シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
2004:
匿名さん
[2022-01-09 16:18:30]
|
2005:
マンション検討中さん
[2022-01-09 21:18:46]
シティータワー葵検討中のものです。
修繕積立金のことで、 他社さんからシティータワー系は10年ごとに 追加金100万ほどかかってくるとと話あり。 見学時にその説明は受けていなかったので 実際のところどうなんでしょうか? |
2006:
検討板ユーザーさん
[2022-01-09 22:46:15]
|
2007:
匿名さん
[2022-01-09 23:14:25]
>>2005 マンション検討中さん
入居者ですが、管理組合の現行修繕計画には追加金はないですね。 ただ、5年おきに修繕積立金月額が5000円ほど増加します。 これは事前に営業さんから説明されてるかと思います。また他物件も大体同様または値上げせざるおえなくなる(逆に値上げしてない場合管理が悪くなる可能性あり)傾向にあるようです。 |
2008:
マンション比較中さん
[2022-01-10 12:45:13]
|
2009:
匿名さん
[2022-01-10 14:21:06]
流石に情報が古すぎて当時とは売り方から修繕費用の相場まで変わってるので参考にならなそうな気がします
|
2010:
匿名さん
[2022-01-10 14:24:37]
まあネットの情報だけだと不安であれば、メールや電話で営業さんに聞いてみたらいいと思いますよ。
|
2011:
匿名さん
[2022-01-11 16:48:43]
>>2005 マンション検討中さん
もし、これが本当だとして、戸数で割るんでしょうか。 100万円÷354戸=2824円 戸数が多いので、全体で割ったらそこまでの負担じゃなく見えます。 2007さんが言っている修繕積立金月額5000円増加があれば、100万円も賄えそう。 いいマンションと思うので、こういった追加金額もちゃんと説明しておいてもらえるとありがたいなと思いました。 聞けば答えてくれるんじゃないかと思っています。 |
2012:
匿名さん
[2022-01-11 16:59:03]
|
2013:
匿名さん
[2022-01-11 17:03:09]
直接聞いて確認された方が宜しいのでは?
|
|
2014:
検討板ユーザーさん
[2022-01-11 17:11:45]
ここかプレサンスで悩んでます。
|
2015:
eマンションさん
[2022-01-11 20:35:36]
>>2011 匿名さん
2007ですが、追加金がないのは事実なので、営業さんもないものをわざわざ説明しないでしょうね。 いずれにせよネットの情報を信用しきれないと思うので問い合わせた方がよろしいかと思います。 ただ、月額5000円増額の方が一時金100万円よりも十数年住むと仮定すると高くなるので私が住友の肩を持っているわけではないことはわかると思います笑 近年は修繕金不足のニュースも多いので、予め増額が決まっている物件の方が健全であると私は判断しました。 |
2016:
匿名さん
[2022-01-12 02:06:08]
ぶっちゃけ営業に聞いても将来のことなんて責任持った回答出来ないからねえ。
|
2017:
匿名さん
[2022-01-12 08:22:25]
|
2018:
匿名さん
[2022-01-12 12:19:22]
修繕積立金が気になるのであれば、大規模で足場が作れる高さのマンションが良いと思うよ。
その点でここは比較的押さえられるのでは?共用施設も少ないし。 駐車場設置率が高いので、その稼働率はリスクにはなるかな。 |
2019:
匿名さん
[2022-01-12 12:24:38]
実際はいうほど変わんないけどね
|
2020:
マンション比較中さん
[2022-01-13 12:41:29]
修繕計画は何年までの計画ですか?
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf >>計画期間を何年に設定するかによって、計画に盛り込まれ る修繕工事の内容も異なります(新築時の計画期間が 30 年の場合、修繕周期が これを超える修繕工事項目は盛り込まれていません) 30年以上の計画になっていますでしょうか。 |
2021:
匿名さん
[2022-01-13 14:49:20]
作り手が出す30年計画なんてあっても信じちゃいけないわね
|
2022:
匿名さん
[2022-01-13 23:25:55]
>>2020 マンション比較中さん
ほとんどの物件において、修繕計画の期間は30年だと思いますよ。 |
2023:
匿名さん
[2022-01-15 12:39:35]
週末、見に行かれる方もいるんでしょうね。
![]() ![]() |
繰り返すけど、これはマンションだけじゃないからね。
映画でも車でも食でも服でも時計でも趣味でもなんでも同じだからね。