三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「千住ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. 千住ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-13 22:07:15
 削除依頼 投稿する

千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.senju-tower.jp/

所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05

現在の物件
千住ザ・タワー
千住ザ・タワー
 
所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩3分 (2番出口)
総戸数: 184戸

千住ザ・タワーってどうですか?

401: 匿名さん 
[2018-12-05 10:31:40]
タワマン住民が一級市民で、その他は二級市民に可視化されるわけよ。これは武蔵小山でも海老名でも立川でも同じ。なので周辺取引を事例にして価格予想しても無意味だし、所得や知性の水準が違う、その地域の上澄みの上澄みなんだからね。
402: マンション検討中さん 
[2018-12-05 10:57:07]
一級市民はタワマンなんぞに住まないよw まぁちょっと北千住でこの価格はあり得ないよな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
403: マンション検討中さん 
[2018-12-05 11:00:23]
>> 401
知性の水準 ww
404: 匿名さん 
[2018-12-05 16:22:43]
来場の予約はしたけど、もし@400超えるなら仕様もいいんだろうな
ジャクソン、ハンスグローエ、ドンブラハなど無理としても、グローエぐらいは入るんだろ?
Low-Eガラスはもちろん、床スラブ厚は290前後、熱橋部の断熱など当然施されているんだろ?
営業マンは根拠ある価格の説明をしてくれんだろうから、楽しみにしてるよ
405: 匿名さん 
[2018-12-05 16:40:58]
>>397 匿名さん
ここは悪くないけど、代々木公園や駒沢公園、恵比寿などまだまだありますよ。
406: 名無しさん 
[2018-12-05 17:16:56]
家賃水準を急に上げれないだろ
投資向きでない
407: 匿名さん 
[2018-12-05 17:23:33]
>>406 名無しさん
じぐらいステイタスが上がることと、物件が投資向きかどうかは完全にシンクロするわけではないですからね。
立地が便利なボロ家こそ投資に向いていますが。

408: 匿名さん 
[2018-12-05 19:51:02]
>>389マンション検討中さん
39
409: マンション検討中さん 
[2018-12-05 23:46:41]
坪単価400?450だと80平米で1億?1億1千か
投資用として35万?40万だとして北千住で借り手つくか?
ここより駅近のアトラスでも25万、グランフラッツで20万ぐらい
南千住と西新井で高値で買って借り手ゼロ、指値売りだらけで失敗したケースを思い出す
410: 匿名さん 
[2018-12-06 09:11:04]
湾岸エリアのように1000戸レベルの大規模タワマンではなく、たったの184戸だから坪単価450万円でも問題なく売れるでしょう。南千住や西新井より北千住は駅力が高いですし。駅の利用者数は新宿、渋谷、池袋に次いで多いです。そのような駅の駅近タワマンは希少性もあります。
411: マンション検討中さん 
[2018-12-06 09:23:49]
まぁ、最初から安値で出す必要は無いわな。売れなきゃ徐々に(こっそり)値引いていけば良いんだし。金はあるとこから搾り取らないとね。

で、こんだけ坪400~450とか言われてて、実際交渉のときに「390で」とか言われたら、安くなった気がして飛びついちゃうんだよな(笑)
412: マンション検討中さん 
[2018-12-06 10:53:49]
第1期販売で値段交渉とかありえない、ましてや三菱
知ったかぶりでここに書き込まないでくれ

戸数が少ないから値段上げてきたけど高値掴みしそうな感じするなー
坪400切って欲しかった
413: 匿名さん 
[2018-12-06 11:18:14]
>>406 名無しさん

家賃なんかすぐ上がるよ
目黒のブリリアタワーでも同じこと言って退散した連中は数千万のキャピタルゲイン逃した
JLLのレポート見ても都内東側のリテール、レジはイールドギャップ大きくてアップサイドあるアジア最後のセクターと言われてるよ
414: 名無しさん 
[2018-12-06 12:16:04]
足立区は実需で外国人が買うマンションでないのだよ
あなたがアメリカの富裕層とする
さて、北千住に目を付けるかね
415: マンション検討中さん 
[2018-12-06 17:24:05]
現地周辺を散歩しただけで買う気失せます
416: 匿名さん 
[2018-12-06 18:53:48]
北千住駅の西口ロータリー、土日になると
山谷地区に住む日雇い労働者に対する支援者の方々が
バケツ置いてカンパを求めていることがあります。
社会弱者に対する支援が必要なのは理解できるのですが、
他のターミナル駅では見たことがない光景でちょっとビックリしました。

最近は北千住が住みたいエリアに出てくるなど注目度は上がっていますが
こういうネガティブな側面はあまりメディアには出てきませんので、
なので、そういうエリアの駅である、と念頭に置いておくべきかと思います。
417: 通りがかりさん 
[2018-12-06 20:53:08]
>>416 匿名さん

そういうネガティブな要素が減ったら、更に高騰しちゃうってことですか?(笑)

20年前とは大きく変わっていて、更にまだまだ変わる要素が残ってます。

物販、飲食のナショナルチェーンが売上好調の駅ですから、まだまだ変わりますよ。

住みたい街ランキングとか全く信じてませんが。
418: マンション検討中さん 
[2018-12-06 21:55:56]
参考になるか分からないけど、どうぞ
https://diamond.jp/articles/-/187615
419: マンション検討中さん 
[2018-12-07 09:23:36]
東口の駅前も再開発?するらしいね。恐らく二棟建つ。住友系だったかな?
420: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-07 11:10:50]
北千住何度か仕事とプライベートで行ったけど
イメージよりもすごい発展してるし
イメージよりも住民の層も良いし
正直住んでもいいかなって思えたよ
こんなに電車沢山通ってて商業施設もあって
サラリーマンでも手が出せるところ
なかなか無いと思う
421: マンション検討中さん 
[2018-12-07 11:21:48]
営業マンも大変ですね!
422: マンション検討中さん 
[2018-12-07 11:46:31]
>>414 名無しさん

外国人こそ目向けてるよ。彼ら地歴なんかよりも利回りとトラックレコードしか見ないから。もちろん自分で住む外国人は大使館の近く選ぶけど、外国人は実需より投資の方が圧倒的に多いのだから。

