株式会社タカラレーベンの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レーベン西千石MID SQUAREってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 西千石町
  6. レーベン西千石MID SQUAREってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-12-29 09:35:49
 削除依頼 投稿する

レーベン西千石ミッドスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-nishisengoku/

所在地:鹿児島県鹿児島市西千石町10-18(地番)
交通:鹿児島市電「高見馬場」電停徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.15平米~86.28平米
売主:株式会社タカラレーベン 株式会社タカラレーベン西日本
施工会社:飛島建設株式会社九州
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:38:59

現在の物件
レーベン西千石MID SQUARE
レーベン西千石MID
 
所在地:鹿児島県鹿児島市西千石町10-18(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「高見馬場」駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

レーベン西千石MID SQUAREってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2019-03-08 11:39:27
どのくらい売れていますか?
No.2  
by マンション検討中さん 2019-05-04 00:12:15
情報少な!
No.3  
by 匿名さん 2019-05-27 00:16:28
MRオープンしましたね!
No.4  
by マンション検討中さん 2019-06-22 19:27:12
先週見たときに残り10戸くらいだったけど、駐車場無いのがなぁ。
場所はいいからすぐ売れるのかな?
何より、ほとんど書き込み無いのが気になる。
No.5  
by マンション検討中さん 2019-06-22 22:36:34
残り10戸でおおっと思ったけどそもそも39戸なんだね
そのうち駐車場は14台分かあ…
なかなか厳しそうだね
No.6  
by マンコミュファンさん 2019-06-23 00:33:02
機械式駐車場で、全戸数ないのが問題。
No.7  
by 通りがかりさん 2019-06-23 15:12:17
>>6 マンコミュファンさん

書き込みはある一定の数人がたくさん書き込んでいるだけだろうから少ない=人気ないではないかと
No.8  
by マンション検討中さん 2019-06-25 01:14:07
LL-40のフローリングはここだけじゃない?
No.9  
by マンション検討中さん 2019-07-04 20:06:10
ここ、あんまり売れてない、て本当?
場所的にはいい気がするけど、前にあるレンタカー屋に将来、マンション立つのかな?
No.10  
by マンコミュファン 2019-07-05 10:10:42
>>9さん
自分そこ行ったんですが確かに設備いい場所的にもわりといいんですが
前のレンタカーさんがいつどうなるか分からなくて候補からはじきました
レンタカーとマンション位置が反対だったら状況は違っていたと思います
No.11  
by 通りがかりさん 2019-07-05 19:23:48
用途地域は商業地域 日陰制限なし
No.12  
by マンコミュファンさん 2019-07-07 12:31:55
ポレスターと比べて迷う。この先、同じような規模と価格の物件が新築で出てくるかな。
No.13  
by 評判気になるさん 2019-07-14 18:09:10
レンタカーのところにマンション出来たらジエンド
No.14  
by マンション検討中さん 2019-07-14 23:49:53
場所もいいし、ずっとレンタカー屋てこともなさそう。そう考えると、購入するとなると迷いそうだな。価格はわりと安い気がするけど。
戸数も少ないし完成までには完売するかもな。購入した人の決め手を知りたい。
No.15  
by eマンションさん 2019-07-15 16:17:33
構造、設備です
No.16  
by マンコミュファンさん 2019-07-15 19:03:24
マンションは、一に立地、2、3が無くて4に立地は常識。
No.17  
by 評判気になるさん 2019-07-30 16:21:41
たしかに構造だな設備だの、資産として見た場合、ほぼ意味がありません。

立地が全て。立地が良ければ将来どうにでもなる
立地が悪ければ、ただの不良債権です!
そうでなければ戸建買う方が幸せですよ。
No.18  
by マンション検討中さん 2019-07-30 17:42:21
>>17 評判気になるさん

そうしたときに、この物件の立地はどうですか?
No.19  
by マンション検討中さん 2019-07-30 19:21:30
西千石町は、子育て世代にとっては中学校区がアレだが、千石以上の所領をもつ上級武士の屋敷が多くあったことから、歴史的にも悪くない地域だと思います。

天文館と中央駅のちょうど中間地点にあり、高見馬場の電停までも近く、スーパーやコンビニも近くにある。

ここが苦戦してるのは、立地じゃなくて駐車場ですよ。車を使う時はレンタカーを利用する人にとっては
いいかもしれませんね。
No.20  
by マンション検討中さん 2019-07-30 19:36:13
だから 用途地域は商業地域 日陰制限なし だって!
No.21  
by マンション検討中さん 2019-07-30 21:01:01
周りに何が建つかわからない!
No.22  
by マンション検討中さん 2019-08-06 23:37:59
最近、MR行った方いますか?立地が気に入ってますが、予算的に次に出てくる新しい物件を待つべきか迷ってます。
No.23  
by マンコミュファン 2019-08-07 10:37:15
>>22
ここのコメ全部読んでみて記載した方がとおもいますがまとめると
このマンションの前にレンタカー屋があります
今後レンタカー屋が続くかは不明なくなった時に商業地域で日陰制限なしなので高い建物が建つかもを予定に入れて検討してってことです
No.24  
by 匿名さん 2019-08-20 01:03:16
となりのレンタカー屋さんって、相当昔からあるイメージなのですが、潰れるんでしょうか?
No.25  
by 評判気になるさん 2019-08-20 23:37:02
>>24 匿名さん

レンタカー屋さんが10年後、20年後残ってる可能性は低い気がします。
なのでその後立つ建物が、4?5階建の企業系の建物ならまだいいですけど、同じく13?15階のマンションやビルが立ったら目も当てられないということを皆さん危惧されてるのかと。
因みにベランダは南西方面を向いていて、目の前が民家であることから、今後も高い建物が立つとは考え難く、極端に陽当たりが悪くなるとは思いませんが…
天文館、中央駅が1km圏内で、建設予定のキラメキテラス?やドルフィンポート跡地なども2km圏内なので、外観はともかく立地は良いと言えるのではないでしょうか?
No.26  
by マンション掲示板さん 2019-08-21 20:24:36
民家危ない!固定資産税負担がのしかかる!
No.27  
by マンション検討中さん 2019-08-22 20:37:27
>>26 マンション掲示板さん

民家が危ないとなると商業施設では大道路沿い以外は買えませんね。
No.28  
by マンション検討中さん 2019-08-22 21:24:50
>>27
何言ってるのでしよう?
意味不明
幼稚園からやり直しなさい??

