シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
2121:
匿名さん
[2022-01-26 21:33:49]
|
2122:
マンション掲示板さん
[2022-01-26 21:50:27]
ファミリーメインのマンションだから子供うるさいはダメでしょ。
|
2123:
匿名さん
[2022-01-26 22:10:06]
|
2124:
匿名さん
[2022-01-26 22:14:00]
程度の問題じゃない
|
2125:
匿名さん
[2022-01-27 01:15:57]
なんでファミリーがダメとかDINKS向けとか言うんですかー
子供が嫌いならやめとけば良い 団地風が良ければ買えばいい それだけのこと |
2126:
匿名さん
[2022-01-27 11:36:41]
>なんでファミリーがダメとかDINKS向けとか言うんですかー
掲示板だからね あんま気にしないことよ |
2127:
マンション検討中さん
[2022-01-30 12:13:54]
>>2118
このマンション付近(高岳駅から代官町、東区役所あたり)に実際に住んでなさそうな発言ですね。 生活圏内のウエルシア、マックスバリューなどに行くと子連れかなり多いよ。 まあマンションすぐ近くの小学校が増築してるくらいだしね。 あと余談だけど名東区って直近の調査だと、全区で1番社会減が多くてどんどん人が出ていってる。資産性を考えると中々マンションを買いづらい区だと個人的には思う。 |
2128:
口コミ知りたいさん
[2022-01-30 12:25:57]
昭和ならメジャーセブンだから良いってなってたけど、今の時代はマンションの立地と造りをちゃんと見ないとダメ。
令和ならグランドメゾンとかいいかな。グラメ大須とか。 |
2129:
匿名さん
[2022-01-30 13:31:49]
大須でファミリーは買わないでしょw
|
2130:
マンション掲示板さん
[2022-01-30 13:49:59]
|
|
2131:
検討板ユーザーさん
[2022-01-30 13:57:33]
|
2132:
匿名さん
[2022-01-30 14:49:03]
|
2133:
匿名さん
[2022-01-30 15:24:46]
>>2132日本語が変
|
2134:
マンション検討中さん
[2022-01-30 15:34:01]
|
2135:
匿名さん
[2022-01-30 17:00:05]
|
2136:
匿名さん
[2022-01-30 18:30:09]
|
2137:
マンション掲示板さん
[2022-01-31 00:07:50]
>>2136
住んでるかもしれないけど、おそらく過去のイメージで話してるね。 今って名東区よりも東区のが面積あたりの幼児(5歳以下)の数って多いよ。ましてや葵学区より幼児の人口密度が高いところなんて名古屋市内でもかなり少ないと思う。ちなみに数字はここで拾える。 https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000051889.html このマンションに住んでおいて「子供がうるさい」ってのは何も調べずに住んでるだけだと思う。 この辺りは幼児がいる家庭が多いのは間違いない。 |
2138:
マンション掲示板さん
[2022-01-31 00:42:40]
|
2139:
匿名さん
[2022-01-31 02:19:43]
>>2137 マンション掲示板さん
>住んでるかもしれないけど、おそらく過去のイメージで話してるね。 >名東区よりも東区のが面積あたりの幼児(5歳以下)の数って多いよ 東区には子供がいないとかいるとかそこでストップする話じゃなくて 子供がいてもそれに環境がついて行かないから大変なんですよ。 過去のイメージじゃなくて現在進行系の話ですよ。 住民だけで生活する訳じゃないからね。 例えばママ友がベビーカーで子連れでランチ会する時に こっちは周りの客が8割仕事中・デート中の客で赤ちゃんが泣いてないとか、 あっちは逆にほぼ地元民でオフの客だったり子供が走り回ってるとか違いがあって、 そういうのが気遣いの違いになったりするのよ。 |
2140:
検討板ユーザーさん
[2022-01-31 02:32:36]
ファミリーマンションだから子供がうるさいくらいで文句言うなよ。
上の階がうるさいとか隣がうるさいとか子供が多い集合住宅だし当たり前の事。 それが嫌な人は一戸建てか最上階角部屋買えや! それか賃貸マンションのプレサンスどうぞ |
自己レス
訂正)DINKSと書きましたが、必ずしもダブルインカムノーキッズという事ではなく
単純に「二人暮らし」のニュアンスの方が正しいです。