Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.bh97.jp/top.html
所在地:東京都中野区東中野5(地番)
交通:総武・中央緩行線「東中野」駅徒歩8分
東京地下鉄東西線「落合」駅徒歩5分
東京都大江戸線「中井」駅徒歩9分
山手線「高田馬場」駅徒歩18分
東京都大江戸線「東中野」駅徒歩11分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅徒歩18分
間取:3LDK
面積:66.88平米
売主:東京建物株式会社 八重洲分室・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
[スレ作成日時]2018-09-09 17:15:56
Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsってどうですか?
301:
匿名さん
[2019-03-06 08:43:45]
|
302:
マンション検討中さん
[2019-03-06 12:20:32]
>>301 匿名さん
建築現場好きなんで現地に赴き、搬入のタイミングで覗いてみました。いやー面白かった。日本の技術すごい。マニアックだけどエキスパンションどう使うのかとかみてみたい。 心配な人は実際見に行ってみると良いかも! 工事相当しっかりやってるわー当たり前だが。 |
303:
マンション検討中さん
[2019-03-06 16:32:50]
断崖と一体化する形で建物を作るんですもんね。トルコのカッパドキアの洞窟を連想します。
|
304:
マンション検討中さん
[2019-03-06 17:56:05]
|
305:
匿名さん
[2019-03-06 22:56:27]
|
306:
口コミ知りたいさん
[2019-03-07 07:53:27]
テラスの管理・修繕はマンション住民負担でしたっけ?
|
307:
名無しさん
[2019-03-07 21:43:12]
マンションの敷地内やもしくは公共に提供した土地などが区の所有となっていても、そこにある設備、植栽などを維持する費用をマンションの管理費から出すというのはよくある事なのですか?中野区に限らず他の区でもそうなんでしょうか。ちょっと不思議に思いました。住人にとってのメリットは何だろうと。
|
308:
匿名さん
[2019-03-08 01:08:44]
メリットは無いでしょう。
中野区複合?プロジェクトのしわ寄せですね。 |
309:
名無しさん
[2019-03-08 17:45:15]
|
310:
名無しさん
[2019-03-08 18:58:20]
|
|
311:
匿名さん
[2019-03-08 22:02:23]
|
312:
匿名さん
[2019-03-15 00:40:55]
|
313:
マンション検討中さん
[2019-03-15 22:33:48]
スーモとか見ると、先着順の間取りが8戸出てるけど、第1期殆ど売れなかったってこと?売り出し9戸じゃなかったか?
|
314:
匿名さん
[2019-03-16 00:33:18]
|
315:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:04:31]
|
316:
名無しさん
[2019-03-16 16:00:19]
|
317:
通りがかりさん
[2019-03-16 23:22:33]
区から安く土地を入手した代償を住民が負うのか…
|
318:
マンション検討中さん
[2019-03-16 23:58:48]
しかも物件価格は安くなく
|
319:
匿名さん
[2019-03-17 08:30:35]
|
320:
口コミ知りたいさん
[2019-03-19 12:02:34]
展望デッキは住民負担ですか、、
管理費も共用部分ないわりにやや高な印象。外部の人の出入りがあるのは分譲購入としては考えてしまいます。 |
321:
マンション検討中さん
[2019-03-19 13:49:09]
|
322:
匿名さん
[2019-03-23 12:15:04]
南側以外は半分以上売れてる感じかな
|
323:
匿名さん
[2019-03-23 15:36:16]
南側もリヴゴーシュ寄りで視界抜け良い部屋が半分は売れてる感じ
|
324:
匿名さん
[2019-03-27 14:49:50]
神田川の桜どんな感じでしょうか
|
325:
匿名さん
[2019-03-27 15:16:09]
>>321
モモレジさんのブログによると「10~15時は曜日限定で一般開放」とのことです。 曜日が不明ですが平日なら保育園の子どもたちが遊ぶ程度で、就学児の放課後には間に合わない時間です。土日だと近所の子どもたちの遊び場でしょうか。 いずれにせよ気にならない(というか割り切れる)時間帯だと思います。 |
326:
匿名さん
[2019-04-03 01:25:53]
スーモに価格更新ってあるけど、
どういう意味? |
327:
通りがかりさん
[2019-04-03 08:15:31]
消費税増分が加算されただけですよん
|
328:
匿名さん
[2019-04-04 10:42:41]
共用部分でしかも展望デッキを一般開放しているというところは住民側としては不安要素が大きいでしょうね
曜日限定というのは何か理由があるのかしら? 複合開発ということになっているので、公園も管理の中に含まれているのかな? 園からのえれーべーたーも管理を負担するとなると、結構な管理費になりそう。 マンション住民としては負担額が増えてしまうのは解せない気がする |
329:
名無しさん
[2019-04-04 11:16:01]
|
330:
匿名
[2019-04-04 23:52:18]
|
331:
匿名さん
[2019-04-05 00:01:35]
住民負担が大きかったら、区がひどすぎるでしょ。
デベにならまだしも住民にだなんて。 デッキ解放もひどい使われ方でもされたら、されなくなるんでは。引き渡し後の使用可否判断は管理組合とかに権利あるんじゃない?カメラもあるだろうし、そう変なことはないでしょうが。 |
332:
匿名
[2019-04-07 06:10:24]
|
333:
ご近所さん
[2019-04-07 12:30:50]
>>332 匿名さん
掲示板を傍観しておりましたが、少しどうかと思い発言させていただきます。 崖地にまでって、どういう意図での質問かはわかりませんが、そのような質問は掲示板ではなく、作る会社さんに聞いて欲しいです。 そもそも以前からあそこには住居がありました。住んでいた人がいるのですよ。 現在、ならびにたくさん家もあります。マンションもあります。いま住んでいる人がいます。 それらの住民にとっても購入された方にとって失礼だと思います。不愉快な思いをしている人もいます。 |
334:
匿名さん
[2019-04-07 23:50:39]
|
335:
匿名さん
[2019-04-16 12:14:11]
共有施設に関しては、ラウンジとペットの足洗い場くらいでしょうか。あまりに施設が色々とあっても、使われなかったりすることもありますし、管理維持にお金がかかりやすいので、これくらいでいいのかもしれません。
集会室などもないのかな。隣の活動センターなどの部屋を借りて管理組合などは運営するような形なんでしょうか。 |
336:
名無しさん
[2019-04-16 14:00:06]
|
337:
匿名さん
[2019-04-16 14:00:56]
|
338:
マンション検討中さん
[2019-04-28 03:02:48]
ここ盛り上がってませんね…もう少し人気あると思ってましたが。
|
339:
匿名さん
[2019-04-28 08:36:06]
>>332
崖地に作ったのではなく、元々ここはこういう土地利用形態だったのです。 ノーステラスや区の施設がある部分が東中野小学校、そしてサウステラスの位置には中野区立教職員寮(たしか4階建て)でした。 教職員寮の屋上と小学校の校庭は一体化されて、まさに今回のプロジェクトと同じ形態でした。 崖地崖地と連呼なさる前に、少しはご自身で情報を確認なさることをお勧めします。もし本当の検討者さんならば。 |
340:
マンション検討中さん
[2019-04-28 21:02:37]
中野区立教職員寮の跡地ですか!
先ほど現地の様子をストビューでみていたら、南東端の階段下あたりで社宅のような建物がみえたので気になってたんです!すっきりしました。 一部、ストビューの写真が古いとこがあったみたいで。って古すぎですよね。 形もマンションのサウスビュー?に似ている感じでした。 残念ながら、教職員寮の全体はみえませんでしたが、みえる範囲では道路も幅があり前に緑?もあって陽当たり良さそうでした! |
341:
匿名さん
[2019-04-29 12:54:00]
|
342:
マンション検討中さん
[2019-04-29 16:46:40]
>>341 匿名さん
ありがとうございます! 都心で南向きの贅沢な寮。当時いくらで住めたんだろう 笑 昔は良い場所に社宅やら寮やらありましたよねー。今は大体マンションになってしまいましたが。 話逸れてすみません。 ストビュー、ちょっとズレると最近の工事中画面になるので貴重な全体写真助かります! 無理ですが住んでいた人の感想聞きたい 笑 まずは現地みて周辺環境も確認してみようかなと思います。 |
343:
マンション掲示板さん
[2019-04-29 22:50:18]
|
344:
マンション検討中さん
[2019-04-30 00:01:51]
>>343 マンション掲示板さん
そうなんですね! 東西のほうがこのマンションのコンセプトや売り文句?を知って集まってくる方のニーズに合うお部屋が多いのではないでしょうか。 (って、色々なブログ記事の受け売り… 笑) ほんとは、陽当たりの良い角部屋の上の方がベストなんですけどねー。 たぶん手が届きません 笑 掲示板で地元の方のコメントをみれて良かったです! ありがとうございました! |
345:
匿名
[2019-04-30 07:16:35]
>>342 マンション検討中さん
寮や賃貸住宅なら、分かるんだけど、分譲住宅を建てる場所じゃないだろ。 メインエントランスから遠いし、外廊下はドライエリアで暗く湿気が。。。 でも、南向き側は安いから、完成までには完売するでしょう。 |
346:
マンション検討中さん
[2019-04-30 18:02:29]
340&342&344を書いたものです。
私が安易に掲示板に書いたことで、次々と怖い批判のようなお返事がついてしまい、申し訳ございませんでした。 ご近所さん、ご購入者さん、デベロッパーさんにお詫び申し上げます。 今後は掲示板などに書くときは、というか、こわいと思うようなら書くのはやめたほうがいいですよね…すみません。 みなさま、よき令和をお迎えください☆ |
347:
匿名さん
[2019-04-30 18:58:02]
|
348:
匿名さん
[2019-04-30 19:19:48]
|
349:
マンコミュファンさん
[2019-04-30 22:57:18]
|
350:
匿名さん
[2019-05-01 07:32:24]
|
351:
匿名さん
[2019-05-02 07:05:12]
|
352:
名無しさん
[2019-05-02 18:36:44]
|
353:
匿名さん
[2019-05-08 06:06:49]
|
354:
マンション検討中さん
[2019-05-14 14:06:17]
ファミリー向けマンションとはいえ、学校が遠いのは痛すぎる。
このあたりは今ですら年々落二小への越境希望者が多くなっていると聞くし、このマンションに入居した小学生が皆越境できることにはならないのだろう。 入学する際も結果が出るのが2月下旬?3月上旬と遅いようだし、落二小への希望を持って購入するのは避けた方が良いのかもしれません。 |
355:
匿名さん
[2019-05-14 18:00:45]
言うほど遠くないでしょ。
私立なら小学1年から電車通学する子だって多いのに。 |
356:
マンション検討中さん
[2019-05-14 22:58:45]
電車通学と徒歩20分は全然違うと思うけど
|
357:
ご近所さん
[2019-05-15 00:45:34]
>>356 マンション検討中さん
人それぞれ考え方が違うので参考程度のお話ですが、 小学校もう少し距離あるところに住んでる方も含めみんな元気に楽しく通ってますよー! 親(というか私)は東中野小学校が残ってればなーって思うこともありますがなくなって大分経つので周りはそれも薄れつつあり。 越境ですが、年々増加はしていないと思いますが年度によっては厳しいときがあるかも。 |
358:
マンション検討中さん
[2019-05-15 00:57:46]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
359:
匿名さん
[2019-05-17 05:19:58]
|
360:
匿名さん
[2019-05-18 02:48:36]
|
361:
匿名さん
[2019-05-18 07:07:31]
公園が隣っていうマンションは希少性高い
と説明受けました。でも芝じゃなければ 土埃にマンションは塗れないかなぁ? なんか運動場みたいなんですよね。 高台や景色は魅力、間取りは普通、 駅から近い、財閥系マンション、 色々、悩みつつ、今日は現地見学です。 |
362:
匿名さん
[2019-05-19 10:56:51]
|
363:
匿名さん
[2019-05-19 22:49:43]
|
364:
通りがかりさん
[2019-05-20 11:56:22]
ここの近所に住んでいるから毎日通るんだけど工事の方の罵声?すごくないですか?なんかこっちが辛くなる。。。すみません関係ない話で。
|
365:
名無しさん
[2019-05-22 06:30:36]
1月に見学して、また来場キャンペーンの商品が送られて来ない。その場で進呈しない来場プレゼント以外は信用出来ないなぁ。
|
366:
匿名さん
[2019-05-23 00:39:20]
>>361
公園だから希少性が高いと言うより、そこに「別の建物が立つリスクが低い」からという解釈のほうが正しい。 |
367:
匿名
[2019-05-23 06:20:20]
傾斜地に建つ側の、玄関や洋室1や2は、
やっぱり暗いの? |
368:
匿名さん
[2019-05-25 23:51:30]
真剣に考えてるなら現地に行って確認しましょう。それが確実です!
|
369:
匿名さん
[2019-05-26 00:48:52]
|
370:
匿名さん
[2019-05-26 13:40:08]
完成してから部屋の中見て判断するのなら新築買うのは諦めたほうがいいよ。
|
371:
匿名さん
[2019-05-27 00:46:13]
|
372:
検討板ユーザーさん
[2019-05-28 09:54:37]
モデルルーム、日曜でもシアターもモデルルームには見学者いなかったけど、ホントに値段表通りに売れてるのかな?
|
373:
匿名さん
[2019-05-29 06:28:01]
南側に住んだら、落合駅は5分では着かないね。
南側隣の中古マンション高いし、それを考えると、価格は決して高くないと思えてきました。 |
374:
匿名さん
[2019-06-02 13:04:07]
工事完了が11月30日予定
入居開始が、11月下旬 間に合うんかな? |
375:
マンション検討中さん
[2019-06-04 05:58:53]
売れてるのでしょうか?
早くも安くしているみたいですが。。。 |
376:
匿名さん
[2019-06-04 08:31:11]
>>375 マンション検討中さん
値引はまだしてないんじゃない? 間取りの凸凹凄いね。 工事現場行くと南向きは選べない。 東は巨大マンション有るし、西しか検討出来なけど、なかなか東中野でマンション発売されないから、チャンスはチャンスだね。 |
377:
匿名さん
[2019-06-04 10:41:39]
|
378:
マンション検討中さん
[2019-06-05 11:32:37]
|
379:
匿名さん
[2019-06-05 16:53:31]
|
380:
口コミ知りたいさん
[2019-06-07 00:43:54]
売れ行きどうなんだろう?
|
381:
マンション掲示板さん
[2019-06-08 17:32:13]
|
382:
匿名さん
[2019-06-08 17:33:41]
いろいろプランがあるのですが、
S-75Dtypeは間取りを少し変化させられるというのは魅力的です。 他のプランもそれぞれに特徴があるのかもしれませんね。 ただ、価格はやっばり高い! 最寄り駅がいくつもあって複線利用できるアクセスの良さから考えると仕方ないのかな。 |
383:
口コミ知りたいさん
[2019-06-08 21:32:21]
|
384:
匿名さん
[2019-06-09 03:02:00]
交通面、買い物事情的に東中野の便利さといったら最高ですよ
|
385:
販売関係者さん
[2019-06-10 02:12:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
386:
匿名さん
[2019-06-12 08:37:20]
|
387:
マンション検討中さん
[2019-06-16 22:21:07]
売れ残りマンションまっしぐら??大丈夫ですか??
|
388:
匿名さん
[2019-06-19 20:19:32]
|
389:
匿名さん
[2019-06-20 08:01:37]
隣の落合ハイムやリヴゴーシュの中古を見ると、ここの8000万も仕方ないのかと思う。
買えないけど。 |
390:
評判気になるさん
[2019-06-25 09:15:26]
グランツオーベル中野ってどうですか?
こちらと同じ駅5分ですけど。。。 |
391:
マンション検討中さん
[2019-06-29 21:32:22]
N-75Gg 8500万タイプって、半地下?
メリットは何でしょうか?あえて作ったということは 意外に人気あるとか? |
392:
匿名
[2019-07-02 07:48:11]
>>390 評判気になるさん
中野は価格がまだ分からないでしょ? ここは3LDKの中部屋でも8500万超え、 シティハウス中野もは3LDKの中部屋でも8500万超え グランオーベル中野はそれよりも高くなるでしょう。 でも今の市況はしょうがないから、どこかで決めるしかないと思います。 |
393:
匿名さん
[2019-07-03 09:25:57]
近くの西新宿、中野の左右が再開発されるのは将来的な価値上昇につながるため、
鉄道面で恵まれる東中野は非常に有望でおススメします。 |
394:
匿名さん
[2019-07-03 16:37:42]
|
395:
匿名
[2019-07-07 00:17:03]
|
396:
匿名さん
[2019-07-09 14:37:19]
|
397:
検討板ユーザーさん
[2019-07-10 11:09:14]
掲載中の間取り、75m2とか南向き少ないんだね。
東向きとか西向きとかで8千万以上って高い気がします。 小学校遠いのを除けば場所はいいんだけど。 393さんの西新宿の再開発って、どんな? |
398:
匿名さん
[2019-07-10 15:30:00]
|
399:
匿名さん
[2019-07-13 08:57:48]
|
400:
匿名さん
[2019-07-13 22:09:24]
|
高台の上、は問題ないですよ。
問題なのは、サウステラスの急勾配の崖の
途中に無理矢理建設することです・・・