三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 百道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ザ・パークハウス 百道ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-29 09:17:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 百道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-momochi/

所在地:福岡県福岡市早良区百道2丁目807番105(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.59平米~130.09平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、福岡地所株式会社、積水ハウス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-07 03:04:55

現在の物件
ザ・パークハウス 百道
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道2丁目807番105(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩3分 (2番出口)
総戸数: 231戸

ザ・パークハウス 百道ってどうですか?

541: マンコミュファンさん 
[2020-12-31 18:43:57]
自走式は修繕費用の負担が少ないのが魅力。
また、大規模で駅近の方がリセールに強いです。
内装とかはリフォームでカバー可能です。
ただし、もう広くて総額が張る部屋しか残ってないので物理的に買える人は限られます。
7500万だと世帯年収1500万近くないとローン払いきるのは難しいのでは。
542: マンション検討中さん 
[2021-01-05 00:53:19]
夏の害虫の発生状況はいかがでしたでしょうか。中庭の緑が多い点はメリットもありますが、蚊、蜘蛛、蟻などの発生が懸念されます。
543: 名無しさん 
[2021-01-09 23:35:44]
で、値引きしてるか知ってますか?
544: 匿名さん 
[2021-01-10 01:59:25]
>>541 マンコミュファンさん
二馬力ならざらにいそう。
545: 匿名さん 
[2021-01-16 22:29:18]
転勤族を除く地場企業だと世帯年収1500万ってそんなにいる?
福岡の会社は年収低いよね。
九電本体の社内結婚組とか?
546: マンション検討中さん 
[2021-02-23 23:44:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
547: マンション比較中さん 
[2021-02-27 23:59:20]
そろそろ入居開始から一年ほど経ちますが、まだ5戸募集しています。
実際住んでる方、いかがですか?
やはり価格が高いから、残っているのですかね。
548: マンション比較中さん 
[2021-02-28 00:06:19]
間取りですかね
549: マンション検討中さん 
[2021-03-01 21:36:40]
>>547 マンション比較中さん

とても良いマンションですよ。
実際に住んでいますが、のんびりとした雰囲気で住民の方も挨拶を交わす程度ですが、穏やかな方ばかりの印象です。
部屋の作りも広々していて使いやすいし、お風呂のミストサウナも、冬はとても重宝しました。
収納も多いし、部屋の間取りにも満足しています。
地下鉄が近いのも便利だし、学校も近いし、24時間のゴミ出しも便利です。
住み始めた頃は悪臭がして心配でしたが、管理人さん達が工夫をしてくれたからか、今はゴミ捨て場の匂いも気になりません。
駐車場が遠いことだけがネックですが、カートもあるのでたくさん買い物をしても困ることはありません。
値段が高いので購入時には迷いましたが、このマンションを選んで良かったと思います。