レジでなくオフィスだけど、丸の内が3パーのところ上野は4パー、北千住は5パー取れる。政治リスク、地震リスクも大差ないのに2パーの差はデカい、となっている。レジも基本的には同じでまだまだキャピタルゲイン狙える数少ないエリア。
423: マンション検討中さん 
[2018-12-07 16:28:23]
東口徒歩0分の所一角全部再開発するぞ
タワマン予定で一部住民が反発してるから確かな情報
出たら間違いなくここの資産価値下がる
あと2年3年の話
424: マンション検討中さん 
[2018-12-07 17:34:31]
>>423 マンション検討中さん
確かに選べるのであれば、住環境としては東が良い。
選択肢がなかったからキャバクラのすぐ横でも仕方ないかと思ってたけど。
ありがとう。
425: 匿名さん 
[2018-12-07 17:50:20]
>>423 マンション検討中さん
北千住は西口と東口の連絡通路がフラットかつ
大きく回り道する必要もないので、住むなら東口側の方がいいですね。
東口側タワマンの確定詳細情報出てきちゃったら、ここを坪450万は厳しいな~。
もちろん駅徒歩にもよるけど。
426: マンション検討中さん 
[2018-12-07 17:58:47]
ここで坪450なんだから東口徒歩0分だと幾らになるのか、考えなくても分かるよね。
427: 通りがかりさん 
[2018-12-07 18:33:08]
東口の開発がかかれば更に資産価値上がると思いますよ。
そもそも、需要と供給があって無いから、ここまで上がってます。
(東口は住友で狭い範囲です)
あと200~300戸出来た所で影響無いと思います。
更に商業も充実する訳ですからプラス材料です。

個人的な意見ですが飲み屋街の長屋も防災上の観点から遅かれ早かれ開発入るでしょ。
428: マンション検討中さん 
[2018-12-07 18:42:25]
資産価値は下がらんとおもうなー
ま、しかし足立区の下町(笑)のマンションに
1億超出すとなると躊躇うなぁー
山手線内側で中古探そうかねー。
内見してみて、冷静に考えると
この値付けはないなと思った。
内装しょぼい、造りは狭いし天井高もない
あー(/。\)
429: マンション検討中さん 
[2018-12-07 18:50:47]
東口は車持ちには無理です。
大踏切が無くなるならアリかな。
東口は線路向こうになるので
関屋、牛田とか…拘置所の小菅チックな雰囲気。
430: 匿名さん 
[2018-12-07 21:15:15]
北千住アツイな
431: 匿名さん 
[2018-12-07 22:58:06]
やっぱりね、価格に仕様がついてこないとダメだろ
それなりの価格なら仕様も高くないと、目の肥えた人には通用せんよ
じゃ立地は?というと、これも劣悪環境だしデベは間違えて買う人を狙うことだね
432: マンション検討中さん 
[2018-12-07 23:18:33]
モデルルーム見た人なら感じたと思うけど
1億のマンションであの圧迫間、閉塞感
なんでもうちょっと設計考えなかったのかな
残念でならないです。
1kのアパート賃貸と変わらない風呂とか
梁が突き出した天井、こんなもんですかね。
他の物件も検討してる皆さんの意見聞きたいです
433: 名無しさん 
[2018-12-07 23:45:24]
外国人が買うわけない
住みたいかどうかでかんがえるのに

利回り5% そんな家賃払って 誰が千住にすむんだよ
434: マンション検討中さん 
[2018-12-08 00:10:31]
1億前後のマンションでエントランスがしょぼい、コンシェルジュだけ
モデルルームもオプションてんこ盛りで豪華に見せてたけどさ
下にスーパー誘致って言ってたけどトポス跡だからダイエー繋がりでイオンとかだったら笑うわ
435: マンション検討中さん 
[2018-12-08 10:55:58]
パンダ部屋さえ設定されないのかぁ
436: 名無しさん 
[2018-12-08 15:09:04]
北千住東口再開発は事実です
今月発売の東洋経済(マンション絶望未来)に記事ありました
437: 匿名さん 
[2018-12-09 01:36:17]
高過ぎて検討から外れる人が増えてますな
足切りしないとMRも連日キャパ足りてないから高値は当然

これが500部屋くらいの大規模だったら庶民にも期待できる値付けになっていたかもしれないが
438: 名無しさん 
[2018-12-09 03:29:29]
賃料取れないのに 収益還元価格で計算すれば
含み損まみれだぞ
これを足切りと言うのか
バカ探しの間違いだろ
439: マンション検討中さん 
[2018-12-09 14:45:43]
まあここ買うなら選手村跡地の晴海フラッグ買うわな
坪単価300万切るぐらいで、小中学校新設、タワマン50階、日本最大の大型開発
品川で殺到したあのマンションの再来って言われてるし

ここ買っても数年後には東口徒歩0分の住友タワマンが来るしリスク大だね
440: マンション検討中さん 
[2018-12-09 14:59:54]
東口にマンション出来たとしても
車乗りはどーするの!?
踏切渡るか関屋からぐるっと廻る?
441: マンション検討中さん 
[2018-12-09 16:42:27]
マルイ先のガード下から抜け道あるよ
わざわざ開かずの大踏切通る必要ない
442: マンション検討中さん 
[2018-12-10 14:48:55]
東口の方が更に高くなるんではない?
443: 匿名さん 
[2018-12-10 14:54:40]
>>439 マンション検討中さん
ちなみにフラッグは定借でもないし、土地も既に民間のものですのでシティタワー品川の再来にはなりません。
444: マンション検討中さん 
[2018-12-10 15:51:50]
酸っぱいブドウのキツネさんが増えてきたね。ここが買えないということは東口はもちろん買えないのだから、23区内の主要駅タワマンに新築で住むのは不可能ということだよ。

ちなみに立石の駅前タワーも坪400近く想定して事業計画立ててると聞いたので、待てば待つほど高くなるよ。
445: マンション検討中さん 
[2018-12-10 16:17:54]
あきらかに営業さんいるね笑
東口が出たらここが下がるのと、ここ自体が高値掴みを指摘してるのになんでどんどん価格が上がってく計算になるんだよ
週刊東洋経済読んでも分かるけど値上がりしてるのは2013年までの物件でここ2年は買って値上がりどころか転売もスムーズにできてないじゃん
446: マンション検討中さん 
[2018-12-10 16:30:04]
>>444 そう言う煽りは80年代末のバブルの時にさんざん聞いちゃったからなぁ~ すっかり耐性付いちゃったよw
447: 匿名さん 
[2018-12-10 16:47:40]
MR行かれた方、予定価格詳しく教えて下さいませ。お願い!
448: マンション検討中さん 
[2018-12-10 16:54:05]
エントランスもショボいし、値段に見合う物件に思えない。
戸数も少ないし売り切ると思うけど。投資目線からすると利回り低すぎてとても手を出せない。
期待してただけに残念。将来は、よく見かけるスーパーが下に入ってるパットしない物件になってそう。
449: 匿名さん 
[2018-12-10 17:54:25]
邦訳「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」
450: マンション検討中さん 
[2018-12-10 18:34:13]
3L、8000万からでした。
451: 匿名さん 
[2018-12-10 19:11:17]
足立区は借りたほうが良いな。
「昔は借りるより買ったほうが良い」だった。
足立区で家賃上げれるものなら上げてみろ
452: 匿名さん 
[2018-12-10 19:13:45]
コスギより最低坪単価が50万以上高い

