Brillia(ブリリア) 練馬高野台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.bn8.jp/top.html
所在地:東京都練馬区高野台二丁目851番1他7筆(地番)
交通:西武池袋線「練馬高野台」駅徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.13平米~70.56平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-10 18:09:33
Brillia (ブリリア)練馬高野台ってどうですか?
482:
eマンションさん
[2019-04-21 21:06:56]
|
483:
マンション比較中さん
[2019-04-21 22:22:14]
私も以前双方の営業の方から石神井台の方が内装設備は上と聞きました
|
484:
マンション検討中さん
[2019-04-22 01:10:12]
トイレがタンクありなところ、浴室内の蛇口?が今時出てるのも珍しいなと思いました。洗面室はデザインは素敵ですが素材が安っぽく感じました。上手く表現出来なくてすみません。モデルルームは素敵でしたが、設備仕様が低いので実際のお部屋とのギャップがありそうです。
|
485:
マンション掲示板さん
[2019-04-22 07:09:15]
モデルルームはオプションだらけなので、よく確認した方がいいですよ。
|
486:
検討板ユーザーさん
[2019-04-22 08:31:34]
|
487:
マンコミュファンさん
[2019-04-22 09:12:43]
ここのトイレは団地レベル
|
488:
匿名さん
[2019-04-22 13:17:37]
|
489:
マンション検討中さん
[2019-04-22 14:46:58]
ブリリアなのに残念
|
490:
マンション検討中さん
[2019-04-23 08:18:51]
実際に両方のモデルルーム見に行けば分かりますよ。キッチンの天板や各ドアや扉の木材など素人目から見ても練馬高野台の方が安っぽく感じます。
営業の方もそれは認めていましたが 「ただこちらはなんと言っても西武池袋線ですから。新宿線とは利便性が圧倒的に違います。」と言う営業トークでした。 |
491:
マンション検討中さん
[2019-04-23 09:50:07]
たしかに設備は安っぽく感じる部分もありますが、オプションでキッチンの天板をグレードアップさせたり、トイレを変えたりできるので、うちは立地を重視して前向きに検討してます
|
|
492:
マンション検討中さん
[2019-04-23 18:44:50]
マンションは立地を選ぶかハイスペック仕様を選ぶかなんて、どっちを重視するかは人それぞれだしね。
|
493:
匿名さん
[2019-04-23 22:59:41]
>>490 マンション検討中さん
確かに、石神井台の各ドアの木材はどっしりとした造りでした。 ブリリアシティ三鷹と石神井台では、三鷹の方が豪華ですかね? 三鷹も訪問された方いらっしゃいますか? 三鷹はディスポーザー付いてますし、、、 |
494:
マンション検討中さん
[2019-04-23 23:59:34]
借地権マンションはそもそも検討してませんでしたが、立地か設備かで販売してる会社も力の入れ方を変えてる感じがします。
|
495:
マンション検討中さん
[2019-04-28 20:20:25]
立地といっても5分以上かかる 道がフラットなのは良いですがね 池袋から帰ると練馬高野台とひばりヶ丘は同じ位に到着ですね 各駅停車でいうと保谷駅にあたる
そもそも後からできた駅なので駅前は隣の駅の方が賑やかですね 暗い夜道はひったくりなどありますが(線路下) マンションできて人が増えれば明るくなる気がします 今は老人やチャイナ多いが、若者増え活気あるお店も増えることでしょう |
496:
マンション検討中さん
[2019-05-01 08:37:26]
|
497:
匿名さん
[2019-05-01 11:47:07]
暴走族なんてどこにでもいる
|
498:
マンション検討中さん
[2019-05-01 14:05:48]
|
499:
匿名さん
[2019-05-01 21:26:40]
金持ち喧嘩せず
|
500:
匿名さん
[2019-05-02 02:58:23]
>びっくりがあるのは心配ですね…
はい・・・? |
501:
口コミ知りたいさん
[2019-05-04 22:06:36]
|
石神井台の方が全然上ですね。