シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
3261:
マンコミュファンさん
[2023-05-28 22:44:21]
西側の鳥のさえずり、かなり素敵ですよ。
|
3262:
通りがかりさん
[2023-05-29 09:28:51]
シティータワー葵はファミリー層には凄いいいマンションだと思う。
バンベール千種は一人暮らしや子無しなら西2LDKは良いと思う。 |
3263:
匿名さん
[2023-05-29 10:30:09]
|
3264:
匿名さん
[2023-05-29 12:51:10]
子ありでもバンべは塾多いし駅近いし良さそうだけど
|
3265:
マンション検討中さん
[2023-05-29 12:57:38]
>>3264 匿名さん
公立行ってたら子どもは電車に乗らない、日能研は確かに近いけど、それよりも学校に行く頻度の方がたかい、シティの方が学校は近い、公園が近くにない、バンベールはディスポーザーも24時間ゴミ出しもない、収納も少ない。 少なくとも私は、駅に近いだけのバンベールを選ぶことなないかな。 |
3266:
匿名さん
[2023-05-29 13:34:23]
意地の張り合いw
|
3267:
匿名さん
[2023-05-29 16:42:16]
>>3263 匿名さん
マンション購入層の半数以上が3人以上の世帯です。 購入動機のトップが子どもができることによる家族構成の変化です。 また、2人未満とは単身者となりますが、単身者がマンションの主要購入者のはずがありません…。 |
3268:
匿名さん
[2023-05-29 21:54:27]
|
3269:
検討板ユーザーさん
[2023-05-30 05:04:23]
|
3270:
匿名さん
[2023-05-30 07:32:08]
>>3269 検討板ユーザーさん
このデータにあるマンション選びのポイント 1位仕事や通勤に便利 38.5% 2位子育て・教育がしやすい 35.7% 名駅や栄まで15分以内、小学校まで5分以内、周辺に学習塾もたくさん。 トワイライトは19時まで。学区内には東海中学、東海高校。明和に旭ヶ丘も自転車通学圏内。 マンション選びのポイントとしては、市内でも有数の立地では。 |
|
3271:
匿名さん
[2023-05-30 08:42:08]
東区のファミリーならシティータワー葵が一番良いと思う。バンベは車無しの独身なら良いんじゃない?自炊なんかしないだろうし
あの間取り見たけど3LDKは良くないな |
3272:
匿名さん
[2023-05-30 11:55:16]
|
3273:
通りがかりさん
[2023-05-30 12:19:51]
>>3272 匿名さん
調査方法や時期にもよるだろうけど、ありえなくはないんじゃない? https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00074/ |
3274:
匿名さん
[2023-05-30 12:23:21]
|
3275:
通りがかりさん
[2023-05-30 12:26:34]
|
3276:
通りがかりさん
[2023-05-30 12:31:26]
|
3277:
匿名さん
[2023-05-30 12:36:48]
>>3275 通りがかりさん
そこは想定済です。なので入居直後の数字だけを見ておりません。 |
3278:
匿名さん
[2023-05-30 12:46:50]
>>3276 通りがかりさん
300戸のマンションが完売。過半数が3人以上。 最低限150戸が3人以上=450人。 残りが全部一人暮らしだとすると150戸で150人。 合計で600人。 これを世帯数・人口の増減、諸々の条件を勘案して算出します。 例えば、世の中の通例としてひとり暮らしより3人家族の方が住民票を移さないよね、が現実にある場合はあったら前提が崩れる可能性はあります。 ※緑区とか長久手とかは計算してないので知りません。 |
3279:
匿名さん
[2023-05-30 13:14:08]
ファミリーならこのマンション買っとけば間違いない
|
3280:
匿名さん
[2023-05-30 13:26:18]
|