住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 20:25:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:5,600万円~6,900万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.06m2~70.80m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

1262: マンション検討中さん 
[2021-02-02 19:01:40]
>>1254 eマンションさん

そうなんですね。購入後の説明資料にジムのパンフレットは入っていていなかったかと思います、私の場合は、、。もし良ければ特価がいくらか教えて頂ければと思います
1263: 匿名さん 
[2021-02-02 21:40:22]
>>1262 マンション検討中さん
入会金、手数料無料
月会費10%off
1264: マンション検討中さん 
[2021-02-02 22:12:36]
>>1263 匿名さん

ありがとうございます!
1265: マンション検討中さん 
[2021-02-03 10:27:16]
数日前の夜にマンションの前を通ったら南側最上階の部屋に灯りがついてた。2部屋だけ。

すでに入居してるのかな。
1266: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:32:31]
グリーン住宅ポイント制度は適用される物件なのでしょうか。
1267: eマンションさん 
[2021-02-03 11:33:43]
>>1266 マンション検討中さん
されませんよ。ちょうど狭間の期間です。
1268: 買い替え検討中さん 
[2021-02-03 11:42:52]
>>1265
オプション工事してるんでないですかね。
1269: 匿名さん 
[2021-02-03 13:56:33]
>>1266 マンション検討中さん
12/15以降に契約した方は対象になるのではないですか
1270: 匿名さん 
[2021-02-03 13:58:37]
>>1268 買い替え検討中さん
なるほど
1271: マンション検討中さん 
[2021-02-03 19:42:18]
>>1269 匿名さん

これって新築マンション購入は対象外じゃないですかね??
1272: 匿名さん 
[2021-02-12 11:58:18]
知人に聞いたのですが、葵小学校は進学塾に通う生徒がかなり多いみたいですね。
1273: ご近所さん 
[2021-02-12 12:52:56]
>>1272 匿名さん
学区に日能研とか京進があるからかな
そういうとこ通いながら東海中学 名大に進学してくれたら
マンション買った甲斐がありますね
1274: 匿名さん 
[2021-02-12 13:49:01]
>>1273 ご近所さん
日能研の説明会に行ったらクラスの3分の1ぐらいがいたみたいです。東海はもちろん、名古屋中学、淑徳、名大附属と通える距離にありますからね。
1275: 匿名さん 
[2021-02-13 15:56:14]
子どもがいると学区は重要視しますよね。都心のちょっと広めのマンションで学区を意識すると、ここと丸の内中のシティタワー丸の内、完売済だけど冨士中のプラウドタワー久屋大通公園の3択でした。
プラウドタワー錦も丸の内中だけど、御園小の規模が気になりました。
1276: 匿名さん 
[2021-02-13 16:50:58]
御園小学校は、名城小学校と統合して、名城御園小学校。
1277: 匿名さん 
[2021-02-13 19:23:51]
>>1276 匿名さん
ずっと検討中になっていましたが統合が決定したのですか?
1278: 匿名さん 
[2021-02-13 19:27:15]
>>1277 匿名さん
厳密に言えば正式決定ではないけどようやく事実上の決まりってところですね。
1279: 匿名さん 
[2021-02-13 19:29:12]
あーでもないこーでもないって事で何年も掛けて来ましたが
もう待てませんで~教育委員会で決めちゃいまっせ~って段階になった模様です。
1280: 匿名さん 
[2021-02-14 07:21:45]
>>1279 匿名さん
良かったですね。1クラス6人とかは少なすぎると思っていましたので。
1281: 匿名さん 
[2021-02-14 08:12:30]
学区レベルも気になるけど共働き夫婦には駅近、学校近くは価値高い。
トワイライトスクールはお迎えが必要なので毎日の負担も減るし、葵小学校のトワイライトは数少ない19時まで。18時にお迎え行けても18時と19時では精神的負担が全然違う。うちは関係ないけど去年の新設保育園も徒歩1分。塾や習い事の施設も多い。
教育環境は素晴らしいの一言。
1282: 匿名さん 
[2021-02-14 18:41:52]
>>1280 匿名さん