550: マンション検討中さん 
[2021-03-03 00:46:50]
 私も入居して約9か月になろうとしていますが、地下鉄駅徒歩三分の至便の立地と中庭があること(敷地面積が大きい)ぐらいしかいい所はないと思います。
 エレベーターがフジテック製であることに最初はびっくりしました、三菱地所の子会社レジデンスが作った建物ですし三菱電機じゃないのか??と思ったものでした、決してフジテックがどうこうではありません。これもきっと利益が最優先だからということです。エレベーターはちゃんと動いてます。
 以前どなたかが三菱、福岡地所、積水の3強が開発しているのでこのマンションは鉄板だと!!投稿してらっしゃいましたが、我々一般消費者にはその辺のブランド力の危うさが解かってないということでしょうか。大手だったら安心と思ったら大間違いの時もあります、福岡市東区香椎の件でも良く分かったのではないのでしょうか。
  住むほどに安ごしらえのマンションであることがよく分かってきたと言うことです。たとえば入居当時からメインエントランス付近の床面石材が汚れていて、その汚れが今になっても除去出来ていません、たまたま訪問されていた三菱レジデンス社員の方に直接訴えかけた時は「メンテナンス会社に言ってくれ」と全く無責任な態度にびっくりした次第です。まあ鉄板もこの程度のものでしょうか?
 マンションのパンフに写真が出ていた日建設計の部長さん(デザイナーさん?)はこのことをご承知でしょうか?このまま知らないふりはできないと思いますよ!! 
 事業協力者も自由意志で購入した者も一致団結結束して気が付いた前向きの指摘を建設業者に交渉してゆけば、きっとより良いマンションになるかもしれません。
 すでに時間が経過してしまってからは手遅れになるのでは??
551: マンション検討中さん 
[2021-03-07 23:35:49]
>>547 マンション比較中さん
住んでいて、静かですね。大通りから離れているため、夏場は窓開けて風通し良くできます。中庭の緑もいい感じの雰囲気になっています。
利便性は期待通りです。部屋から早歩きですが5分後の地下鉄に乗れるのは有り難いですね。買い物も徒歩でスーパー、コンビニ、商店街行けますから妻は喜んでました。大通りよりも少し高さがあるので、水害の心配が少ないし、高層ではないので、災害面も安心かな、と思っています。
駐車場も立体駐車場なのは良いですね。車出しやすいです。
設備面のグレードは高級感はないものの、それに勝る他の利点があり、私の家族は満足しています。何を重視するかで、購入した人の満足度は違いそうですね。
売れ残るのは間取りと高価格だからじゃないでしょうかね。
552: 通りがかりさん 
[2021-03-14 19:08:47]
すぐ完売なんて言う人もいましたし
話題豊富でしたが買わなくてよかった。
553: マンション検討中さん 
[2021-03-14 20:39:44]
>>552 通りがかりさん
そう思うようにしましょう!
554: マンション検討中さん 
[2021-03-19 04:00:08]
"同じ三菱ブランドでもタワーズはマークイズ併設で福岡県の誇りであるホークス真ん前。ランドマークマンションなので手抜きは控えてます。"
 
 上記は本当かな?例えば投稿の通りでしたら、もともとこのパークハウス百道は事業主にとって儲からない案件だし、ランドマークマンションでもなく衆目を集めないし、都合よくその辺気付ずかれないよう上手に手抜きと安ごしらができたマンションですねって、聞こえてしまい怒りを感じます。
 事実、その結果ザ・パークハウス百道は、高級な値段とはかけ離れたグレード的には並みの物件になったのでしょうね!! 一年近く住んでみて、すでに10年近く住んでいる友人の他のマンションと比較させてもらいつくづく実感します。きれいごとばかりの大資本利益優先体質は、普通に購入した我々のみならず、事業協力者様の期待を裏切るものにほかありません。
  私は戸建ての家に住んでましたが、今回初めていわゆるマンションを購入いたしました。販売会社は、まだ建物はおろかショールムさえも完成していないのに、いいぞいいぞと宣伝言葉巧みに販促をかける手法で、一世一代の高価な購入金額なのに現物を見たくてもどこにもなく・・。売るほうのペースに乗せられて、契約を済ませてしまいました。どうにもならなくなった後に、結果として実は安ごしらえの物件でしたとなってしまい後の祭りでどうにもなりません・・。この様な販売手法でした。         
  ではそこまでして買わなければいいのに!!!と仰る方もあるとは思いますが、いまの市場では売る方が強いのでしょうか?香椎の物件の事件を見れば消費者は弱い立場に置かれて業者優先の実態がある現状を認識せざるを得ない気もします。
  建物の良し悪しは普通に一般消費者にはわかりにくいのが当たり前と思うのですが、その点信頼ある建設業者を選ばねばならいのでしょうけれど、このような販売方法が一般的であるなら、消費者は最低限の知識しかないのでそれが安ごしらえなのか、それともそんなものなのかは判断が難しいのではないかと思います。完成後一般消費者が不利益を被らないようにせねばならないのでしょうが・・。日本国は消費者保護の観点からどう考えているのでしょうか??大変難しい問題ではあるとは思います。個人的にはそれでも戸建の自宅を建設した工務店さんが今回に比べ非常に誠意を感じたものです。少なくとも同じ構造材質の建物を下見見学できました、今回はその辺何にもありませんでした。
 噂話でしょうか?ゼネコンが一番信用ならないって聞いたことがあります。下請けをとことん搾取するそうで、下請けはその利益を実現するためにやむを得ず手抜きをするそうです?。
 利益優先の大資本の本性を現しているものでしょうね!!。
 
555: 匿名さん 
[2021-03-19 18:57:57]
>>554 マンション検討中さん
実際にどういうマンションなのか?どういう仕様なのか?と言う現実にはモデルルーム時に質疑を上げなくてはいけません。
断れずに購入したと言われますが戸建てを手放してまでも買いたいと言う何かが無いと買わないと思いますが。
もし駅からの距離に魅力を感じたのであれば自分好みにリフォームされたら良いじゃないですか?
マンションは場所を買い中身はリフォームと言う方もたくさんいます。
構造体の手抜きはまずないでしょうからリフォームしてすっきりなられると良いですね。
モデルで見て質問して候補から外したので調べて分かる事は分かるのです。
調べずに購入したのでは後から文句言っても自己責任ですね。
556: 匿名さん 
[2021-03-20 09:49:59]
毎回、マンションは勿論、アート・家具・宝飾・新車は、現物を直に診て体感してから購入します。

サンプルやVRでは無く、「完成した最終形の実物」を厳正に評価して、納得して購入・所有する。
マンションは完成物件の最上階を選んでいます。
地方都市でも新築のしかも優良物件が一定数は売れ残っていますから、比較検討が可能です。
557: 周辺住民さん 
[2021-03-20 21:06:21]
そこの最上階の感想はどうですか?
558: 周辺住民さん 
[2021-03-20 21:07:49]
>>557 周辺住民さん
最上階の評価をききたいです。
559: マンション検討中さん 
[2021-03-20 22:52:51]
No.556 方へ私の考えです。マンション販売にずぶの素人で感じることです。
  ①”実際にどういうマンションなのか?どういう仕様なのか?と言う現実にはモデルルーム時に質疑を上げなくてはいけません。” ????

  No.556 さん ”どうしたらマンション玄関の床材質のお粗末さを質疑ができますか? それが出来る方はたいしたものです、きっとそこまでできる方は日建設計の方?かどうか分かりませんが、そこの構造資材を選択した方ぐらいでしょう。素人の私には出来ませんでした。きっとNo.556さんは購入前にそこまで調べてている方かもしれません、でもたぶん一般の消費者にもそこまで(つまりどこのマンションに比較して建設資材のグレードがどうこうといった違いがあるのか?)分かりようがありません・・。それともNo.556さんは分かると仰るのですか?きっとこの業界の方だからでしょう・・。でなければ申し訳ない
 つまりこの物件は交通至便の所にあり中身は少々お粗末でも利便性を買ったのだから我慢しなさいよってことですか?それなら理解できなくもありません。
 
?”構造体の手抜きはまずないでしょうから” 構造体については良く解りませんが、
それに近い所で(つまり香椎の物件の様な事は問題外)でもそこまではないにしろそれなりというか上手に手抜きを感じるから ”安ごしらえ”と言っているのです。個別の内装設計も実にお粗末だと、個人的にはを感じますが、内装を自分で施工すること前提に購入できるものでしょうか?そんな話聞いた事がありません。私が感じていることはそんな事ではありません。
  ”一世一代の買物をするのに、いいものを購入する努力が足りない!自業自得” だと言われるとそうかもしれませんが、一般消費者の弱い立場からすれば完成品を見て買えればまだしも、紙に書いたものを買う立場を考えていただければと思います。
560: マンション比較中さん 
[2021-03-26 17:47:15]
ヤバい人が暴れまわってますね。騙されて買ったんだ!という気持ちをビンビンに感じます。ただ、具体的な内装がお粗末という部分が知りたいですね。エントランスの床面が汚れていたとか、エレベーターがフジテックだったとか、それのなにが問題なのか正直さっぱりわかりません。高い安いは周辺の新築マンションと比べて初めてわかると思うのですが、どこと比べているのでしょうか?まあ、新築なのに内装を好きにリフォームすればいいという意見も頭おかしいとは思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる