シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52
シティタワー葵ってどうですか?
3570:
匿名さん
[2023-11-24 22:33:02]
|
3571:
マンション掲示板さん
[2023-11-27 23:49:17]
この辺りが
最後で最高の立地ですね。 嘘だと思う方は19号から 栄方面に歩いてください。 急にゴチャゴチャしてきますから。 あと、19号超えると急に人種が 変わります。 |
3572:
評判気になるさん
[2023-11-27 23:59:01]
全然売れないね
オプレジナゴヤドーム前は入居前に売り切れたのに こちらは築3年 わかる人にはわかる資産価値 |
3573:
マンション検討中さん
[2023-11-28 08:41:53]
|
3574:
eマンションさん
[2023-11-28 09:31:03]
バンバールもエステムもなんだかんだ完売しましたからねー。規模が違うとは言え、3年売れないとどうしても不信感は湧いてしまいます。
|
3575:
匿名さん
[2023-11-28 10:05:01]
>>3574 eマンションさん
実際に残ってる数がわからないけど、残り19戸だとした場合に335戸売れてることになりますね。 供給過剰とも言われる葵エリアで実数としては、かなり捌いてる方だと思います。周辺の物件の数倍売ってる計算。 そもそも、スミフが決算対策で供給調整して売り急いでないことが大きいと思いますが…。 |
3576:
口コミ知りたいさん
[2023-11-28 11:32:09]
>>3575 匿名さん
需要が無い物件とは全然思ってないですし、スミフの売り方も私は知っていますが、そういった事情を知らない方からすれば周辺マンションは一年以内に完売しているのに3年も垂れ幕かかって売れ残っているマンションという印象はどうしてもついてしまいます。 人間は意外と上辺の印象でしか物事を判断しないですから。 とはいえ、後19戸が本当なら頑張って欲しいですね。 購入した方も一安心できますね。 |
3577:
通りがかりさん
[2023-11-28 12:18:33]
この物件、カタカナデベみたいな営業したら間違いなく一瞬で完売だね。
|
3578:
匿名さん
[2023-11-28 12:29:00]
|
3579:
口コミ知りたいさん
[2023-11-28 12:36:56]
>>3578 匿名さん
このサイト一般人がスコア付けれるみたいなのであまり信用はできない。 実際に住んでいる人や購入を決めた方が投稿しているのがほとんどなので 戸数が多い本物件やメガシティの数の暴力といったところか。 本当の資産価値これではわからない |
|
3580:
匿名
[2023-11-28 12:56:43]
築3年だとアフターサービスは終了しているという認識ですか?
|
3581:
匿名さん
[2023-11-28 14:48:46]
3年売れ残ってる時点でお察しです
|
3582:
eマンションさん
[2023-11-28 15:00:15]
>>3576 さん
入居者ですが、売れ行きは気にならないですよ。購入時よりも大きく値引き販売されていたらイヤですが、おそらく値上げしていると思います。 管理費も修繕積立金も住友不動産が払ってくれますし、販売中だとやっぱり綺麗に維持されますしね。 住環境は素晴らしく、お住まいの方も礼儀正しく、満足度はとても高いです。 ただ、ファミリー層が多いので、子どもが煩わしく感じる方は避けた方がよいかもしれません。 |
3583:
マンション掲示板さん
[2023-11-28 15:21:43]
|
3584:
匿名さん
[2023-11-28 15:34:17]
|
3585:
名無しさん
[2023-11-28 16:14:40]
|
3586:
匿名さん
[2023-11-28 16:26:03]
特にコメントなし
|
3587:
匿名さん
[2023-11-28 16:30:20]
60m以下で外廊下なのにタワマン名乗っても売れないってことだろう、しかも60m以下で20階建(他は19階建)
オープンがーてバカにしてたけど、ちゃんとわかるやつは賢い買い物してるったこと |
3588:
名無しさん
[2023-11-28 18:39:46]
マンションレビュー参考にならないっていうけど
名古屋にマンション買おうと考える夫婦って、中小企業×夫婦2人の組み合わせか某T系グループ(夫)+パート(妻)みたいな組み合わせばっかりだから世帯年収900~1,000万強がめちゃくちゃ多いと思うんだよな。 安定に6倍のローンってなると5,000~6,000万ゾーンが一番需要あってその価格帯で立地(主要の桜通りと東山線Wライン徒歩10分以内)、ブランド、築年数は鉄板要素。 あとは夫婦欲しがる間取り(2LDK~、70㎡~)、隣に土日診療やってる病院(小児科)、小学校、公園、薬局あるって考えたら本当に全てのバランスが一番良い物件だと思う。 欲を言えばスーパーがもう少し近くにあったら嬉しいね、 ただパークハウスの一期の価格と比較したらパクハの圧勝だと思うwwwwww |
3589:
名無しさん
[2023-11-28 19:41:42]
ここ、スーパーのこと言う人いるけど、歩いてみると結構すぐだよね。
|
こんな記事が出ていた。
マンション価格釣り上げておいて不動産会社はボロ儲けしておるのぉ。