Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.bh97.jp/top.html
所在地:東京都中野区東中野5(地番)
交通:総武・中央緩行線「東中野」駅徒歩8分
東京地下鉄東西線「落合」駅徒歩5分
東京都大江戸線「中井」駅徒歩9分
山手線「高田馬場」駅徒歩18分
東京都大江戸線「東中野」駅徒歩11分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅徒歩18分
間取:3LDK
面積:66.88平米
売主:東京建物株式会社 八重洲分室・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
[スレ作成日時]2018-09-09 17:15:56
Brillia(ブリリア)東中野 Parkside Hillsってどうですか?
296:
ご近所さん
[2019-03-04 19:58:37]
|
297:
ご近所さん
[2019-03-04 19:59:32]
|
298:
ご近所さん
[2019-03-04 20:15:26]
|
299:
匿名
[2019-03-05 00:03:49]
|
300:
匿名さん
[2019-03-06 06:22:09]
崖の上といっても、ちゃんと土留めをしていればいいように思います。昔から高級住宅街は高台の上にあったと聞いています。CGを見て、眺めがよさそうに感じたので、いい景色ならありがたいです。
ベランダはS-65EやN-75Eですよね。私もバルコニーは広い方がいいので、N-75Fの方がいいかなと感じています。ただ、他マンションでもバルコニーが狭い物件がちらほらあり、広くなくてもLDKの日当たりがよければいいものなのかもとも感じています。逆にN-90Prのルーフバルコニーはどうやって使えばいいのか提案してもらいたいですし……。バルコニーをリビングみたいにできそうですよね。 |
301:
匿名さん
[2019-03-06 08:43:45]
|
302:
マンション検討中さん
[2019-03-06 12:20:32]
>>301 匿名さん
建築現場好きなんで現地に赴き、搬入のタイミングで覗いてみました。いやー面白かった。日本の技術すごい。マニアックだけどエキスパンションどう使うのかとかみてみたい。 心配な人は実際見に行ってみると良いかも! 工事相当しっかりやってるわー当たり前だが。 |
303:
マンション検討中さん
[2019-03-06 16:32:50]
断崖と一体化する形で建物を作るんですもんね。トルコのカッパドキアの洞窟を連想します。
|
304:
マンション検討中さん
[2019-03-06 17:56:05]
|
305:
匿名さん
[2019-03-06 22:56:27]
|
|
306:
口コミ知りたいさん
[2019-03-07 07:53:27]
テラスの管理・修繕はマンション住民負担でしたっけ?
|
307:
名無しさん
[2019-03-07 21:43:12]
マンションの敷地内やもしくは公共に提供した土地などが区の所有となっていても、そこにある設備、植栽などを維持する費用をマンションの管理費から出すというのはよくある事なのですか?中野区に限らず他の区でもそうなんでしょうか。ちょっと不思議に思いました。住人にとってのメリットは何だろうと。
|
308:
匿名さん
[2019-03-08 01:08:44]
メリットは無いでしょう。
中野区複合?プロジェクトのしわ寄せですね。 |
309:
名無しさん
[2019-03-08 17:45:15]
|
310:
名無しさん
[2019-03-08 18:58:20]
|
311:
匿名さん
[2019-03-08 22:02:23]
|
312:
匿名さん
[2019-03-15 00:40:55]
|
313:
マンション検討中さん
[2019-03-15 22:33:48]
スーモとか見ると、先着順の間取りが8戸出てるけど、第1期殆ど売れなかったってこと?売り出し9戸じゃなかったか?
|
314:
匿名さん
[2019-03-16 00:33:18]
|
315:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:04:31]
|
316:
名無しさん
[2019-03-16 16:00:19]
|
317:
通りがかりさん
[2019-03-16 23:22:33]
区から安く土地を入手した代償を住民が負うのか…
|
318:
マンション検討中さん
[2019-03-16 23:58:48]
しかも物件価格は安くなく
|
319:
匿名さん
[2019-03-17 08:30:35]
|
320:
口コミ知りたいさん
[2019-03-19 12:02:34]
展望デッキは住民負担ですか、、
管理費も共用部分ないわりにやや高な印象。外部の人の出入りがあるのは分譲購入としては考えてしまいます。 |
321:
マンション検討中さん
[2019-03-19 13:49:09]
|
322:
匿名さん
[2019-03-23 12:15:04]
南側以外は半分以上売れてる感じかな
|
323:
匿名さん
[2019-03-23 15:36:16]
南側もリヴゴーシュ寄りで視界抜け良い部屋が半分は売れてる感じ
|
324:
匿名さん
[2019-03-27 14:49:50]
神田川の桜どんな感じでしょうか
|
325:
匿名さん
[2019-03-27 15:16:09]
>>321