No.29  
by 素人 2019-08-24 21:11:47
先週末モデルルーム行ってきました。
ここの掲示板見てたので、隣のレンタカーや駐車場の問題を知っていただけに、残り4戸くらいまで売れててビックリしました。

立地いいな、くらいで見に行きましたが、立地の重要性を改めて感じました。
杜の邸も早かったですし。
No.30  
by マンション検討中さん 2019-08-25 07:56:49
>>29 素人さん

クレアホームズ上之園杜の邸の南側は、創立140年を超える中洲小学校なので、今後も眺望が遮られる可能性は低いと思いますが、こちらはプレハブ造りのレンタカー屋ですからね、すぐ更地にして売却できますよ。

眺望を確保したいなら、清滝公園側の部屋を購入されることをおすすめします。北側にはなりますが。
No.31  
by eマンションさん 2019-08-25 09:36:00
グラ○フォーレ草香江 ってくぐって、何言いたいかわかるから 、老婆心から。
資産価値のあるマンション買ってください。人それぞれの考え方だけど。
No.32  
by 素人 2019-08-25 15:46:12
隣に建物立っても公園側だったら開放感損なわなそうですね。
草香江のマンションは地図から確認しましたが…すごい垂幕の数でビックリです。
あそことは向きが違うので日当たりを奪うなってなることはなさそうな気もしますが。
No.33  
by 素人 2019-08-25 15:48:34
公園側の最上階なら日当たりの面でも問題なさそうですね!
手に届く価格かは分かりませんが…
No.34  
by 検討中 2019-09-01 20:34:29
>>33 素人さん

数日前にマンションギャラリー行った者ですが、最上階は成約済みのようです。

残り3戸と仮契約3戸くらいでした。
No.35  
by マンション検討中さん 2019-09-01 20:56:02
>>34 検討中さん

すごい!

駐車場が全然足りないのに、良くここまで売れましたね!

竣工までに完売できるかな?
No.36  
by 検討中 2019-09-01 21:53:58
>>35 マンション検討中さん

来年6月竣工予定ですので、ほぼ間違いないかと。

また2棟目も決まっているらしく、高麗橋付近に小さめのを建てるらしいです。
No.37  
by マンション検討中さん 2019-09-02 06:23:23
>>36 検討中さん

高麗橋の東(加治屋町)か西(上之園or高麗町)かの情報あります?

西なら買いたい。
No.38  
by マンション検討中さん 2019-09-02 06:30:41
すいません。
北(加治屋町)か南(上之園町or高麗町)
でした。
No.39  
by 検討中 2019-09-02 10:21:00
>>38 マンション検討中さん

話のニュアンス的には、ほぼナポリ通りっぽかったので、高麗橋よりは南になるのかと思います。
No.40  
by マンション検討中さん 2019-09-02 15:10:18
>>39 検討中さん

ありがとうございます。
小さめっていうところが引っかかりますが、今度は全戸に駐車場が用意されますかね。

楽しみに待ちたいと思います。
No.41  
by 口コミ知りたいさん 2019-09-12 00:18:20
バルコニー側は、道路に面してますか?面していないマンションは、商業地域では、出来るなら避けたいのですが、教えてください!
No.42  
by 名無しさん 2019-09-12 00:35:09
>>41 口コミ知りたいさん

そんな事さえ自分で調べないなら、買うはずない。

No.43  
by 検討中 2019-09-12 00:41:21
>>41 口コミ知りたいさん

面してないですよ。
道路側は北東と北西になりますから、向けたら逆に売れないのではないでしょうか?
南東方面にレンタカー屋さんがあるので、将来ビルが建つかもってことで、民家側の南西を向いてますね。

ご参考までに。
No.44  
by マンション検討中さん 2019-09-12 03:00:06
どの部屋もメインバルコニーは南西ですが、角部屋であるAは北西に、Cは南東にもバルコニーありますよ。

南西の民家もレンタカー屋ほどではないにしろ、未来永劫あるとは限らないので、眺望を遮られるのが心配なら、道路に面しており、道路を挟んだ先が公園であるAの部屋しかないですね。

ただ、これまでに語られているとおり、ここは駐車場が戸数分確保されておらず、しかも機械式であることから、修繕の際に揉める(駐車場の修繕費用は駐車場使用者が負担すべき!などの意見が出るかも?)ことが予想されるので、その点が心配ですかね…。
No.45  
by マンコミュファンさん 2019-09-12 20:37:00
皆様方ありがとうございます。
No.46  
by 検討中 2019-09-23 22:50:16
まだ完売してないのかな?
凄い勢いだったけどここに来て足踏みしてるのかしら、、、
No.47  
by 素人 2019-09-24 04:02:04
個人的には現在販売してるマンションの中で、立地は1番良いと思ってるので大丈夫かと。
因みに2番目は販売を終えた杜の邸でした。
No.48  
by 素人 2019-09-24 04:08:26
もちろん景観や景色といったものは考えず、場所的にという意味です。

駐車場は残念ですが、最悪は目の前の立体駐車場に、、、賃貸ならそれでも良いのでしょうが、、、ということから購入を見送ったわけで。

構造や設備は文句なしだったので、2棟目に期待してます。
No.49  
by マンション検討中さん 2019-09-24 15:26:29
立地が良いとは思えない
No.50  
by 素人 2019-09-24 16:08:34
やっぱり批判的なコメント貰っちゃいましたね。

個人的にと書いてても無意味という、、、勉強になりました。笑

職場が中央駅付近なので、天文館と中央駅の間ってだけで私にとっては最高の立地なので、やっぱり良いと思います。
No.51  
by 匿名さん 2019-09-24 16:40:08
大規模修繕費用は総戸数39では高くなります。そんなの関係ねーと言えるくらい好きなら良いかも。
No.52  
by マンション検討中さん 2019-09-24 17:14:36
ここを購入する人は、それなりの収入のあられる方だと思います。総戸数39とが少なく、大規模修繕費用が高くなることは理解していらっしゃることと思います。駐車場は機械式で13台では、後でもめることも理解したうえでのことだと思います。常識です。
No.53  
by 匿名さん 2019-09-25 17:43:21
>>52 マンション検討中さん

立地が良くないとは?

鹿児島で中央駅にも近く、天文館にも近く、市電の駅や公園に近いという物件以外でどんな物件が立地がよいというのか?

まさか桜島が良く見える物件とでも言うのか?

それだったら高層階買えば良いし。そんなの気にして第一優先で買う人なんてたかが知れてる。
No.54  
by マンション検討中さん 2019-09-25 19:14:58
場所が悪いと言ってないが!笑笑
No.62  
by マンション検討中さん 2019-09-26 08:00:48
[No.55~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
No.63  
by 検討中 2019-09-26 08:13:32
駐車場がキャンセルになったら一応連絡貰えるよう営業さんに頼んでましたが、先日キャンセルは出なさそうですと連絡ありました。

仮契約2件と来月販売予定の最終2邸らしいです。
駐車場無くても分譲までに売り切れるマンションですから立地を良しと思う人が多かったのではないでしょうか?

私は駐車場無いとどうしようもないので上之園に建つ2棟目と、再開発地の情報待ちです。
No.64  
by マンション検討中さん 2019-09-26 10:30:34
>>63 検討中さん
再開発って中央駅の方ならそこも駐車場台数が少ないけど。事前説明会では、駐車場はほぼ諦め無いと無理な雰囲気。
大きな声で話さなかったですが、価格が高い部屋に駐車場権利付設定するようです。
明後日からモデルルーム内覧なので再度詳しくお話をお聞きしてきます。
No.65  
by 検討中 2019-09-26 12:42:06
>>64 マンション検討中さん

やはりというか、そうなりますよね。

私が高額な部屋を契約できたとして、安価な部屋を早く決めてた方々に駐車場とられてたら買う気削がれちゃいますし、当然といえば当然ですね。

貴重な情報ありがとうございます。
No.66  
by 匿名さん 2019-09-27 20:21:28
2700万台の部屋買おうとしたら2799万っていわれた。しかも抽選。
嘘じゃないが納得いかないから買わないわ。
No.67  
by 素人 2019-09-27 22:42:05
>>66 匿名さん

私も以前モデルルーム行ったときに2780万くらいかな?と思ってたので違和感がありましたね。
ただBタイプの2階と3階の価格差が200万近くあったので、そっちの方が驚きましたね。
No.68  
by マンション検討中さん 2019-09-27 23:15:12
>>66 匿名さん
格安部屋は賃貸向けの需要や貧乏人同士で競合する
抽選は当たり前

No.69  
by 通りがかりさん 2019-09-27 23:41:54
2999万を2000万台といわれてるのと同じだもんね
それは騙された感強いよ
諦めて正解
No.70  
by 匿名 2019-09-28 01:17:57
>>69 通りがかりさん

さすがにそれはないわ
No.71  
by eマンションさん 2019-09-28 03:33:31
2700万、2760万、2790万の3物件有った。
2799万物件は無い。
嘘情報は通報します、
No.72  
by 素人 2019-09-28 09:15:18
私も紙媒体で見たわけではないですが、営業の方に2799万って言われましたけど、

逆に2700万台は2階Bタイプだけで、3000万切ってるのも3階Bタイプ含む2部屋と聞いてます。
No.73  
by 匿名さん 2019-09-28 09:51:21
4月以前か以降かで示される値段変わっているはずですよ
No.74  
by 名無しさん 2019-10-01 01:19:28
そもそも西千石は住みやすい地域なんですか?
加治屋町のマンション板では近くにスーパーないから不便って書いてあったけどこっちは一応城山ストア?あるみたいだけど、
No.75  
by 通りがかりさん 2019-10-01 02:40:09
>>74
それは他人や周りがどう思うかではなく住まわれる方次第。
スーパー問題も宅配サービス.ネットスーパー.生協の宅配等も利用できる。
沢山の買い物でなければイオン(旧ダイエー)もそこまで遠くないかな。生鮮食品はないけど、ドンキもある。
車等が有るなら、お休みの日にお気に入りの店でまとめ買い。
全て思い道理で理想的なな物件はないので、何を重視するか次第です。

No.76  
by 名無しさん 2019-10-01 03:10:11
>>75 通りがかりさん

それはわかるけど住む前段階で住みやすいかどうか判断しないと家は買えないわけで。
一般的にはどうなのってことを知りたい。
No.77  
by マンション検討中さん 2019-10-01 04:24:59
>>76 名無しさん
Youがどう思うかが大事って事だろ
ヒトの意見ばかり気にしても住む本人次第だからね

投資物件ではじめからヒトに貸す前程とかならあれだがw

掲示板なんてわざと悪意のある書き込みをするヒトや逆に最高と持ち上げる書き込みもある
噂では同業他社の嫌がらせ的なのもあるようだし。

一般的とか言うのが一番無意味だと思う

どうせ、そんなの分ってるーーーて言うんだろうけど

No.78  
by 素人 2019-10-01 11:23:18
>>76 名無しさん

他の方も書いてるように、一般的かどうか判断するのは難しいと思います。

理由の一つとして、私にとっての常識が一般的な常識じゃない可能性があるからです。

なので一般的かどうかは別、あくまで私個人の意見としてですが、駐車場を確保できてて且つ車を持っていれば住みやすいと思いますよ。

城山ストアーが簡単に潰れるとは思えないですが、何年先まであるかは不明。けどイオンとか大手じゃない限りどこでも一緒なのでそこは度外視して良いかと。

日常のちょこちょこした買い物は城山ストアーで、まとめ買いなどは車を使ってイオンやニシムタってスタイルなら、コンビニやいろんな銀行も近くにあって住みやすいと思います。また天文館も中央駅も煌めきテラスもドルフィンポート(跡地)も徒歩圏内で最高の立地だと思います。

ベランダ側に公民館があるので、上層階なら余程のことがない限り陽当たりも問題ないでしょう。

となりのレンタカー屋もオリックスなのでそうそう潰れないと思いますし、万が一の場合もレンタカー屋側の部屋(最上階除く)で無ければ影響をほぼほぼ受けないと思いますし。(資産価値云々は別)

念を押しますが駐車場があればです。
今から駐車場を確保するのは難しいので、既に確保されてるようであれば参考にしてみて下さい。
No.79  
by マンコミュファンさん 2019-10-01 19:55:55
>>78 素人さん
車なくてもokです。
必要な時はタクシー使うし、レンタカーなら、お隣りにw

郊外でないので、車のこだわりは無くなりました。
通勤に車使わないで車所有した時は近隣の駐車場も有るので。

もちろん、マンション内駐車場がベストですが、そのマンションが気に入っているならそれは重視する方が大事。
No.80  
by 匿名さん 2019-10-01 21:22:45
>>79 マンコミュファンさん

うちのマンションも駐車場は戸数分くらいしかないですが、2台分借りてる人が4、5人はいます。
比較的便利なところだと、自転車や歩きで十分だったりしますよね。年をとると免許返納とかもしますし。
No.81  
by マンション検討中さん 2019-10-01 22:32:15
良い情報ありがとうございます。ただ、みんなお金があるんですね。羨ましい。
No.82  
by 素人 2019-10-01 22:45:29
>>79 マンコミュファンさん

うちは娘も小さく、祖父母の家が共に田舎なので車は必須なので。

ただ考え方は人それぞれってことは理解してますし、戸数分の駐車場ないのに残り4戸?しか残ってないことを考えれば、案外車が不要って家庭は多いのかもですね。
No.83  
by 通りがかりさん 2019-10-02 00:05:09
車があった方が便利なのは確かです。でも維持費や鹿児島に中央部だと駐車場代も2万円位します。別に高級車では無いけど。ガソリンや税金など考えて我が家は車は手放しました。電動アシスト自転車でお休みの日は出かけますが、車とは違う視線と視界が初めは新鮮な感じでした。
正直言うと、お金が沢山無いのは確かです。
支払いに困る事は有りませんが夫婦で出した結論です。
以前は郊外の持家で車も3台有りましたけど。
維持や広すぎ等で中央駅近くに住み替えです。
車にかけてたお金を外食や旅行にって感じです。
No.84  
by 匿名さん 2019-10-02 16:05:21
うちも83さんと同じかな
将来の老後の費用を差しひいて車を取るか車を購入しないかわり浮いた費用をマンション+旅行などにするかを考えた時に老後に気軽にお買い物を夫婦で楽しんだり旅行に行きたいのでマンションをとりました
たまに遠出する時はレンタカーを借りますがそれ以外はよく歩きます
車を持ってるとちょっとした距離でも車ですが車を持っていない今は毎日歩くので健康にもいいかもしれません
我が家にはあっていた選択でした
No.85  
by マンション検討中さん 2019-10-02 21:12:43
戸建てからマンション検討しているのですが、マンションの駐車場にかかる費用などは駐車場を使っている人も使っていない人も負担するのですよね?
月額10000円程度の利用料などではタワーパーキングのメンテナンス費用まで賄えそうにありませんし、建て替えなどで莫大な費用がかかる場合もありそうですが、車を手放している方はそこも納得の上ですか?
No.86  
by マンション検討中さん 2019-10-02 21:29:00
それは、常識です。全て共有物なので負担は当然です。
私は、お金持ちではないので、機械式の駐車場の物件は外しました。機械式の駐車場は最低分譲戸数ないとトタブルの元だと思います。
No.87  
by マンション検討中さん 2019-10-02 21:33:59
86番です。スレ違いです。すみません。
No.88  
by 匿名 2019-10-02 22:35:50
2階や3階に住んでて階段近いからエレベーター使わない人も修繕費だしますよね?
マンションに住むにあたりそれが当たり前と思えないなら戸建にした方がいいです、
No.89  
by 素人 2019-10-02 22:48:45
>>85 マンション検討中さん

残念ながら、使用してない方にも等しく修繕費負担頂くと思います。

個人の考えですが、月々1万として年12万、20年で240万支払っていて、機械式なら1機100万ほどなので賄えると思うんですよね。

これで賄えないとすれば、別の管理費や修繕費に充てられてる筈ですから、他の方にも出して貰わないと逆に損するのかな?と思っちゃいます。

首都圏などでは駐車場代を4?6000くらいに抑えてたり、そもそも空き家率の高いマンションが管理費や修繕費を適正に保てないことが問題に繋がってるとも思います。
No.90  
by 通りがかりさん 2019-10-03 14:45:58
大事なのはきちんと計画的に管理.修繕していくかです。管理会社任せではなく住人全ての人の協力が必要。
施工後15年頃の1回目の大規模な修繕は、購入時の積立も有るので問題になる場合は無い事がほとんど、ただ管理がずさんな管理会社任せでは。
きちんと計画を立てて管理.修繕して末永く快適に過ごす環境を作る
事が大事。
No.91  
by マンション比較中さん 2019-10-03 15:40:39
鹿児島で駐車場が全体の半分もないなんてあり得ない・・・
場所もオフィス向きじゃないかな?
No.92  
by 素人 2019-10-03 21:07:44
>>91 マンション比較中さん

各々考え方は違うのですから。
市電側は確かにオフィス向きだと思いますが、公園側は民家も相当数あるのでオフィス向きと言い切るまでではないかと思いますよ。
No.93  
by 匿名さん 2019-10-04 17:22:09
>>91 マンション比較中さん

あり得なくはないのでは?実際はある程度売れているのだから需要あり。
アルファツテイツ高見馬場もそんなに駐車場多く無さそうだし…。
No.94  
by 口コミ知りたいさん 2019-10-04 20:44:02
デペはマンションを売って終わり。あとは所有者が苦労する。
No.95  
by 購入経験者さん 2019-10-04 21:41:07
どこのマンションでもだけど、駐車場が足りないはどうしようもないね。
鹿児島は未だというかこれからも絶対に車社会でしょ。
No.96  
by 通りがかりさん 2019-10-04 23:53:02
鹿児島は今までもこれからも車社会?県や市なら分かるけど市電沿線は車が不要な世帯も割といる事実を知らんらしい。
No.97  
by 購入経験者さん 2019-10-05 00:57:38
市電沿線で車が不要とか行動範囲が極端に狭い極々一部だろ
市電沿線のマンションでもアパートでも一軒家でもいいが、車庫が無いのがどんだけあるんだよって話
No.98  
by マンション検討中さん 2019-10-05 01:30:09
車が不要では無いけど、中央地区の分譲マンションに住むなら維持費や駐車場代が高い等で入居時手放す人はいる。
アルファツテイツ高見馬場は分譲時駐車場代は25000円。流石に高いから隣りの月決め屋内駐車場が15000円でそっちの方で契約した人が多かった。
有ると便利と言うか、これまでマイカー移動の生活を送ってきたから手放す決断はなかなか。
正直、お金に余裕あるなら手放さ無い人がほとんどかも。
市電はまだたまに乗るけどバスはまず乗ったことが無いから車に乗り始めてから。
高齢で免許返納考える時期ならだけど。

1人だけならまだ無くてもどうにかなるかもだけど、奥さんと子供もいて全部を市電、バス、JR、タクシーで賄うのはまだ無理かな。車1台は必要だねまだ。


No.99  
by 販売関係者さん 2019-10-05 08:57:22
ここ鹿児島だよね。東京ではないよね。車は必須。
No.100  
by 通りがかりさん 2019-10-05 14:56:34
>>99 販売関係者さん

東京でも車が必須という人いますよね?
それと同じで鹿児島でも車不要な人もいるのです。
車の免許取得してなくて、主に原付利用の人とか。
極一部と仰っても構わないですけど、その極一部の人が買うので大丈夫ですから心配なさらず笑
No.101  
by 口コミ知りたいさん 2019-10-05 15:05:11
これから人口は減っていくので鹿児島は立地適正化計画を進行中
いまだ車がないとっている人多いけど交通が便利なところで平坦地に住んでいるなら自転車だけで普通に暮らせる
西千石のポレスターなら便利いいでしょ
東京は確かに交通いいけど家からJRまで距離あるから歩いたり自転車使ったりしてるよ
比べてみると東京の人の方が歩いてるのかもね
No.102  
by 周辺住民さん 2019-10-05 16:18:26
一家4人で自転車いいね!
No.103  
by 通りがかりさん 2019-10-05 16:50:31
>>102 周辺住民さん
そもそも一世帯でチャリンコ4台はかなり無理。
●駐輪場 : 25台 200円(月額)

共用スペースの玄関入口に置く迷惑アホ家族しか無理
ドロ着いたままエントランス通りそのままエレベーターに乗る民度低い思考の持ち主。
No.104  
by 通りがかりさん 2019-10-05 18:07:59
完全に鹿児島のリサーチ不足ですね。
デュオヒルズ城山と同じ企画ミスです。
残念ながら鹿児島を知らない人がされてるんでしょう…
どんなに立派なマンション建てても、鹿児島に東京の仕様を持って来ても苦戦は必然でしょう。
No.105  
by マンション検討中さん 2019-10-05 18:20:46
ポーチに小型自転車置けばいいよ。
No.106  
by マンション検討中さん 2019-10-05 18:22:25
もう角部屋ないですよ
No.107  
by 通りがかりさん 2019-10-05 19:17:11
>>104 通りがかりさん

あと8ヶ月で残り2戸から4戸みたいですけど苦戦なんでしょうか?

この2年間で竣工した鹿児島のマンションで竣工前に売り切れたマンションなんこくらいあるかご存知ない?
No.108  
by 検討中 2019-10-05 21:39:09
公式サイトのプランからAタイプが削除されていますね。
残りは2階Bタイプと上層階Cタイプの2戸ということですから、年内完売も視野に入ってきたという感じでしょうか。
駐車場とれず、当面マンションの購入はないと思い、ここにも久し振りに来てみたら大盛況のようでびっくりしました。
No.109  
by 評判気になる 2019-10-16 02:23:30
>>108 検討中さん

残りはBとCそれぞれ1戸の計2戸みたいですよ。
Bは抽選で既に何組かは抽選待ちだそうです。Cは駐車場も付くらしく、既に契約手続き中の方がいらっしゃるようですよ。

駐車場はキャンセルが出たのか、Cの上層階用に残してたのか、何れにしても時既に遅しですが。
No.110  
by 検討中 2019-10-16 07:00:23
>>109 評判気になるさん

Cタイプに駐車場付くのですか?
営業さん何も言ってくれなかったのがモヤモヤしますが、私が検討してたのがAタイプだったからでしょうか?
情報有難う御座います。いよいよ年内完売確定といったところですね。凄いです!
No.111  
by 検討中 2019-10-16 07:14:22
そういえば、レーベン2棟目は日銀横のコインパーキングのところに建つと伺っていましたが、10/11にコインパーキングが営業終了してるとこを見ると、ほぼ確定でしょうか?
こちらもセブン徒歩1分圏内だったり、電線地中化されてるのでマンションの景観も良く、恐らく全邸南東向きで高層階なら桜島もバッチリ見られるといった良さがあり、やっぱり人気はあるのでしょうね。
ただ今回も駐車場が戸数の半分も確保できないこと、部屋が小さ目になること、坪単価が上がることが懸念されますね。何にしても情報待ちですが。
No.112  
by マンション検討中さん 2019-10-16 09:18:36
あんな狭いトコにマンション建てるんですか・・・。
あの辺りで駐車場が無いのは厳しいですね。
No.113  
by マンコミュ 2019-10-17 00:05:37
>>111 検討中さん

どこからそんな情報得てるんです?
関係者です?
No.114  
by 素人 2019-10-17 02:41:30
>>113 マンコミュさん

モデルルームへ行って営業さんと話すと意外と色んな情報が貰えますよ。
もちろんタイミングもありますし、この人買ってくれそうだなと思われることが重要です。また担当の役職が上位であればあるだけ得られる情報の質や量も変わってきますよ。
No.115  
by 検討中 2019-10-17 11:14:54
>>113 マンコミュさん

114さんの書いてる感じですよ。
ただ、コインパーキングが営業終了したことなどは現地に行って実際に見ていますので、割と現地へは足を運んでると思います。

残念ながらマンションを買い直せるほど裕福では無いので、マンション購入は絶対に失敗できない(リセールより立地重視)との思いから目と耳で情報収集してるだけという。ただの凡人ですね笑
No.116  
by 通りがかりさん 2019-10-17 14:15:10
>>115 検討中さん

完璧な物件は無いので、決断をする事が大事。
購入して住んでからの方が大切。

いつまでも買えない 買わないなら好きにすれば良いけどw
No.117  
by 検討中 2019-10-17 17:43:35
>>116 通りがかりさん

悪意のある投稿ですね。

そもそもマンション購入を検討し始めて半年くらいです。また現在販売されているマンションで購入したいと思えたのは西千石だけで、そこも駐車場が早々に無くなったと聞いた為、今回の経験から下調べをするようになったのですけど、そんなこと貴方は知らないですよね。

ローン審査も通ってますし、気に入った物件が出たら言われなくても購入しますのでお気になさらず。
No.118  
by マンコミュ 2019-10-17 17:47:43
>>115 検討中さん

そうなんですね
やっぱり自分で調べるのが1番ですか、納得です
No.119  
by 素人 2019-10-17 21:09:31
>>116 通りがかりさん

下2行が余計だったかと思います。
ただ言い分は分かります。
No.120  
by 匿名さん 2019-10-18 01:40:17
>>117 検討中さん

ローン審査位通るなんて当たり前だと思う。
まー5千万円クラス購入は本来なら年収最低でも800万円以上だけど、金利が低いからリスクあるけど年収500万円でも貸すとかあるからw

そもそも駐車場メインだと販売初期の段階で青田買いしないと。
カネに糸目付けないなら販売前に最上階購入すると約束すると良いよ


No.121  
by 通りがかり 2019-10-18 13:15:03
>>120 匿名さん

ローン通るの当たり前って考えてる人は相当稼いでるはず。
年収800マン稼いでる鹿児島県民何%か知らないのか、それとも余裕で稼いで他人を見下してるだけなのか、どちらにしても残念。

年収500マンでも鹿児島なら平均以上だし、年齢にもよるけど悪くないでしょう。

当方20代で、年代的には上位層だけど500マンには届いてない。40までには700マン、50で900マン届くかどうか。大手企業勤めでまわりと比べると幸せだと思うが、だからこそお金の話しは難しいと理解してる。
No.122  
by 匿名さん 2019-10-18 16:05:08
>>121 通りがかりさん

だから見下してるとか被害妄想?
鹿児島市の中央地区は今は4千万円クラスだって事なだけ。
500万も無い人が購入するには危険だと思うだけ。
頭金1千万円以上有るなら良いけど。

別に特別住みやすいと思う事も無いし。
色々お金もかかる。無理は禁物です。

鹿児島県民は地方とか離島含むから、平均給与は残念だが低い。アルバイトの最低賃金も全国最低。

鹿児島市と霧島、国分と川内は比較的高い。
ただ、地場産業勤めだと絶望的に低い。

野心は大事だが、身の丈に合わせた生活が幸せだって事。
No.123  
by 検討中 2019-10-18 16:31:18
私には5000万のマンションは身の丈に合っていないと思うので、4000万から4500万までで考えてます。

年収は書きませんが、皆さん稼いでらっしゃるんだなあと思います。

ですので、頭金3割ほど入れてフラット35系が現実的かなと思っています。それだけです。
No.124  
by 検討中 2019-10-18 16:33:00
因みに青田買いを考えて下調べをしている最中です。
No.125  
by マンション検討中さん 2019-10-18 18:22:02
マンションは買った後にもお金掛かるし余計にムリはできないねー
No.126  
by 素人 2019-10-18 22:30:55
>>123 検討中さん

私からしたら十分お金持ちで羨ましいです!
お気に入りのマンションが見つかると良いですね。
No.127  
by マンション検討中さん 2019-10-18 22:40:05
>>124 検討中さん

鹿児島ので青田買いするほどの物件ほぼ無いけどw
インテリアオプションとかもショボイのしか無いし。

中心部で駐車場狙いなら仕方ないけど。
それしか魅力無いのはダメ物件。
No.128  
by 検討中 2019-10-18 23:35:02
>>127 マンション検討中さん

貴方様にはそうなのでしょうね。
貴方様からしたらオプションもショボイのでしょうね。
貴方様にとっては中心部で駐車場以外に魅力がないとダメ物件なのでしょうね。

つまりは貴方様を満足させるマンションは鹿児島には無いということでしょう。
人を見下す為だけにここにアクセスされてるのでしょうか?それともマンションを購入できる人が羨ましくて嫌味を言いたいのでしょうか?どちらにしても人として最低だと思いますよ。
No.129  
by 評判気になるさん 2019-10-18 23:37:58
>>127 マンション検討中さん

人を馬鹿にするのやめましょw
残念な人ですねw
No.130  
by 評判気になるさん 2019-10-18 23:40:10
>>128 検討中さん

あなたも無視しなさい。
匿名だからと人を罵ることしかできない輩はどこにでもいるのでw
No.131  
by マンション検討中さん 2019-10-18 23:45:38
私はオプションや設計変更も満足のいくものがなかったため、鍵を受け取ってから入居までの間にリフォームしましたよ。
マンション自体の購入価格の2割ほどかかりましたが、もう最後の住み替えと考えてバーンと使い切りました。
No.132  
by 通りがかり 2019-10-18 23:54:54
>>130 評判気になるさん

確かに。
こんなとこで他人をdisってる奴ってリアルじゃ並以下ってケース多いよねw
だいたい良いマンションに住んでたら他人なんか気にならんでしょ?
128さんはお気の毒だけど、ネット慣れしなさ過ぎw無視する余裕が大事だよ。
No.133  
by 検討板ユーザーさん 2019-10-19 01:05:52
>>127 マンション検討中さん
の意見まともだろdisと捉える方がガキ。

中心部で駐車場狙いだけで収入少ないのに無理するなら、谷山方面の方が良いと思うだけ。
金利が低いから無理なローン組んで、結局5年後位に逃げるように引っ越しする人が目立っている。
5年後位から管理費や修繕費も上がる場合が多い、固定資産税も上がる。

収入の6倍以上ローンはリスクありすぎ。
No.143  
by 匿名さん 2019-10-21 17:39:24
立地良すぎるな??
No.144  
by マンション検討中さん 2019-10-21 19:00:09
[No.134から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
No.145  
by 匿名2 2019-10-21 22:36:40
>>143 匿名さん

なかなかに良いですよね。
No.146  
by 匿名3 2019-10-22 14:50:32
レーベン2棟目は日銀横は甲突川近く。
忘れた頃に氾濫するから知ってる人は買わない地域。
No.147  
by 匿名4 2019-10-22 17:06:20
>>146 匿名3さん

確かに86のようなことがあればアウトでしょうけど、それを言ったら中央駅や天文館も一緒なのでわ?

武蔵小杉のタワマンニュースがあれだけ流れてれば気にしちゃうのも無理ないけど。
No.148  
by 匿名さん 2019-10-23 11:14:40
レーベン2棟目の日銀横川近くなんですね
地盤がどれだけ強いかにもよるのかなあと思います
No.149  
by 検討者さん 2019-10-23 11:37:47
ここの2700万代の部屋狙ってます!
このマンションの立地は凄くいいと思うのですが、ズバリ資産価値は高いのでしょうか?また今後落ちなそうですか?
No.150  
by 匿名3 2019-10-23 15:40:37
>>149 検討者さん
心配ない。その部屋は完売した。
No.151  
by 素人 2019-10-23 19:26:26
>>150 匿名3さん

もう抽選終えたんですか?
いよいよ残すはCタイプ1戸ですか、やはり立地を良しとする人が多かったんですね。
No.152  
by 素人 2019-10-23 19:32:45
>>149 検討者さん

資産価値は一応高い部類のマンションだと思いますよ。
今後の見通しとしては、隣のレンタカー屋さんのところに高層ビル・マンションが建つと、やや落ちるのではないかと思います。ただ中央駅と天文館の中間ですから、そうそう資産価値が落ちることはないと思います。
No.153  
by マンション検討中さん 2019-10-24 01:06:06
レーベンさん2棟目建てるんですね。鹿児島ではかなりの後発組ですし、小型物件で堅実に攻める感じですね。
No.154  
by 通りがかりさん 2019-10-24 01:25:07
資産価値はその人の考え方次第だから。
住んで快適である事が一番大事。
戸数が39と少ない物件なので管理修繕費が上がるのは頭に入れとか無いと危険。
二重床、二重天井なのでリフォーム的には良い。
No.155  
by 匿名 2019-10-24 04:51:00
>>153 マンション検討中さん

タカラレーベンは現在コンパクトマンションに力を入れていて、且つ駅近の好立地というコンセプトでやっているので、堅実といえば堅実でしょう。

反面、駐車場が全戸分取れない物件もそれなりにあり、車社会の地方では叩かれることがしばしば。

この物件は目の前に駐車場があり、MJR鹿児島中央の駐車場(半数くらい)と比べても全然近いため、それもあって売れてるという感じでしょうか。

2棟目は結構な割合で坪単価が増すみたいで、元々の面積から1投目より専有面積が小さくなり価格も上がること、また住宅ローン減税も13年から10年に戻ったあとの引渡しになるなど苦戦を強いられるのでは?と思っています。

因みに2棟目は10階建くらいを考えているらしく、戸数が減れば管理修繕費も1棟目より上がることが予想されます。1フロア4戸で建設するならさほど変わらないでしょうが、平均60㎡も確保できなくなることから結局苦戦するのでは?と思います。
No.156  
by マンション検討中さん 2019-10-24 06:15:08
上之園のマンションはエイルマンションもクレアホームズも竣工前に売り切れましたから人気は間違いないですよね
No.157  
by マンション検討中さん 2019-10-24 06:40:09
>>156 マンション検討中さん

平置き駐車場だからね両方とも。
No.158  
by 匿名さん 2019-10-24 11:58:57
>>157 マンション検討中さん

クレアホームズ上之園は、全部が平置きではないよ。
No.159  
by 名無しさん 2019-10-24 13:30:13
>>158 匿名さん
平置きもあるし、機械式もある。
中心部でこれだけの台数を確保していて、近隣の月決め駐車場よりお値段が安い。
機械式だけで台数も少ない可能性大の、レーベン2棟目と違う。

早期完売するから、良い物件とは限らないけど^_^
No.160  
by 評判気になるさん 2019-10-24 17:16:54
エイルもクレアも良い立地ですし、建物の規模的にもバランス良いですからね。
レーベン2棟目は面積が小さいのが1番の問題です。面積が確保されてれば駐車場も確保するでしょうし…
No.161  
by 通りがかり 2019-10-26 01:42:07
>>150 匿名3さん

嘘はやめましょう。
まだ抽選受付中です。

2798万と格安ですから受付はそれなりにあるでしょうから当たる確率は低いですけど。
No.162  
by eマンションさん 2019-10-26 04:55:50
>>161 通りがかりさん

内々で購入者は決まっているという事です。上級国民向けの忖度という事で。

勿論一般受け付けもしていますけど、さくら応募でその方に当たる確率が上がるようになってます。

もしかして、黒い話はしない方が良いですかねw


No.163  
by 購入者 2019-10-26 09:05:33
>>162 eマンションさん

上級国民が1番お安い部屋を買うって違和感しかないですね笑

ただ柄の悪い人に買われるよりはいいかもとも思う自分…
No.164  
by マンション掲示板さん 2019-10-26 15:02:05
残り2戸かな?
No.165  
by マンション検討中さん 2019-10-26 15:20:05
>>163 購入者さん

上級国民の投資物件という事。
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2019-10-26 21:01:43
やたらここでコメントでWと。打つ人は同じ人なんだろうな
文章も同じ感じだし
No.167  
by 口コミ知りたいさん 2019-10-26 22:38:26
本当は買いたいけど買えない人かな?
No.168  
by 匿名 2019-10-27 00:30:50
>>166 口コミ知りたいさん

全員一緒ってことはないかと。
1人で何役かしてるのでは?と思う内容はそこそこありますが。
No.169  
by マンション検討中さん 2019-10-30 13:00:30
どなたか価格表下さい。
今後(2棟目)の参考にしますので。
No.170  
by マンコミュファン 2019-10-30 18:17:36
>>168さん
●●ちゃんねるみたいにコメント少ないし一人で何役とかないでしょ

>>169さん
西千石と中央駅なんで価格表なんて参考にならないでしょ
比べるなら中央駅マンションと比べないと
No.171  
by マンション検討中さん 2019-10-30 18:28:56
改めてどなたか価格表下さい。
今後(2棟目)の参考にしますので。

西千石以外でも構いませんが、情報をお願いします。情報を持ってない方の書込みは不要です。
No.172  
by 素人 2019-10-30 18:47:14
>>171 マンション検討中さん

価格表は持ってませんが参考までに。

西千石平均坪単価
約170万

2棟目平均坪単価
約220万

中央駅再開発マンション平均坪単価
約230?240万

だと伺ってます。
No.173  
by マンション検討中 2019-10-30 22:02:06
>>172 素人さん

貴重な情報ありがとうございます。
ただ西千石が安いのか再開発マンションが高いのか分からない価格差ですね。
No.174  
by 通りがかりさん 2019-10-30 23:19:29
自分でモデルルームに行って聞きなよ
自分こそ何一つ情報もってないのになにが情報持ってない方の書き込みは不要です、なんだろ
No.175  
by マンション検討中さん 2019-10-31 14:55:10
>>174 通りがかりさん
くれくれ言うくれ厨な人いますよね
検討してる人はある程度行って価格表もらったり見ているはずだけどここでは決して価格は書かない
情報持ってないのにああいう物言いしてる人には教えないわ
No.176  
by マンション検討中さん 2019-10-31 17:50:06
どうせMR行っても相手されないクズだろ。
本気で買うとは思われない人かも。
金は持ってたとしても、この手の人が同じマンションに住んで欲しくない。
No.177  
by 通りがかりさん 2019-10-31 21:48:31
ここって情報を書き込む掲示板なんじゃ…
そもそもAって回答を求めてる人にBやCで回答する人の方がおかしいと思うし、仮にAを知ってても回答したくなければ無視すればいいのに…と思うのは私だけなのかな笑

まあ176さんと同じで一緒のマンションに住んで欲しくないとは思う。
No.178  
by 素人 2019-11-01 02:32:53
177さんの言う通り、聞くこと自体は全然okだと思います。

ただ174・175・176さんが共通して感じてることとして、聞く態度おかしいのでは?なんだと思います。

親しき中にも礼儀あり→知り合いでもないなら尚のこと礼節を弁えましょうってことだと思いますよ。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-11-01 05:52:04
最近の傾向で価格表配布するとこあんまりなくない?
昔は一覧もらってたけど最近はちらっと見せるくらいですぐ仕舞われちゃう
多分ネットに上げられるの警戒してる気がする
No.180  
by 素人 2019-11-01 08:46:07
>>179 マンション検討中さん

そうなんですね。
確かにレーベンは配ってないって言ってました。クレアホームズとMJRは配布してて、ポレスター、プレミスト、ファーネストは写真どうぞって感じでした。
No.181  
by マンション検討中さん 2019-11-01 12:22:53
だから上の価格表くださいって結構頓珍漢じゃないかなと思ったんだよね
みんな住所名前資産状況なんかと引き換えにしてようやく手にいれる情報をあんな偉そうにクレクレして
No.182  
by マンション検討中さん 2019-11-02 01:10:15
収入とか資産が雀の涙で相手されないか、恥ずかしくて見せられなかったんだろう。
MR行くだけは出来るけど、個別価格は誰にでもは見せてくれない。販売員も仕事だから、人を選ぶ。

内も高級取りでは無いから、色々大変。
嫌味で嫌な販売員もいるから。

最近はまとめて売りださないから、販売始め人気だと2期販売で価格上げるところあるし。

レーベンで南鹿児島駅か谷山電停か駅近辺で100邸ほどの分譲マンションに期待してます。
中央駅近辺はお値段的に多少きついので

MJRとかはいらないw
No.183  
by マンション検討中さん 2019-11-02 07:31:57
>>182 マンション検討中さん
アルファステイツうすきがピッタリじゃない
No.184  
by 口コミ知りたいさん 2019-11-02 10:13:26
>>183 マンション検討中さん

アルファステイツ宇宿の営業さんですよきっとw

誰が考えてもアルファステイツに行き着く書き方wで、多分宇宿は150戸だから多いと否定してくるタイプかとw
No.185  
by マンション検討中さん 2019-11-02 14:25:06
アルファステイツは外観は確かに良いですが肝心な中身がダメだから。
其れを記載しない販売方針が嫌いで受け付けられ無いです。
10年程度で買い替えなら、見た目だけでも購入するのも有りかもですが。
無難な造りで売れるのは何となく理解できますが気軽に買う物では無いですから。

やっとレーベンさんが鹿児島に来てくださったので。
知り合いが県外ですが、レーベン購入者で、信頼出来るのでそれもあるので。

谷山方面狙いはお値段も確かに有りますが、駐車場2台可能性や、旦那さんの勤務先が移転計画がある事などです。

中央駅近辺でも、車無しは流石に1台はないとまだ無理そうですし。生活スタイルなんでしようが。

35歳までに決めたいのであと3年程度では決断します。

No.186  
by 名無しさん 2019-11-02 19:38:04
一昨日営業さんと連絡取りましたが、Cも完売したみたい。
残りは2階Bタイプのみで来週抽選らしく11月上旬には完売予定とのこと。
No.187  
by 素人 2019-11-02 20:51:04
>>186 名無しさん

竣工より半年以上も早く完売はお見事!と思います。駐車場問題に始まり隣のレンタカー屋さん等々、ここでは結構叩かれてるイメージでしたが、立地良いと思う人が多かったという結果ですかね。

杜の邸と比べると戸数は少ないので同じくらい人気だったは言えませんが、優良物件ってことだけは証明されたんじゃないでしょうか。

駐車場付きの購入者が羨ましいです。
一応キャンセル待ちしてみようかな。
No.188  
by マンション検討中さん 2019-11-02 22:57:06
最終期に抽選って珍しいね
No.189  
by マンション検討中さん 2019-11-03 09:00:05
>>186 名無しさん

7階売れ残っている。
No.190  
by 匿名さん 2019-11-03 11:34:37
>>185
中身がダメってどうダメなんだろうかアルファステイツの販売方針と同じで記載無し
知り合いがレーベン購入者だから信頼できるってよく分からない
どっちもどっちだと思うけど
レーベン次は中央駅方面は決定だけど谷山あったかな
3年以内にレーベンが色んなマンション建てるといいですね




No.191  
by マンション検討中さん 2019-11-03 12:05:04
レーベンは一棟目だから施工前に売り切れる値段設定だと思うよ
みなと大通りのアルファステイツとは戸数も価格も違いすぎるから比べられないよね
No.192  
by 名無しさん 2019-11-03 15:20:59
>>189 マンション検討中さん

7階Cタイプも売れてます。
表記の更新がまだなだけです。
No.193  
by 名無しさん 2019-11-03 15:25:16
>>191 マンション検討中さん

1棟目だからというのは有り得る気がします。
西千石のマンションは設備良いし、立地も良い、駐車場が少ないけど駐車場の平均価格もそこそこ安いですから。
全体的にはみなと大通りより良いと思いますが、みなと大通りでも割安な部屋、西千石でも割高な部屋があるので一概に比較するのは難しいですね。
No.194  
by マンコミュファンさん 2019-11-03 17:36:34
子供がいる家庭は、環境的にどうかな?
No.195  
by 名無しさん 2019-11-03 22:08:46
>>194 マンコミュファンさん

家庭の方針しだいなのでは?
小学校は良いけど中学が…でも私立に行かせるつもりなら関係なかったり。
No.196  
by 名無しさん 2019-11-04 08:05:23
今日ぐらいに完売?
No.197  
by 匿名さん 2019-11-04 10:46:05
環境はその家庭の優先順位によりますね
こことかMJR中央マンションもですが中学校がネックになりますね
No.198  
by マンション検討中さん 2019-11-04 13:49:40
>>197 匿名さん

自分が子育て世代じゃなくても、マンションを手放すときに子育て世代に買ってもらえない点でリセールに影響あるよ。

駐車場も同じ。戸数分用意されてない時点で、マンションを手放すときに車を持っている人に買ってもらえない。

結局、多数の人に受け入れられない条件が少ないほどいい物件ってこと。
No.199  
by 名無しさん 2019-11-04 15:24:30
>>198 マンション検討中さん

リセールしなきゃ関係ないわけですね。
No.200  
by マンション検討中さん 2019-11-04 15:45:06
買う時からリセールメインで決めるのも、何だかなー
資産価値ばかり気にしてもな
そもそもがマンション評論家もどきが色々言ってるけど、ほぼ都内の話。
先の事はわからない。言うだけは責任無いし。

全て叶えてくれる物件はまず無いし、あったとしても価格の問題有る。

批判するのは簡単

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる