん 
[2019-02-12 07:22:39]
購入決めた方いましたら、決め手は何か教えて欲しいです。
264: 匿名さん 
[2019-02-12 07:33:15]
最近はどこも値下げ待ちの書込みが多いな。
条件にこだわりがない人たちなんだろうか。
265: 匿名さん 
[2019-02-12 09:02:29]
>>264 匿名さん

それだけマンション価格が高いということ。以前なら4000万で購入出来ていた物件が平気で5000万で売り出されてる。
ここも例外ではない。
上石神井のブリリアが値下げしてから好調のようですが、マンション価格高騰に比例していない給料所得を考えると、値引マンションを探し、少しでも安く買いたいという気持ちは理解できますね。
266: 匿名さん 
[2019-02-12 11:28:47]
石神井台は、南側の新青梅街道の交通量が多くてウルサい。また近くには、残土や建築残材の受入業者があって、立地的には良くないと思いますよ。
267: マンション検討中さん 
[2019-02-12 12:13:27]
倍率高くなるみたいです。
268: マンション検討中さん 
[2019-02-12 12:57:13]
>>267 マンション検討中さん

高野台ですか?
269: 匿名さん 
[2019-02-12 19:33:51]
>>266 匿名さん

南側 新青梅街道側の住戸は完売ですよ

スーモで、中古が4780万で出ましたが、1ヶ月くらいで成約になってましたね。
270: マンション検討中さん 
[2019-02-13 18:49:11]
シーズンズコートの間取りの使い勝手どう思いますか?キッチンからベランダに出れる間取りです。
271: 名無しさん 
[2019-02-13 20:05:33]
>>270 マンション検討中さん

最高に使い勝手がいいね!
272: マンション検討中さん 
[2019-02-14 00:19:04]
>>271 名無しさん
ありがとうございます。水回りやコンロが壁向きなのでカウンターがあるとはいえ、作業中はLDが見えないのがネックで悩んでいます。この間取りで対面だったら良かったのに。
273: マンション比較中さん 
[2019-02-14 00:57:08]
シーズンコートが人気なんでしょうか?
前のカキコミで701Aが希望と暴露してる方もいましたが、どうなったのでしょうね。
274: 評判気になるさん 
[2019-02-14 14:16:35]
>>269 匿名さん

ここもブリリア石神井台みたいに値引してもらうのって難しいですか? 予算が4500万迄なので、少し値引してもらえれば決心がつくんですが…
275: 匿名さん 
[2019-02-14 16:11:04]
>>274 評判気になるさん

▲400くらいならワンチャンあるかもよ!
276: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 08:53:01]
>>275 匿名さん

4500万だと石神井台と同じ価格帯なので、さすがに無理でしょ。まだ竣工前だし。どうしても4500万が限界値なら、ブリリア石神井台・ブリリア三鷹・花小金井で選んだら?
277: マンション比較中さん 
[2019-02-15 20:11:18]
価格表みると2階なら4500万以下に収まりそうな部屋がありますよ。
ただ2LDKになるけど。
278: 評判気になるさん 
[2019-02-15 22:17:55]
>>277 マンション比較中さん


コメントありがとうございます!
私の予算では3LDKは難しそうですね。同じ練馬区のブリリアでも石神井台と随分値段が違うんですね。池袋線は高いので諦め、新宿線沿線で探してみます。石神井台・花小金井が予算内で買えるなら、一度検討してみます。
279: マンション検討中さん 
[2019-02-16 10:58:55]
>>278 評判気になるさん

花小金井・田無・ブリリア石神井台なら、いづれも4000万前半なので予算内で購入可能だと思いますよ。良いお部屋が見つかるといいですね!
280: 評判気になるさん 
[2019-02-16 11:21:02]
>>279 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
花小金井と石神井台は商談に行ってみたいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる