最高高さは180メートル程度、南側にイベントホールと商業、北側に住宅等が建つみたいですね。
2025年度の完成を目指しているとのこと。
西日暮里は山手線も地下鉄も舎人ライナーも通っていて便利な場所です。
日暮里に続き、西日暮里も大きく変わりそうです。
日暮里の再開発より魅力的な、エリアのイメージを変える再開発を希望しています。
■建設工業新聞
西日暮里駅前地区再開発(東京都荒川区)/総延べ最大16・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=90962
■建通新聞
西日暮里駅前再開発 16・5万㎡規模で21年度着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/171201500043.html
■東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
荒川区 西日暮里駅前市街地再開発事業 高さ170m~180m、延床面積約154,000㎡~162,000㎡を想定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/04/post-4793.html
[スレ作成日時]2018-09-10 11:28:40
西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)
1275:
マンション掲示板さん
[2024-09-30 15:26:16]
|
1277:
名無しさん
[2024-09-30 15:38:20]
>>1275 さん
↑2/3以上の賛成を得て申請も決まり着々と進んでいるようですが、Q&Aによれば権利変換計画の認可(2025年度予定)から2ヶ月後に地権者は引越ししなければいけないとなっていますね。 |
1278:
通りがかりさん
[2024-09-30 16:21:33]
|
1279:
周辺住民さん
[2024-10-17 12:29:52]
西日暮里再開発事業の事業計画の縦覧および意見書
https://nishinipporiekimae.jp/wp-content/uploads/2024/10/a4aedf3789f8e... |
1280:
tsutaya
[2024-12-10 22:40:38]
|
1281:
マンション掲示板さん
[2024-12-10 22:58:40]
|
1282:
通りがかりさん
[2024-12-11 15:13:29]
>>1281 マンション掲示板さん
いや、もろにロータリーになる場所… 安々は設備投資にお金かけないから 短期でも赤にならないのでしょう。 しかも立ち退き期限もあるだろうから 賃料や賃貸初期費用もかなり安くなっているだろうし |
1283:
地権者
[2024-12-21 13:08:47]
再開発など税金出してまでする必要はない
|
1284:
eマンションさん
[2024-12-21 20:07:08]
>>1283 地権者さん
なんか勘違いしてるけど、お前みたいな地域にとって有害となる存在を排除して、防災機能向上や地域発展を目指すために税金投入されてるんだよなぁ 散々お前の趣味だけの施設作れって騒いでたくせに、出来ないと手のひら返すの、いい歳した爺のくせに恥ずかしいね |
1285:
名無しさん
[2024-12-21 20:18:20]
|
|
1286:
マンション検討中さん
[2025-01-31 18:15:38]
組合設立、認可されましたね。
また一歩前進。次は権利変換ですね。 スケジュール通りに進むとよいのですが。 |
1287:
名無しさん
[2025-02-02 10:08:21]
>>1283 地権者さん
まぁ当然だけど、ここに居座ってた強欲傲慢ジジイのこいつの我儘が通ることはなかったね こういうのを排除してこそ、健全かつ持続可能性のある地域作りが出来るって、地域住民、行政、民間企業の総意なんだよなー |
1288:
地権者
[2025-02-02 13:39:05]
>>1287 名無しさん
どうせ建築費高騰で延期からの断念でジ・エンドだ。 |
1289:
マンション検討中さん
[2025-02-02 22:30:36]
|
1290:
匿名さん
[2025-02-10 09:29:51]
どこにでもあるようなイオンモールみたいなのは勘弁してほしい。
最近の再開発で良かったと思ったのはカメイドクロックなのであんな感じのを希望。 1Fの飲食店は地元や近域の名店や特徴ある飲食店を揃えていて、わざわざ行きたくなるラインナップ。 しかしそういった店は子連れファミリーが入りずらいので、ちゃんと4Fに一般的な店舗が入るフードコートを用意してる。 そしてフードコートからそのまま屋上の遊び場に出られるという導線の良さ。 |
1291:
評判気になるさん
[2025-02-10 10:19:56]
|
1292:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 23:53:46]
上の方ではないけど、亀戸クロックとよくあるイオンでは全然違うでしょ
あれで亀戸のプラウドの価値もたった数年で3割くらい上がってしまったし、ここ5年くらいのスパンで見ても、城東エリアの中でも最もうまく行った大型開発だと思う。 |
1293:
地権者ごっこさん
[2025-02-11 01:47:53]
|
1294:
地面師さん
[2025-02-11 01:48:50]
|
1295:
共産主義者さん
[2025-02-11 01:51:38]
>>1287 名無しさん
そうです。私利私欲に溢れた強欲地主から土地を没収して全て人民のための土地とするのです。土地の私有性は否定されて、理想の明るい持続可能な未来都市と健全な共同体社会が形成されることでしょう。 |
https://nishinipporiekimae.jp/wp-content/uploads/2024/09/815c20b16c468...