株式会社タカラレーベンの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レーベン西千石MID SQUAREってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 西千石町
  6. レーベン西千石MID SQUAREってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-12-29 09:35:49
 削除依頼 投稿する

レーベン西千石ミッドスクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-nishisengoku/

所在地:鹿児島県鹿児島市西千石町10-18(地番)
交通:鹿児島市電「高見馬場」電停徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.15平米~86.28平米
売主:株式会社タカラレーベン 株式会社タカラレーベン西日本
施工会社:飛島建設株式会社九州
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:38:59

現在の物件
レーベン西千石MID SQUARE
レーベン西千石MID
 
所在地:鹿児島県鹿児島市西千石町10-18(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「高見馬場」駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

レーベン西千石MID SQUAREってどうですか?

88: 匿名 
[2019-10-02 22:35:50]
2階や3階に住んでて階段近いからエレベーター使わない人も修繕費だしますよね?
マンションに住むにあたりそれが当たり前と思えないなら戸建にした方がいいです、
89: 素人 
[2019-10-02 22:48:45]
>>85 マンション検討中さん

残念ながら、使用してない方にも等しく修繕費負担頂くと思います。

個人の考えですが、月々1万として年12万、20年で240万支払っていて、機械式なら1機100万ほどなので賄えると思うんですよね。

これで賄えないとすれば、別の管理費や修繕費に充てられてる筈ですから、他の方にも出して貰わないと逆に損するのかな?と思っちゃいます。

首都圏などでは駐車場代を4?6000くらいに抑えてたり、そもそも空き家率の高いマンションが管理費や修繕費を適正に保てないことが問題に繋がってるとも思います。
90: 通りがかりさん 
[2019-10-03 14:45:58]
大事なのはきちんと計画的に管理.修繕していくかです。管理会社任せではなく住人全ての人の協力が必要。
施工後15年頃の1回目の大規模な修繕は、購入時の積立も有るので問題になる場合は無い事がほとんど、ただ管理がずさんな管理会社任せでは。
きちんと計画を立てて管理.修繕して末永く快適に過ごす環境を作る
事が大事。
91: マンション比較中さん 
[2019-10-03 15:40:39]
鹿児島で駐車場が全体の半分もないなんてあり得ない・・・
場所もオフィス向きじゃないかな?
92: 素人 
[2019-10-03 21:07:44]
>>91 マンション比較中さん

各々考え方は違うのですから。
市電側は確かにオフィス向きだと思いますが、公園側は民家も相当数あるのでオフィス向きと言い切るまでではないかと思いますよ。
93: 匿名さん 
[2019-10-04 17:22:09]
>>91 マンション比較中さん

あり得なくはないのでは?実際はある程度売れているのだから需要あり。
アルファツテイツ高見馬場もそんなに駐車場多く無さそうだし…。
94: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-04 20:44:02]
デペはマンションを売って終わり。あとは所有者が苦労する。
95: 購入経験者さん 
[2019-10-04 21:41:07]
どこのマンションでもだけど、駐車場が足りないはどうしようもないね。
鹿児島は未だというかこれからも絶対に車社会でしょ。
96: 通りがかりさん 
[2019-10-04 23:53:02]
鹿児島は今までもこれからも車社会?県や市なら分かるけど市電沿線は車が不要な世帯も割といる事実を知らんらしい。
97: 購入経験者さん 
[2019-10-05 00:57:38]
市電沿線で車が不要とか行動範囲が極端に狭い極々一部だろ
市電沿線のマンションでもアパートでも一軒家でもいいが、車庫が無いのがどんだけあるんだよって話
98: マンション検討中さん 
[2019-10-05 01:30:09]
車が不要では無いけど、中央地区の分譲マンションに住むなら維持費や駐車場代が高い等で入居時手放す人はいる。
アルファツテイツ高見馬場は分譲時駐車場代は25000円。流石に高いから隣りの月決め屋内駐車場が15000円でそっちの方で契約した人が多かった。
有ると便利と言うか、これまでマイカー移動の生活を送ってきたから手放す決断はなかなか。
正直、お金に余裕あるなら手放さ無い人がほとんどかも。
市電はまだたまに乗るけどバスはまず乗ったことが無いから車に乗り始めてから。
高齢で免許返納考える時期ならだけど。

1人だけならまだ無くてもどうにかなるかもだけど、奥さんと子供もいて全部を市電、バス、JR、タクシーで賄うのはまだ無理かな。車1台は必要だねまだ。


99: 販売関係者さん 
[2019-10-05 08:57:22]
ここ鹿児島だよね。東京ではないよね。車は必須。
100: 通りがかりさん 
[2019-10-05 14:56:34]
>>99 販売関係者さん

東京でも車が必須という人いますよね?
それと同じで鹿児島でも車不要な人もいるのです。
車の免許取得してなくて、主に原付利用の人とか。
極一部と仰っても構わないですけど、その極一部の人が買うので大丈夫ですから心配なさらず笑
101: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 15:05:11]
これから人口は減っていくので鹿児島は立地適正化計画を進行中
いまだ車がないとっている人多いけど交通が便利なところで平坦地に住んでいるなら自転車だけで普通に暮らせる
西千石のポレスターなら便利いいでしょ
東京は確かに交通いいけど家からJRまで距離あるから歩いたり自転車使ったりしてるよ
比べてみると東京の人の方が歩いてるのかもね
102: 周辺住民さん 
[2019-10-05 16:18:26]
一家4人で自転車いいね!
103: 通りがかりさん 
[2019-10-05 16:50:31]
>>102 周辺住民さん
そもそも一世帯でチャリンコ4台はかなり無理。
●駐輪場 : 25台 200円(月額)

共用スペースの玄関入口に置く迷惑アホ家族しか無理
ドロ着いたままエントランス通りそのままエレベーターに乗る民度低い思考の持ち主。
104: 通りがかりさん 
[2019-10-05 18:07:59]
完全に鹿児島のリサーチ不足ですね。
デュオヒルズ城山と同じ企画ミスです。
残念ながら鹿児島を知らない人がされてるんでしょう…
どんなに立派なマンション建てても、鹿児島に東京の仕様を持って来ても苦戦は必然でしょう。
105: マンション検討中さん 
[2019-10-05 18:20:46]
ポーチに小型自転車置けばいいよ。
106: マンション検討中さん 
[2019-10-05 18:22:25]
もう角部屋ないですよ
107: 通りがかりさん 
[2019-10-05 19:17:11]
>>104 通りがかりさん

あと8ヶ月で残り2戸から4戸みたいですけど苦戦なんでしょうか?

この2年間で竣工した鹿児島のマンションで竣工前に売り切れたマンションなんこくらいあるかご存知ない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる