Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.bh97.jp/top.html
所在地:東京都中野区東中野5(地番)
交通:総武・中央緩行線「東中野」駅徒歩8分
東京地下鉄東西線「落合」駅徒歩5分
東京都大江戸線「中井」駅徒歩9分
山手線「高田馬場」駅徒歩18分
東京都大江戸線「東中野」駅徒歩11分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅徒歩18分
間取:3LDK
面積:66.88平米
売主:東京建物株式会社 八重洲分室・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
[スレ作成日時]2018-09-09 17:15:56
Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsってどうですか?
381:
マンション掲示板さん
[2019-06-08 17:32:13]
|
382:
匿名さん
[2019-06-08 17:33:41]
いろいろプランがあるのですが、
S-75Dtypeは間取りを少し変化させられるというのは魅力的です。 他のプランもそれぞれに特徴があるのかもしれませんね。 ただ、価格はやっばり高い! 最寄り駅がいくつもあって複線利用できるアクセスの良さから考えると仕方ないのかな。 |
383:
口コミ知りたいさん
[2019-06-08 21:32:21]
|
384:
匿名さん
[2019-06-09 03:02:00]
交通面、買い物事情的に東中野の便利さといったら最高ですよ
|
385:
販売関係者さん
[2019-06-10 02:12:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
386:
匿名さん
[2019-06-12 08:37:20]
|
387:
マンション検討中さん
[2019-06-16 22:21:07]
売れ残りマンションまっしぐら??大丈夫ですか??
|
388:
匿名さん
[2019-06-19 20:19:32]
|
389:
匿名さん
[2019-06-20 08:01:37]
隣の落合ハイムやリヴゴーシュの中古を見ると、ここの8000万も仕方ないのかと思う。
買えないけど。 |
390:
評判気になるさん
[2019-06-25 09:15:26]
グランツオーベル中野ってどうですか?
こちらと同じ駅5分ですけど。。。 |
|
391:
マンション検討中さん
[2019-06-29 21:32:22]
N-75Gg 8500万タイプって、半地下?
メリットは何でしょうか?あえて作ったということは 意外に人気あるとか? |
392:
匿名
[2019-07-02 07:48:11]
>>390 評判気になるさん
中野は価格がまだ分からないでしょ? ここは3LDKの中部屋でも8500万超え、 シティハウス中野もは3LDKの中部屋でも8500万超え グランオーベル中野はそれよりも高くなるでしょう。 でも今の市況はしょうがないから、どこかで決めるしかないと思います。 |
393:
匿名さん
[2019-07-03 09:25:57]
近くの西新宿、中野の左右が再開発されるのは将来的な価値上昇につながるため、
鉄道面で恵まれる東中野は非常に有望でおススメします。 |
394:
匿名さん
[2019-07-03 16:37:42]
|
395:
匿名
[2019-07-07 00:17:03]
|
396:
匿名さん
[2019-07-09 14:37:19]
|
397:
検討板ユーザーさん
[2019-07-10 11:09:14]
掲載中の間取り、75m2とか南向き少ないんだね。
東向きとか西向きとかで8千万以上って高い気がします。 小学校遠いのを除けば場所はいいんだけど。 393さんの西新宿の再開発って、どんな? |
398:
匿名さん
[2019-07-10 15:30:00]
|
399:
匿名さん
[2019-07-13 08:57:48]
|
400:
匿名さん
[2019-07-13 22:09:24]
|
401:
マンション検討中さん
[2019-07-13 22:56:42]
南側、65平米は小さいですがその分手を出しやすいお値段で魅力的ですね
|
402:
匿名さん
[2019-07-16 07:11:51]
>>401 マンション検討中さん
でも、急傾斜に建つから、玄関と洋室1と2は、 真っ暗だし、きっと後悔するよ。完成したら 解るから、それまで待てば? 買うなら、平坦地に建つ北東向きか南西向きに するべき。 |
403:
マンション検討中さん
[2019-07-17 07:13:12]
|
404:
購入経験者さん
[2019-07-17 13:29:13]
完成するまでには南向きもはけそうですけどね??
|
405:
匿名さん
[2019-07-17 13:33:21]
|
406:
匿名さん
[2019-07-17 20:12:20]
|
407:
匿名さん
[2019-07-20 05:43:37]
|
408:
匿名さん
[2019-07-24 09:16:06]
|
409:
匿名さん
[2019-07-25 11:35:31]
|
410:
名無しさん
[2019-07-25 14:47:33]
固定資産はいくらくらいになるでしょうか?
|
411:
匿名さん
[2019-07-27 12:44:57]
|
412:
匿名さん
[2019-07-28 08:37:48]
ヴァーチャルモデルルーム、うーん、という感じでした。模型の迫力が大規模マンション並みでした。もうひとつモデルルーム作って欲しいという感想です。南向きはまだ選べますけど、急がないといい部屋から無くなるようです。
|
413:
匿名さん
[2019-07-28 09:28:29]
|
414:
マンション検討中さん
[2019-07-29 02:16:46]
南向きも南東側抜け感がある3階以上はもう結構はけてるみたい。
道路挟んで民家向かいの南西1階は売れるイメージがないが、その分お安い。 |
415:
東中野検討者
[2019-08-13 23:54:26]
東京建物のマンションはどうですか?
あまりよくわからないのですが? 今度モデルに見学に行きます。 期待してます・・・・・・ |
416:
匿名さん
[2019-08-14 01:01:03]
|
417:
検討者さん
[2019-08-20 05:25:07]
ここのサウスを検討しているのですが、
資産価値の観点から見て、皆さまはどう思いますか? 子供もいるので購入後15年後くらいに売りたいと思っていますが、資産価値が下がらない(上手くいけば上がって欲しい)か、気になっています。 |
418:
匿名さん
[2019-08-20 08:49:03]
>>417
資産価値が今より上がる可能性は少ないんじゃないですか? すでに一般庶民が買えるギリギリ上限になってますから。 15年後の経済状況は神のみぞ知る、です。 サウスとノースはそれぞれ一長一短。 サウスは南東向きで採光が良好、小滝橋交差点エリアのスーパーや高田馬場方面へ行きやすいのがメリット。 メインエントランスが遠いので落合駅へは遠い、自転車置き場を使いづらいなどがデメリット。 |
419:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 17:49:33]
西新宿エリア、中野エリアと開発が盛んなエリアの中間で利便性は間違いないですが、今の相場から資産価値が上がるエリアはまずほとんどないでしょう…。港区とかはまだ伸びてるかもしれない…。
|
420:
マンション検討中さん
[2019-08-20 21:26:32]
検討していたものです。
サウスでは5階の東側なら崖を背負わず、日当たりも良いですが、懸念点は小さなバルコニーと裏の部屋の日当たり。 営業方は吹き抜けで対応できるとお話しありましたが、採光は期待できません。 東中野駅近く、スーパーも充実で住みやすあと思います。 資産価値の面では、価格の上昇が期待できる分譲値段ではありません。 何より三菱所属の営業マンの方が素敵な方でした。 不慣れな私に色々とゼロから紳士的に教えていただきました。 購入のお断りのメールにノーレスだったの非常に残念でしたが、購入しない人間には冷たいのはこの業界当たり前なのかもしれませんが三菱に残念な印象を持ちました。 最後まで、それが三菱に引っかかってます。 色々と物件を見て勉強すると、わかることもあると思いますが、住みたいとこに住む。 これが一番ですね。 私も20件くらいみて、決めました。 また、住友の営業は、総じて抜群に嘘連発するので、注意です。あれは酷い。 |
421:
匿名さん
[2019-08-21 08:49:56]
断りの内容だったとしても返事をしないとは会社を代表している社会人としてどうかと思いますね。まわりまわってその会社の物件は買わないこともあるでしょうし、会社にとっても重荷の社員となります。
|
422:
匿名さん
[2019-08-21 11:37:51]
|
423:
口コミ知りたいさん
[2019-08-26 06:11:11]
>>418 匿名さん
ありがとうございます。 やはり上がるのは難しいですか・・・ おっしゃる通り今時点で価格は「高め」なので、上がったら上がったで「買手」がつかなくなりそうですね(同じ価格なら湾岸のタワマンの方がニーズがありそう)。 |
424:
口コミ知りたいさん
[2019-08-26 06:12:59]
|
425:
匿名さん
[2019-08-26 08:22:10]
湾岸タワマンに代表される供給過多な地域の
将来的なニーズは明るくないでしょうかね。 |
426:
匿名さん
[2019-09-01 15:49:44]
ここの場合は
設備が充実しているところがいいなと思いました。 食洗機とディスポーザーが備え付けられているから、キッチン周りは少なくても 設備は充実しているように見ます。 天井高、少し普通よりは高いのはいいところだと思います。 昔のように電球を取り替えるみたいなことが あまりないので、高くなってしまってコマ雨rこともないと思います。 |
427:
購入経験者さん
[2019-09-02 21:06:05]
食洗機とディスポーザーはこのお値段からしたらついて然るべきかなと思いつつ、カップボードがデフォルトでつくのと、キッチン3パターンから選べるのはいいなと思いました。
|
428:
匿名さん
[2019-09-11 09:26:29]
先日の台風の時も大江戸線は通常運行で、改めて東中野の利便性を感じました。
|
429:
匿名さん
[2019-09-13 20:59:14]
総武線はひどかった! 東中野駅!
|
430:
指摘
[2019-09-14 23:07:33]
>>429 匿名さん
サウステラスもいよいよ始動とか言いつつ、そこそこ売れててそろそろ空き部屋が少なかったです。 新築なのに一階と二階はすでに間取りが選べずだったので少々残念。 最上階は都心眺望だったのでOKだが、悩む!!! |
現時点でメインで売ってるノーステラスはすでに9割程度売れてましたので、ノーステラスは完売も時間の問題かと。
(最上階やルーフバルコニー付き部屋も順調に売れてました