最高高さは180メートル程度、南側にイベントホールと商業、北側に住宅等が建つみたいですね。
2025年度の完成を目指しているとのこと。
西日暮里は山手線も地下鉄も舎人ライナーも通っていて便利な場所です。
日暮里に続き、西日暮里も大きく変わりそうです。
日暮里の再開発より魅力的な、エリアのイメージを変える再開発を希望しています。
■建設工業新聞
西日暮里駅前地区再開発(東京都荒川区)/総延べ最大16・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=90962
■建通新聞
西日暮里駅前再開発 16・5万㎡規模で21年度着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/171201500043.html
■東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
荒川区 西日暮里駅前市街地再開発事業 高さ170m~180m、延床面積約154,000㎡~162,000㎡を想定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/04/post-4793.html
[スレ作成日時]2018-09-10 11:28:40
西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)
82:
通りがかりさん
[2019-08-03 09:44:10]
駅前に今後のスケジュールが貼ってありましたね
![]() ![]() |
83:
マンション検討中さん
[2019-09-14 23:52:50]
ほぼ決まりなんですかね??
開発が決まれば西日暮里の価値が大きく上がりそうですね! |
84:
通りがかりさん
[2019-09-18 23:48:32]
再開発地あたりのうどん屋は残ります?
|
85:
匿名さん
[2019-09-23 22:00:28]
ショッピングモールの中に入る可能性もあるかもですね。
開成の子達にも人気ですし。 |
86:
匿名さん
[2019-09-23 22:21:55]
うどん屋の存続気にしてるのかわいい
|
87:
通りがかりさん
[2019-09-24 09:24:08]
あそこのうどん屋、美味しいんだもん…。
|
88:
通りがかりさん
[2019-10-19 20:53:57]
千代田線直通にはならないようです
![]() ![]() |
89:
匿名さん
[2019-10-19 21:51:22]
もったいないですね。
北千住があそこまで発展した理由の一つは、商業施設に直接アクセスできる地下鉄駅の利便性があったからなのに、 地下から通れる通用口を作るなり、どちらも開くドアにしてどちらからでも乗り降りできるホームにしたらいいと思うんですけどね。 中途半端な再開発になって、日暮里駅前や三河島駅南口みたいにならないことを祈ります。 |
90:
匿名さん
[2019-10-20 10:49:13]
地下の直通が理想でしたが物理的に無理なら
地上からでも千代田線入り口まで行きやすいルートが出来ればいいな |
91:
周辺住民さん
[2019-10-23 14:26:16]
曾祖父の代からの西日暮里住民です。
開発は賛成です。みなさんおっしゃるように日暮里のようにはなりたくないですね。 若い世代に求められるような、子供連れで行きやすい大型商業施設、映画館など(アリオ西新井や亀有の様な) 中でも熱望するのが紀伊国屋や丸善などの大型書店です!!!! せっかく開成学園があるのだから、ぜひ専門書なども充実させてほしいです。 |
|
92:
通りがかりさん
[2019-11-05 22:02:33]
書店は魅力的!文化ホールより、指定管理の図書館や書店やカフェなどの複合施設が良いなぁ~。
|
93:
匿名さん
[2019-11-17 08:59:40]
業務施設という所に、図書館できそうじゃないですか?防災センターとか事務所になるのでしょうか?
|
94:
匿名さん
[2019-11-17 12:53:54]
図書館は文化施設っぽいね
個人的には映画館できて欲しいけどホールって言ってる時点で厳しそう |
95:
口コミ知りたいさん
[2019-11-17 13:09:37]
今から待ち遠しいですね。こちらとともに周辺物件の価格は上がってくるのでしょうか?
|
96:
匿名さん
[2019-11-17 23:33:08]
東京の23区内で唯一荒川区だけ無いスタバもさすがにできるかな?
|
97:
口コミ知りたいさん
[2019-11-18 01:27:53]
荒川区...スタバなかったんだ...笑
|
98:
匿名さん
[2019-11-18 07:50:54]
北千住が発展したのはエリア的な交通のハブになれたからで、商業施設はそのあと付けだよ。
わざわざ買い物しに来ないでしょ? |
99:
匿名さん
[2019-12-05 08:34:21]
「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」に係る環境影響評価書案が提出されました。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/reading_guide/oshirase/345... いよいよ始動ですね。 ここを皮切りに西日暮里~日暮里間の再開発が進むでしょう。 将来的には鶯谷から上野そして都心までドミノ式に再開発されることを期待します。 ![]() ![]() |
100:
通りがかりさん
[2019-12-15 11:21:11]
ペデストリアンデッキが魅力的!舎人ライナーとの導線上に商業施設ができるので、それなりの需要があるのでは?個人的には大型書店が良いなぁ~。
|
101:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:55:34]
もう本はネットで買う時代でしょ。
本屋は採算合わないよ。 |
102:
口コミ知りたいさん
[2019-12-15 15:39:35]
周辺上がりますかね?
|
103:
匿名さん
[2019-12-15 18:38:43]
というか既に上がってる
再開発の方針がほぼ固まった7月前後で、販売長期化してたスミフの西日暮里の物件が最終期まで進んだし周辺物件も順調 東日暮里側も大丸跡地に大型商業施設出来て、スミフ×2クレヴィア×2プラウド×1イニシア×2とマンションラッシュ 三河島の北側も三井が主幹事で再開発予定あるし、立地や利便性、近い将来は多分問題ない 後は継続的に魅力の高い街にしたいなら、散歩したくなるような回遊性が高まるかどうかかな 日暮里の再開発のようにただデカいマンション立てただけでは人は集まらない 土地が細切れで区画整理が大変だから今後良い出物が出るかは微妙だけど、中からも外からも人が集まりたくなる街になれるかどうかが今後資産価値を維持できるかどうかが重要かな |
104:
匿名さん
[2020-01-12 19:38:48]
その後西日暮里の再開発計画は順調なんでしょうか?
|
105:
匿名さん
[2020-02-02 11:34:45]
再開発のスケジュールは順調なんですかね?
当初より一年遅れの2022年着工、2026年竣工でしょうか? |
106:
販売関係者さん
[2020-02-26 09:19:04]
立ち退きなる住民には具体的に金額の話とかでてますよ。好条件かどうかは?まあ相場かな。
一時的に転居して新しくできるマンションに入るか、そのまま転居するかって感じです |
107:
匿名さん
[2020-03-01 21:13:09]
|
108:
通りがかりさん
[2020-03-29 17:05:06]
都市計画決定に向けて順調なのでしょうか?3月末を目指すとされてましたが…
|
109:
匿名さん
[2020-03-31 07:04:15]
順調なんでしょうか。。?
|
110:
マンコミュファンさん
[2020-05-06 16:17:26]
コロナ関係で計画は遅れるんですかねー。
|
111:
匿名さん
[2020-05-06 16:38:17]
完全に再開発の事忘れてました・・・w
|
112:
匿名さん
[2020-05-06 19:56:12]
元々当初から一年遅れてるので、これ以上遅れて欲しくないですけどね。。待ち遠しいです。
|
113:
匿名さん
[2020-06-25 07:25:55]
55分目あたりで発言がありますが新ホールの建設は中止のようです。。
https://www.youtube.com/watch?v=qBmuH1IEE6o |
114:
マンション比較中さん
[2020-06-25 10:38:25]
ちょっと解りにくかったのですが、
「ホール整備の先送りは本再開発事業の遅れに直結することから現行の新ホール整備計画は中止」って言ってるので、会開発自体は中止ではないってとこですかね |
115:
匿名さん
[2020-06-26 19:29:51]
ホールがなくなれば低層の住居からの眺望も良くなるし、ありなのかなとは思いました
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/12/post-d68315.ht... ![]() ![]() |
116:
マンション検討中さん
[2020-06-27 08:37:18]
ホールの代わりに、映画館、スーパー銭湯、ホテルなどができればよいのですが。
タワーの最上階は、ホテルかレストランにして欲しいです。 |
117:
匿名さん
[2020-06-27 09:04:55]
全然進んでないんじゃない?
やる気あるんかいな。 |
118:
匿名さん
[2020-06-27 09:19:48]
2022年には必ず着工するんですよね?
決まったわけだし。 |
119:
匿名さん
[2020-06-27 12:52:37]
無理ですよ
|
120:
口コミ知りたいさん
[2020-06-27 18:46:16]
開発自体が中止の可能性あるんですかね?
|
121:
匿名さん
[2020-06-27 21:22:21]
うるとらありえーる
|
122:
マンション検討中さん
[2020-06-27 21:57:49]
えー!!!!再開発を見込んでマンションを買った人は?
|
123:
マンコミュファンさん
[2020-06-27 21:58:52]
駅前の地権者7割くらいは準備組合に参加してるって以前書かれていたので、進んでほしいですねー。
|
124:
匿名さん
[2020-06-27 22:20:05]
着工は早くて2030年
|
125:
匿名さん
[2020-06-28 01:09:04]
ホールあったとこ、スーパー銭湯とかにすりゃいいんじゃない?
|
126:
匿名さん
[2020-06-28 08:59:36]
舎人ライナーも遅れて遅れて。
結局足立区と荒川区の往復で終わり。 |
127:
匿名さん
[2020-06-28 10:19:32]
|
128:
eマンションさん
[2020-06-28 10:46:24]
個人的には2040年くらいまでに出来上がってくれればいいや
|
129:
匿名さん
[2020-06-28 10:57:32]
着工2030年は124さんの冗談ですよ。。
|
130:
匿名さん
[2020-06-28 11:06:43]
まだ決まってない再開発事業自体が凍結のようですね
https://sengakujihumanrights.com/40%E3%80%80都が再開発事業を凍結!/ |
131:
匿名さん
[2020-06-28 14:27:01]
ここは地主が多くて事業メリットが小さいから難しいよね。
|