パンダ部屋で坪単価370万から
大抽選部屋
453: マンション検討中さん 
[2018-12-10 19:20:38]
とにかくエントランスがしょぼい
普通の賃貸マンションみたいな造りなのが残念
なぜこれで坪単価400超えるんだよ
上野徒歩4分の新築は坪単価360万だぞ
454: マンション検討中さん 
[2018-12-10 20:00:52]
そりゃあなた、三菱のマンションだからですよ! 断じてスギモトとか言うよく分からないとこのじゃありませんからね!
455: 匿名さん 
[2018-12-10 21:54:47]
>>453 マンション検討中さん

上野駅近にタワマンできたら坪500の相場だよ。北千住だって徒歩10分超える千住大橋辺りに板マンが今出たら坪300くらいだろうね。
456: 匿名さん 
[2018-12-10 22:37:05]
>>453

リビオレゾン上野のことだったら、マンマニさんのブログによれば 坪単価364-431万。
15階建なんで、30階のタワーだったらやはり平均450ぐらいいったかもね。
457: マンション検討中さん 
[2018-12-10 22:44:45]
>> 447
どのタイプが知りたいん? 80㎡台は全部一億以上
458: 匿名さん 
[2018-12-10 23:03:24]
北千住80㎡で億ション?
ザ・パークハウスグラン北千住ならわかるけどなぁ
仕様はどうなの?
459: 匿名さん 
[2018-12-10 23:19:45]
だから家賃上げれるの?
今までの千住水準より高く貸すことが出来ないのであれば、買わないよ。
460: マンション検討中さん 
[2018-12-10 23:26:35]
タワーだから家賃取れるって何度も書き込みあるけど、もしかして見つけられなかった感じですか?
461: マンション検討中さん 
[2018-12-10 23:44:44]
3LDK71㎡の最安値が7500万からあるかな?
462: マンション検討中さん 
[2018-12-10 23:47:22]
三菱とフジタの組み合わせは津田沼ザタワーの激安再来で期待していた人を失望させた
フジタは低コストで有名
463: 職人さん 
[2018-12-11 07:44:33]
1LDKはいくらですか?
464: マンション検討中さん 
[2018-12-11 16:40:50]
>>461 マンション検討中さん
もうちょい上

>>463 職人さん
1LDK まだ価格出てないね
465: 匿名さん 
[2018-12-11 17:01:05]
>>460 マンション検討中さん

タワーの前に千住であることが大きい。
また、買う人と借りる人の考えは別だからね。

千住に借りて住む人
なぜ?
メリット、デメリット
この辺から掘っていけば?
466: マンション検討中さん 
[2018-12-11 17:30:32]
坪単価370万が最安値
平均でも450万

フジタ仕様でこの値段ってのが。
リセールバリュー本当にあるのか疑問
高値掴みな気がする
467: マンション検討中さん 
[2018-12-11 18:19:27]
ここが坪450とかって千代田区レベルじゃん
戸数少ないからえらい強気だね
468: 匿名さん 
[2018-12-11 20:16:26]
>>457 マンション検討中さん
その情報で十分です。年収1700万ごときの若造が検討するだけ罰当たりでした。ありがとうございました。

469: マンション検討中さん 
[2018-12-11 20:23:34]
>>468 匿名さん

いや、それだけすごい年収あれば全然買えるでしょ笑。
470: マンション検討中さん 
[2018-12-11 21:09:00]
賢明な判断だと思う
471: マンション検討中さん 
[2018-12-11 21:43:49]
1700万じゃ無理でしょうよ。
472: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-11 22:26:58]
皆様どの間取りを買う予定ですか?
自分はVタイプ一択だなと思ってます。
うまく取れれば良いですが…
473: 匿名さん 
[2018-12-11 23:53:31]
ローンは年収の5倍までが無理のない水準
1700万なら頭金1500万あればギリ1億買える

年収1700万あれば他に選択肢多いし、パークコート渋谷とか頑張れば買えるかも
474: マンション検討中さん 
[2018-12-12 00:17:23]
一馬力の年収1700は立派だけど一番税金社会保障取られる層で手取り1150万くらいよね。背伸びするなり条件悪い部屋狙うならワンチャンあるけど、平均的な部屋はちと分不相応でないかな。

ここは城東に地縁あるライセンサーか二馬力2000万超、親から援助ある人がメインのターゲットになるだろうから、雇われ一馬力が買っても肩身が狭そう。資産価値は折り紙付きと思うけどね。
475: 匿名さん 
[2018-12-12 09:28:01]
北千住で1億超えなんて、リセールでの騰落率は悪いだろうね
デベがお金をかけて北千住を盛り上げていただけで、30年前から北千住を知っている俺からしたら、劣悪な環境は今でも変わらないよ
ファミリーはよーく考えた方がいいね
まぁ飲みに行くには最高だけどね 笑
476: マンション検討中さん 
[2018-12-12 09:54:24]
1億出せるなら土地買って上物建てた方が良いと思う。まぁ上物は安普請になるだろうけれども。
477: 匿名さん 
[2018-12-12 11:32:46]
誰か呼んだよね~公平中立 国内駅ランキングH30年版

約50駅>御茶ノ水>自由が丘>高田馬場≒中野>大崎>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和>武蔵小杉>大塚>学芸大>西日暮里≒阿佐ヶ谷>亀戸>門前仲町>豊洲>新小岩>目白>綾瀬>練馬>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>亀有>竹ノ塚>南千住>平井>金町>東陽町>豪徳寺>武蔵浦和≒志木>木場>東雲>和光>多摩川>西川口>朝霞>浮間船渡>春日部>熊谷>葛西臨海公園>秩父>1000駅以上

478: 匿名さん 
[2018-12-12 14:01:26]
468ですが、収入は伸びてきたのですが貯蓄がまだ無いので、フルローンで買うのには躊躇を覚えまして。買える方羨ましいです。
479: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-12 14:07:08]
だいたい70~80平米7000~8000万 ですね? 当方、貯金2000万 旦那年収900万 私年収600万 親の援助2000万 子供1歳一人 購入すべきですかね? 賃貸以外興味を持ってこなかったので、あまりわかっていません。将来は北千住に住みたいと思っていたので、検討しています
480: 匿名さん 
[2018-12-12 14:44:53]
やっぱり北千住は怖いですね・・・

北千住駅で女性が刃物で刺される 男を現行犯逮捕

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181212-00000036-ann-soci
481: マンション検討中さん 
[2018-12-12 14:49:38]
貯金と親の援助が大きいので即買いだね。親の気もいつ変わるか分からないしな。

東口タワーや西日暮里は坪500超え確実と言われているし、平井や立石あたりも坪400前後の分譲になるそうだよ。待ってもいいことない。
482: マンション検討中さん 
[2018-12-12 15:05:41]
坪500超えたら港区や千代田区買えるけど値付け大丈夫?
483: 通りがかりさん 
[2018-12-12 15:07:47]
>>479 口コミ知りたいさん

自分は似たような感じで1戸買っているので賛成派です。
ただ、徒歩5分以内を重視せず、徒歩10分以内であれば、まだ物件は出ると思いますので、駅近が条件でなければ見送りもありかと。
5分以内は東口駅前で10年は打ち止めですかね。
賃貸利回りは出ないのは、転勤とかあるならば、見送るべきかと。
売却であれば、北千住駅近は小金持ちの一定数需要があるので、世間相場関係無く売却は可能と考えます。

様子を見て、実際抽選になるのであれば誰がなんと言おうと迷うことなく、買いですがね。
484: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-12 15:26:48]
資料請求数異様に少ないですね。
2000から2500までいくのに1ヶ月半近くかかりましたかね??このレベルの物件のこの時期で1日平均20件弱は少なすぎる気がします。

全体のうち数百は同業者の請求だから、まだ広告抑えてるのかもしれないですが、一般的な資料請求からの来場率、成約率を考えるとかなり厳しいスタートなのかなという印象です。

歩くと場所も正直かなり微妙ですし、繁華街を通ってもJR改札から10分弱。何もない商店街通ると10分強。

超お金持ちの地方出身の高齢者がターゲットになるでしょうね。サラリーマンで買うなら世帯で年収的に1500から2000程度は必要ですが、その年収で北千住を買う人はかなり希です。勿論北千住が好きであるとか、勤務地の変更予定もなく始発利用し続けられる人にとっては問題ない物件ですが、噂されている金額なら投資、転売は相当厳しいというのが業界の見方ではあります。
短期での売却は大きく値を崩す可能性は非常に高いので、ある程度住み続けられる方が検討されるのが良いでしょう。
485: 匿名さん 
[2018-12-12 15:48:20]
>>484 口コミ知りたいさん
物件概要の駅から3分ではないのですか?

486: 匿名さん 
[2018-12-12 16:03:25]
ネガ釣り娘だからスルーしましょ。
487: 匿名さん 
[2018-12-12 16:31:37]
(テレビ朝日系(ANN))ニュース
警視庁によりますと、12日午後0時半すぎ、東京・足立区の北千住駅の西口で女性が男に刃物で刺されてけがをしました。女性は病院に搬送され、手当てを受けています。警視庁は現場付近にいた男の身柄を確保し、現在、事情を聴いているということです。
488: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-12 16:32:17]
千代田線なら、警察署通りの近くの入り口から2分で
駅入り口着くね
489: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-12 16:59:18]
三菱の案件で過去最多の資料最大数だよ
490: 購入経験者さん 
[2018-12-12 17:36:22]
改札出てからの時間の方が重要だよね。出口からの所要時間なんてどうでも良い。
491: 通りがかりさん 
[2018-12-12 18:23:38]
メインの西口から5分掛からない程度です。
492: 匿名さん 
[2018-12-12 18:48:23]
>>476 マンション検討中さん
水没するエリアではマンション以外の選択肢は死です
493: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-13 05:49:19]
>>485 匿名さん
一番近いマクドナルド横のメトロからだと最速五分くらいですが、先日会社の人間達と地上の駅中から測ったら全然3分じゃなかったですね。
494: 通りがかりさん 
[2018-12-13 07:30:13]
敷地の駅側に出口があって、お店の間の細い通路を通れば、仲町出口まで余裕で3分ですね。
改札までは、そこから各路線1分かからないと思う。千代田線は1分くらいか?
便利な立地だとは思いますが、そこで子育てしたいかと言うと環境的にはどうでしょうね。北千住は保育園に入るのが大変ですよ。

495: 通りがかりさん 
[2018-12-13 11:32:26]
>>494 通りがかりさん

保育園入りづらいのは最近の話ですか?
去年一昨年西口東口でそれぞれ出来て、来年も芸術センター横に新しく出来るので、改善を期待していたのですが。
全然実態を知らなくて。
496: 通りがかりさん 
[2018-12-13 20:10:23]
>>495 通りがかりさん
494です。
足立区のHPに認可保育園の指数が公開されているのでご確認いただければ分かりますよ。
両親共にフルタイム勤務かつ主たる保育者が継続3年以上勤務の場合、指数が48になります。更に何か追加指数があれば入園できる可能性は高くなりますが、48の場合は1歳からの入園はかなり厳しいです。0歳からなら確率は上がります。
ただし、数年前から指数が同じ場合は納税額の少ない方を優先すると言うルールが追加されたので、ここを買えるくらい収入の高い人は48点では厳しいでしょう。

497: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 23:24:58]
認可は厳しいだろうけど、
認可外でも良ければどこかしらには入れるよ
むしろ費用は掛かるが認可外のほうがしっかりやってくれるとこが多いしケチケチするなって
金ならいくらでも余裕で出せるだろ
498: 匿名さん 
[2018-12-14 00:07:46]
こーゆー物件って、根っからの富裕層と背伸びしてカツカツ層とで格差が生じそうで怖いですね、、
499: 通りがかりさん 
[2018-12-14 08:22:54]
>>494 通りがかりさん
ありがとうございます。
これを機に勉強出来ることが出来ました。
500: 匿名さん 
[2018-12-14 08:57:23]
週刊ダイヤモンド別冊の価値ある不動産を読むと、ここやブランズタワー大船の人気指数は圧倒的に高いですね。
都心から少々離れていて物件価格は高いですが、戸数もタワマンにしては少ないですし、今年一番の人気物件かもしれません。
501: 匿名さん 
[2018-12-14 09:44:19]
>>500 匿名さん
タワマンはタワマン街ではない街のタワマンがベターですよ。価格の高さやリセールや利回りの懸念はありますが、北千住いや足立区ナンバーワンのマンションであるのは確定しているから、足立区で一番、が欲しい人は迷う必要はないでしょう。
502: 匿名さん 
[2018-12-14 10:44:29]
タワーマンションにしては背が低いし、小規模だから、そのうち50階建とかの新しいタワマンが出来たら、貧相に見える可能性は覚悟して買った方が良いかも。
503: 匿名さん 
[2018-12-14 16:26:27]
マンマニさんの記事によれば、平均坪単価は400万切りそうとのこと。
まあ妥当な線かな。
504: 匿名さん 
[2018-12-14 17:55:57]
徒歩3分で千代田線の入口まで行ける経路って
飲み屋が並んでる細い道通る経路ですよね。
確かに近いけど子連れで夜にここを通るのはちょっと…。
505: 匿名さん 
[2018-12-14 18:44:14]
坪単価400万円弱なら確かに妥当な金額ですね。モデルルームも大盛況ですし、余裕で完売しそうですね。
湾岸タワマン買うよりはこちらのほうが資産価値はありますね。

https://manmani.net/?p=20163
506: マンション検討中さん 
[2018-12-14 18:54:59]
なんだ。低層階の価格が出てないだけで安い部屋は下にありそうだ。
庶民でも買える
507: 名無しさん 
[2018-12-14 20:42:37]
資産価値を考えるなら、湾岸の方が良いよ
都心から近いし、外国人人気もあるから
508: 匿名さん 
[2018-12-14 21:37:21]
営業マン乙
509: マンション検討中さん 
[2018-12-14 22:35:30]
綾瀬で育った元チンピラ33歳です。
年収1200万で買える部屋ありますか?
2LDKの下層階なんてリセールも悪くなさそうだ
510: マンション検討中さん 
[2018-12-14 22:35:51]
湾岸は供給過多でハルミフラッグ4100部屋で崩れるよ
東京ベイなど駅近のランドマークを除いて大暴落する
511: マンション検討中さん 
[2018-12-14 22:39:03]
2LDKなら低層階で6000万程度で買えるんじゃないですか?
眺望が抜けない部屋はパンダになり、売値が安い分だけ価格維持率は高くなる
駅近なだけで低層も価値があるからね
512: 匿名さん 
[2018-12-15 16:02:27]
>>坪単価350万円くらい出すなら中野、杉並、練馬など東京の西側のほうが良いなぁ~
立地、利便性、コスパともに今なら北千住の方が明らかに上だろ。
こいつは西側を開発してる業者からいくら貰って書いてるんだ?
513: 匿名さん 
[2018-12-15 20:14:57]
>>512 匿名さん
あなたみたいに育ちの悪い人が多いから西側を好む人は多いよね。
514: 匿名さん 
[2018-12-15 20:30:50]
育ちが悪い人は東側に多く、たちが悪い人は西側に多い。
掲示板見ていてそう思う。
515: 匿名さん 
[2018-12-15 21:37:27]
>>504 匿名さん
それゆえ公式パンフも遠回りルートをわざわざ「推奨ルート」と強調してますね
あんなクソ汚いゲロだらけの風俗飲屋街を毎日通るなんて有り得ないですわ
516: 評判気になるさん 
[2018-12-15 22:06:28]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
517: マンション検討中さん 
[2018-12-15 22:28:07]
足立区で坪単価470万とかバカすぎて笑えた
買った奴は余程の情弱だろうね
億ション買っても所詮足立区
港区、千代田区、文京区あたりからだと、自慢どころか隠れて笑われるだろうね
518: マンション検討中さん 
[2018-12-15 22:36:22]
不動産の話してるのに突然行政区画の話持ち出して頭大丈夫?田園調布に同じこと言える?
519: 匿名さん 
[2018-12-15 22:40:58]
北千住駅は国内No.4のターミナル駅だから、最上階が坪単価470万円なら安いでしょう。
港区や千代田区にはここまでのターミナル駅は存在しない。文京区の坪単価は港区や千代田区の足元にも及ばないから論外。
現にここは23区内のタワマンの中で一番人気。来年早々には完売だよ。
520: 匿名さん 
[2018-12-15 22:50:05]
>>517 匿名さん
チミだっていっぱい隠れて笑われてるよ。
521: 通りがかりさん 
[2018-12-15 23:15:38]
>>516 評判気になるさん

やばみ(笑)
JKって!
卍捕まらないように!
522: マンション検討中さん 
[2018-12-16 00:36:41]
人気すぎて倍率下げ工作員が動き出しました
523: マンション検討中さん 
[2018-12-16 00:58:19]
マンションマニアでも10年後資産価値下落予想されてるけどねここ

あきらかにバブル絶頂期の値付け
524: 名無しさん 
[2018-12-16 02:03:17]
今日モデルルームに行ってきました。
営業担当のおばさんの対応はイマイチでした。
「その収入でよくそこまで貯金できますねw」
とか結構失礼な発言とかが多々ありました笑

それはさておき、やはり売りのポイントは駅近だけみたいです。
8000万あれば3LDK(L,Rタイプ)買えそうですが、そのゾーンだけ倍率が高くなりそう
525: 評判気になるさん 
[2018-12-16 09:17:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
526: マンション検討中さん 
[2018-12-16 09:46:51]
>>523 マンション検討中さん

今販売中の新築は値引きしない限り殆どが高値掴みです
例外は津田沼ザ・タワーくらい
527: マンション検討中さん 
[2018-12-16 10:35:36]
>>525 評判気になるさん

あなた尾久も日暮里も降りたことないでしょ?北千住と商業やオフィスの集積じゃ比較にならないくらい差があるよ。

ここ検討してるのは元から北千住周辺に住んでる人や、日常的に利用している人、地歴や治安のプライオリティが低い地方出身の人なので、全く問題ならんよ。蒸発必至。
528: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-16 10:43:13]
>>525 評判気になるさん
自分は買いますよ
利便性は圧倒的に日本一なので
529: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-16 11:05:27]
>>525 評判気になるさん
利便性で尾久が上って笑

JRが延びたと言っても新橋、東京→
尾久行き終電:23:30台
北千住行き終電:0:30台
深夜帯まで飲んだり仕事したりしたとき
23:30台が終電じゃめちゃくちゃ不便ですよ。

商業施設も圧倒的な差がある。
そもそもターミナル駅とJR各駅停車のみの駅なんて比較になりません。
530: 匿名さん 
[2018-12-16 11:26:22]
利便性で比較を出すなら尾久みたいなマイナー駅じゃなくて赤羽を出さないとね。
531: 匿名さん 
[2018-12-16 11:41:00]
年間の利用者数ランキングを見ると北千住は東京や品川よりも利用者数が多い。
ここから3分のタワマンが坪370万円から坪470万円の価格レンジで購入できるのは安いでしょう。
過疎が進む世田谷などの城西地区、無味乾燥な埋立地である湾岸エリアより北千住のほうが資産価値が高い。足立区で一括りするのは短絡過ぎる。

1・新宿駅(1,281,059,845人)
2・渋谷駅(1,131,980,340人)
3・池袋駅(925,976,165人)
4・北千住駅(543,303,960人)
5・東京駅(420,372,690人)
6・品川駅(355,976,105人)
532: マンション検討中さん 
[2018-12-16 11:52:01]
住所に足立区が付かなければねぇ
535: 匿名さん 
[2018-12-16 12:44:57]
乗降客数ランキングを声高に誇ってる人いるけど、単なる数値を見てるだけで恥ずかしいよ。
北千住は単なる他路線への乗り換えと直通運転の通貨客で加算されてるだけだからね。

新宿渋谷池袋東京品川とは決定的に駅格、ポジションが違うのに、その辺りと並列して誇るのは恥ずかしいから止めた方がいいよ。
536: マンション検討中さん 
[2018-12-16 12:53:59]
北千住はターミナル駅というより東京のはじっこに全線が集まってるだけって感じ。どこへでも行けるけど、どこへ行くのも中途半端に遠い。日暮里、西日暮里と比較しされてるけど山手線駅には敵わない。実際、西日暮里のタワマンは坪500ぐらいになりそうって言われてるし。
537: 匿名さん 
[2018-12-16 13:01:22]
こうして見てみると、こき下ろしている人達がいかに周りの評判や又聞きだけで話しているのがよくわかる。だだディスりたいだけ。
近づいたことすらないんだろうな。

知っている人は北千住の立ち位置をちゃんと理解している。
誰も都心に勝てるなんざ思ってないでしょ。誰一人も。

尾久…?日暮里…?いやほんとに降りたことないでしょ。
便利だと思うし嫌いな街じゃないけどさ……。
町屋って……北千住すぐ隣だし、雰囲気変わらんけど。
北千住の良さが解らない人が、町屋や日暮里の良さがわかるわけ無いと思う。
538: マンション検討中さん 
[2018-12-16 13:15:43]
北千住は間違いなく足立区で一番いい場所だよ
ただ坪単価400オーバー出すなら都心で駅近10分以内で買うよね
投資にしても自己所有にしてもって話
この価格帯でエントランスモニターがないのはコストカットすぎて頂けない
539: 匿名さん 
[2018-12-16 14:07:44]
荒れてるね。皆これを待ってたのね。公正中立 駅ランキング

>御茶ノ水>自由が丘>高田馬場≒中野>大崎>飯田橋>中目黒>川崎>北千住>蒲田>麻布十番>大宮>大井町>広尾>大森>赤羽>浅草>荻窪>下北沢>白金高輪>町田≒八王子>勝どき>みなとみらい>新大久保>月島>三軒茶屋>初台>錦糸町>浅草橋>日暮里≒高円寺>川口>王子>巣鴨>浦和≒関内>中野坂上≒武蔵小杉>大森>大塚>学芸大≒船橋>桜木町>西日暮里≒阿佐ヶ谷≒柏>亀戸>笹塚>門前仲町>豊洲>新小岩>幡ヶ谷>目白≒都立大>綾瀬>練馬>武蔵小山>小岩≒駒込>代々木上原>大山≒川越>西新井≒田端>板橋≒田園調布≒所沢>祐天寺≒明大前>亀有>市川>竹ノ塚>津田沼>南千住≒西小山>大岡山>奥沢>下高井戸≒中延>不動前>平井>旗の台>中井>金町>東陽町>豪徳寺>洗足>武蔵浦和≒志木>尾久>木場>東雲≒梅島>和光>多摩川≒西船橋>西川口>朝霞≒五反野>小竹向原>浮間船渡>北綾瀬>春日部>熊谷>葛西臨海公園駅>秩父>

541: 評判気になるさん 
[2018-12-16 17:35:58]
[No.533と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
542: 匿名さん 
[2018-12-16 17:50:51]
無意味な投稿うざいね。
都内タワマンの中で人気指数ナンバーワンのここをネガしても無駄だよ。
北千住は都内屈指のターミナル駅であり、商業施設も多い、そして大学も複数あり文京エリアでもある。また宿場町としての歴史もある。
坪単価400万円程度なら安いくらい。
543: 評判気になるさん 
[2018-12-16 18:42:04]
足立の相場なら坪80万くらいが妥当だな
新築プレミアで買って、10年後どうなるかわかってないのかね
544: 匿名さん 
[2018-12-16 20:11:59]
足立ナンバーね…確かに浅草界隈走ってる足立ナンバーの黒いやつは本物の確率高いよ。
しかし貶すにしてもそれしか言うことないのかね。
本当に幼稚なコメントばかりで笑っちゃう。
545: 匿名さん 
[2018-12-16 20:13:33]
リセール相手も北千住近辺の人しか対象に出来ないのが中々辛いよね。
少なくとも相対的に都内でも高所得層の割合が高い城西城南の人はわざわざ北千住選ばないから、この価格帯の中古を買える二次購入者が果たして北千住近辺にどれだけいるか…ちゃんと出口戦略まで考えて手を出さないと大火傷しかねないと思った。賃料も全然取れないから賃貸利回りもキツイし。
546: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-16 21:50:17]
>>539 匿名さん
そんなド素人が作ったランキングなんの意味もない。
全部の駅を知り尽くしているプロの俺のほうが明らかに正しいので。
547: 匿名さん 
[2018-12-16 21:56:10]
プロならあのランキングどうやって作ったかわかるはず。
548: マンション検討中さん 
[2018-12-16 21:56:56]
坪400が安いって北千住5分圏内のマンション坪300切ってるよ
新築のヨーカドー跡地で坪320万
そんなに安い言うならあんた買占めなよ笑
マンマニも苦戦するって書いてるぐらいだからな
549: マンション検討中さん 
[2018-12-17 00:17:47]
パークホームズは徒歩5分で完売済
ここは徒歩3分
駅近で他にライバル不在
高くても半年以内に完売するよ
550: 匿名さん 
[2018-12-17 01:18:35]
このマンション立地的に子育てに向かないって意見多いけど北千住自体がそういう街なの?
便利だし職場近いから北千住で新居探してたんだけどTX沿線の流山とかのほうが育児環境はいい?
551: マンション検討中さん 
[2018-12-17 07:57:51]
母になるなら流山
552: マンション検討中さん 
[2018-12-17 08:36:19]
>>550 匿名さん

駅近に飲屋街があるだけの話
逆に言えばそれくらいしかネガポイントがない

千住大橋の方に向かえば大きな公園や区の支援施設もあるし、子ども多くて子育てしやすい場所だよ
553: マンション検討中さん 
[2018-12-17 12:02:49]
千住大橋まで30分弱かかるんだけど...
擁護してる人は絶対に営業マンか業者さんだよね?
はっきり言って高いよここ
554: 匿名さん 
[2018-12-17 12:17:19]
>>553 マンション検討中さん

流石に千住大橋まで30分かからない。ていうか、マンションからなら20分もかからない。

555: 通りがかりさん 
[2018-12-17 17:48:28]
不動産王の投資家が高すぎるとSNSで
ディスってんだからもうアンサーはわかるよな?
556: 匿名さん 
[2018-12-17 17:55:20]
誰?その不動産王って。胡散臭いね。
ここの上層階が坪470万円は今の相場を考えれば適正だよ。足立区とはいえ。
557: 匿名さん 
[2018-12-17 19:52:18]
荒らしに反応したら、あなたも荒らしの一員です。
不快な投稿があれば、黙って削除依頼しましょう。
レス番516,525,533,534,540,541あたりは同一人物の荒らしの可能性が高いので、真に情報を求めている方は、当該レスから削除依頼をお願いします。
558: 匿名さん 
[2018-12-17 23:02:00]
>>555 通りがかりさん
不動産王って俺の事かな?
俺はそんなこと言ってないけど…
559: マンション検討中さん 
[2018-12-19 02:53:19]
駅前の交番の前で平然と女性が刺される街、北千住。
560: 名無しさん 
[2018-12-19 03:29:55]
女子校生コンクリートと殺人とか昔にあったね
学区が良く無いと ファミリーはきつくないかな
561: 匿名さん 
[2018-12-19 14:10:41]
在日だの**だの通り魔だのコンクリ殺人だのユルユル地盤だの、んなもん全く気にしないのが足立区民よ
ガラ悪くて学歴も低いけど世襲の個人事業主が多いから意外と金持ってる奴は多い
そんなヤンキー上がりの小金持ちがセカンドハウスに買うのがここマンションさ
562: マンション検討中さん 
[2018-12-19 17:27:45]
シティタワー所沢の坪300万後半と比べるとここ激安に見えるな。金持ち多いというのはその通りで、千寿小学校の学区平均年収なんか世田谷区より高いから。
563: 匿名さん 
[2018-12-19 18:31:16]
シティタワー所沢クラッシィの最上階角部屋は坪530だからな
こっちの高層階がおよそ目処ついてて瞬間蒸発っていうのはあながち嘘でもなさそう
564: s 
[2018-12-19 20:27:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
565: 匿名さん 
[2018-12-19 20:28:04]
北千住も所沢と比較するレベルってことだね。笑
せめて、中央区の日本橋や八丁堀駅辺りと比較してあげてよ。笑
良くわからないけど、CT所沢の高層階はプレミアム住戸なんじゃいのかね。笑
天井高も天カセも仕様設備が違うはずだと思うけどね。笑
566: マンション検討中さん 
[2018-12-19 23:04:57]
天井2500しかないの高級タワマンなのに
しかもエントランスにモニターホンもないよ
価格は強気だけど、設備は賃貸レベルだよね
567: マンション検討中さん 
[2018-12-19 23:19:05]
どこから湧いてくるんだろうか、このネガ達は。価格見て買えなくて悔しくてキーッてなってるのかな。
568: 匿名さん 
[2018-12-20 01:36:42]
タワマンで、25.2㎡の部屋ってあるんだ。
昭和40年代頃のマンションにはありましたけどね。
569: 匿名さん 
[2018-12-20 08:35:38]
昨年ナンバーワン物件だった横浜北仲でもネガが湧きましたね。それと同じ現象。ここは資産価値の高さに文句のつけようが無い。すぐに完売するから。
570: マンション掲示板さん 
[2018-12-20 08:36:04]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
571: マンション検討中さん 
[2018-12-20 08:45:26]
北千住のマンションしか見てなかった人が予定価格見て???となるのは理解できる。でも、北千住の地理的社会的なポジションや、湾岸の板マンや大船や所沢の駅前タワーがどういう価格で反響してるか知っていれば、予定価格はすんなりお腹に落ちてくるし大幅な価格調整はないと直感的に分かるよね。
572: 匿名さん 
[2018-12-20 08:45:47]
検討もしていない、住んでもいにのにわざわざ悪口書きに来る人は社会でまともな教育も受けずに寂しい人生を歩んでいるのでしょうね。
自分より下だというイメージだけで悪態つく自分を見直してみては?

ちなみに私は千葉県民
573: 匿名さん 
[2018-12-20 09:06:55]
こんなに狭くて高い部屋だらけだったら、みんな何か言いたくなりますよ。
シンガポールや香港の庶民の住宅事情に近づいて来ているのでしょうか。
574: 匿名さん 
[2018-12-20 09:19:50]
>573
検討していればわかりますが、明らかな足立区ディスなどはいかがでしょうかね。
広い家でショッピングも公園にも都区内より数倍恵まれているところなら千葉に腐るほどあります。千葉県民からしたら何の情緒も歴史もない都区内の狭小住宅街に住む気にはなれません。(立川とか昭島くらい下れば魅力ですが)
でも千住は歴史や風情があるし都心に便利。狭いのはもともと昔から栄えた宿場町なので仕方ないのでは?駅前は商業地ですし。
575: マンション検討中さん 
[2018-12-20 11:19:14]
今年頭から平均坪400万円は予測されていたので、驚きはしませんが、それほど高いタワマンじゃ無いのに、高層階プレミアム価格が凄いですね。
低層の価格に期待。

昭和の中高校生的なネガ意見やイメージのお陰で多少は価格が抑えられているのかな。
それにしても未だに30年前の事件を書くほどネタ不足とは。お疲れ様です。
576: マンション検討中さん 
[2018-12-20 11:27:42]
80平米1億とか足立区でここだけぶち抜いた価格だよ
徒歩10分で土地200平米買ってお釣り来るレベル
だったら豪邸建てるわ
577: 匿名さん 
[2018-12-20 13:11:14]
足立区の辺境でも1億じゃ200平米の豪邸なんかたたないだろ・・・
土地代タダ同然でないと
578: マンション検討中さん 
[2018-12-20 15:53:58]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
579: マンション検討中さん 
[2018-12-20 18:28:28]
北千住はいい街なのに足立区のイメージが悪すぎて損してるよな
竹の塚綾瀬八潮あたりが元凶だと思うけど
ここ買ってもドヤれないよね
580: 匿名さん 
[2018-12-21 08:27:19]
確実にドヤるでしょ 笑
足立区で不動産会社やってる知り合いのオッサンもここ買うって息巻いてるよ
オラついた白ベンツSクラスとかLSあたりが駐車場で派手さを競うでしょう
581: マンション検討中さん 
[2018-12-21 11:23:50]
足立区から出なければ、ドヤれるね。
582: 通りがかりさん 
[2018-12-21 12:56:39]
ここ、昔トポスがあって頻繁に利用してたんだけこのマンションのせいか分からんが潰れてしまってスーパー難民になってしまったんだが、今後ここの一階のテナントにもスーパーは入るのかね。
583: 買い替え検討中さん 
[2018-12-21 15:25:25]
スーパー入る予定だよ。 ここは地権者との契約だから、マンション販売者にもわからないみたい。賃料高そうだから大資本だろうね。 イトーヨーカドーは近くに出来るからないだろう。イオン?ライフ?オリンピック?マルエツ?ピーコックあたりか?
584: マンション検討中 
[2018-12-21 16:55:53]
うーん、北千住は住みやすい街だと思うけど、流石にこの価格は強気過ぎかな。高いと思う。
585: マンション掲示板さん 
[2018-12-21 22:32:53]
まぁまぁ高いけど、欲しいって言う人は星の数ほどいるから瞬間蒸発だと思う。
586: 匿名さん 
[2018-12-21 23:04:11]
むしろ坪単価500万円以下にしたのは良心的といえる。さすがに足立区であることを考慮して、MAXの坪単価470万円に抑えたんでしょう。
都心だったら坪単価600万円以上になったはず。
587: 通りがかりさん 
[2018-12-21 23:26:15]
>>583 買い替え検討中さん
ありがとうっす。
イオン、ライフあたり入ってくれると嬉しいすわ!間違えても成城石井とか意識高い系きたら庶民的に残念なんで。

588: 匿名さん 
[2018-12-21 23:46:12]
確かに、はぁーーって思う位、高いです。
でも、完成前に売れちゃうのは間違いないでしょうね。
問題は売れ方ではないでしょうか?
マンマニさんが1年前にアドーアで相場が変わると書いてましたが、今後更に1段階上がる可能性も残ってます。
https://manmani.net/?p=8980

もし広告無し、抽選瞬間蒸発、キャンセル待ちリスト化であれば、次の物件は坪平均450超え、この物件は10年価格キープ。
広告うって完成まで完売が掛かるようであれば、10年リセール15%前後下落でしょうか。
地元民としては、注目してます。
湾岸はオリンピック後が過剰供給で危険、旧高級住宅エリアは頭打ち下落傾向、結局アドレスブランドが軽視され始め、どのアドレスでも、より交通と商業の利便性が高い所がセーフティって流れが堅調に現れてる物件だと思います。
589: 匿名さん 
[2018-12-21 23:53:37]
>>587 通りがかりさん

成城石井もKinokuniyaも既にありますよ。
ビオセボンなんか入ったら、おっしゃる通り最悪です。
庶民の街なので、マミーマートとか入っていただきたいm(_ _)m
590: マンコミュファンさん 
[2018-12-22 08:40:52]
価格高いっていうのは、どのマンションと比較して高いのでしょう。西口の駅前のヨーカドーの所と比べてですか?買いたいけど手が届かないのか、他の不動産屋さんのやっかみか、価格下げさせて買おうと思ってるのか、意図がわからないので、何処なら買いなのか具体的に教えてほしいなぁと思います。
591: マンション検討中さん 
[2018-12-22 08:48:46]
高層階で震災レベルの食らったとき
ダメージどのくらいかね。
あとエレベーター復旧とか、3日分蓄える?
592: マンション検討中さん 
[2018-12-22 10:39:41]
ここだけ坪単価2倍近くて笑える
駅直結のアトラスタワーでも坪単価300なんだけど
駅直結でマルイもルミネも一本で行けるのに
日経も20000割れでバブル崩壊したし、100%高値掴みになるよここ
593: eマンションさん 
[2018-12-22 12:09:15]
あの程度でバブルとか冗談やめて
594: マンション検討中さん 
[2018-12-22 12:32:18]
米国が歴史的暴落、日本も日経平均週明け19600円かな
特に米国はここ数年調子の良かった不動産が軒並み下がり始めてる
日本も似たような感じで、不動産価格がバブル期超えのニュースが新しいけど米国に追従すると思うよ
北千住はいい街だけど、この坪400超えは10年後とんでもない下落率になると予想
売るにしても誰が北千住で1億超えの中古マンション買うんだよ
595: 匿名さん 
[2018-12-22 12:36:45]
日米の株価暴落スピードはリーマンショックの2倍のスピードで、不動産相場も大ダメージを受ける。でも、ここのような希少性が高いタワマンならほとんど影響受けないよ。湾岸タワマンのような希少性が無いタワマンは3割下落すると思うけど。
596: 通りがかりさん 
[2018-12-22 12:41:03]
一々親切に忠告しなくても、買う気がないならスレに執着しなきゃいいのにね
597: 匿名さん 
[2018-12-22 13:03:49]
東口再開発は住友不動産参画。分譲マンションならとんでもない価格になりそう。所沢で500万超だから北千住は600万超かな。
598: 足立 
[2018-12-22 13:15:08]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
599: 匿名さん 
[2018-12-22 13:25:53]

こういうスレ書くほど必死なのわかって、逆に足立区評価されるもの。

都民は西側のメッキが剥げてきたのわかってるし。
600: 周辺住民さん 
[2018-12-22 15:59:03]
>572
同意

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる