三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 百道ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ザ・パークハウス 百道ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-29 09:17:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 百道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-momochi/

所在地:福岡県福岡市早良区百道2丁目807番105(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.59平米~130.09平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、福岡地所株式会社、積水ハウス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-07 03:04:55

現在の物件
ザ・パークハウス 百道
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道2丁目807番105(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩3分 (2番出口)
総戸数: 231戸

ザ・パークハウス 百道ってどうですか?

381: 匿名さん 
[2019-12-24 09:51:59]
どこのマンションでも部屋の優劣があります。
同じ間取りでしたらより上階が上位。
大きなマンションになれば上階はプレミアム仕様になったりします。
最大の理由は上階は設計変更の変更期間が長い事。
また最上階を購入される方はオプション変更・インテリア/建築オプションも付けられる可能性が極めて高い事。
それらを踏まえ一番最初の販売から最上階を指名される方は優先されるのが当たり前なのです。
382: 匿名 
[2019-12-24 11:31:59]
>>381 匿名さん
端的に高額故に購入者が限定されるからでしょ。高層階は必然的に全てに亘り施工コストが膨らむ。購入側の利点は最上階は眺望も良く、上階の騒音等の迷惑行為とも無縁。
383: 名無しさん 
[2019-12-25 21:50:16]
マンション購入者が平等なわけ無いでしょう。価格が全く違うわけですから。安い部屋買ったんだから駐車場もそれなりで我慢しなさい!

