東京23区の新築分譲マンション掲示板「西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2025-01-31 18:15:38
 削除依頼 投稿する

最高高さは180メートル程度、南側にイベントホールと商業、北側に住宅等が建つみたいですね。

2025年度の完成を目指しているとのこと。

西日暮里は山手線も地下鉄も舎人ライナーも通っていて便利な場所です。

日暮里に続き、西日暮里も大きく変わりそうです。

日暮里の再開発より魅力的な、エリアのイメージを変える再開発を希望しています。

■建設工業新聞
西日暮里駅前地区再開発(東京都荒川区)/総延べ最大16・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=90962

■建通新聞
西日暮里駅前再開発 16・5万㎡規模で21年度着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/171201500043.html

■東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
荒川区 西日暮里駅前市街地再開発事業 高さ170m~180m、延床面積約154,000㎡~162,000㎡を想定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/04/post-4793.html

[スレ作成日時]2018-09-10 11:28:40

現在の物件
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
 
所在地:東京都荒川区西日暮里5丁目地内
交通:JR、東京メトロ、日暮里・舎人ライナー西日暮里駅

西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)

482: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-02 13:28:33]
>>480 マンション検討中さん
プラウドで町家の名前がつくとは…いったい幾らくらいになるのでしょうか…隣のクリオが6000万とかでしたっけ?
上層階だと8000は超えそうだなぁ…
地味にマンション価格下がらないで微増してますし…もっと行くか?

483: マンション検討中さん 
[2021-11-02 23:00:47]
>>482 検討板ユーザーさん

上層階、8000、もしくは9000弱までいくかもですね。
同じ場所同じ階で2000万違うとしたら、クリオ買った人ラッキーですね。HPからは高値を目指す匂いがぷんぷんします。
この地域は、交通利便性で見たら億行くのも時間の問題と見ています。
484: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-03 08:03:07]
流石にクリオとプラウドじゃ格が違うと思うけど、確かにMAX7000後半~8000前半になりそう。でもこの値段出すなら西日暮里再開発タワマン待てよと。
485: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 10:40:44]
格で2000違うなら、私なら格はいらないかな。不動産は立地だと思っているので。
西日暮里駅前のアトラスから鑑みるに駅直結は1億2000万スタートとかですよ。それこそ格が違うかと
486: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 10:53:22]
>>484 口コミ知りたいさん
たしかに。
しかし、プラウドが町屋エリア底上げしそうですね
西日暮里、三河島再開発と合わさってどうなっていくのだろう…
487: 購入経験者さん 
[2021-11-03 21:04:53]
日暮里除く荒川区内は大手デベが手を出さないから不動産価格が安い側面があった。
だが最近は大手デベの物件が増えてきてるからグイグイ価格上がっていくだろうな。
488: 匿名さん 
[2021-11-04 00:23:45]
大手デベって言っても住友と再開発メインで入った野村くらいだけどね
この辺りは生活利便性を向上させない限り良いマンションだけ建ててもすぐ頭打ちが来る
そのあたり街作りや商業施設誘致のノウハウを持ってる三井が入ってると上手くやってくれるんだけど
とりあえずマンションより道や緑や商業施設やその辺りを先に整備しないと本当にただマンション群が立ち並ぶだけの息苦しい街になるよ
489: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-04 10:27:22]
>>488 匿名さん

まぁそう入っても大体のものは駅周辺で揃うし
山手線のアクセスの良さから 地元で全て揃得る必要のない都心、山手線エリア勤務の人からしたら
手の出しやすい場所なんじゃないですかね
テレワーク前ほどじゃなくなってきて
通勤時間の短縮はかなり生活にゆとり生まれますし

なんやかんやで保育園は多いし、公園も大小ありますし子育て世帯ですけど不便は感じてないかなぁ…路上喫煙と自転車のマナーの悪さと放置自転車の多さは嫌気が差してましが…
その辺はモラル意識のしっかりした住民増えていけば改善されていくでしょうから 気長にって感じでしょうか。
490: 匿名さん 
[2021-11-04 11:25:24]
マンションが建てば建つほど、モラル意識は改善されますよ。
近頃のマンションを購入できる所得層はエリア平均より上なので、マンション購入層が増えると浄化される。
武蔵小杉がそうで、昔からの武蔵小杉を知る者にとっては、最近の武蔵小杉の住民を見ると、割合的にまともな人が増えているように感じる。武蔵小杉は外野からあれこれ言われているけど、昔よりは遥かに良くなっているね。
491: 購入経験者さん 
[2021-11-05 21:17:03]
西日暮里での子育ては公園だけが不満だねぇ。
たまに南千住汐入あたりに遊びに行くと羨ましく感じるわ。
492: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-06 09:53:30]
>>491 購入経験者さん
西日暮里は道路も危ないですしねぇ
南日暮里も田端台も微妙に遠いですしね

やはり西日暮里の南側のラブホとキャバクラを無くして
健全化するのが多くの区民に恩恵が…
公園と生活に関するショップが集まるようなぷちモールとかにならないかなぁ
493: 職人さん 
[2021-12-06 21:12:10]
そんなことしたら西日暮里名物都内一やる気のない客引きの姉ちゃんたちが困るだろ。
494: 匿名さん 
[2021-12-07 10:26:04]
>>492 検討板ユーザーさん

したら町屋に流れるだけじゃね?


…………いや、めーわくだわ!
495: 購入経験者さん 
[2021-12-11 13:08:42]
北千住と町屋と西日暮里、都会なのはどれ?
496: 匿名さん 
[2021-12-11 13:17:49]
>>495 購入経験者さん
どうした急に。
買い物利便性重視なら北千住
交通利便性重視なら西日暮里じゃない?
497: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-12 15:38:41]
着工まだかな
498: マンション掲示板さん 
[2021-12-12 15:43:35]
499: eマンションさん 
[2021-12-18 17:02:10]
2025着工、2029まで工事。
やっぱそんなもんだよね。2030までに完成すれば御の字か。
500: 匿名さん 
[2021-12-18 21:15:17]
始めから2030と言っていた人は神
501: 評判気になるさん 
[2022-01-01 20:22:47]
お前ら、8年後にまた会おう
502: 匿名さん 
[2022-01-01 20:35:48]
8年後とか近くに大型スーパー出来ててもおかしく無いなw
503: eマンションさん 
[2022-01-02 13:00:54]
商業施設に西松屋欲しかったけど、8年後にはいらんわ。トイザらス入れといてくれ。
504: マンション検討中さん 
[2022-01-02 13:12:31]
元々2025年に再開発と聞いて西日暮里にマンション買いましたが不便で昨年売却しました。2029年に延びたと聞いて、やはり間違っていなかったと思いました。
505: ご近所さん 
[2022-01-02 17:34:26]
この遅れで保留床価格があがってくれれば結果オーライ
506: デベにお勤めさん 
[2022-01-05 16:02:13]
あと8年後かー 徒歩圏内の三河島再開発のが早そうですね。
507: マンコミュファンさん 
[2022-01-24 10:46:11]
早くコロナ落ち着いて着工して欲しい。
待ち遠しすぎる。
508: 周辺住民さん 
[2022-01-24 11:34:27]
2030年に伸びたからこそ、それまで地価がじわじわあがります。
509: 匿名さん 
[2022-01-24 11:41:15]
>>508 周辺住民さん
これで返還率も上がるだろうからめでたしめでたしだねぇー
510: マンション検討中さん 
[2022-01-29 10:25:23]
どんなに時間掛かってもええわ。日暮里みたいに失敗だけしないでくれ。
北千住並とは言わんからせめて南千住並になってくれ。
511: 職人さん 
[2022-02-03 13:13:58]
>>498の情報で確定っぽいですね。
実際に令和4年4月から0-3歳児募集しとらん。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/25134/04_04_2.pdf

512: 匿名さん 
[2022-02-03 18:15:31]
>>511 職人さん
詳細な募集要項では最短スケジュールの場合はとなっているので、
まだまだ確定ではない。
513: マンション検討中さん 
[2022-02-21 19:22:25]
上でも出てるけど保育園の募集止めるってことはかなり確度高いけどな。
だからといって過度に期待せず待て。
514: 匿名さん 
[2022-03-18 08:46:15]
荒川区 地上47階、高さ約180mの「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/03/post-f31cb1.ht...
515: 匿名さん 
[2022-03-20 17:59:57]
いよいよですね。
516: 匿名さん 
[2022-03-22 14:59:59]
竣工-2026年度予定  供用開始-2026年度予定 になってますね。
517: ご近所さん 
[2022-03-23 21:59:36]
>工事予定期間 令和4年度~令和8年度
>供用開始予定 令和8年度

個人ブログじゃねえか!と思ったらちゃんと引用元にも書いてあった。
なぜかIEでしか見れないお役所仕様だけど。ちなみに更新日は2022/3/15。

一方で>>498のひぐらし保育園の情報はまだ残ってる。
どっちが正しいの。誰か聞いてきて。
518: 匿名さん 
[2022-03-23 22:40:48]
関係者の努力の賜物ですね!再開発を実現した全ての関係者に感謝と称賛を贈りたい。

交通広場が実現したことはまことに喜ばしい
519: マンション検討中さん 
[2022-03-23 23:13:31]
更新時期や情報源の階層からすると、2022年度着工2026年度竣工の方が確度が高そうです。
でも来年度着工だと少なくとも来月入園の4歳の子は卒園できないですもんね、そこは矛盾してるので不安です。
保育園のページの更新がお役所仕事で遅くなってると信じたいですね。
520: 通りがかりさん 
[2022-03-24 09:17:41]
野村不動産の公開情報だと2026年着工となってるから、こちらが正解かな。
かつ住宅部門の分譲予定の在庫数から消えて賃貸部門管轄に変更されているから、全戸賃貸に切り替わっている可能性があるね。
521: マンコミュファンさん 
[2022-04-28 21:58:02]
駅前のパチンコ屋さんが閉店と張り紙が貼ってあった。ビルを更地にするとか話が進んでいるのかなぁ。
522: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-03 09:22:48]
パチ屋は普通に潰れただけかとw
523: 匿名希望さん、 
[2022-05-05 21:17:18]
亀井戸クロックはいいなぁ。
524: マンション検討中さん 
[2022-05-05 21:32:01]
>>523 匿名希望さん、さん
なんのこっちゃと思って調べてきたけど
良いですなぁ…いい感じのショップが入っとりますなぁ

西日暮里も規模は半分くらいでも充実度が高いと嬉しいですね。

個人的には。カルディと無印とデコホームがほしいですけど
北千住と上野に全部あるからなぁ…
525: 匿名さん 
[2022-05-16 22:52:44]
東京都都市整備局
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業(荒川区決定)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/arakawa/saika...
荒川区
西日暮里駅前地区市街地再開発事業に関する
都市計画を決定しました
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a040/nisinippori.html

西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合事務局
https://nishinipporiekimae.jp/
526: 匿名さん 
[2022-05-19 00:57:18]
たしかに工事は2025年以降となる
https://nishinipporiekimae.jp/wp-content/uploads/2022/05/8c9b829e26134...
527: マンション検討中さん 
[2022-05-19 01:09:41]
再開発エリアに千代田線出入り口できなさそうね…
不便かも
528: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-21 05:22:14]
ゆうていまもJRの真下にあるし充分やろ
529: マンション検討中さん 
[2022-05-21 08:24:26]
>>528 検討板ユーザーさん
タワマン出来たら入口混雑目に見えとるやん
住民専用直結作るのかな?
それに商業施設も入れるなら直結してる方が
千代田線利用民としては使いやすいし
信号待ちしなくて良いから利便性が段違
530: 匿名さん 
[2022-05-22 10:01:49]
この駅のとこにある
私立男子校にご子息が通ってらっしゃるお宅などには
通学時間がかからずに済むから
勉学により一層打ち込めるのだろうか?
531: 匿名さん 
[2022-05-22 10:04:23]
>>525 匿名さん
西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合事務局の
法人番号が見つけられなかったのですが、
法人登記はどのように名称でなさってらっしゃいますでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる