シエリア高槻大畑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cielia.com/m/takatsuki75/outline/index.html
所在地:大阪府高槻市大畑町452-1(地番)
交通:JR東海道本線「摂津富田」駅徒歩4分、阪急京都線「富田」駅徒歩6分
間取: 2LDK+F~3LDK
面積:62.76㎡~82.04㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-07 19:30:21
シエリア高槻大畑町ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2019-01-15 06:25:53]
価格も3千万円台から5千万円台、広さも60平米代から80平米代まで様々だから、入居する人たちの家族構成とかバラバラになるのかな?
|
22:
評判気になるさん
[2019-01-15 06:54:32]
すぐ近くにイオンがあるのはどの世代にも便利でいいですね!
ただ、すぐそこにあるのに、イオン側からは出入り口がないので、わざわざぐるっと回らないといけないのが残念… |
23:
匿名さん
[2019-01-16 11:23:45]
イオンって何でもそろっていていいんですが価格帯はそんなにお安くないですし、商品の質もそれほどいいというわけではないのがな~
野菜があまりよくないなという印象ですが、いつも混んでいるのが謎です。 商品の数が多いのでみんな買いに来るのでしょうか? 他にも家電量販店やその他スーパーがあり、この辺りは激戦区ですね。 |
24:
口コミ知りたいさん
[2019-02-05 21:51:27]
ここって、中学校は第四中学校学区ですよね。
正直、4中の評判て今はどうなんでしょうか。 |
25:
マンション検討中さん
[2019-02-09 10:32:09]
こないだモデルルームに行った時にもらった販売スケジュール、登録申し込みが2日間しかなく、契約会が1日だけ?と書いてあるんだけど、
普通、登録申し込み期間で一週間くらいないですか? |
26:
通りがかりさん
[2019-02-10 12:14:05]
4中は昔は、あれてた時期もあったみたいですが、今はなんともないそうですよ。昔昔のお話です。
|
27:
名無しさん
[2019-02-15 10:56:47]
JR,阪急、小中学校、スーパー全て近く、とても魅力的です。将来的にマイカー無し生活も問題なさそうです。
気になったのはマンションの出入口に接してる細い道路が抜け道になっていて結構、車がスピードをだして通ります。 あと西向きなので昼からの日差しがダイエーにかくれるまでの日当たりが下の階だと気になります。 あとオール電化ということ。 逆にこの辺りが気にならないのであればとてもいいと思います。 |
28:
マンション検討中さん
[2019-02-15 11:03:00]
|
29:
匿名さん
[2019-02-18 10:44:09]
オール電化なんですね、ここのマンション。
設備仕様の項目がないので分かりませんでした。 地震、台風などで起こる停電を考えると分けておいたほうが便利なのですがなかなか難しいですね。 発電機を備え付けているところもありますが、ここはどうなのでしょうか。 ちなみに他の設備はどうでしょうか。床暖房、食洗機の類はありますか? |
30:
マンション検討中さん
[2019-02-27 22:38:45]
駐車場の件で揉めてます。
当初営業担当者が話して内容を、契約直前でいきなりくつがえされました。 皆さんも気をつけてくださいね。 |
|
31:
マンション比較中さん
[2019-02-27 23:53:02]
申し込みが始まってるようですが、売れてるんでしょうか?
殺到するような価格でもないですよね。 ところで、駐車場の件、何があったんですか? |
32:
マンション検討中さん
[2019-02-28 06:48:52]
|
33:
マンション検討中さん
[2019-02-28 21:27:28]
明日からいよいよ申し込みが始まりますね。
駅近でスーパーも近く便利ですが、駐車場を希望される方は重要事項説明書をよく読んで納得してから契約してくださいね。 駐車場の抽選はその時点の契約成立者だけで行う訳ではなく、関電が未契約の住居分を代理で抽選に参加すると記載されてます。 しかも当選した駐車場は関電が無料で確保します。そして最終的に売れ残り住居に駐車場付き物件として販売されても文句がいえないという内容になっています。 一期で購入して駐車場の当選が外れた方は目も当てられないですね。 他のマンションでは考えられないです。。。 |
34:
匿名
[2019-02-28 22:41:50]
|
35:
匿名
[2019-02-28 23:18:12]
|
36:
通りがかりさん
[2019-03-01 02:51:59]
第1期1次で買い人いらっしゃいます?
|
37:
名無しさん
[2019-03-01 06:48:06]
|
38:
マンション検討中さん
[2019-03-01 07:33:39]
営業マンから一次で契約すると優先的に駐車場を手配すると提案されていた方いらっしゃいませんか?
|
39:
評判気になるさん
[2019-03-01 18:51:47]
申し込み始まったんですねー。
一度、モデルルーム行ったけど、ちゃんとしたパンフレットもない新築マンション初めてで、なんか不安になりました。 来店者用のサイトあるけど、未だに標準設備とかの公開してないですね。それで契約とかみなさんできるんですかね。 ただ、駅から近いのはやっぱ魅力。 でも、所詮は富田… 今後の売れ行きを見ながらまた検討していこうかな。 |
40:
通りがかりさん
[2019-03-02 01:33:30]
(仮称)阪急・高槻市駅4分プロジェクトもシエリアですね。こちらと競合するんですかね。
|
41:
マンション掲示板さん
[2019-03-02 07:35:48]
40さん
競合はないでしょう。 最寄りが富田というだけで候補外の方もかなり多いかと。 高槻市駅のシエリアは久々の高槻市駅至近の新築マンションなので定期借地権とはいえ、新しくできる安満遺跡公園も近いですし、結構売れ行きが良くなるのではないかと私は思います。 |
42:
マンション検討中さん
[2019-03-02 15:30:29]
高槻駅近物件は価格が高すぎて、摂津富田にも広げて検討しています。
こちらのマンション、予定価格では検討者のニーズに合わなかったのか、また近隣マンションの売れ行きを見てなのか、実際の価格はかなり下がった印象です。例えば、76㎡間取りの最上階(12階)は、同町ジオ77㎡間取り一番下の階(3階)よりも安くなりました。向きや設備面、用地取得費用の違いなど色々とあるのでしょうが。 購入予算は当然ながら、皆さんのコメントも参考にさせていただくと、富田、校区、各駅停車駅、西向き、オール電化、床暖なし、駐車場の決め方などが納得いけば、購入の余地ありでしょうか。JRと阪急両方駅近、周辺にスーパーや家電量販店多く、食洗機とディスポーザーあり、接面道路が直接交通量の多い道に接していないのは良い点だと感じています。 高い買い物ですので、しっかりと検討したいと思います。皆さんのところで、この他にポイントとして検討されている点があれば、ぜひ教えてください。 |
43:
マンション検討中さん
[2019-03-02 16:17:42]
|
44:
マンション比較中さん
[2019-03-03 22:50:44]
思っていた以上に埋まってる様子。
購入希望の方は、急がれたほうが良いかもしれませんね |
45:
通りがかりさん
[2019-03-04 02:06:25]
ここのマンションの魅力ってなんですか?
|
46:
マンション検討中さん
[2019-03-04 08:31:25]
第1期の合同契約会に参加された方いますか?
どれくらいの世帯数がいたのでしょうか? |
47:
通りがかりさん
[2019-03-04 11:32:43]
最近で駅近新築はジオとここだけ。
中古相場と比較しての新築価格。 間取り。 今、摂津富田で探している人には魅力はあるのではないでしょうか? |
48:
マンション検討中さん
[2019-03-04 13:33:11]
Eタイプの間取り、シューズインクローゼットに加え、ウォークインクローゼットが3つありますね。収納がほしい我が家には魅力です。西、南、東と面していて、西にバルコニーがあるのが残念です。
|
49:
評判気になるさん
[2019-03-04 20:52:04]
ジオとこちらは、摂津富田で徒歩5分圏内の駅近としては、2009年のジークレフ高槻富田丘以来、久しぶりの物件となるのでしょうか(間違えていたら、すみません)。普通電車しか停まらないですが、予算に見合う新築物件が出るのを待っていた方がいらっしゃったかもしれないですね。
|
50:
匿名さん
[2019-03-06 09:40:57]
エントランス、マンションホームページにかっこよく写っています。玄関はマンションのイメージを左右すると思っているので、見た目印象を左右するエントランスが立派だと自慢できそうです。
間取りはEタイプ、Cタイプの2つがありました。どちらも正方形のキュービックプランと呼ばれるもの。Cタイプだと洋室3に窓がなく、日中でも電気をつけないと明るくないかなと思うので、Eタイプがいいかなと思っています。Eタイプは角部屋。クローゼットはEもCも大きくて収納が広いです。 子供部屋の収納が狭いマンションも多いものの、ここは広くて、荷物など隠してすっきりと過ごせそうです。 |
51:
匿名さん
[2019-03-06 23:58:19]
西向きじゃなければ、ジオに迫る価格になってしまいますね。
|
52:
マンション検討中さん
[2019-03-07 10:52:53]
私もEタイプは、専有面積76.54m2で3LDK+3WIC+SICの角住戸、収納スペースがありながら、洋室も5帖、6帖、7帖と、居室としての広さも確保されていると感じ、魅力に思います。欲を言えば、東向きの2室もアウトポールになっていれば、家具を置きやすかったと思います。南向きだったらとも思いますが、51さんも書かれているように、西向きだからこそ、まだ他物件よりも買いやすい価格になっているかもしれませんね。オール電化、床暖房なし、でも食洗機やディスポーザーは標準仕様なんですね。設備面、よく分かっていないのですが、評価できる物件でしょうか。
|
53:
マンション掲示板さん
[2019-03-10 08:49:29]
どなたかがここでもおっしゃってましたが、
周辺のマンションに比べ、 ここのマンションの駐車場少なすぎません? 前の道も狭いから路駐は無理でしょうし、来客用の駐車場ないのも結構マイナスポイントだな。 ここに入居する人、車はいらない人が多いのでしょうか… |
54:
匿名さん
[2019-03-13 10:45:57]
代表間取りを拝見しました。個人的な意見ですが、
Eタイプはリビングがワイド型でキッチンが横にありカウンターありというところが良い。 バルコニーが広いですから光がリビング全体に入ってきそうですし、ワイド型によって部屋が広く思えるというりてんがありGood. 玄関自体と洗面室と浴室は少し狭い印象なのが残念 各洋室は7畳、6畳、5畳とそこそこ広めになっている事、クローゼットが広くて収納力も十分に広い所も良しです。 |
55:
匿名さん
[2019-04-04 16:27:16]
1F住戸のシンボルツリーって、これは自分たちで手入れをするものなんでしょうか。それとも管理組合で頼んだ植栽業者などに定期的なメンテナンスを受けるのでしょうか。
業者さんが入るとなると、 在宅しなくてはならなくなったりするのかなぁ?とぼんやり思っています。 あまり手入れが必要ない木だったらいいんですけどね。 |
56:
マンション検討中さん
[2019-04-15 11:49:47]
見学に行ってきましたが、ジオとの価格の比較ばっかりで疲れました。あと、思ってたより空いてる部屋がいっぱいで人気が無いのかと心配になりました、、、
|
57:
匿名さん
[2019-04-18 23:35:31]
>>56
>>見学に行ってきましたが、ジオとの価格の比較ばっかりで疲れました。 ジオと比較して購入を検討する人が多いのかもしれません。 もちろん、それは検討している側が考えることなのですが・・・。 JRも阪急もどちらも利用しやすい立地なので この価格帯であれば、そんなに気にせずセールスポイントをおさえれば 自然と買い手が増えると思うんですけどね。 |
58:
通りがかりさん
[2019-05-12 09:16:07]
B2タイプの間取り、B1タイプと同じだと思っていましたが、久しぶりに公式HPを見てみると、3LDK+2WICなんですね。
お客さんの要望により変更したのかな。 B1、B2、Cタイプは広さ、金額が同じだと思うので、比較検討できますね。 |
59:
匿名さん
[2019-05-14 07:00:15]
>>57
>>ジオと比較して購入を検討する人が多いのかもしれません。 きっとそうだと思います。ただ、買い手からすると、「だから、我が社のマンションがいいんです!」ってゴリ押しに感じてしまうことがあります。 いいところだけさらっと紹介してくれたらいいのにと思います。 間取り、新しく2LDKも公開されていました。子供が1人ならこちらもいいかなと思います。洋室1が9.7畳で広め。我が家は4人家族で子供が2人なので3LDKになるのですが、主寝室が広くてもうちょっと全体が広い間取りがあるといいなと思いました。 2LDKプランのように洋室が1部屋10畳近くあるのが希望です。 |
60:
匿名さん
[2019-06-03 23:19:37]
専有面積を見ていると、角部屋が広くて、中住戸がコンパクトになっているようです。
ですので、角部屋はお値段は高くなりやすくなっているかもしれません。 基本的に、どの間取りも、スパンは広く取られているようですので、 リビングなどは基本的にとても明るくなるのかなと思います。 3LDKの物件は、田の字じゃなくて 珍しい配置になっているなと思いました。 |
61:
匿名さん
[2019-06-10 13:54:34]
https://www.cielia.com/m/takatsuki75/outline/index.html
物件名称シエリア高槻大畑町 所在地高槻市大畑町452-1(地番) 交通JR東海道本線「摂津富田」駅徒歩4分、阪急京都線「富田」駅徒歩6分 地目宅地 用途地域近隣商業地域 敷地面積1731.58㎡ 建築面積738.58㎡ 建築延床面積5785.32㎡ 建ぺい率42.66% 容積率299.17% 構造・規模鉄筋コンクリート造地上13階建 総戸数75戸 間取り1LDK+F~3LDK 住居専有面積62.76㎡~82.04㎡ アルコーブ面積1.93㎡~8.31㎡ バルコニー面積14.04㎡~20.16㎡ ルーフバルコニー面積37.39㎡(月額使用料:1,400円) サービスバルコニー面積2.40㎡~3.82㎡ テラス面積23.84㎡~51.42㎡(月額使用料:300円~1,100円) ※専用庭面積を含む 駐車場30台(月額使用料:11,000円~15,000円) 自転車置場126台〔2段式上段35台、スライドラック式91台(月額使用料:150円~300円)、サイクルポート 12区画 (月額使用料:1,000円)〕 バイク置場1台(月額使用料:2,000円) ミニバイク置場3台(月額使用料:1,500円) 分譲後の権利形態建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有 管理形態区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結 設計・監理株式会社TOKI設計 施工会社株式会社昭和工務店 管理会社関電コミュニティ株式会社 事業主関電不動産開発株式会社 国土交通大臣(4)第6379号 (一社)大阪土地協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目3番23号 (中之島ダイビル14階) 販売提携カンパニートラスト株式会社 建築確認番号第H30確認建築防大01506号 竣工時期2020年3月下旬 入居時期2020年4月下旬 お問い合わせシエリアサロン高槻大畑町 営業時間10:00~18:00 (水・木・第3火曜 定休日) |
62:
匿名さん
[2019-06-10 13:57:09]
>>56 マンション検討中さん
本日公式ホームページ更新されてます 1期からいきなり完売してないので厳しそうですね https://www.cielia.com/m/takatsuki75/outline/index.html 更新日:2019-06-10 次回更新予定日:2019-06-24 物件名称シエリア高槻大畑町 販売概要 販売期第1期先着順 販売戸数8戸 販売価格3,620万円~4,690万円 間取り1LDK+F~3LDK 住居専有面積62.76㎡~76.54㎡ アルコーブ面積1.93㎡~5.01㎡ バルコニー面積14.04㎡~16.20㎡ サービスバルコニー面積2.40㎡~2.85㎡ 管理費9,700円~11,800円 修繕積立金5,100円~6,200円 修繕積立一時金408,000円~496,000円 管理準備金15,000円 申込期間先着順申込受付中 申込受付場所シエリアサロン高槻大畑町 備考先着順販売のため、概要に変更がある可能性がございます。最新の情報につきましては、シエリアサロン高槻大畑町にご連絡いただき、ご確認くださいませ。 |
63:
匿名さん
[2019-06-11 14:10:29]
>>1期からいきなり完売してないので厳しそうですね
2駅利用できるからよさそうに思ったんですけどね。なんだか思うのは、マイホームを購入する層が極端に減っている気がします。転勤を控えて賃貸にするとか、もともとマイホーム志向じゃない人とか。 ホームページには ”8階 メニュープラン・カラーセレクト等 締切迫る! 同じ広さでも、リビングダイニングを広げたり、収納を広くしたりできるメニュープランや、 お好みに合わせて、建具やフローリングのお色味を選んでいただけるカラーセレクトもご用意しております。 新築ならではの醍醐味を是非モデルルームにてご体感ください。” と文章がありました。カラーセレクトなど、いつまでなんでしょう? |
64:
マンション検討中さん
[2019-06-24 19:47:43]
最近売れ行き好調ですね。
Eタイプは完売の目処がたった感じ。 やはりジオとの価格差が好調の要因なんですかね。 |
65:
匿名さん
[2019-08-20 15:08:23]
先日現地入りしてきました。
私のほしい間取りは未公開分もすでに契約済が多く、残り2部屋しかありませんでした。 ジオの様子を見て価格設定や間取り、平米を調整したと営業の方はおっしゃってました。 ここと合わせて検討してる物件がある方がいらっしゃれば教えていただければと思います。 |
66:
マンション比較中さん
[2019-08-27 17:34:22]
こちらの物件で3LDKの固定資産税ってどのくらいか分かる方いらっしゃいますか?
|
67:
名無しさん
[2019-09-17 13:27:41]
西向きが気にならない家庭にはいいマンションですね。
上は埋まっていってるみたいでした。 価格的には手頃だと思うので悩みますね。 |
68:
匿名さん
[2019-09-18 15:45:28]
2期販売スタート前にしては随分と
埋まっているイメージでした。 摂津富田より高槻、西向きより南向き等、 より好条件を探せばきりはないですが。 設備、保証、販売元、施工会社、 間取り、価格、駅距離を換算した結果、 買うにもその後賃貸やリセールを考えるにしても 遜色ないと思うので、購入しようと思います。 |
69:
名無しさん
[2019-09-19 07:30:49]
ベストではないけどベターな物件って感じですよね。価格帯も妥当だと思うし、1階ごとの価格差が10万なのも早く上の階を買いに行く十分な動機になりますね。この場所に関しては西向きだからこそ花火大会の花火が見られるメリットもあるし、南向き比との割安以上のメリット取れると思います。ただし、上の方の階じゃないとメリットは薄れるかと。
|
70:
名無しさん
[2019-09-20 15:00:45]
66さん
固定資産税15万ぐらいです |