千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.senju-tower.jp/
所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05
千住ザ・タワーってどうですか?
872:
マンション検討中さん
[2019-02-03 15:27:43]
地権者って、つまり杉本興産の事だよね? 開発主体の
|
873:
マンコミュファンさん
[2019-02-03 21:28:29]
|
874:
マンション検討中さん
[2019-02-03 23:11:12]
|
875:
マンション検討中さん
[2019-02-04 08:54:39]
>>870 マンション検討者さん
よくある話ですよ。地権者が単独で何らかの拒否権を確保しているのかどうか、契約前に管理規約のサンプルよーく読む必要ありです。 一つの可能性ですが、30年後にせっかく盛り上がった建て替えへの機運が拒否権行使されて流れるとか、いかにもありそうな話じゃないですか。日常管理はあまり心配いらないのですが。 |
876:
匿名さん
[2019-02-04 09:08:01]
110平米が1.79億ですか…。
一昔前なら都心区でこの価格だったような。 足立区なら300平米くらいでこの価格なら分かりますが、、、 |
877:
職人さん
[2019-02-04 10:25:12]
税金も投入されている再開発案件で、特定の地権者のみ強いとか良いのかねぇ…
|
878:
通りがかりさん
[2019-02-04 11:40:11]
新しく来る方は知らないかもしれませんが、ここの昔からの地権者は会社と言っても事実上は独裁者が君臨していておそらく最上階もその関係者が住むものと思われます。
町会でも自分が仕切らないと気に入らない人ですしこのマンションの自分より下の階に住んでいるのは店子だと思っているはずです。自分が大家なのだと。 じゃなきゃ最上階全て自分のものにするとか成金主義なこと普通やらないと思います。 昔からのこの辺に住んでいる者には分かりきったことです。 |
879:
マンション検討中さん
[2019-02-04 11:44:01]
後から来て住まさせてもらうわけですから、ある程度は仕方ないのかなと思います。資産価値の維持管理という目的は同一なんですから、喧嘩せず仲良くできるといいですよね。
|
880:
匿名さん
[2019-02-04 12:47:28]
所有権物件なら済まさせて貰うなんて無いとおもいますけどねぇ。
借地権物件で地代を滞納してたら、文句言われる筋合いは大アリですけど。 |
881:
匿名さん
[2019-02-04 14:13:48]
いくら元々は地権者で偉かったとしても購入後はただの一住居人でしょ。何勘違いしてんだよ。
本当にそんな権限与えられてるの? 仮に真実なら絶対に嫌な思いするな決まってるじゃん |
|
882:
匿名さん
[2019-02-04 14:50:47]
いい加減なレスが多いな。
地権者住戸5戸で割合が少ないならさほど問題ないのでは? 売り出し中の都心マンションは地権者過半数ですよ。 |
883:
匿名さん
[2019-02-04 14:57:00]
|
884:
検討板ユーザーさん
[2019-02-04 15:01:28]
私はここの低層階を何とか買えましたが、営業さんからも最上階の◯◯さんには入居の挨拶行かれたほうがいいですよとアドバイスを受けました。
入居後もそそうのないように地権者さんに気を使うのは当然のことだと思います。 誰のおかけでここに住めるのか今一度考えてみるべきなんではないでしょうか。 |
885:
職人さん
[2019-02-04 15:49:24]
大家かよ!w まぁ、ネタ臭いなw
|
886:
匿名さん
[2019-02-04 16:06:38]
|
887:
検討板ユーザーさん
[2019-02-05 01:38:09]
中々の価格帯ですよね…!
この金額なら、沿線上の綾瀬駅、亀有駅、金町駅のマンションの方がずっとお買い得のような気もして悩みます。 金町エリアは絶賛再開発中ですし、亀有も有楽町線の延線計画があるので、これから伸びてきそうな街かなと思います。 まぁ、北千住を中心に城東地区も盛り上がていきましょう!! |
888:
匿名さん
[2019-02-06 07:27:47]
|
889:
匿名さん
[2019-02-06 08:40:07]
虚偽の書き込みは酷いね。不動産会社が地権者の個人情報を晒すわけないでしょ。
ここはお宝物件だから、ネガが多いのも仕方ないが。 再開発で周辺のイメージは一変するし、昔のイメージでしか語れない人は時代に取り残されているだけ。 北千住の駅力は都内屈指。 |
890:
職人さん
[2019-02-06 09:32:10]
この価格だと「お宝」とは言えないでしょう… 周辺イメージが一新するとかも、大した規模の再開発ではないし同意しかねますね。東口の大学規模の再開発ならおっしゃる通りでしょうけれども。まぁ、芸術センターみたいなのがもう一本建つ程度のインパクトでは?
|
891:
匿名さん
[2019-02-06 09:56:35]
皆さん、お待たせしました。
デベも業者も大注目 公正中立 駅ランキング。日本チャチャチャ、そ~れ! >>赤坂見附>六本木>秋葉原>御徒町>上野>恵比寿>立川>神田>吉祥寺>浜松町>田町>目黒>五反田>四谷>御茶ノ水>自由が丘>赤坂>高田馬場≒中野>大崎>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>大森>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>初台>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和≒関内>中野坂上≒武蔵小杉>大塚>学芸大≒船橋>桜木町>西日暮里≒阿佐ヶ谷≒柏>亀戸>笹塚>門前仲町>豊洲>新小岩>幡ヶ谷>目白≒都立大>綾瀬>練馬>武蔵小山>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>祐天寺≒明大前>亀有>市川>竹ノ塚>津田沼>南千住≒西小山>大岡山>奥沢>下高井戸≒中延>不動前>平井>旗の台>中井>金町>東陽町>豪徳寺>洗足>武蔵浦和≒志木>尾久>木場>東雲≒梅島>和光>多摩川≒西船橋>西川口>朝霞≒五反野>小竹向原>浮間船渡>京浜幕張>北綾瀬>春日部>熊谷>葛西臨海公園駅>秩父>> |
892:
匿名さん
[2019-02-06 20:11:25]
北千住が麻布十番や大宮より上というのはなんだかポジショントークの匂いがするな
|
893:
匿名さん
[2019-02-08 14:24:43]
大苦戦と聞いて飛んできました。詳しい方おりますか?
|
894:
匿名さん
[2019-02-09 14:54:47]
千住ザ・タワーは都内タワマンの中で一番人気、津田沼ザ・タワーはもう最終期で完売間近、ザ・タワー横浜北仲は伝説的な勢いで完売。
このシリーズの売れ行きは半端ないですね。 |
895:
匿名さん
[2019-02-09 20:20:23]
売主より
|
896:
匿名さん
[2019-02-10 06:26:05]
秩父で温泉浸かるのもいいかもね。
|
897:
評判気になるさん
[2019-02-10 11:56:48]
たしか一番高くて1億7900万だっけ
その1億8000万ほどの金出せば品川駅や渋谷の駅近新築マンションで駅から10分以内になったら広さや間取りは狭くなるけとそれでも結構質のいいの家買えるのにわざわざ北千住で買うとか それで築年数古い中古ならばこの家の一番高い値3ldkで㎡も近いくらいの広さの家買えちゃうよ |
898:
マンション掲示板さん
[2019-02-10 12:03:20]
北千住は治安良くないけど、これからは富裕層の千住タワー住民によって良くなりますね。
|
899:
マンション検討中さん
[2019-02-10 23:20:51]
1億8千万出してエントランス出てヤン風とかドキュンとか出てきたら泣くわ
|
900:
匿名さん
[2019-02-11 10:54:50]
ヤン風 ドキュン は何ですか
|
901:
匿名さん
[2019-02-11 18:26:04]
北千住は圧倒的な交通利便性、継続的な再開発期待、下町の雰囲気の良さと三拍子揃っていますね。
このタワマンは買いですよ。 |
902:
職人さん
[2019-02-12 10:02:01]
買いたいけど高すぎて買えませんッ!(x_x)
|
903:
匿名さん
[2019-02-12 10:49:56]
ヤン風とかドキュンとか…元いじめられっ子はビビり過ぎだろ
|
904:
匿名さんK
[2019-02-14 12:26:31]
笑ってしまうほどの価格設定(笑)
ずっと住む人にとってはいいでしょうけど! 仕様設備をネット公開してないのは見せられるものでないからその分サービスや屋内駐車場をアピールしてる感じしかしない。 見学に行くので実際どんな印象を受けるか楽しみです。 |
905:
匿名さん
[2019-02-14 19:24:28]
ここは確かに高いですね。資産価値の高さは鉄板ですが。
隣の綾瀬駅の駅前の土地をスミフがおさえていますよね。 きっと駅前徒歩1分のシティタワー綾瀬が出来るんだろうな。 |
906:
マンション検討中さん
[2019-02-14 22:48:53]
|
907:
マンション検討中さん
[2019-02-15 16:45:34]
|
908:
匿名さん
[2019-02-15 18:33:16]
綾瀬駅前の一等地の再開発計画が一旦白紙になったんですね。
タワマン建設に適した駅前立地だからスミフも諦めてはいないんでしょうが、行政との話し合いだと長引きそう。 |
909:
職人さん
[2019-02-15 18:42:10]
スミフは行政の意見をある程度は取り入れないと、北千住東口再開発で困るだろうね。まぁ、店舗入れる程度は妥協するのでは?
|
910:
匿名さん
[2019-02-15 21:57:38]
交通の便がよくても「居心地が悪い街」ワースト5 ――住んだらイメージと違う!?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%81%AE%E4%... 2位 北千住……昼間は活気を見せるアーケードも夜中は**が出没 |
911:
口コミ知りたいさん
[2019-02-15 22:31:19]
|
912:
マンション検討中さん
[2019-02-15 22:57:26]
東口の再開発は、区の動きが鈍いのか、あまり進展はないみたいね。
|
913:
匿名さん
[2019-02-16 19:16:47]
|
914:
マンション検討中さん
[2019-02-17 10:39:42]
こんなに管理費・修繕積立金が高い物件見たことありません。
いくらタワマンと言えども都内の一等地よりも高いですよ。 何か理由でもあるのか。知ってる方いませんか? |
915:
匿名さん
[2019-02-17 15:52:33]
地権者の分の費用が新規購入者に上乗せされているから?
|
916:
評判気になるさん
[2019-02-17 18:33:46]
地権者の管理費・修繕積立金が永久免除だから。
|
917:
マンション検討中さん
[2019-02-17 18:47:24]
それはありなんでしょうか?
|
918:
匿名さん
[2019-02-17 20:51:47]
デベがありとすればアリになるんでしょうね。
|
919:
マンション検討中さん
[2019-02-17 20:56:33]
管理費・修繕積立金が高いのはリセールにも影響するんじゃない?
こんなに高いんじゃ次に誰が買ってくれるの? デベは戸数少ないからこの条件でも完売できると踏んでるんだろうけど 買う人の将来が心配になる高さだわ |
920:
マンション比較中さん
[2019-02-18 15:22:54]
特定の人に対して、管理費・修繕積立金の減額・免除がある場合(案や予定を含みます)は、重要事項説明書への記載が義務付けられていますから、契約前でも教えてくれますよ。気にする人は確認した方が良いですね。
|
921:
匿名さん
[2019-02-19 10:34:11]
大手デベ三社で一番管理費が安いのは、住友ね。次に三井。三菱は一番高い。
住友は管理費にネット代も含まれる。三菱はネット代まで別で払うことになる。 ここのランニングは知らないけどね。 |
922:
匿名さん
[2019-02-19 11:21:45]
修繕積立金の支払いシュミレーションはどうなっているんでしょう? 上がって行く予定ですか?もし据え置きに近い状態が向こう数十年続くのであれば、トータル的には高いとは言い切れないかも。
|
923:
ご近所さん
[2019-02-19 19:39:05]
上がっていくシュミレーションでした。修繕積立金が25年後には3.5倍程度のようです。あと地権者に管理費等の何か優遇している点はないといわれました。管理規約等を拝見したわけではないのであくまで担当者様から聞いた内容ですが、、
|
924:
マンション掲示板さん
[2019-02-19 22:58:03]
別に地権者への優遇があろうがなかろうが高いのは事実だからね。サービス内容と比較すると目玉が飛び出るほど高い。
地権者住戸の平米当たり管理費が安いというよりも、下駄履きのテナントエリアの大家が負担すべきエリアまで住人に負担させているのではという話。 |
925:
匿名さん
[2019-02-20 04:33:24]
>>921 匿名さん
管理費からずれるが、住友は入居時の引っ越し代がタダ、住友負担! アート引っ越しセンター限定だが、事前の荷物見積もりが雑なケースもあるので、安い料金で懇意にしている引っ越し業者があるなら、そちらがベターかもしれない。 |
926:
マンション検討中さん
[2019-02-20 07:37:28]
|
927:
マンション検討中さん
[2019-02-20 11:10:04]
|
928:
マンション検討中さん
[2019-02-20 11:14:56]
ただ、住友は引越代もネットも込みな分
価格が高いし値引きがないから 物件価格まで含めたトータルコストは高いのかもしれない |
929:
職人さん
[2019-02-20 16:14:09]
しかし「価格:3,400万円台予定~1億7,900万円台予定」って凄い幅あるよねw
近隣の小学校では、このマンションによって児童が増える事を予想しクラス数増やすという噂を聞いたが、小学生のいるような世帯がそんなに増えるの?!という印象。 まぁ、増える事は間違いないだろうから、対応はせざるを得ないんだろうけれども。 |
930:
匿名さん
[2019-02-20 20:51:10]
>>924
根拠なく悪意ある憶測ばかり書き込んでると、虚偽風説流布業務妨害で裁判所から特別送達来るで。 |
931:
匿名さん
[2019-02-21 08:08:50]
金町駅前プラウドタワーがまだ売り出さないのは、ここの1期の売れ行きを見てからと考えてるって理解でOK?
|
932:
マンション検討中さん
[2019-02-21 18:46:22]
みなさん管理費お詳しいですが、具体的に都内一等地が大体いくらで千住タワーが大体いくらなのでしょうか?
|
933:
匿名さん
[2019-02-21 20:58:10]
ディスポーザー有り内廊下の最近の大規模タワマンなら大体300円台前半/m2が相場かな
350超えると少し高いというイメージ あと、ここは駅近なだけで一等地とは言わないと思いますよ |
934:
匿名さん
[2019-02-21 22:48:48]
300部屋くらいあれば管理費は下がるでしょうが、都心以外は再販に苦労するだろうね。
北千住は都心とは言えないがまあ一等地でしょうね、駅前地価で見ると。 |
935:
マンション検討中さん
[2019-02-22 01:22:46]
実際のところ管理費と修繕積立金いくらなんですか?
そんなに高いの? |
936:
住民候補
[2019-02-22 14:48:24]
まぁ、然るべき金額ですよ。
20年後に数倍になるのはどこにでもよくある話ですしね^^ |
937:
マンション検討中さん
[2019-02-22 15:13:20]
数年後に増えるのは修繕積立金でしょ。じゃなくて管理費が高いって話。ごめんちょっとMR行って時間たったからウル覚えだけど70平米で35000円くらいじゃなかった?個人的には思ってたより1万円くらい高くて小石川のパークコートといい勝負だと思った記憶がある。大した共用施設ないのに高すぎる。
|
939:
マンション掲示板さん
[2019-02-23 07:46:38]
|
940:
匿名さん
[2019-02-23 07:53:10]
足立区という概念を捨てて駅力だけ考えれば超一等地ですけどね。駅近マンションの販売は最近多いですが、ここは突出しています。
高い高いと言われていますが、70平米の安い部屋なら7000万円台からありますし、供給過剰な湾岸タワマン買うよりはこちらの方が余程資産価値がありますよ。 |
941:
マンション掲示板さん
[2019-02-23 07:55:49]
|
942:
匿名さん
[2019-02-23 10:39:13]
中立公平駅力ランキング、自分の駅リクエストしたい人いる?
|
944:
マンション検討中さん
[2019-02-27 19:57:28]
春日のタワマンとは比べものにはならないけれども、向こうは相応の価格ですしね。
日暮里駅前にも建ちますが、駅力町力で北千住に軍配。豊洲晴海のマンションと比べるとどうかですが、離れているので一概に比べられないですよね。家庭の事情でその土地で買う人がほとんどでしょうし。 |
945:
マンション検討中さん
[2019-02-27 21:50:04]
>>944 マンション検討中さん
足立区ナンバーワンマンションですね。 |
946:
住民板ユーザー2
[2019-02-28 17:26:31]
1期が3/7から登録のはずなのに、公式HPでは未だに販売個数が出てないんだけれど、そんなもの?
|
947:
ご近所さん
[2019-02-28 21:04:29]
足立区を知っている都民(他の区民)は買わないと思います。
|
948:
マンション検討中さん
[2019-02-28 22:56:16]
北千住80平米で110,000,000円超え
これはカウシカナイ!! |
949:
匿名さん
[2019-03-01 13:04:46]
|
950:
職人さん
[2019-03-01 15:23:14]
隣にあるフラッツ北千住の事は無視ですかwww まぁ、高層階なら確かに抜けは良いだろうけれどもね! 個人的には4号側の駐車場だらけの土地にマンション建つ予感がしてます。
|
953:
匿名さん
[2019-03-02 14:02:55]
櫻井幸雄www
|
955:
口コミ知りたいさん
[2019-03-02 21:12:57]
1階東急ストアは個人的には残念です。
まー丸井とルミネ地下とヨーカードのローテーションですな。 |
956:
マンション検討中さん
[2019-03-02 21:30:18]
東急ストアに決定したんですね。
てっきりイオン系列かと思っていました。 |
957:
マンション検討中さん
[2019-03-02 22:35:29]
東急ストア(笑)
自社の好立地に出てるだけのスーパーじゃ駄目だよ。 |
958:
マンション検討中さん
[2019-03-02 23:39:36]
東急ストアってもう確定?
どこ情報ですか? |
959:
マンション検討中さん
[2019-03-03 07:14:10]
マンションの広告、一部管理費と全部管理費に分けて記載してんの笑えた。
|
960:
マンション検討中さん
[2019-03-03 10:09:40]
[No.938~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
961:
マンション検討中さん
[2019-03-03 18:03:44]
東急ストアなんですね! 個人的にはとても嬉しいです。
東横線直通が無くなった今、田園都市線直通列車が辛うじて東急エリアの風を運んで来てくれはしますが、少し寂しい思いをしてました。 東急ストアが世田谷に住んでた頃の生活を少しでも思い出させてくれるかな? 期待ですね! |
962:
匿名さん
[2019-03-03 19:02:35]
東急にお願いしたら?
ミッドタウンと同じプレッセにしてくれと。 まぁ、エリアでみたらグレード下げた東急ストアじょないの? パークハウスグランだったら、プレッセだったね |
963:
マンション掲示板さん
[2019-03-04 06:24:43]
ヨーカドーまでいくならそちらに住んだ方が。。f^_^;
|
964:
匿名さん
[2019-03-04 12:16:28]
公式HPの物件概要見たんだけど、1期1次で129戸販売ってこと?
|
965:
匿名さん
[2019-03-04 15:04:58]
東武ストアじゃないですか?私はそう聞きました。
|
966:
匿名さん
[2019-03-04 17:31:25]
1期1次で129戸販売、1期2次で50戸販売する計画でしょう。さすが横浜北仲クラスの大人気タワマンです。
余裕で完売ですよ。 |
967:
検討板ユーザーさん
[2019-03-04 18:53:03]
前の書き込みを見ると最上階を買い占めた地権者が管理費と修繕積立金永久免除となっているから我々が払う管理費等が都内一高いと言うのは気になりませんか?
|
968:
マンション検討中さん
[2019-03-04 19:25:08]
|
969:
マンション検討中さん
[2019-03-04 20:01:02]
明治神宮方面と日比谷方面へ乗り換えなしは魅力ですね。下町の雰囲気たっぷりの商店街も好きな人には良いかも。不思議な魅力がある町だと思います。吉祥寺と似てる気がします
|
970:
マンション検討中さん
[2019-03-04 22:57:35]
抽選会の権利って譲れるの?
他の物件と迷ってて 当たったあとペナルティありますか? |
971:
マンション検討中さん
[2019-03-05 04:35:59]
申込みに、10万円預けます。
抽選会の当選を放棄すると、預けた10万円は没収になります。 |