モモレジさんのブログによると「10~15時は曜日限定で一般開放」とのことです。 曜日が不明ですが平日なら保育園の子どもたちが遊ぶ程度で、就学児の放課後には間に合わない時間です。土日だと近所の子どもたちの遊び場でしょうか。 いずれにせよ気にならない(というか割り切れる)時間帯だと思います。 |
326:
匿名さん
[2019-04-03 01:25:53]
スーモに価格更新ってあるけど、
どういう意味? |
327:
通りがかりさん
[2019-04-03 08:15:31]
消費税増分が加算されただけですよん
|
328:
匿名さん
[2019-04-04 10:42:41]
共用部分でしかも展望デッキを一般開放しているというところは住民側としては不安要素が大きいでしょうね
曜日限定というのは何か理由があるのかしら? 複合開発ということになっているので、公園も管理の中に含まれているのかな? 園からのえれーべーたーも管理を負担するとなると、結構な管理費になりそう。 マンション住民としては負担額が増えてしまうのは解せない気がする |
329:
名無しさん
[2019-04-04 11:16:01]
|
330:
匿名
[2019-04-04 23:52:18]
|
331:
匿名さん
[2019-04-05 00:01:35]
住民負担が大きかったら、区がひどすぎるでしょ。
デベにならまだしも住民にだなんて。 デッキ解放もひどい使われ方でもされたら、されなくなるんでは。引き渡し後の使用可否判断は管理組合とかに権利あるんじゃない?カメラもあるだろうし、そう変なことはないでしょうが。 |
332:
匿名
[2019-04-07 06:10:24]
|
333:
ご近所さん
[2019-04-07 12:30:50]
>>332 匿名さん
掲示板を傍観しておりましたが、少しどうかと思い発言させていただきます。 崖地にまでって、どういう意図での質問かはわかりませんが、そのような質問は掲示板ではなく、作る会社さんに聞いて欲しいです。 そもそも以前からあそこには住居がありました。住んでいた人がいるのですよ。 現在、ならびにたくさん家もあります。マンションもあります。いま住んでいる人がいます。 それらの住民にとっても購入された方にとって失礼だと思います。不愉快な思いをしている人もいます。 |
334:
匿名さん
[2019-04-07 23:50:39]
|
335:
匿名さん
[2019-04-16 12:14:11]
共有施設に関しては、ラウンジとペットの足洗い場くらいでしょうか。あまりに施設が色々とあっても、使われなかったりすることもありますし、管理維持にお金がかかりやすいので、これくらいでいいのかもしれません。
集会室などもないのかな。隣の活動センターなどの部屋を借りて管理組合などは運営するような形なんでしょうか。 |
336:
名無しさん
[2019-04-16 14:00:06]
|
337:
匿名さん
[2019-04-16 14:00:56]
|
338:
マンション検討中さん
[2019-04-28 03:02:48]
ここ盛り上がってませんね…もう少し人気あると思ってましたが。
|
339:
匿名さん
[2019-04-28 08:36:06]
>>332
崖地に作ったのではなく、元々ここはこういう土地利用形態だったのです。 ノーステラスや区の施設がある部分が東中野小学校、そしてサウステラスの位置には中野区立教職員寮(たしか4階建て)でした。 教職員寮の屋上と小学校の校庭は一体化されて、まさに今回のプロジェクトと同じ形態でした。 崖地崖地と連呼なさる前に、少しはご自身で情報を確認なさることをお勧めします。もし本当の検討者さんならば。 |
340:
マンション検討中さん
[2019-04-28 21:02:37]
中野区立教職員寮の跡地ですか!
先ほど現地の様子をストビューでみていたら、南東端の階段下あたりで社宅のような建物がみえたので気になってたんです!すっきりしました。 一部、ストビューの写真が古いとこがあったみたいで。って古すぎですよね。 形もマンションのサウスビュー?に似ている感じでした。 残念ながら、教職員寮の全体はみえませんでしたが、みえる範囲では道路も幅があり前に緑?もあって陽当たり良さそうでした! |
341:
匿名さん
[2019-04-29 12:54:00]
|
342:
マンション検討中さん
[2019-04-29 16:46:40]
>>341 匿名さん
ありがとうございます! 都心で南向きの贅沢な寮。当時いくらで住めたんだろう 笑 昔は良い場所に社宅やら寮やらありましたよねー。今は大体マンションになってしまいましたが。 話逸れてすみません。 ストビュー、ちょっとズレると最近の工事中画面になるので貴重な全体写真助かります! 無理ですが住んでいた人の感想聞きたい 笑 まずは現地みて周辺環境も確認してみようかなと思います。 |
343:
マンション掲示板さん
[2019-04-29 22:50:18]
|
344:
マンション検討中さん
[2019-04-30 00:01:51]
>>343 マンション掲示板さん
そうなんですね! 東西のほうがこのマンションのコンセプトや売り文句?を知って集まってくる方のニーズに合うお部屋が多いのではないでしょうか。 (って、色々なブログ記事の受け売り… 笑) ほんとは、陽当たりの良い角部屋の上の方がベストなんですけどねー。 たぶん手が届きません 笑 掲示板で地元の方のコメントをみれて良かったです! ありがとうございました! |
345:
匿名
[2019-04-30 07:16:35]
>>342 マンション検討中さん
寮や賃貸住宅なら、分かるんだけど、分譲住宅を建てる場所じゃないだろ。 メインエントランスから遠いし、外廊下はドライエリアで暗く湿気が。。。 でも、南向き側は安いから、完成までには完売するでしょう。 |
346:
マンション検討中さん
[2019-04-30 18:02:29]
340&342&344を書いたものです。
私が安易に掲示板に書いたことで、次々と怖い批判のようなお返事がついてしまい、申し訳ございませんでした。 ご近所さん、ご購入者さん、デベロッパーさんにお詫び申し上げます。 今後は掲示板などに書くときは、というか、こわいと思うようなら書くのはやめたほうがいいですよね…すみません。 みなさま、よき令和をお迎えください☆ |
347:
匿名さん
[2019-04-30 18:58:02]
|
348:
匿名さん
[2019-04-30 19:19:48]
|
349:
マンコミュファンさん
[2019-04-30 22:57:18]
|
350:
匿名さん
[2019-05-01 07:32:24]
|
351:
匿名さん
[2019-05-02 07:05:12]
|
352:
名無しさん
[2019-05-02 18:36:44]
|
353:
匿名さん
[2019-05-08 06:06:49]
|
354:
マンション検討中さん
[2019-05-14 14:06:17]
ファミリー向けマンションとはいえ、学校が遠いのは痛すぎる。
このあたりは今ですら年々落二小への越境希望者が多くなっていると聞くし、このマンションに入居した小学生が皆越境できることにはならないのだろう。 入学する際も結果が出るのが2月下旬?3月上旬と遅いようだし、落二小への希望を持って購入するのは避けた方が良いのかもしれません。 |
355:
匿名さん
[2019-05-14 18:00:45]
言うほど遠くないでしょ。
私立なら小学1年から電車通学する子だって多いのに。 |
356:
マンション検討中さん
[2019-05-14 22:58:45]
電車通学と徒歩20分は全然違うと思うけど
|
357:
ご近所さん
[2019-05-15 00:45:34]
>>356 マンション検討中さん
人それぞれ考え方が違うので参考程度のお話ですが、 小学校もう少し距離あるところに住んでる方も含めみんな元気に楽しく通ってますよー! 親(というか私)は東中野小学校が残ってればなーって思うこともありますがなくなって大分経つので周りはそれも薄れつつあり。 越境ですが、年々増加はしていないと思いますが年度によっては厳しいときがあるかも。 |
358:
マンション検討中さん
[2019-05-15 00:57:46]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
359:
匿名さん
[2019-05-17 05:19:58]
|
360:
匿名さん
[2019-05-18 02:48:36]
|
361:
匿名さん
[2019-05-18 07:07:31]
公園が隣っていうマンションは希少性高い
と説明受けました。でも芝じゃなければ 土埃にマンションは塗れないかなぁ? なんか運動場みたいなんですよね。 高台や景色は魅力、間取りは普通、 駅から近い、財閥系マンション、 色々、悩みつつ、今日は現地見学です。 |
362:
匿名さん
[2019-05-19 10:56:51]
|
363:
匿名さん
[2019-05-19 22:49:43]
|
364:
通りがかりさん
[2019-05-20 11:56:22]
ここの近所に住んでいるから毎日通るんだけど工事の方の罵声?すごくないですか?なんかこっちが辛くなる。。。すみません関係ない話で。
|
365:
名無しさん
[2019-05-22 06:30:36]
1月に見学して、また来場キャンペーンの商品が送られて来ない。その場で進呈しない来場プレゼント以外は信用出来ないなぁ。
|
366:
匿名さん
[2019-05-23 00:39:20]
>>361
公園だから希少性が高いと言うより、そこに「別の建物が立つリスクが低い」からという解釈のほうが正しい。 |
367:
匿名
[2019-05-23 06:20:20]
傾斜地に建つ側の、玄関や洋室1や2は、
やっぱり暗いの? |
368:
匿名さん
[2019-05-25 23:51:30]
真剣に考えてるなら現地に行って確認しましょう。それが確実です!
|
369:
匿名さん
[2019-05-26 00:48:52]
|
370:
匿名さん
[2019-05-26 13:40:08]
完成してから部屋の中見て判断するのなら新築買うのは諦めたほうがいいよ。
|
371:
匿名さん
[2019-05-27 00:46:13]
|
372:
検討板ユーザーさん
[2019-05-28 09:54:37]
モデルルーム、日曜でもシアターもモデルルームには見学者いなかったけど、ホントに値段表通りに売れてるのかな?
|
373:
匿名さん
[2019-05-29 06:28:01]
南側に住んだら、落合駅は5分では着かないね。
南側隣の中古マンション高いし、それを考えると、価格は決して高くないと思えてきました。 |
374:
匿名さん
[2019-06-02 13:04:07]
工事完了が11月30日予定
入居開始が、11月下旬 間に合うんかな? |
375:
マンション検討中さん
[2019-06-04 05:58:53]
売れてるのでしょうか?
