シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
2681:
名無しさん
[2022-08-14 10:14:58]
|
2682:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 15:44:24]
ここは転売出来ないだろ損するぞ
|
2683:
通りがかりさん
[2022-08-14 19:25:13]
実需の人が多いでしょ
|
2684:
名無しさん
[2022-08-14 20:29:12]
販売して4年経つけど完売はいつ予定と考えてるんだろ
|
2685:
マンション掲示板さん
[2022-08-14 22:22:14]
ある程度年収が高い
子供がいる 名古屋中心に住みたいけど静かな場所が良い 駅近くが良い 新栄駅と外廊下を気にしなければ、めちゃくちゃ良い物件だと思う。 |
2687:
口コミ知りたいさん
[2022-08-15 08:29:48]
>>2684 名無しさん
長く住む人にとっては完売するメリットはそれほど無いんですよね。 エレベーターも駐車場も混まないし、修繕積立金不足の心配も必要ない。(駐車場の使用率が低くても問題なし) 清掃も管理も徹底されるだろうし。 すみふの場合は値引きどころか値上げするから特に。 強いて言うならば、売れ残りと悪口言われるぐらいで(笑) 今も入居予定が来年4月になっていることから、すぐに売るつもりは無さそう。完売予定は設定してないんじゃないか? |
2689:
マンション検討中さん
[2022-08-15 10:05:36]
|
2694:
匿名さん
[2022-08-17 10:10:30]
完売するメリットがないと言うお話はなるほどそうかもしれないと思いましたが、駐車場の使用率が低くても問題がないのはどうしてですか?
駐車場の料金は管理費や修繕積立金にプールされるので将来的に住人に金銭的な負担がかかってくるのでは? |
2695:
匿名さん
[2022-08-17 10:58:07]
|
2696:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 12:34:09]
完売しないデメリットは、長く住む人に関して言えば、垂れ幕が掛かってるのがダサい
人気が無い売れ残りマンションて事くらいだから気にしなくて良い。 逆に5年10年で考えてる人は高く売れないから転売出来ない、リセール悪いとか結構酷い |
|
2698:
管理担当
[2022-08-17 15:18:36]
[No.2686~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2699:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 16:19:15]
>>2696 マンション掲示板さん
単なる感想ですよね? リセールが悪くなる根拠を教えてください。 都心、大規模、駅近、メジャーデベとリセールが良くなるデータは全て含まれていると思います。 何より値引きどころか値上げしているのにリセールが悪くなる理由もわかりません。 都心のすみふ物件でリセールが悪い物件が一つでもあるなら教えてください。 |
2700:
匿名さん
[2022-08-17 16:25:57]
新栄が都心とはなんともおめでたい
|
2701:
マンション検討中さん
[2022-08-17 17:29:54]
ミッドスレ見に行くと未だに自作自演していてやっぱりおもしろいですよー
|
2702:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 17:54:37]
|
2703:
通りがかりさん
[2022-08-17 18:25:32]
流石に都心は無理あるな
売れ残りマンションは、響きが悪い リセールが期待されるのはパークハウス見たいなマンションの事だね。 よーく考えてみて、四年経って売れ残り多数で弾幕が掛かってるマンションと完売したマンション 10年後どちらが高く売れるでしょうか? |
2704:
匿名さん
[2022-08-17 18:30:20]
|
2705:
匿名さん
[2022-08-17 21:33:38]
正直都心ではないと思うけど、おかげで程よく落ち着きがあって住むにはちょうどよいエリア
|
2706:
eマンションさん
[2022-08-18 07:35:51]
|
2707:
匿名さん
[2022-08-18 11:34:57]
批判的なコメントも良いけど、根拠や理由を示さないと参考にならないし、単なる嫌がらせコメントにしか見えない。
マンコミュ全体に言えるけど、もう少し参考になるようなコミュニティが増えてほしい。 |
2708:
マンション掲示板さん
[2022-08-18 20:03:22]
即完売のマンション
売り出して4年経っても完売してないマンション どっちがリセールが良くなるか?普通に考えて分からないのかな? |
2709:
匿名さん
[2022-08-19 01:38:43]
>>2708 マンション掲示板さん
完売時期なんて総戸数にも影響するのでリセールに影響しますかね? 大規模マンションの方がリセールが良いデータがあるので、そのデータとは矛盾しませんか? すみふは即完売を目指さないスタイルをずっと取っているので、すみふ物件はリセールが悪くなるはずですが、そのようになっていません。 どのように考えるのですか? |
2710:
通りがかりさん
[2022-08-19 11:16:37]
即完売目指さなくても1期2期…最終と様子見で販売してくと思うが、期毎に完売してくのが人気のマンション。
1期完売、2期完売って人気のマンションはなるでしょ? 60平米4800万円で中古で売り出してるのみて現実見てよ。 |
2711:
匿名さん
[2022-08-19 13:41:02]
>>2710 通りがかりさん
その中古は購入された時の金額と変わらないと思いますよ? 新築も売られているのに。 何をお伝えされたいのか、よくわからないです。 毎期完売のマンションもノリタケしか知らないです。 |
2712:
評判気になるさん
[2022-08-19 14:56:59]
60平米4800万て、購入時期によりそうだけど新築時よりだいぶ高くないか?
|
2713:
口コミ知りたいさん
[2022-08-19 20:56:54]
|
2714:
匿名さん
[2022-08-20 18:52:50]
リセールも悪いより良い方がいいとは思うけど、リセールのために住む場所を決めるのは本末転倒な気がする。
|
2715:
マンション比較中さん
[2022-08-20 19:09:13]
|
2716:
匿名さん
[2022-08-20 20:57:05]
|
2717:
検討板ユーザーさん
[2022-08-20 21:54:13]
比較対象は、MIDかノリタケになるのかな?
|
2718:
匿名さん
[2022-08-21 07:56:20]
|
2719:
ご近所さん
[2022-08-21 08:26:50]
|
2720:
匿名さん
[2022-08-22 14:20:06]
永住目的であればリセールしやすいマンションを購入する必要はないでしょうし、
逆にリセールの可能性があれば少しでも売りやすい立地のマンションを購入するのが いいと思います。 質問ですが、永住目的で何年も売れ残っているマンションを購入する場合 どのようなリスクがあるでしょう。 |
2721:
匿名さん
[2022-08-22 14:59:13]
シティタワー葵ダメ物件すぎるでしょ
|
2722:
匿名さん
[2022-08-22 15:36:16]
ノリタケは眼中にないみたいな書込みがとても滑稽ですね
身の程を知りなさい |
2723:
匿名さん
[2022-08-22 16:12:26]
>>2719 ご近所さん
どちらの物件も私としては目立ったマイナスポイントは無く悩みました。 プラウドタワー名古屋久屋大通公園は街の雰囲気、学区が良いのと久屋大通公園まで歩いて行ける点が良かったです。ただ、高層階でないと前が抜けないこと、近隣にスーパーが無いのが気になる点でした。 一方でシティタワー葵は中層以上で前が抜けるとともに周辺に公共施設が多いことで前に高い建物が建つリスクが小さいこと、豊かな植栽が決め手になりました。 建物は年月が経つにつれて劣化してしまいますが、植栽は年月を経るごとに美しくなりますので。 住んでみるとガラス手摺が想像以上に素晴らしかったです。以前の住居は天井がかなり高かったのですが、開放感はガラス手摺の方がありました。 |
2724:
匿名さん
[2022-08-22 16:51:18]
のりたけのプラネタリウム二度と行かん
どうせならと特別席で見たけどまじ損した あれなら映画一本見た方がいいわ マンションに関係ないけどのりたけ話題が出たので 誹謗中傷でなく営利のある以上商売としての個人的評価です |
2725:
口コミ知りたいさん
[2022-08-22 17:01:22]
|
2726:
匿名さん
[2022-08-22 18:17:53]
|
2727:
通りがかりさん
[2022-08-22 22:25:08]
リセールだけでみたらノリタケが当然勝ると思うけど無理なもんは無理
価値観の違い |
2728:
匿名さん
[2022-08-24 10:09:38]
某住宅評論家さんのコラムにこちらのマンションでは夜、カーテンを開け放して、夜景を楽しみながら生活する、ということを実現できる住戸も多いと書かれていますが、ある程度の高層階でないと難しいですよね。
実際何階からカーテンを開けっぱなしにできそうですか? |
2729:
マンション検討中さん
[2022-08-24 17:18:10]
小学校の学区でいくと東桜小より葵小の方が良いと思う。東桜小はタワマン住みの外国人が増えて微妙と聞く。
|
2730:
マンション検討中さん
[2022-08-25 09:36:13]
>>2720 匿名さん
永住目的で購入する人でも、もし何かあった時に売ったり貸したりする可能性も0じゃない。 あとは、見栄えくらいじゃないかな? あの人気ない売れ残りマンションね! ずっと垂れ幕かかってダサいなーって思うくらい。 そりゃノリタケ見たいに、1期完売2期完売ってなった方が見栄えいい |
コメントを読んでいても住んでいる人の文章表現力や論理的な部分が違うのがわかる。