そうですね。
その6人の中でも転校で入れ替わったりとかですしね。
少人数だとどうしても児童の学力の問題が大きいのと、教員側の指導力の問題も出てくるのでやむ無しですね。
1283: 匿名さん 
[2021-02-14 18:48:02]
>>1281 匿名さん

あとは家も会社も駅近過ぎると気持ちの切り替えがなかなか出来ないのでそこに注意ですね。
誰もが「自分は切り替え出来てる」と思いがちで気付きませんけどね。
特に中堅以上になって数字のプレッシャーや組織の管理するようになると簡単には切り替え出来ないですからね。
1284: 匿名さん 
[2021-02-15 20:07:43]
この物件のリセールバリューどう思われますか?
今、購入検討中です。
1285: 匿名さん 
[2021-02-15 22:07:07]
>>1284 匿名さん

2つ記事を紹介しますが駅近で大規模マンションのリセールは良いとのデータが出ています。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64122?page=4

https://www.yutorism.jp/entry/2020/11/09/204433

ここからは個人的見解。
東京のすみふは大規模でもエリアの中で強気な価格設定かつ値引きなしですが、名古屋の都心3物件(葵、丸の内、那古野)はエリアの中でも弱気です。
名古屋ではそれほど力を入れてこなかったので名古屋でのブランド力がプラウドやグラメと比べると弱いことが理由と考えられますが、シティタワー葵の発表会でシェア10%を目指すと明言していたので物件が増えてくればブランド認知とともに高くなってくると思います。
周辺のすみふ物件の価格が上がってくると、ここのリセールバリューも高くなると思います。
目先では高岳にできるシティテラスと丸の内Ⅱの価格に注目ですね。
1286: 匿名さん 
[2021-02-20 15:01:30]
物件概要見ると残り61戸のようです。
6階以下の低層階が竣工後に売り出しになったにもかかわらず、既に300戸近く売っていると思われるので、すみふとしては早いでしょうね。
1287: 周辺住民さん 
[2021-02-20 19:05:43]
シティハウス高岳レジデンス
1288: マンション検討中さん 
[2021-02-22 11:47:40]
小川交差点南東角の駐車場が何になるのかと一時期盛り上がってましたが、何か新情報あったりしませんか?
私が1ヶ月前頃に見た時はごく普通に駐車場が運営されていたのみで変化の兆しは無かったです
1289: 匿名さん 
[2021-02-22 13:51:52]
>>1288 マンション検討中さん
ないですねー。

ただコンクリの駐車場から砂利の駐車場に簡素化されたので、いずれ所有者の名鉄不かそこから買った別の業者が何かの建物を建てるのは確実かなと思います。
先日の工事理由も地下構造物の撤去で、これは将来の建設を見越した地盤調査的な意味合いが強いと思うので。月極もありますが、こういった駐車場は単月契約で貸主から契約解除できるので障害にもならないかと。

契約者の私としてはマンションじゃなくスーパーだとありがたいのですが笑
1290: マンション検討中さん 
[2021-02-23 00:48:57]
>>1289 匿名さん

なるほどやはりそうですか。ありがとうございました。気にしているのは私もやはり契約者だからです。生活利便に繋がる施設ができると嬉しいですが、あまり期待すべきでもないですね?
1291: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 06:19:38]
本命 高層マンション
対抗 ドラッグストア

ってところでは。
スーパーにはちょっと狭い?
1292: 匿名さん 
[2021-02-23 12:12:39]
>>1291 マンコミュファンさん
1289ですがそう思います。

あの位置であの敷地面積だとローレルアイぐらいの規模のマンションかなと思います。
あの立地は相当土地が高いだろうし、平屋のドラッグストアやスーパーじゃ採算とれなそうですしね。。
あえてマンション以外が立つケースを考えると、不動産屋には交通量が多い交差点に面している点を敬遠されて、代わりに3フロアくらいの商業施設が建つぐらいですかね。

まあマンション濃厚かと思いますが景観に影響受ける場所ではないので、どうなるかなーぐらいの温度感で見守ってます。
1293: マンション検討中さん 
[2021-02-27 13:02:00]
用途地域が商業地域なので少なくとも許された容積率をフルで使うのは間違いないです。従って高いマンションの可能性が一番高いですね。
1294: 匿名さん 
[2021-02-27 19:30:29]
新興ディベロッパーではなく、プラウドタワーとか建ててもらって高い価格の物件にして欲しいですね。
1295: 匿名さん 
[2021-02-27 22:31:23]
土地柄を考えると賃貸マンションか、よくてプレサンスタワーではないだろうか。
19号より東の東区にはタワーはおろかただのプラウドもまだ一つもないんじゃないかな。
違ってたらすいません。
1296: 匿名さん 
[2021-02-27 23:40:09]
>>1295 匿名さん
プラウドなんてどこにでもあるじゃないですか。
最近では赤池、一宮、春日井…。東区どうこういうレベルではないかと。
1297: 匿名さん 
[2021-02-28 00:45:35]
>>1296 匿名さん
駅前で、その辺に住んでる人にとっては抜群に利便性がいいとこですね。
この辺りはそういうとこではないし。
19号より西にはたくさんあるのは、高くても買いたい需要があるのかなと。
1298: 匿名さん 
[2021-02-28 01:43:19]
>>1297 匿名さん
一社にもできるし、昭和区にもある。
SUUMOで調べてもらえれば、立地がここよりも悪いところなんていくらでもありますよ。あと、仕様も。
1299: 通りがかりさん 
[2021-02-28 01:59:30]
首都圏に住んでた物から見ると、名古屋人のプラウド贔屓はすごい。プラウドとついていれば何でもいい感じ。
1300: 匿名さん 
[2021-02-28 02:03:22]
シティタワー葵の土地は野村も入札してますよ。
1301: 評判気になるさん 
[2021-02-28 09:21:43]
ライオンズタワー葵の土地は、
いかにも、名古屋人好みの場所かと思います。

尾張徳川家の屋敷跡地というのもありますが、

目の前にある名古屋市の医師会館は、
八咫鏡を祀る伊勢神宮の内宮と、草薙剣を祀る熱田神宮の本殿を結ぶ
ちょうどライン上に建てられており、

このマンション以外にも、
代官町のゼスタタワーや、熱田のミッドキャピタルタワーも
そのライン沿いに建っています。
1302: 評判気になるさん 
[2021-02-28 09:31:14]
>>1301 評判気になるさん
ごめんなさい。

シティタワー葵でした。
1303: 匿名さん 
[2021-02-28 18:45:44]
>>1298 匿名さん

駐車場跡にプラウドタワーが建つ可能性があると。
1304: 匿名さん 
[2021-03-01 09:09:11]
>>1303 匿名さん

どの場所にもマンションが建つ可能性はありますよね。たとえ、山の中でも。
1305: 匿名さん 
[2021-03-01 10:16:45]
>>1304 匿名さん

可能性としては、そりゃその通りですね。
現実的には、土地代高くて儲からんからやる気がないのかな、と勝手に推測してます。
1306: マンコミュファンさん 
[2021-03-01 13:09:19]
まだ4LDK残ってますか?
1307: 匿名さん 
[2021-03-01 15:23:25]
>>1306
一応サイトにも出てるようですし100%ではないですが恐らくあると思います。
(リアルタイム更新じゃなので責任持てませんけどねw)
1308: 匿名さん 
[2021-03-01 15:25:39]
それとまだ全部を売り出してないんじゃないかな。
なので今出てる部屋以外も・・・


あると思います!(未確認)
1309: 匿名さん 
[2021-03-01 18:22:57]
4300万?7900万と記載されていて、7900万はおそらく一番広いものなので多分あるんじゃないですかね
1310: マンション検討中さん 
[2021-03-09 06:19:04]
南向き低層階(2階か3階)のおおよその価格をご存知の方はいらっしゃいますか?
1311: 匿名さん 
[2021-03-09 09:58:39]
>>1310 マンション検討中さん
低層階ならsuumoに出ている価格がおおよそ実際の価格に近いんじゃないですかね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる