シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
2761:
匿名さん
[2022-09-07 14:18:15]
|
2762:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 14:47:42]
>>2761 匿名さん
各物件を精査している人がいらっしゃるのですか? 精査できないのであれば、今ある情報で判断するかと思いますが。そもそも単なる主観でしか仰っていないのはどなたでしょうか…。 なんとなく単なるアンチの方に見受けられるので無駄なやり取りはやめておきます。 |
2763:
匿名さん
[2022-09-07 15:27:46]
世の中には各物件ごとに精査せず、ブランドのみで購入する人がいるらしい
色々な方がいらっしゃいますね |
2764:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 16:09:21]
>>2763 匿名さん
購入時の精査と市場評価の精査とは全く別なのでは? ここで書かれていたとは市場評価の精査では? 東京と名古屋の物件をつぶさに調べて、各物件毎に評価をすることはマンションマニアさんでもできてない。 |
2765:
匿名さん
[2022-09-07 16:53:19]
購入時に将来の市場価値を全く気にしない人ならそれでもいいかも知れませんね
マンマニさんも記事で将来価値を予想されてますよね それは精査した結果だと思いますけど |
2766:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 17:05:26]
>>2765 匿名さん
マンマニさんが評価している名古屋の物件は少数です。 名古屋の各マンションの市場価値を詳細に評価した方は知りません。それも都心と比較しながら。 将来の市場価値は一緒的にエリア、規模や駅距離、マンションブランドなどで評価されていますが、都内と同列で評価するなと仰るあなたの評価指標は何でしょうか? 名古屋独自の評価指標があれば教えてください。 |
2767:
通りすがり
[2022-09-07 23:13:01]
愛知はマンション選ぶ割合が40%。東京は60%以上。
しかも人口は愛知岐阜三重の東海3県足しても東京以下。 これに埼玉神奈川千葉の人も東京のマンション買うんだから関東東海比は市場規模が1/4くらいでしょ。 つまり名古屋のマンション売ろうとしても東京の4倍近い労力がかかる。 だからこれだけメジャーが仕様に悩み苦戦する。 どうせ名古屋マンションなんて下がる可能性高いんだからタワーは内廊下とか言ってないで、身の丈に合った大規模板マン買えばいい。 それで作ったのがシティータワー葵。 ノリタケと同時期販売で板マン対決に負けちゃったけどここんとこの建築費爆上がりで割安感は出てきたね。 |
2768:
匿名さん
[2022-09-08 06:12:47]
市場規模は異なるだろうけど、評価項目はそれほど変わらないのでは?
東京であれば駅徒歩10分以内で資産価値を維持できるところ、名古屋では徒歩5分以内のように項目の中の基準は変わりそうだけど。 |
2769:
匿名さん
[2022-09-08 07:16:57]
ここの廊下の長さで内廊下にしたら、24時間空調のための管理費がすごいことになりそう。今後も電気代は上がるだろうし。
内廊下はかっこいいけど、廊下にいる時間なんて数分間なのを考えるとどうかな。 庶民の発想ですけどね。 |
2770:
マンション検討中さん
[2022-09-08 08:34:56]
まだあと20以上あるんですね…
|
|
2771:
マンション検討中さん
[2022-09-08 11:57:56]
|
2772:
検討版ユーザーさん
[2022-09-08 12:49:37]
|
2773:
匿名さん
[2022-09-08 14:01:13]
|
2774:
マンコミュファンさん
[2022-09-08 18:26:48]
|
2775:
匿名さん
[2022-09-08 18:38:53]
>>2774 マンコミュファンさん
シティタワー千住大橋は話題のきっかけであって、シティタワー葵と比較してないやろ。 その後に東京のシティハウスにも言及しているようにエリアにおけるすみふの強気、弱気は何に起因しているか聞いているんやろ。 読解力…。 |
2776:
匿名さん
[2022-09-08 18:45:18]
あえて誤読しとるんか、脳みそ筋肉なのか、どっちなんや…。
|
2777:
マンション掲示板さん
[2022-09-08 23:34:47]
板マンとタワマン比べる訳がない
|
2778:
匿名さん
[2022-09-13 10:39:01]
コンシェルジュサービスの内容を確認すると実用性がありそうなのはコピーとFAX、宅配便発送サービス程度かと思いました。
他のマンションの例ですが、切手、はがき販売や脚立など備品のレンタルサービスがあるといいかもしれません。 |
2779:
マンション検討中さん
[2022-09-13 20:58:24]
人気ない、言うわりには
掲示板書き込むわ、 よく更新されるんですね。 |
2780:
匿名さん
[2022-09-20 19:23:15]
本日発表の基準地価
葵1丁目1609 2022 1,150,000 ←NEW 2021 1,050,000 2020 1,050,000 商業地における上昇率は名古屋で5番目 (参考) 公示地価の推移 R3価格: 1050000 R2価格: 1050000 H31価格: 888000 H30価格: 740000 H29価格: 600000・・土地取得時期 H28価格: 535000 H27価格: 492000 H26価格: 475000 価格自体はそれほど意味をなさないけど上昇率は参考になるかと。 |
スミフだからと一括りにするのはどうかと思います