早くも安くしているみたいですが。。。 |
376:
匿名さん
[2019-06-04 08:31:11]
>>375 マンション検討中さん
値引はまだしてないんじゃない? 間取りの凸凹凄いね。 工事現場行くと南向きは選べない。 東は巨大マンション有るし、西しか検討出来なけど、なかなか東中野でマンション発売されないから、チャンスはチャンスだね。 |
377:
匿名さん
[2019-06-04 10:41:39]
|
378:
マンション検討中さん
[2019-06-05 11:32:37]
|
379:
匿名さん
[2019-06-05 16:53:31]
|
380:
口コミ知りたいさん
[2019-06-07 00:43:54]
売れ行きどうなんだろう?
|
381:
マンション掲示板さん
[2019-06-08 17:32:13]
|
382:
匿名さん
[2019-06-08 17:33:41]
いろいろプランがあるのですが、
S-75Dtypeは間取りを少し変化させられるというのは魅力的です。 他のプランもそれぞれに特徴があるのかもしれませんね。 ただ、価格はやっばり高い! 最寄り駅がいくつもあって複線利用できるアクセスの良さから考えると仕方ないのかな。 |
383:
口コミ知りたいさん
[2019-06-08 21:32:21]
|
384:
匿名さん
[2019-06-09 03:02:00]
交通面、買い物事情的に東中野の便利さといったら最高ですよ
|
385:
販売関係者さん
[2019-06-10 02:12:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
386:
匿名さん
[2019-06-12 08:37:20]
|
387:
マンション検討中さん
[2019-06-16 22:21:07]
売れ残りマンションまっしぐら??大丈夫ですか??
|
388:
匿名さん
[2019-06-19 20:19:32]
|
389:
匿名さん
[2019-06-20 08:01:37]
隣の落合ハイムやリヴゴーシュの中古を見ると、ここの8000万も仕方ないのかと思う。
買えないけど。 |
390:
評判気になるさん
[2019-06-25 09:15:26]
グランツオーベル中野ってどうですか?
こちらと同じ駅5分ですけど。。。 |
391:
マンション検討中さん
[2019-06-29 21:32:22]
N-75Gg 8500万タイプって、半地下?
メリットは何でしょうか?あえて作ったということは 意外に人気あるとか? |
392:
匿名
[2019-07-02 07:48:11]
>>390 評判気になるさん
中野は価格がまだ分からないでしょ? ここは3LDKの中部屋でも8500万超え、 シティハウス中野もは3LDKの中部屋でも8500万超え グランオーベル中野はそれよりも高くなるでしょう。 でも今の市況はしょうがないから、どこかで決めるしかないと思います。 |
393:
匿名さん
[2019-07-03 09:25:57]
近くの西新宿、中野の左右が再開発されるのは将来的な価値上昇につながるため、
鉄道面で恵まれる東中野は非常に有望でおススメします。 |
394:
匿名さん
[2019-07-03 16:37:42]
|
395:
匿名
[2019-07-07 00:17:03]
|
396:
匿名さん
[2019-07-09 14:37:19]
|
397:
検討板ユーザーさん
[2019-07-10 11:09:14]
掲載中の間取り、75m2とか南向き少ないんだね。
東向きとか西向きとかで8千万以上って高い気がします。 小学校遠いのを除けば場所はいいんだけど。 393さんの西新宿の再開発って、どんな? |
398:
匿名さん
[2019-07-10 15:30:00]
|
399:
匿名さん
[2019-07-13 08:57:48]
|
400:
匿名さん
[2019-07-13 22:09:24]
|
401:
マンション検討中さん
[2019-07-13 22:56:42]
南側、65平米は小さいですがその分手を出しやすいお値段で魅力的ですね
|
402:
匿名さん
[2019-07-16 07:11:51]
>>401 マンション検討中さん
でも、急傾斜に建つから、玄関と洋室1と2は、 真っ暗だし、きっと後悔するよ。完成したら 解るから、それまで待てば? 買うなら、平坦地に建つ北東向きか南西向きに するべき。 |
403:
マンション検討中さん
[2019-07-17 07:13:12]
|
404:
購入経験者さん
[2019-07-17 13:29:13]
完成するまでには南向きもはけそうですけどね??
|
405:
匿名さん
[2019-07-17 13:33:21]
|
406:
匿名さん
[2019-07-17 20:12:20]
|
407:
匿名さん
[2019-07-20 05:43:37]
|
408:
匿名さん
[2019-07-24 09:16:06]
|
409:
匿名さん
[2019-07-25 11:35:31]
|
410:
名無しさん
[2019-07-25 14:47:33]
固定資産はいくらくらいになるでしょうか?
|
411:
匿名さん
[2019-07-27 12:44:57]
|
412:
匿名さん
[2019-07-28 08:37:48]
ヴァーチャルモデルルーム、うーん、という感じでした。模型の迫力が大規模マンション並みでした。もうひとつモデルルーム作って欲しいという感想です。南向きはまだ選べますけど、急がないといい部屋から無くなるようです。
|
413:
匿名さん
[2019-07-28 09:28:29]
|
414:
マンション検討中さん
[2019-07-29 02:16:46]
南向きも南東側抜け感がある3階以上はもう結構はけてるみたい。
道路挟んで民家向かいの南西1階は売れるイメージがないが、その分お安い。 |
415:
東中野検討者
[2019-08-13 23:54:26]
東京建物のマンションはどうですか?
あまりよくわからないのですが? 今度モデルに見学に行きます。 期待してます・・・・・・ |
416:
匿名さん
[2019-08-14 01:01:03]
|
417:
検討者さん
[2019-08-20 05:25:07]
ここのサウスを検討しているのですが、
資産価値の観点から見て、皆さまはどう思いますか? 子供もいるので購入後15年後くらいに売りたいと思っていますが、資産価値が下がらない(上手くいけば上がって欲しい)か、気になっています。 |
418:
匿名さん
[2019-08-20 08:49:03]
>>417
資産価値が今より上がる可能性は少ないんじゃないですか? すでに一般庶民が買えるギリギリ上限になってますから。 15年後の経済状況は神のみぞ知る、です。 サウスとノースはそれぞれ一長一短。 サウスは南東向きで採光が良好、小滝橋交差点エリアのスーパーや高田馬場方面へ行きやすいのがメリット。 メインエントランスが遠いので落合駅へは遠い、自転車置き場を使いづらいなどがデメリット。 |
419:
検討板ユーザーさん
[2019-08-20 17:49:33]
西新宿エリア、中野エリアと開発が盛んなエリアの中間で利便性は間違いないですが、今の相場から資産価値が上がるエリアはまずほとんどないでしょう…。港区とかはまだ伸びてるかもしれない…。
|
420:
マンション検討中さん
[2019-08-20 21:26:32]
検討していたものです。
サウスでは5階の東側なら崖を背負わず、日当たりも良いですが、懸念点は小さなバルコニーと裏の部屋の日当たり。 営業方は吹き抜けで対応できるとお話しありましたが、採光は期待できません。 東中野駅近く、スーパーも充実で住みやすあと思います。 資産価値の面では、価格の上昇が期待できる分譲値段ではありません。 何より三菱所属の営業マンの方が素敵な方でした。 不慣れな私に色々とゼロから紳士的に教えていただきました。 購入のお断りのメールにノーレスだったの非常に残念でしたが、購入しない人間には冷たいのはこの業界当たり前なのかもしれませんが三菱に残念な印象を持ちました。 最後まで、それが三菱に引っかかってます。 色々と物件を見て勉強すると、わかることもあると思いますが、住みたいとこに住む。 これが一番ですね。 私も20件くらいみて、決めました。 また、住友の営業は、総じて抜群に嘘連発するので、注意です。あれは酷い。 |
421:
匿名さん
[2019-08-21 08:49:56]
断りの内容だったとしても返事をしないとは会社を代表している社会人としてどうかと思いますね。まわりまわってその会社の物件は買わないこともあるでしょうし、会社にとっても重荷の社員となります。
|
422:
匿名さん
[2019-08-21 11:37:51]
|
423:
口コミ知りたいさん
[2019-08-26 06:11:11]
>>418 匿名さん
ありがとうございます。 やはり上がるのは難しいですか・・・ おっしゃる通り今時点で価格は「高め」なので、上がったら上がったで「買手」がつかなくなりそうですね(同じ価格なら湾岸のタワマンの方がニーズがありそう)。 |
424:
口コミ知りたいさん
[2019-08-26 06:12:59]
|
425:
匿名さん
[2019-08-26 08:22:10]
湾岸タワマンに代表される供給過多な地域の
将来的なニーズは明るくないでしょうかね。 |
426:
匿名さん
[2019-09-01 15:49:44]
ここの場合は
設備が充実しているところがいいなと思いました。 食洗機とディスポーザーが備え付けられているから、キッチン周りは少なくても 設備は充実しているように見ます。 天井高、少し普通よりは高いのはいいところだと思います。 昔のように電球を取り替えるみたいなことが あまりないので、高くなってしまってコマ雨rこともないと思います。 |
427:
購入経験者さん
[2019-09-02 21:06:05]
食洗機とディスポーザーはこのお値段からしたらついて然るべきかなと思いつつ、カップボードがデフォルトでつくのと、キッチン3パターンから選べるのはいいなと思いました。
|
428:
匿名さん
[2019-09-11 09:26:29]
先日の台風の時も大江戸線は通常運行で、改めて東中野の利便性を感じました。
|
429:
匿名さん
[2019-09-13 20:59:14]
総武線はひどかった! 東中野駅!
|
430:
指摘
[2019-09-14 23:07:33]
>>429 匿名さん
サウステラスもいよいよ始動とか言いつつ、そこそこ売れててそろそろ空き部屋が少なかったです。 新築なのに一階と二階はすでに間取りが選べずだったので少々残念。 最上階は都心眺望だったのでOKだが、悩む!!! |
431:
マンション検討中さん
[2019-09-17 22:57:28]
7月半ばに2期7次3部屋、7月末2期8次1部屋、8月頭2期9次1部屋とトントンきて
先週時点で2期12次。 間は見逃して残部屋数は追えていませんが、週1部屋ペースで捌けてる計算になるのでぼちぼち売れてるんじゃないですかね。 |
432:
匿名さん
[2019-09-24 17:59:23]
とにかく交通面で便利なところがここの場合は大きいのかなぁ。
最近はマンション売れないと言われつつ、ここはまあまあのペースで捌けているみたいなんですよね? ここの場合は広さのバリエーションも間取りのバリエーションも多くあるし、 選択肢も多いところもいいのでしょう。 |
433:
匿名さん
[2019-09-24 19:21:08]
|
434:
匿名さん
[2019-09-29 16:48:53]
今現在出ている数字だと13ってなっていますね。
決して安いわけではないですが、でも高すぎるわけじゃないっていうのがここの場合はいいのかもしれない。 もう販売期が出ていないので、 本当にこれでおしまいなのかなと思いました。 この前までは細かく○期○次っていう記載があったのですが、今はないですので。 |
435:
匿名さん
[2019-09-30 10:13:58]
|
436:
匿名さん
[2019-10-15 18:25:36]
公式トップにも「サウステラスいよいよい本格分譲開始」の文字が出ましたね。
どちらかというと サウステラスを待っていた方も多いと思われますので、 これからまた いろいろと動きが出てくるんだろうなぁと思います。 ノーステラスは反対に、どんどん選択肢は少なくなってきているのでしょう。 |
437:
匿名さん
[2019-10-16 09:54:01]
先日の大変な被害を出した台風の時も大江戸線は動いていて、改めて東中野の利便性を感じました。
|
438:
マンコミュファンさん
[2019-10-17 07:30:22]
9600万の部屋、ずっと残ってますね。サウス側も抜けてるし間取りも悪くなさそう。やっぱり価格ですかね。今後値下がりありますかね。ブリリアさんはしないかなぁ。
|
439:
マンション検討中さん
[2019-10-17 21:21:08]
610号室、間取りには残ってますが、物件概要の先着順の情報更新見る限り売れてそう。
3次登録、面積を見た感じ1番高い9,197.2034万円が多分その下の512号室ですね。南側が抜けるかどうかで400万円差、安いのか高いのかよくわからないですww |
440:
マンション検討中さん
[2019-10-30 18:43:22]
|
441:
匿名さん
[2019-10-30 18:55:13]
|
442:
通りがかりさん
[2019-11-02 00:57:17]
年内に完売は厳しいと思う。竣工までには完売できるだろうが…
|
443:
マンション検討中さん
[2019-11-03 00:25:43]
冬の間に売り切ると聞きましたがどうなりますかね。中間層の値段(条件よく、バカ高くない)はほぼ売り切れてました。
|
444:
匿名さん
[2019-11-07 09:51:23]
東中野小学校の役割を受け継いで交流施設の整備や区のイベント開催などコミュニティ形成を支えるとありますが、そのような条件でマンションを建てることができたんでしょうか?
共用施設のコミュニティスペースは地域住民にも開放されるようですが、どのような使用用途になりますか? |
445:
マンション検討中さん
[2019-11-08 09:34:52]
時間貸しスペースのような感じで、時間も制限あり。(入口は公園側で別)
公園、区民活動センター、保育所含めての複合開発なのでマンション自体には影響はあまりなさそうな。 |
446:
匿名さん
[2019-11-12 13:38:32]
コミュニティスペースについて教えて下さりありがとうございます。
住人棟内に認可保育園も併設されるとの事で驚きましたが、 運良くこちらの保育園に入園できれば楽でしょうね! 子供達が遊ぶ園庭はおかのうえ公園になるのでしょうか。 |
447:
マンション検討中さん
[2019-11-13 20:55:33]
3期販売、1次から4次で合計16戸、順調。
|
448:
匿名さん
[2019-11-29 16:09:58]
コミュニティスペース、入り口が住民側と一般利用側で異なるならば
セキュリティ的には大丈夫みたいな感じですね。 地域貢献的にやっていくのに、こういうところを開放すること自体はとてもいいと思うのですが そういう場合、どうしてもセキュリティのことがでてきてしまいますので…。 いい感じに使っていければいいなと思います。 |
449:
匿名さん
[2019-12-12 23:42:30]
本当にパークサイドにあるマンションなんですよね。
子供がいる人にとってはよさそう。 徒歩で18分もかかりますが、ここって一応高田馬場も徒歩で行こうと思えば行ける範囲なんですね。 全然イメージできていなかったのですけれど。 休みの日に散歩でだったら歩いてもいいかもしれないです。 |
450:
評判気になるさん
[2019-12-16 14:58:40]
残り15戸でおしまい。うち多くが南側の1階ですね。
|
451:
評判気になるさん
[2019-12-20 11:49:44]
先日モデルルームにいったら、残り15戸くらいのうち半分は「検討中」の花がついてました。
|
452:
匿名さん
[2019-12-26 14:24:54]
これから販売される最終期分が5戸で先着順が6戸になっているので、
4戸が売れたんですね。 もうモデルルームは冬季休業に入っているので年始までは動かずでしょう。 来年11日の最終分譲から一気に売れ進むのではないでしょうか。 |
453:
匿名さん
[2019-12-29 11:14:54]
先日東中野駅周辺を探索しましたが
とにかく大きなスーパーが3つあって、 本屋、クリニックなどもあって、 何より新宿が近くて電車事情も良くて 驚きの利便性でした。 こんな良い場所あるんですね。 |
454:
匿名さん
[2020-01-14 23:57:48]
ここは総武線・東西線・大江戸線が日常的に使うことができるのがとても便利なんだと思います。
何かしら電車が止まっていても、代替があるっていうのも大きいし 共働きのご夫婦だと、 それぞれの通勤経路に何かしら便利だったりすることが大切になってくるので、選択肢があるコト自体とても重要になってくると考えています。 |
455:
マンション検討中さん
[2020-01-19 00:27:51]
東中野駅からマンションまでの道路の安全面、歩きやすさはどうでしょうか。坂が多いようなイメージですが‥
|
456:
マンション検討中さん
[2020-01-22 19:37:18]
|
457:
マンション検討中さん
[2020-01-24 18:35:47]
どうかな?立地はいいけど、136戸19階建ってタワマンのメリットないね。
|
458:
通りがかりさん
[2020-02-02 23:22:38]
ご近所の方、羽田新ルートの影響をどう感じましたか?自分は少し離れているが騒音よりも機体の大きさ(低空飛行)が気になった。
|
459:
匿名さん
[2020-02-03 08:30:15]
もっと低空の大井町でも大丈夫なように、
ここではもっと気にならない感じですね。 良かったです。 |
460:
ご近所さん
[2020-02-03 22:29:28]
>>458 通りがかりさん
窓を開けてびっくりしました。 騒音については天候とか風向きがあるかもしれませんが、昨日今日は室内では全く感じなかったです。外ではもちろん感じますが、意外と電車やヘリよりはうるさくないかもと思いました。 晴天なのできれいにみえたのと、見慣れないのもあって、おぉー、かっこいい!とテンションがあがりましたが、まわりの方は案外みていませんでした。気にならないのか気にしていないのかはわかりません。 高層ビルのほうに抜けていくときは大丈夫?と思いましたが、もちろん大丈夫でした。 飛行機によって高度がだいぶ違う気がしました。シロウト目なんで感覚的なものですが。 車体の柄まではみえませんでしたが、詳しい人は型とかみれば機種とか航空会社がわかるかもしれません。 |
461:
マンション掲示板さん
[2020-02-10 16:00:36]
あれ?もしかしてもうあと1部屋??
|
462:
匿名さん
[2020-02-10 18:54:25]
本当に!?
|
463:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 01:12:32]
物件概要の記載が先着順1戸のみで最終期が消えていたのでもしやと思ったのですが、トップに残り4戸とあるのでそっちが正しそうですね。失礼しました。
|
464:
通りがかりさん
[2020-02-12 00:21:48]
飛行機ルートの初台住まいですが、飛行機は音は気になりません。
我が家は20階ですが部屋は防音サッシか通り沿いですが無音です。 近所を歩いていて日が暮れた頃飛行機が飛んでいる姿は頻繁に気づきますが、音はさほどでも、立ち止まって耳を澄まば聞こえますが、目の前の車の音の方がよほどうるさく感じます。 飛行機ルートは2ルートありこちらと我が家の上空で本数は違いますが、本番想定のテスト運用が始まった現在、さほど気にする事ではないように思います。 |
465:
評判気になるさん
[2020-02-14 16:31:03]
残2戸ですね。
角部屋って人気だと思うんですが、日当たりが悪いんですかね。 |
466:
匿名さん
[2020-02-15 20:38:17]
近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境は、とても良いなと感じます。 交通便や家の広さだけでなく、日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件。 ただ、角住戸が残っているって不思議ですね。 |
467:
匿名さん
[2020-03-02 16:26:13]
角住戸だと値段が高かったのでは?南と東に開口部があるのでかなり明るい物件になるでしょう。安くはないだろうなあという風に感じる。
ただ何階なのかにもよりますよね。 低層だと 日当たり的には期待したほどにはということになる。 実際に現地に行って見られるし 日照のシミュレーション、特に冬至の時期について見たほうがいいでしょう。 |
468:
マンション検討中さん
[2020-03-02 17:09:44]
北東向き角部屋のお部屋を検討していたものです。とても素敵なお部屋でしたが、日照シュミレーションでほとんど日が当たりませんでした。そのせいか値段は平米数に対して少し抑えめになっていたかと思います。
屋上の開放(どのような人が来るかわからない)なども気になり、見送りましたが、見送りのメールの返信はしてくれずでした。 担当者が、感じの良さそうな人だっただけに、残念でした。 |
469:
匿名さん
[2020-03-02 17:23:12]
余裕で完成前に完売なのですね。
ここは売れ残って値下げがあるかと期待したのですがガッカリです。 やっぱり西早稲田の定借物件しかないか・・・ |
470:
匿名さん
[2020-03-02 17:32:30]
駅近ではないですが東中野の利便性を考えたら値引きするほど売れ残ることはないということですね。
|
471:
匿名さん
[2020-03-10 15:45:18]
完売したのかな?と思ったんですが、まだあと2戸ありますよ。
でも11月までにあと2戸だったら、売れてしまうかもしれないです。 ちなみに、細かい金額は2戸とも物件概要に書かれているので、行く前に確認できるところはものすごく良いです。 行ったら、予算足りなかったとかだと時間がもったいないです。 |
472:
匿名さん
[2020-03-10 23:56:13]
1次販売から1年で95/97販売済はまあ及第点?
|
473:
匿名さん
[2020-03-17 14:36:46]
3月15日更新で残り1戸になっていますね!
部屋は1階だそうですが、角住戸の108号室でしょうか。 角でも一番最後まで残っているとなると日照条件がどうなっているか 不明ですが早々に売れるといいですね。 |
474:
匿名さん
[2020-03-28 15:31:47]
もうそんなに、売れてるんですか??新型コロナで、マンション暴落が始まりそうで、怖いです。。。
|
475:
ご近所さん
[2020-03-28 20:52:42]
ギャラリーもクローズ、残り1戸のタイミングでコロナは不運ですねー
|
476:
マンコミュファンさん
[2020-03-29 06:12:53]
公園と区民活動センターが目の前にあり、建物内には、誰でも入れて解放しているコミュニティルームとヒルズデッキ(眺望テラス)があるとの事で、セキュリティー面や管理等を含め、入居後の様々なトラブルが気になります。
これまで程の地域密着型マンションを見たこと無かったので、不安が過ぎる稀に見る内容に、なかなか踏み切れずにいます。 保育施設もマンション内にあるのに、住居者優先じゃないのも府に落ちなく、それでいて、マンション内の施設等の維持管理を全てマンションの管理組合でとなると、やはり悩ましい所です。 ラスト1戸は、崖下で日照が期待できない薄暗くジメッとした部屋なのでしょうか? コロナが落ち着いたら見学したいと思っています。 |
477:
匿名さん
[2020-03-29 17:22:36]
豊島区の区役所一体のマンションとかいくらでもあると思いますが…。東中野のサミットも上マンションだし。買う気のないネガキャンはいらないですよ。
|
478:
マンコミュファンさん
[2020-03-29 20:21:29]
>>477 匿名さん
真面目に検討しています。こちらのラスト1の新築部屋か、後々にでる中古も含め、本心の心配毎を聞いただけです。 |
479:
匿名さん
[2020-03-30 09:00:11]
>476
>ラスト1戸は、崖下で日照が期待できない薄暗くジメッとした部屋なのでしょうか 現地を見に行けばいいのに。 ここで否定的な言葉を並べるだけの貴方はネガキャンと呼ばれても仕方ないです。 というか、何ごとにも否定的な貴方が見学に来る前に完売するよう祈ります。 |
480:
匿名
[2020-03-30 17:58:04]
|
481:
評判気になるさん
[2020-03-30 18:33:27]
>>480 匿名さん
わざわざ気に食わないとなると検討板にしゃしゃり出てくるくらいだし、民度はそんなもんじゃないの? 高値の花であることには変わらないから買えない人相手にしないくらいの態度はちょうど良し。 |
482:
匿名さん
[2020-03-30 21:01:04]
このマンションは 何よりも場所が良いですよね!
徒歩圏内の駅も複数あり 商店街やスーパーも近く大規模な都市開発計画により将来性があります。 どなたかも言ってましたが ここに来てコロナが不運でしたね。 |
483:
マンション検討中さん
[2020-03-31 14:51:03]
このマンションのホームページでは、8月販売って書いてありますね。モデルルームが残っているんですね!こんな時期だから日程をずらしたのでしょう。
|
484:
マンション検討中さん
[2020-04-04 01:23:06]
引き渡しまで不安が募る…さすがに終息しないと夜も寝れやしない
|
485:
匿名さん
[2020-04-06 02:52:18]
|
486:
通りがかりさん
[2020-04-06 22:02:26]
残り1戸なのに販売を8月に延期した理由がよく分かりません。マンション建設の工程については詳しくありませんが、9月竣工予定だとトイレ、キッチン等は今現在設置済みなのでしょうか、それともこれからなのでしょうか?もしコロナの影響で室内設備の調達が難しい関係だとしたら既に契約している方の入居時期にも影響が出るかもしれませんね。
|
487:
匿名さん
[2020-04-06 22:23:30]
緊急事態宣言が出る中で販売を続けるほうがおかしいと思うけど。東京建物の良識でしょう。
|
488:
通りがかりさん
[2020-04-06 23:37:06]
東京建物のマンション大好きです。品があります。いつか買えるといいなー
|
489:
eマンションさん
[2020-04-07 12:16:01]
|
490:
坪単価比較中さん
[2020-06-17 23:57:04]
正面が完成した見たい
![]() ![]() |
491:
マンコミュファンさん
[2020-06-20 23:40:03]
本日通りがかりました。完成間近ですね!待ち遠しいです。
![]() ![]() |
492:
匿名さん
[2020-08-13 08:08:43]
|
493:
マンション検討中さん
[2020-08-25 14:57:26]
表側も見えましたね。
![]() ![]() |
494:
マンション検討中さん
[2020-10-14 14:42:38]
完売おめでとうございます。
|
495:
---
[2020-11-22 13:13:58]
入居したんですけど、内覧の時から壁の傷が多かったり、ゆがんでいたり、しまいには入居後の取り付けなどでもトラブル起きてるんですけど、他の入居者のみなさんはどうですか?
|
たぶん近隣住民は廃校は反対したけどその後はあまり興味ないよ。
私は廃校にしてファミリー向けマンション?って思ったけどね。
マンションを建てる場所としては、高台の小学校跡地も崖地とかやたら叩かれている宿舎跡地も申し分ないと思うけど、とにかく廃校は残念だった。
三中も跡地は複合施設のマンションになるのかな。と思ってる。