シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
2881:
匿名さん
[2022-11-11 00:01:56]
|
2882:
匿名さん
[2022-11-11 00:16:01]
確かに、ゴミも未だに道路に山積みにして収集待ちしているし東京ではとうの昔のことがまだ名古屋ではあるのに驚きました。下水も追いついていないのでしょう。
|
2883:
匿名さん
[2022-11-11 04:24:27]
|
2884:
匿名さん
[2022-11-11 08:24:42]
今朝周辺を確認してみたけど、全く異臭はしなかった。
悪意ある事実無根の書き込みであれば開示請求依頼事案では? すみふの営業に連絡してみる。 |
2885:
eマンションさん
[2022-11-11 10:58:51]
|
2886:
匿名さん
[2022-11-11 11:28:35]
ここなかなかいいね
|
2887:
名無しさん
[2022-11-11 11:36:54]
|
2888:
名無しさん
[2022-11-11 12:27:56]
桜通のあたりからなのか、臭いが気になります。
イチョウのせいなのか、何かはわからないですが。特に朝感じます。 |
2889:
匿名さん
[2022-11-11 12:40:52]
朝晩臭い気になりますよ!
何の臭いかわかりませんが、トイレの排水のような? 特に廊下側ですね、ひどくなるようなら何なのか調査必要かも |
2890:
評判気になるさん
[2022-11-11 12:52:51]
内廊下じゃないと、とよく言われてますが
この大型で内廊下なんてあるのですか? 私はそれよりエレベーター1基と二段式 パーキングがいやです。 |
|
2891:
eマンションさん
[2022-11-11 12:53:30]
|
2892:
匿名さん
[2022-11-11 15:40:28]
すみふの第二四半期決算発表。
半期で今期計画(3000戸)の95%を契約済み。 今契約しても2023年4月以降の入居になってしまう理由がこれですね。 |
2893:
名無しさん
[2022-11-11 15:42:30]
マンションの問題というよりはこのエリア全体で臭いが気になる感じです。原因がわかりませんが。
|
2894:
匿名さん
[2022-11-11 15:48:54]
>>2893 名無しさん
ですね。このエリアにかかわらず地下鉄沿線は気になる感じです。 前に名城線沿線の駅徒歩数十秒らへんに住んでましたがそこでもニオイありましたし。そもそも名古屋市内の下水配管設備などが古いのかなと。 |
2895:
匿名さん
[2022-11-11 16:44:53]
|
2896:
名無しさん
[2022-11-12 14:52:28]
|
2897:
匿名さん
[2022-11-12 15:42:56]
ほどなる
|
2898:
匿名さん
[2022-11-12 17:12:23]
|
2899:
マンション掲示板さん
[2022-11-12 19:43:46]
光熱費考えたらタワマン住めねーわな
|
2900:
匿名さん
[2022-11-13 15:07:39]
そんな変わるのけ?
|
2901:
口コミ知りたいさん
[2022-11-13 18:57:36]
|
2902:
マンション掲示板さん
[2022-11-16 12:10:22]
中古で何戸か売りに出されてるな
厳しそう |
2903:
匿名さん
[2022-11-16 12:30:45]
|
2904:
匿名さん
[2022-11-16 16:42:06]
|
2905:
匿名さん
[2022-11-16 17:25:42]
この中古の12階2LDKはまあ妥当な価格なのかな。
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashihigashi/nc_71055955/?suit=... 新築で多分同じ間取りの低層階が4500万円ぽいし、バンベール千種の3階2LDKが4300万円で売られてて、階数で価格が多少上がると考えるとだけど。 |
2906:
匿名さん
[2022-11-17 12:35:35]
|
2907:
周辺住民さん
[2022-11-18 10:01:13]
近くの住民ですが、植栽が綺麗で散歩するのに気持ちいいです。
|
2908:
周辺住民さん
[2022-11-23 14:47:48]
>>2905 匿名さん
住環環境と規模数に伴う管理費・修繕のスケールメリットやコンシェルジュなんかのサービスを考えたらバンベールよりも全然いいと思うけど。 |
2909:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 13:40:25]
残り何戸ですか?
|
2910:
マンション比較中さん
[2022-12-04 18:56:18]
>>2909 検討板ユーザーさん
住友不動産は基本、竣工してから販売することが普通らしいので、色々選択可能な部屋がありましたよ。 |
2911:
口コミ知りたいさん
[2022-12-04 20:01:23]
|
2912:
マンション掲示板さん
[2022-12-06 16:23:12]
|
2913:
匿名さん
[2022-12-06 19:41:04]
当然竣工前から販売してる(検索するとニュースとかも出てくる)ので、正しくは、在庫コントロールなどで竣工してから販売開始する部屋もあるってことでしょうね。
|
2914:
匿名さん
[2022-12-07 00:45:38]
そういうことですね。
20戸30戸のマンションで、完成後にチラシを撒いて早期完売がステータスという 古き良き時代はずいぶん前に終わってますね。 |
2915:
マンション検討中さん
[2022-12-07 08:33:46]
>>2914 匿名さん
意味不明。早期完売しない高値付けのマンション買ったらリセール期待できないから何かの事情で売らなきゃならなかなった時にも新築がまだ売ってたら相当値下げしなきゃならないから買い手にはメリットなし |
2916:
匿名さん
[2022-12-08 00:19:33]
>>2915 マンション検討中さん
入居者ですが同意です。 新築が販売中なのはすみふの方針だからしょうがないものの、当然早期で中古で売り出すなら新築と競わないといけないので、よっぽど条件の良い住居じゃないと厳しそうですね。 自分は長期で住む前提なので今の販売状況は気にしてないですが、マンションの居住環境は満足ですし、長期的には残債割れしない程度の価値はあると思うので、なるべく長く住む意向のある方に購入いただきたい気持ちです。 |
2917:
匿名さん
[2022-12-08 17:23:37]
ごく少数の短期で売却する人を考慮する必要はないと思う。
転勤等であれば賃貸に出せば良いし。 |
2918:
匿名さん
[2022-12-09 01:42:01]
>>2917 匿名さん
そういうことですね。 >何かの事情で売らなきゃならなかなった時にも新築がまだ売ってたら相当値下げしなきゃならないから 数年後に売るときに購入検討者が「新築時に早期完売した」話なんて知ってるかどうか、売りになるかどうかも分からんし 新築が高値で売ってるからこそそれより下げるだけで売れるって事もありまっせ。 |
2919:
匿名さん
[2022-12-09 01:52:17]
>自分は長期で住む前提なので今の販売状況は気にしてないですが、マンションの居住環境は満足ですし、
それが一番ですね。 早期完売したと思ったら実は転売ヤーだらけで賃貸入居者ばかりとか 常に中古が売りに出されてるってのもあるんでね。 特にこの辺りは入れ替わりも激しいですからね。 |
2920:
マンション比較中さん
[2022-12-11 15:08:49]
いいマンションですね。実際のお部屋を見て検討出来るのは大きなメリットだと感じました。想像よりも静かで低層階でも日当たりが良く駅も近い。私は自転車で栄に行くので電車は雨の日だけですけど。
|
2921:
マンション比較中さん
[2022-12-16 18:48:26]
普通に考えて、新栄から徒歩4分で栄も歩けて、2LDK60㎡4,100万円って安いと思うよ。
|
2922:
匿名さん
[2022-12-16 23:49:28]
たぶん低層階だとは思いますが、流石に中高層よりは値下げしたっぽいですね
|
2923:
評判気になるさん
[2022-12-17 09:22:21]
名古屋はイオンモール横とかららぽーと横とか、駅徒歩1分とかじゃないと他でもいっかってなって資産性が保てない
中古でわざわざ買ってくれない 資産性で買うならモール横や他の立地で替えが効かないマンション もしくは、中古で数年売れ残って値下がりし切ったマンション |
2924:
匿名さん
[2022-12-17 10:14:35]
|
2925:
匿名さん
[2022-12-17 10:24:18]
|
2926:
通りがかりさん
[2022-12-18 11:05:46]
値下げきましたね。
まだまだ下がると思う |
2927:
評判気になるさん
[2022-12-18 12:49:03]
どこ情報ですか?
|
2928:
匿名さん
[2022-12-18 13:33:51]
竣工2年も経ってて既に新築じゃないからな
周辺にまたマンションできるみたいだし、 隣のローレルは850万も値下げしたし、プレサンスジェネも500万値下げしてる 葵ブランドなんてやっぱなかったな笑 |
2929:
匿名さん
[2022-12-18 13:38:41]
西向き低層の一番狭い部屋は元々これくらいの値段だったよ。
たぶん2階か3階の住居じゃないかな? 低層は元々目の前の建物で眺望抜けないし、北西に名鉄の物件できたら一面コンクリになるから厳しいだろうね。 加えて2階は目の前がお寺?だしね。 |
2930:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 15:38:40]
金利も上がりそうだし供給過多で厳しくなりそう。
ずっと住むなら気にしなくて良いと思うけど、新築が売れ残ってて中古で売るのは大変だと思う。 |
入居者ですが、感じたことはありません。
具体的にどこの場所ですか?