理屈こねても現実見るしかないでしょう?子供じゃないんだからさ。抽選で外れたから仕方ないと思って悔しさを飲み込んだほうが精神衛生上よろしいのでは?
384: 匿名 
[2019-12-26 00:27:07]
完成物件を購入する際は、最上階の希望の部屋と、入出庫し易い希望の駐車区画が空いているかを確認します。なので、駐車場はいつも無抽選で良い場所ゲットしてます。尚、平置きか自走式限定での住替えです。
385: 匿名さん 
[2019-12-26 07:56:37]
今回は確認されなかったのですか?
386: 匿名 
[2019-12-26 12:12:24]
>>385 匿名さん
完成物件での経験だって言ってるよ。住替え&空き現物購入の際にはそうする方は多い。
387: 通りがかりさん 
[2019-12-26 18:48:27]
本日拘置所で執行されましたね。公式HPでは西側の物件がまだ空いているようですが、日当たりや間取りの問題ではなく拘置所に面しているためなのでしょうか?
388: 周辺住民さん 
[2019-12-26 22:00:53]
東側も空いてますね
389: 名無しさん 
[2019-12-30 22:52:12]
西側の部屋は間取りは良いなと思いましたけどね。
390: 匿名さん 
[2020-01-08 20:23:00]
2棟の南側で10階以上の3LDK空いてないですか?
10階以上だったら1棟の視線を気にしなくて良いですね。
最上階でもいいけど値段高いし形状見ると部屋によっては鳩とか来そうで何か嫌だ。
391: 価格リサーチ中さん 
[2020-01-19 14:21:36]
>>390 匿名さん
百道パレス側10階と拘置所側の9階が空いていますよ!
392: 匿名さん 
[2020-01-21 22:24:43]
東端と西端だったらちょっといいかな。広すぎるので。
393: マンション検討中さん 
[2020-02-09 08:12:55]
入居日が決まりました!
ワクワクドキドキです。
394: マンション検討中さん 
[2020-02-10 09:20:27]
うちも引越日が決まりました!
大人も子供たちも楽しみにしています。
395: 匿名さん 
[2020-02-11 08:58:46]
もうそんな時期なんですね!
ここは当初人気が高そうでしたが、残戸が結構ありますね。今後どこまで値引きされるか気になりますね。
396: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-14 15:52:22]
売れ残りが多い理由は何だと思いますか?
397: 匿名さん 
[2020-02-14 16:10:47]
中学の校区がちょっとね。
398: 匿名さん 
[2020-02-14 20:54:14]
>>397
隣の当仁中がいいと思いますよ。タワーズの校区ですね。
399: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-14 22:40:32]
>>397 匿名さん
百道中学校は福岡ではトップですよね?
400: 匿名さん 
[2020-02-15 00:53:53]
悪い意味のトップでもあるから気になる人は買わないだけですよ。
401: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-15 04:22:22]
>>400 匿名さん
どんな悪い意味があるのか教えて欲しいです!
402: マンション比較中さん 
[2020-02-15 07:19:40]
口コミ知りたいさん、タワーズ工作員は相手しなさんな(笑)
403: 匿名さん 
[2020-02-15 10:27:02]
タワーズくるってんなあ。やべえ。
404: ご近所さん 
[2020-02-15 10:42:47]
高取中ならよかったのに
405: マンション検討中さん 
[2020-02-15 11:04:32]
高取校区でこれくらいの広さなら即決した人が多いんじゃない?
406: マンション比較中さん 
[2020-02-15 15:34:50]
>>405
今度はどこの工作員だよ…
407: 匿名さん 
[2020-02-15 16:37:16]
工作員扱いして自分が購入したのを肯定する為必死にフォローしてるだけだよ。
痛々しいなぁ。
タワーズも勝手に使われて可哀そうに。
地権者だらけの拘置所近くで売れてもいない為必死だね。
百道中で子供がいじめに合わない様に願ってるよ。
親なら子供の子と思うならここは選ばないよ。
408: マンション比較中さん 
[2020-02-15 18:54:00]
>>407
買ってないけど、なんか必死だよね。
百道中も高取中も似たようなもんでしょ。
409: 匿名さん 
[2020-02-15 18:59:55]
高取はたとえいじめがあっても新聞沙汰になるまで悪化しないからマシでしょ。
410: マンション検討中さん 
[2020-02-16 00:17:15]
ネガティブなコメントはほっといて、ここの決め手はなんですか?
価格は高めですか、隣りと比較して
411: 匿名さん 
[2020-02-16 08:05:17]
駅までの距離は若干近いくらいだけど、
やはりグレード、それから中庭を含めたスペースのゆとりですかね。
隣は南側の古い公共施設が高層に建替えられる可能性がありますよね。
資産価値が下がりにくいというか、ながい目で見ればこっちかなーとは思う。
412: 匿名 
[2020-02-16 08:15:11]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
413: 匿名さん 
[2020-02-16 10:11:02]
>>412
余談ですが、南側が上限の高度で建替えした場合でも1棟の1階に陽があたるように
設計されていると聞きました。
414: マンション掲示板さん 
[2020-02-16 11:48:15]
藤崎駅から近く、小学校中学校も近いのでファミリー層にはとても充実したマンションだと思います。モデルルームを観た限り最近みた物件の中では比較的ゆとりのある空間と充実した収納に惹かれました。ウォークインクローゼットやシューズインクローゼットがあるのも魅力的に感じます。否定的な意見もありますが、百道小学校や百道中学校はとても良い学校だと思います。どこの学校にもいじめや友達との揉め事はあります。受験して私立に行ったとしても変わりません。全体的には、教育熱心でヤンキーみたいな子をみることもほとんどありませんよ。
最低価格も百道の中ではグレードの高いマンションだし、私の周りのママ達の間ではお金が有ればあのマンション良いよね!と話題になってます。
415: 匿名さん 
[2020-02-17 09:53:19]
購入した者です。子どもが未就学児なので、校区の雰囲気や環境を気にして色々とリサーチした結果、最終的にこちらに決めました。
百道中学校のいじめ問題は知っていましたが、公立学校なんてどこも同じです。先生方の転勤によって、同じ学校でも年によって雰囲気は変わるし、学年によっても当たりはずれがあります。ただ、いじめやトラブルが起きた時、マンモス校の方が対処しやすいという面もあります(クラス替えで当事者らを引き離しやすいですからね)。
高取中校区ももちろんリサーチしましたが、将来の資産価値や利便性を考えると、我が家は百道校区の方に魅力を感じました。
舞鶴校区と当仁校区はどちらも住んでいましたが、舞鶴は評判の割には良い学校とは思えず、当仁中はいまだに荒れています。
なお、私は実家も藤崎ですが、地元の方は誰も拘置所を気にしていないと思いますよ。風水的に悪いとかおっしゃっている方もいるようですが、気になる方はごく一部ではないでしょうか。お墓やごみ焼却場の近くを敬遠する方もいますが、お墓には成仏している方々ばかりなので風水的にも最強なのだそうです。世間のイメージはかなり適当なものです。
何が言いたいのかと言うと、ご自分の目で百道の周りの環境を確認していただきたいということ。他人の意見に振り回されず、実際の建物と周辺環境を確かめてみてください。ご自身の心の声が一番です。
416: 名無しさん 
[2020-02-17 10:29:36]
>>407 匿名さん
いや他のマンションと比較しても売れてると思いますが…ここで残ってるのはほとんど高額物件ばかりですよ。超高額所得者が買っていないだけです。
417: 匿名さん 
[2020-02-17 11:09:55]
>>416 名無しさん
総戸数231戸-地権者97戸=販売戸数134戸
販売戸数134戸/114戸(2月10日現在販売済)=完売率85%
頑張っている物件ですね。

86戸/74戸=完売率86%の今泉
292戸/285戸=完売率97.6%の福岡タワーズWEST
292戸/245戸=完売率83.9%の福岡タワーズEAST
三菱地所は頑張ってますね。
418: マンション掲示板さん 
[2020-02-17 21:30:59]
>>417 匿名さん
そんなに売れてたんですね!私が行った時は、4LDKの角部屋は8000万超え。
二号棟の最上階は一億超えていてまだ売れ残っていました。どれくらいの年収の方が購入されるのでしょうか
419: 匿名さん 
[2020-02-18 07:30:48]
ここは駅近が最大のメリット。今どき5分以上は買う気にならない。
420: 匿名さん 
[2020-02-18 10:57:51]
>>419 匿名さん
あなたの見解は駅近が最大のメリットなの?
福岡の土着あるあるですね。
今まで住んでるのが遠かったから近くに住みたいのですね。
最大のメリット物件が購入出来て良かったですね!
421: 通りがかりさん 
[2020-02-18 11:14:40]
他県に住んでる者の意見として、天神や博多に徒歩10分内と六本松や別府に徒歩3分内を比べると天神や博多の方に魅力を感じます。
それだけ天神博多のネームバリューが大きいということです。
他所から失礼しました。
422: 匿名さん 
[2020-02-19 00:02:12]
>>417匿名さん
タワーズそんなに売れてなかったと思うけどほんとですか?

>>421通りがかりさん
福岡に住んでる者の意見としては若者じゃない限り天神博多に住みたいとは
思わない人が多いような気がします。六本松や別府とかの方がまだいいですね。
423: マンション検討中さん 
[2020-02-19 02:08:01]
百道にはレジデンス、グランドメゾン、ライオンズの大規模マンションがありますが、このマンションは今ある大規模マンションよりランクは高いですか?中古になったときの購入を考えたらどのマンションがオススメですか?
数年後に、百道校区で中古マンションを購入したいと考えている者です。
424: 匿名さん 
[2020-02-19 07:30:40]
>>422 匿名さん

タワーズは売れていないです。でも他所も売れてないです。買い手市場です。みんなデベと話し合いましょう。
425: 名無しさん 
[2020-02-20 00:37:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
427: 匿名さん 
[2020-02-20 07:01:57]
>>423
駅からの距離とグレードを考えたら中古になった時の資産価値は自ずとわかると思います。
428: 匿名さん 
[2020-02-20 08:45:42]
[NO.426と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
429: マンション検討中さん 
[2020-02-20 12:16:36]
いまはどこも期分け分譲して本当の販売戸数が正直わかりません。
タワーズさんは400戸突破と公式に表明されてありますけど、●Rさんや●友さんは全く不明で、後から●期●次販売・・・と何年も売れ残ってて、検討してる側からみると全く信用ないです。
430: マンション検討中さん 
[2020-02-20 12:27:43]
>>428 匿名さん

すごいサイトだね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる