千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.senju-tower.jp/
所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05
千住ザ・タワーってどうですか?
680:
マンション検討中さん
[2019-01-10 13:36:43]
|
681:
匿名さん
[2019-01-11 11:52:38]
数年前からマンションは高い高い思ってたら、その後さらに高くなってる。
そうはいっても今回の価格はぶっ飛んでるから、いくら何でも今後は下落しそう。 と言いながら、確かなことは誰にもわからない。 そう考えると、結局高いかそうじゃないかは結果論だよね。 |
682:
マンション検討中さん
[2019-01-12 10:17:42]
高層階はほぼ抽選確実だって
ほんとかなー、冷静に考えて ありえなくない?高杉や!! |
683:
匿名さん
[2019-01-12 11:09:05]
江東が都心とか言うやつは東京どころか首都圏についてほぼ知らないね。
てかそんなやついんのw |
684:
匿名さん
[2019-01-12 11:55:34]
ダイヤモンドで書いてあった。
|
685:
マンション検討中さん
[2019-01-12 13:07:15]
低層2L北向きだと坪320万台から選べるよ
|
686:
マンション検討中さん
[2019-01-12 13:52:53]
説明会いってきました。坪370前後でした。
|
687:
匿名さん
[2019-01-12 16:14:40]
先月半ばで資料請求件数は3000件突破して、今は4000件近いはず。
戸数考えれば余裕で完売でしょうね。 所沢や大船などの郊外タワマンもここと同じ坪単価らしいが、同じ金額を出すならここだね。 金が無い人は湾岸エリアの安いタワマンにするしかないけど。 |
688:
マンション検討中さん
[2019-01-13 01:05:37]
DINKS、シングル、リタイア向きだね
楽勝で2期までで完売するでしょ 価格よりも管理費が激高です ㎡500円超なので70㎡で36000円に修繕費が将来値上がりしたらランニングコストは6万超えるわ こっちの負担が大きい |
689:
匿名さん
[2019-01-13 14:44:42]
所沢よりずっと安いんだね。。。
|
|
690:
s
[2019-01-13 16:42:15]
管理費と修繕で6万だと??
将来の年金なんて10万くらいしかもらえないの決定あるいは年金制度自体崩壊するのわかってるのに毎月6万なんてどっから出すんだよ |
691:
匿名さん
[2019-01-13 18:48:00]
|
692:
マンション検討中さん
[2019-01-13 21:56:23]
管理費と修繕費でその額は辛い。。。
|
693:
匿名さん
[2019-01-15 10:05:56]
この額で、ディスポーザーなど色々と設備が付いてないとは、ちょっとコストケチり過ぎかと。
|
694:
口コミ知りたいさん
[2019-01-15 10:07:51]
ディスポーザーはついているよ 部屋の前のピンポンのカメラがなかった気がします
|
695:
匿名さん
[2019-01-15 10:11:42]
パンフレットやH P見ても、設備について全然書かれてまさんよね。まーとりあえず駅近以外の魅力が無いので、間取りを見ても他の方が言うように、DINKSやシングル向けなのかなと思いました。
|
696:
マンション検討中さん
[2019-01-15 12:22:47]
足立区シティヌーブ以来30年振りぐらいの3LDK億ションなのに
玄関カメラないのと、各階ゴミ置き場が扉一枚しかないのと、エントランスがしょぼいのと、なにより一階に入るスーパーがヨーカドーに遥かに劣るところ、下手したらすぐ脇にある激安スーパー以下のレベルなのが致命的 ここの住民以外だれも利用しないでしょ 良いところもあるけど本当に価格に見合ってないのが残念 |
697:
口コミ知りたいさん
[2019-01-15 13:20:34]
スーパー決まったの?
|
698:
マンション検討中さん
[2019-01-15 13:33:07]
トポスが元々ダイエー系列だったからそのつながりでしょ
|
699:
口コミ知りたいさん
[2019-01-15 14:04:32]
コネではなくて、地権者も小売り社も条件次第できめるでしょ
|
700:
通りがかりさん
[2019-01-16 02:32:00]
スーパーはダイエーグループのグルメシティが濃厚ですかねぇ。そういやトポスが無くなる直前に、グルメシティ千住曙町をご利用下さいってトポス店前に貼ってあったのを思い出しましたよ。おいおい全然遠いじゃねーかよ!って当時発狂してましたわ。
|
701:
職人さん
[2019-01-16 10:04:37]
ビオセボンどうなったww
|
702:
マンション検討中さん
[2019-01-16 11:18:46]
グルメシティか
全国最強のオーケーかライフだったら良かったんだけどな これならスーパーはヨーカドーかおっかさんの二択になってしまう せっかくの商業施設併設なのの |
703:
匿名さん
[2019-01-16 19:47:08]
激安スーパーがテナントだとタワー全体が安っぽくなるのは同感ですが
ビオセボンみたいな高級路線のスーパー入ったところで 住民も毎日利用するとなるとヨーカドー行っちゃうんじゃないかな。 そうなると、当然高級スーパーつぶれちゃいますよね。 空きテナントだと寂れた感出ちゃうし、それくらいなら普通のスーパーに入ってほしい。 …と思いますがどうでしょう。 |
704:
匿名さん
[2019-01-17 09:37:13]
そんなにスーパーにこだわる必要あるのでしょうか。しかもオーケーなんて大量買いの激安スーパーは、車で買いに来る大家族?向けですよ。
|
705:
匿名さん
[2019-01-17 09:45:46]
オーケーなんてできたらタワーの格が下がる気がする
むしろグルメシティくらいの方がいいんじゃないのかな |
706:
匿名さん
[2019-01-17 10:01:50]
私が聞いた話だと、上記には出ていない本当に普通のスーパーです。庶民的でそんなに大きくないです。ただ確定ではないのでここでは言えませんが。期待しない方がいいですよ。ヨーカドーの方が全然マシかな。
|
707:
匿名さん
[2019-01-17 10:09:02]
高級スーパーなら、マルイ地下か駅の所に成城石井があるのでそこを利用するでしょう。
所詮は北千住、下町なので、普通のスーパーでないと食品は高くて買えないですよね。ましてマンション下ともなると、ちょっと買い忘れの物とかそんな感じだと思います。スーパーに期待してはいけません。 タワマンと言っても、一方通行のあのごちゃごちゃした狭い場所に無理矢理建てるのですから、エントランスも含めて高級感も無いですよ。 本当に利点は駅近のみ、これしか求めてはいけません。 |
708:
匿名さん
[2019-01-17 10:10:22]
すいません、成城石井ではなく紀伊國屋でしたね。
|
709:
匿名さん
[2019-01-17 10:14:13]
ルミネにも成城石井ありました
|
710:
マンション検討中さん
[2019-01-17 14:07:23]
一番安いワンルームの部屋いくらくらいで出そうですか?
利回りどのくらいつきそうですか? |
711:
通りがかりさん
[2019-01-17 18:17:58]
どう考えても坪単価がみんなが言っている価格納得ならず。
又はこの5、6年で上がりすぎなのでは?将来的に売るときはこの議論の坪単価は 無意味かも。上がりすぎて。 |
712:
通りがかりさん
[2019-01-17 21:53:32]
>>710 マンション検討中さん
うろ覚えですが坪440だったかな?間違えていたらすいません。 2DKは坪440でした。 低層がエライ強気です。 管理費と修繕積立てで3~4万円掛かるので、利回り所ではないですよ。 中層2LDKか3LDKの坪単価程度かと思っていた自分が馬鹿でした。 |
713:
匿名さん
[2019-01-18 08:24:36]
むっちゃ治安悪いけど。むっちゃ便利だから。
買いだと思うよ。 |
714:
マンション検討中さん
[2019-01-18 09:13:19]
管理費と修繕積立てで3~4万円って2LDKの話でしょ?
ワンルームでそれならさすがに辛いけど |
715:
マンション検討中さん
[2019-01-18 10:01:14]
ここから徒歩3分までの道、風俗、飲み屋横丁だからか朝方はゲロが散見される
歩きタバコは昼夜問わず、深夜はヤンキーが五月蝿い ここを買うにしろ一度下見に来た方がいい 絶対に後悔すると思うから |
716:
マンション検討中さん
[2019-01-18 10:18:35]
>>715 マンション検討中さん
ネガさんしつこいね。検討者はそんなの慣れっこなのよ。自転車停めるときはサドルもロックするし、風俗や飲み屋は近いとサッと帰れて便利な一面もありますよ。ゲロは避ければいいけど、交通利便性や商業の充実は逆立ちしても変えられません。 |
717:
匿名さん
[2019-01-18 14:21:23]
そうそう。検討してる人はそんなのわかってるはず。ちょっとの距離だし、毎日通ればそんなの慣れっこになりますよ。
私が散々悩んだ末にやめた理由は、管理費駐車場諸々と合わせると値段が高すぎるのと、あの狭い場所にタワーがどうも納得できず。車も入りづらいし、何より災害の時の避難に不安が…。 駅近商業充実も魅力でしたが、結局安心を選びました。 |
718:
検討板ユーザーさん
[2019-01-18 15:01:19]
利回りは最高で4%乗ればいい方で頭打ち25万円が限度でしょうね。
住みたい所ではありますがそもそも値崩れは確実ですね。 |
719:
マンション掲示板さん
[2019-01-18 20:15:16]
足立区はヤバイのか?
がヤフーのトップニュースに しかも読売のサラリーマンが書いた記事 |
720:
マンション掲示板さん
[2019-01-19 00:03:16]
西口はソープランドもなくなったしラブホもいつのまにかなくなって街の雰囲気も変わりましたね
|
721:
匿名さん
[2019-01-19 00:07:38]
|
722:
マンション検討中さん
[2019-01-19 09:19:52]
浸水リスクがあり地下にもぐる駐車場なので車の安全が
|
723:
マンション検討中さん
[2019-01-19 11:12:09]
|
724:
匿名さん
[2019-01-19 11:49:06]
街が再開発されると街の雰囲気や集まってくる人達も変わるよ。
ここは販売中の都内タワマンの中では資産価値や将来性はナンバーワンでしょ。駅力の高さは国内第4位の北千住ですから。 |
725:
匿名さん
[2019-01-19 12:43:19]
|
726:
匿名さん
[2019-01-19 12:50:12]
タワマンに資産価値なんてないですよ。投資目的なら有りですけど、自分たちが住んじゃえば引越さない限り高い管理費諸々払い続けるだけでしょう。北千住はもう今以上には良くならないかなぁ。とりあえずいくら金利安くても、無理してまで買う物件ではないですね。お金余ってていつでも売れる人なら買いですよ。となると対象はやはり共働きDINKSかリタイア組。モデルルームも年配の金持ち風が結構見に来てました。
|
727:
匿名さん
[2019-01-19 14:51:17]
北千住の利用者数は全国第4位ですよ。
圧倒的な資産価値があります。 ここは25平米のワンルームでも3400万円ですね。6年くらい前だったら湾岸タワマンの70平米3LDKが買えていた金額ですね。 マンマニさんがここの最新記事をアップしています。 https://manmani.net/?p=21194 |
728:
マンション検討中さん
[2019-01-19 20:16:51]
|
729:
口コミ知りたいさん
[2019-01-19 23:10:23]
資産価値は一番に人気に左右されます。この人気というのはどこぞのタイアップやら(住みたい街ランキング云々)
の情報ではなく、新築住宅に対しての反響及び倍率等。一般的に北千住に住みたいという人がそれほどいるとはどう考えても無理がありますね。 |
730:
匿名さん
[2019-01-19 23:17:14]
それではあなたがかんがえたすごいまちランキングお願いします
|
731:
匿名さん
[2019-01-19 23:18:50]
乗降客数だけ見て資産価値高いとか駅力高いとかよくそんな断言できますね…北千住駅は単に他社間乗り換えが多いから数字が嵩んでるだけで、他の本当に駅力のあるターミナル駅とは数字の性質が違いますよ。
国内駅力ナンバー4だ!とか圧倒的な資産価値だとかちょっと恥ずかしいですよ。 |
732:
通りがかり
[2019-01-19 23:48:14]
乗降客数が多いと言うことは、潜在的に購入したいと思う人は多いのかなと思いますね。少なくとも現状より乗り換えが一回減るわけだし。
子育てするにはあまり良い立地とは言えなさそうですけどね。 |
733:
匿名さん
[2019-01-20 00:07:16]
|
734:
匿名さん
[2019-01-20 00:13:51]
>>733 匿名さん
じゃあ建設的な対案出したら? 対案も出さないで批判だけするならどっかの野党と同じ。 少なくとも乗降客数でここの資産価値、高価格帯を正当化するのは無理難題。 1-3位の新宿渋谷池袋とも5位以下の東京品川とも違う目的地たり得ない駅なのに、乗降客数でどうやって判断するの?足立区の中で相対的に圧倒的な資産価値てなら分かるけど。 |
735:
口コミ知りたいさん
[2019-01-20 00:16:40]
|
736:
通りがかりさん
[2019-01-20 00:26:59]
北千住って昔は本当に下品で皆に蔑まされてきた土地です。それがここ数年の開発で舞い上がっちゃつて今までの鬱憤が吹き出してる感じ。たまたま大金を掴んだ成金が趣味の悪い金の使い方をするのと同じなんです。だからもう許してください?
|
737:
マンション検討中さん
[2019-01-20 00:29:03]
|
738:
マンション検討中さん
[2019-01-20 09:31:49]
このマンションに興味の無い方は、どっかに行ってほしいなあ。と思う。
|
739:
匿名さん
[2019-01-20 09:46:41]
いやいや北千住は宿場町として昔から栄えており、富豪の屋敷が沢山あった格式高い街だよ。
千住に住んでいる人は羨望の的だった。 地歴は湾岸エリアなどの人工的な街とは圧倒的に違いますね。最近は大学も増え、文教の街としても発展しています。交通の便や駅前の商業施設のレベルを考えれば、都内でもトップクラスの資産価値。 北千住は新宿、渋谷、池袋以外の都内の街には勝っています。 |
741:
マンション検討中さん
[2019-01-20 11:57:34]
|
742:
匿名さん
[2019-01-20 12:00:43]
|
743:
匿名さん
[2019-01-20 12:13:40]
違います、富豪のお屋敷は文京区ですよ。それから湾岸エリアと比べてはダメですよ。だってあそこは埋め立てですからね、問題外です。
あそこら辺は、東京を知らない地方出身者や中国人しか買いませんね。 私は数十年足立区在住ですが、北千住はあくまでも、荒川足立葛飾江戸川辺りでは、良くなって人気が出てるって感じですよ。私も乗り換えが減る分楽になるからこちらを検討しましたが… 自分が足立区民で悪く言いたくありませんが、北千住がいくら駅近便利で良くなっても、所詮は足立区ですよ。この一番高い時期に8000万以上も出すなら、もう少し待って他を検討しますね。 本当の金持ちなら小石川タワー辺りを買いますよ。 |
744:
マンション検討中さん
[2019-01-20 12:13:41]
|
745:
匿名さん
[2019-01-20 12:19:02]
千住が羨望の的だなんて笑われますよ。
足立区民からしたら、私は川向こうなので埼玉寄りで川手前が羨ましいと思いましたが。あくまでも足立区だけの話です。 格式高いなんて聞いたことありませんよ。 |
746:
マンション検討中さん
[2019-01-20 15:45:32]
北千住が格式高いって言うなら
このマンション前の商店街に朝と夜数時間立って住民の質を見てみなよ |
747:
坪単価比較中さん
[2019-01-20 16:25:17]
千住が富豪のお屋敷街っていうのはちょっとオーバーだけど、芸術家のパトロンを出来るくらいの豪商達が住んでいたのは事実だよね。そのへん千住ザ・タワーの公式サイトでも書かれてるし。
誰か忘れたけど総理大臣と縁者の一族もいるとか聞いた事が有る。 |
753:
匿名さん
[2019-01-20 20:53:44]
[No.740~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
754:
匿名さん
[2019-01-20 20:58:45]
柏より北千住の方がはるかに上です。
比べてはいけません!! |
755:
通りがかり
[2019-01-20 21:08:10]
|
756:
匿名さん
[2019-01-20 21:32:41]
明らかに煽り目的でしかない750と751はスルー推奨
|
757:
購入経験者さん
[2019-01-20 22:41:35]
|
759:
通りがかり
[2019-01-20 22:59:43]
|
760:
匿名さん
[2019-01-20 23:07:30]
流山=流山おおたかの森じゃない?
|
761:
マンション検討中さん
[2019-01-20 23:36:34]
[No.758と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
762:
マンション掲示板さん
[2019-01-21 00:18:54]
はるぶーさんの説によれば、このマンションは地権者のせいで管理費がバカ高くなってる可能性があるとのことですね。
|
763:
通りがかりさん
[2019-01-21 02:49:37]
ここのマンション、駐車場契約する人は相当車出し入れに神経使いそう。たぶん国道4号の方から入ってくると思うけど、商店街とか人通り多くて歩行者天国感あるから車なかなか進めない事多そう。
そういうのにすぐイライラする人は車避けた方がいいっしょ。 |
764:
匿名さん
[2019-01-21 08:01:33]
なるほど、チャリ飛び出しもある中
神経使うな |
765:
マンション検討中さん
[2019-01-21 08:09:35]
マンマニさんのところにも情報出てますね
510円/m2とか。理由は駐車場が少ないからとのこと |
766:
マンション検討中さん
[2019-01-21 11:20:03]
管理費都心でもトップクラスに高いね
って事は修繕費も近い将来跳ね上がるのも確定 180戸でタワマン30階は大規模修繕が恐ろしいね |
767:
通りがかりさん
[2019-01-22 17:34:23]
足立か
千代田線なら西日暮里で少し降りてもその5倍くらいが乗ってくるから北千住までが激混み満員おしくらまんじゅう 毎日 |
768:
マンション検討中さん
[2019-01-23 12:41:15]
マンション見てきました。
西向きの20階?で7,200万円の3LDKですね。 予想よりは高くなかったと思いました。 参考情報でいろいろ言われてたからもっと法外かと思ったけど… でも管理費が高すぎて、そこでちょっとごまかしてるイメージでした。 私は足立区民なので、足立区の治安や他区と比べて北千住の駅力だけで成り立ってるとことか…いろいろ理解してますが いくら便利とはいえ、8,000万円とかはやっぱりないなと思います。 払える払えないより これにこのお金を使うかな気がします。 高層階の1億5,000万円前後のマンションを買う人は、いったいどんな人なのかとても気になります。 お金があるなら、治安のいいブランド力のある地域に買われた方がいいような気がしました。 地盤が安心な地域でもないですし。 北千住は穴場でよいし、便利なのに安い というのが北千住のよさだったのになぁと思ってしまいます。 |
769:
マンション検討中さん
[2019-01-23 13:40:54]
誰かが言われてた通り、管理費が都内で一番高い理由は最上階全部を保持する協力者住戸の人たちのせいみたいですね。
何を協力したのか知りませんが自分達で最上階全部押さえた上にその管理費をその他の購入者に負担させればそりゃあの金額になりますよ。 管理費永久免除とか許せないでしょ。 |
770:
匿名さん
[2019-01-23 17:59:23]
協力者住民って何ですか?イメージでいうと、その土地に昭和の古臭い看板立ててたクリーニング屋みたいな店出してボロボロの築50年くらの家に住んでた人たちが土地を払って最上階に住んでるという構造?
|
771:
匿名さん
[2019-01-23 19:11:28]
要望が多くなってきたみたいね。そろそろ行くか。H30年駅力ランキング。
>>吉祥寺>浜松町>田町>目黒>五反田>四谷>御茶ノ水>自由が丘>赤坂>高田馬場≒中野>大崎>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>大森>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>初台>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和≒関内>中野坂上≒武蔵小杉>大森>大塚>学芸大≒船橋>桜木町>西日暮里≒阿佐ヶ谷≒柏>亀戸>笹塚>門前仲町>豊洲>新小岩>幡ヶ谷>目白≒都立大>綾瀬>練馬>武蔵小山>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>祐天寺≒明大前>亀有>市川>竹ノ塚>津田沼>南千住≒西小山>大岡山>奥沢>下高井戸≒中延>不動前>平井>旗の台>中井>金町>東陽町>豪徳寺>洗足>武蔵浦和≒志木>尾久>木場>東雲≒梅島>和光>多摩川≒西船橋>西川口>朝霞≒五反野>小竹向原>浮間船渡>京浜幕張>北綾瀬>春日部>熊谷>葛西臨海公園駅>秩父>> |
772:
マンション検討中さん
[2019-01-23 19:31:14]
>>770 匿名さん
ここの土地は大半が元トポスというお店でしたがそれ以外にも土地を提供した人が居たんでしょう。 詳細は分かりませんが、土地売却についてごねていたんでしょう。 それで早くマンション作って売りたいデベに吹っ掛けるというのはマンション業界ではよくある話です。ギリギリまで粘ったほうが高く、そして良い条件で売れる。 土地売るときも新築マンション買うときも焦って最初に買った奴が損を見るということでしょう。 脱線しましたがここのマンションは住んでからも最上階に君臨する協力者様が特権を握り続ける事になるので何をするにも非常にやりづらくなるタイプのマンションだと思われます。 私はこのタイプのマンションはどんなに立地がよくてもスルーします。 |
773:
マンション検討中さん
[2019-01-24 06:47:46]
足立区の地権者(笑 )とか非常識の**のイメージ。
そんな奴らを最上階で肥やすために都内トップの管理費を支払うのか。 うん、ないな |
774:
マンション検討中さん
[2019-01-24 08:40:52]
ここは素人さんも契約前に組合の管理規約よーく読んだ方がいいよ
地権者の意向反映してとんでもない条項が入ってる可能性あるから |
775:
匿名さん
[2019-01-24 08:57:13]
管理費が少々高いのは確かですが、23区内の新築タワマンで資産価値があるのは、ここかパークコート文京小石川くらいしかないのも事実。だから、この2つのモデルルームには人が殺到している。
湾岸エリアや武蔵小山あたりのタワマンよりはマシですが、足立区アドレスを気にする人はいるかもしれない。 荒川区の南千住のようにタワマンが乱立していないので、こことアトラスタワーが北千住のランドマークタワーになります。 |
776:
評判気になるさん
[2019-01-24 12:51:14]
検討後断念しました。
管理費の高さも一因です。 この立地この戸数でコンシェルジュいります?立地便利が売りの物件です。 クリーニングだって、自分で出した方が早いし、タクシーもスマホで呼べばいいし、共用施設がほぼ無く、いったい何するの? 湾岸や高級住宅街ならわかりますが、必要性がなく管理費が高くなるって、残念です。 内装も外装もグレードが高く感じません。悪くないですが、価格を考えると。パークハウスではなく普通のマンション。 正直、管理費下げて、価格はあと数パーセント高くても、グレードが高く感じさせてくれれば良かったと。 |
777:
匿名さん
[2019-01-24 13:00:28]
>>776 さん
購入層のグレードを高く設定しているんでしょうね。 タワーで戸数少なければ管理は高くなる。 で、購入できる層のレベル(資金力)もよくなる。 ごみごみしない分ポスピタリテイーが良くなる そういう原理でしょう。 |
778:
職人さん
[2019-01-24 13:58:15]
購入層のグレード高くするなら、内装や設備のグレードも高くしてくれないと…
|
779:
周辺住民さん
[2019-01-24 14:17:22]
検討しましたがやめました。
三菱地所ブランドのザ・パークハウスだったら買うかも。 ブランドにこだわるつもりはありませんが、売るときや貸すときに影響ありそう。 管理も心配です。 |
ここ以外なら徒歩5分、坪200万以下で選び放題だよ
高いのは駅直結のアトラスタワー坪300万、最駅近徒歩1分のグランフラッツ坪320万、ヨーカドー跡地のホームズ坪330万
ここは坪400万で所沢レベルの乖離率だけど