千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.senju-tower.jp/
所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05
千住ザ・タワーってどうですか?
1001:
匿名さん
[2019-03-09 02:55:53]
|
1002:
匿名さん
[2019-03-09 04:29:40]
エレベーターは6基あるんですか?
じゃあ十分ですね。 密室で他人と一緒にお閉じ込められるのは苦手なんで。 |
1003:
匿名さん
[2019-03-09 06:16:58]
住居用は2基ってことですよ。
|
1004:
匿名さん
[2019-03-09 09:09:34]
>>1000
やっぱり全然理由になってないと思う。 戸数が少ないから管理費が高いという理屈が成り立つには、共用設施設が大規模タワマンと同等でなければならないが、HPを見る限りそれとは程遠い印象。 駐車場台数は現在の都内駅近物件では標準的。 24時間管理もタワマンではそう珍しくもない。以前住んでた120戸程度の小規模タワマンもそうだったが管理費は310円/㎡程度だった。 最近契約した300戸台のタワマンは共用設備豊富で360円/㎡。 この高管理費は謎だなあ。低層高級マンション並み。 物件価格とのバランスが悪いよね。 |
1005:
マンション検討中さん
[2019-03-09 09:10:31]
地権者の管理費や修繕積立金だけではなく、地権者の買い占めてる最上階の内装やら設備の費用も地権者以外で負担しているからだと思いますよ。
最上階だけ特別仕様になってるという事までは営業も言ってました。何が特別仕様なのかは言葉を濁してましたが。 |
1006:
マンション検討中さん
[2019-03-09 09:39:46]
ここの壁はやはり、乾式石膏ボードタイプなのでしょうか?
タワーだし、コンクリートではないですよね? |
1007:
匿名さん
[2019-03-09 10:22:08]
え?エレベーターはたった二基しかないの??
タワマンなのに? |
1008:
マンション検討中さん
[2019-03-09 13:49:33]
|
1009:
匿名さん
[2019-03-09 21:03:48]
引越しのとき1基は使えないと思った方がいいよ
全員引越し終わるまでに半年はかかるだろうね ※竣工後も販売していると想定 それと、リフォームしている住戸も職人や資材乗せてくるからストレスだね 本来は非常用エレベーターが1基あって、合計3基じゃないとね |
1010:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 21:08:19]
ここはなにかにつけて地権者優遇だよね。
|
|
1011:
匿名さん
[2019-03-10 13:35:21]
抽選行ってくる。
|
1012:
匿名さん
[2019-03-10 13:50:39]
無抽選で通りました
|
1013:
マンション検討中さん
[2019-03-10 13:55:55]
|
1014:
匿名さん
[2019-03-10 16:44:53]
最高倍率は何倍でしたか?
|
1015:
匿名さん
[2019-03-10 16:47:42]
1期2次である程度出てくるだろうけど、いいところは完売ですね。
|
1016:
匿名さん
[2019-03-10 16:55:41]
重用事項説明書には協力者の特権は何も出てません。
|
1017:
匿名さん
[2019-03-10 18:34:18]
2倍でした
|
1018:
マンション検討中さん
[2019-03-10 19:17:56]
|
1020:
マンション検討中さん
[2019-03-10 20:33:59]
それこそ、営業がうまい具合に振り分けたのでは?
|
1021:
口コミ知りたいさん
[2019-03-10 23:45:28]
|
1022:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 07:48:31]
|
1023:
検討板ユーザーさん
[2019-03-11 22:33:54]
1番高い部屋ゲットさせて頂きました。
皆様これからよろしくお願い致します。 |
1024:
職人さん
[2019-03-12 10:20:25]
地権者の方ですか? 私も入居予定です。ご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、よろしくご指導、ご鞭撻の程お願いします。
|
1025:
マンション検討中さん
[2019-03-12 10:35:59]
地震が怖いからやっぱり辞めました。
10年後の資産価値は、、、 気を病んでしまいそうで |
1026:
マンション掲示板さん
[2019-03-12 12:16:57]
私も運良く無抽選で当たりました!とてもテンションが上がってます!入居まで2年ありますがとても楽しみです!
|
1028:
匿名さん
[2019-03-12 15:56:58]
人気物件になったの?
間取り綺麗だと思っていた 酒場があっても、北千住駅徒歩の利便性が勝ったのか |
1029:
S.A
[2019-03-12 15:57:34]
|
1031:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:17:28]
千住は何とも言えない雑多感が良いのです。
本物件はレトロな商店街に面し、裏路地からは少々大人のスポットも。かと思えばルミネに丸井が徒歩圏。両サイド徒歩圏には川があり土手を散歩出来る。 日比谷方面、原宿方面に乗り換えいらずで箱根にはロマンスカーが。 何より何百ある店から自分好みの旨い店を見つける楽しみ。最高じゃないですか |
1032:
検討板ユーザーさん
[2019-03-12 21:01:37]
私は未来永劫地権者に見下されて生活するのはごめんです。
|
1033:
マンション検討中さん
[2019-03-12 21:06:29]
[No.1019~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1034:
匿名さん
[2019-03-12 22:23:55]
間取りは素晴らしいですよね。妻が周辺環境に絶対NGのため見送りましたが、私としては後ろ髪引かれる思いでした
|
1035:
匿名さん
[2019-03-12 23:07:42]
北千住のの良さを知らないで、足立区ってだけで嫌煙する人がいるんですよね
|
1036:
匿名さん
[2019-03-12 23:54:37]
そろそろ駅力ランキング追加するよ~
リクエストある? |
1037:
匿名さん
[2019-03-13 00:00:04]
|
1038:
マンション検討中さん
[2019-03-13 02:50:39]
10日12時の段階で、指名のないのは5部屋のみでした。
抽選もれした人が購入したとすれば、一次販売は完売かも。 |
1039:
匿名さん
[2019-03-13 11:06:25]
この値段でこれだけ売れているなら、東口はものすごい価格になちゃうのかな・・・
|
1040:
通りがかりさん
[2019-03-13 13:57:08]
駅からかなり遠いプレイズも好調そうなので、今後の物件は更に上がっちゃいますね(-_-;)
東口は住友だと高めでダラダラ売りそうなので、既に諦めるしかないかな。 |
1041:
マンション検討中さん
[2019-03-13 21:01:27]
今の所沢の販売価格見る限り、東口の住友は絶対手が出ない価格で出てくる。
|
1042:
検討板ユーザーさん
[2019-03-13 21:30:09]
まぁ、でも東口はマンション建つのも四年は後じゃないですか?
検討しようがないですよ。 しいて言えば北千住タワーの東側を検討中の方はお見合いの可能性がありますから要注意かもですが。 |
1043:
匿名さん
[2019-03-13 21:58:29]
ザ・タワーは四面が正確に東西南北向いてるわけじゃないですからね。
東側住居はやや南を向いてますから、東口にでかいの建っても真正面てことはないでしょう。 |
1044:
マンション掲示板さん
[2019-03-13 22:27:34]
それにしても予想以上に売れましたね。見事に期待を裏切りました。
|
1045:
匿名さん
[2019-03-14 18:47:24]
千住タワー当選された方はおめでとうございます
私は東口で6年前に駅から徒歩7分の新築マンションを購入したものですが 北千住が年ごとに魅力ある街に 変化していく姿を見てきました 私の安いマンションでさえ購入時より3割程高く中古 で売買されています それだけここ6年の街の価値が 上がっている証拠です よって千住タワーがこの価格帯になることも抽選になるだろうと確実に思っていました 今回は見送りましたが お金があれば絶対買ってました 親戚に警視庁の現役の交番勤務の警官がいますが 世田谷区の交番勤務の時の方が足立区の千住地区の交番勤務の時より性犯罪や空き巣が多かったと言ってたのが印象的でした それだけ足立区千住エリアは安全だと 確信しました 商店街抜けて家に帰るルートは死角が ないので安全ですね |
1046:
匿名さん
[2019-03-14 18:53:17]
>>1004 匿名さん
デベロッパーは販売時の利益だけでなく永続的に収入になる管理委託費を増やしたいからだと思います かつ人気物件だから舞い上がっている購入者も管理費が高くても目をつむっているのでしょうね 老後苦労するだけです |
1047:
匿名さん
[2019-03-14 18:56:40]
この立地なら暴落することはまずないだろうね。
ここ買った人たち、勝ち組の予感。当たるかな? ブロガーさんよりは当たりそう。 |
1048:
匿名さん
[2019-03-14 19:01:56]
ここは過剰供給の湾岸タワマンより、はるかに資産価値は高いよ。しかし、ここは今年一番の人気物件になりましたね。二番目は小石川のパークコート。
|
1049:
匿名さん
[2019-03-14 19:23:14]
2期の残り50戸に応募しようと思うのですが、2LDKはあとどれ位残ってそうでしょうか?価格もご存知でしたらご教示頂けますと嬉しいです。
|
1050:
匿名さん
[2019-03-14 19:24:01]
管理費の高さは本当に異常ですね
修繕積立金と合わせて例えば20年後70平米のお部屋で毎月6万円ちかいの負担になったらやばいと思います 中古で売れなくなりますね |
1051:
匿名さん
[2019-03-14 19:36:14]
2期の残り50戸に応募しようと思うのですが、2LDKはあとどれ位残ってそうでしょうか?価格と管理費もご存知でしたらご教示頂けますと嬉しいです。
|
1052:
匿名さん
[2019-03-14 19:39:46]
|
1053:
匿名さん
[2019-03-14 19:49:52]
早速ありがとうございます。4~8FのHタイプの2LDKが残っているということでしょうか?4階でお幾らでしょうか?階差でどれ位金額変わりますでしょうか?
修繕費込み管理費でどれくらいでしょうか? 当初狙っていた、中高層階はすでに売り切れましたよね。 |
1054:
匿名さん
[2019-03-14 20:20:47]
今回売り出されなかった2LDKは、4~8FのHとI、7~8FのGとJです。
実際の価格はまだ出ていないですが、他と同じ金額差と仮定するならばHは4F5,340~8F5,540、Iは4F5,530~8F5,730、Jは6,100前後、Gは5,600前後ですね。 |
1055:
匿名さん
[2019-03-14 20:30:10]
ご丁寧にありがとうございます。それより上の階はすべて完売ですかー
修繕込の管理費もご教示頂けますと嬉しいです。 |
1056:
匿名さん
[2019-03-14 20:39:45]
それより上は完売かはわからないのですが、例えばHもIも9Fより上は全て申込みが入っていると抽選前に聞きました。
修繕込の管理費で35,000~40,000くらいかなと思います。 |
1057:
匿名さん
[2019-03-14 20:43:44]
早急にありがとうございます。大変助かります。管理費は結構しますね。
Hタイプと、Gタイプはネットに掲載されている分かるのですが、Iタイプを添付頂くことは難しいでしょうか? 次回申し込みはいつごろとかご存知でしょうか? |
1058:
通りがかりさん
[2019-03-14 21:59:53]
管理費の高さから今回はそうそうに断念しました。
購入者さんおめでとうございます。 ようこそ北千住。 北千住は治安が悪いと言われますが、そんなに悪くないですよ。但し、マツコの番組とかで出てくる通り変わった人はかなり多いです。 最近の駅前通りは時間帯によって交通量多すぎです。犬の散歩は怖いです。自転車が滑走していると言われますが、そうそう人多くて出来ないです。 飲食店は、浅草TXが近く、飲みは遅くまで常磐線上野、高級店は銀座までと言う感じで、北千住はあくまでも、日常使いって感じだと思います。 ゴルフは栃木、茨城、千葉の利便性がいいです。 夜と休日がアクティブな方は良い街ですが、静かに家族と家で過ごす方にはあまりメリット無いかも知れません。 丸井とルミネでパン系、お菓子系が何気に多いので、いいですよ。 |
1059:
マンション検討中さん
[2019-03-14 23:11:36]
東と西の20階あたりで7000万円台前半の価格の所があったと思うのですが、まだ残ってそうですか?
|
1060:
マンション検討中さん
[2019-03-15 09:22:14]
下のお豆腐やさんで冷奴を買ってつまみに飲むのがめっちゃ楽しみ。
初夏など屋上で飲みたい。屋上は飲食禁止だったかしら。 |
1061:
マンション検討中さん
[2019-03-15 10:11:20]
>>1059
Nの20Fは次回の売り出しです。 |
1062:
匿名さん
[2019-03-15 19:49:03]
あれ?残り16戸で終了?
|
1063:
マンション検討中さん
[2019-03-15 20:04:06]
いや、上で書かれている他の1Rと3LDKもあるから
|
1064:
匿名さん
[2019-03-15 20:28:33]
全体の販売戸数 179戸
(184-5=179 5戸は協力者住居) 一次販売 129戸。 二次販売 50戸。 |
1065:
匿名さん
[2019-03-15 21:56:53]
管理費がバカ高くても売れるんですね。
素晴らしい。 |
1066:
匿名さん
[2019-03-15 23:17:07]
北千住のの新築は需要があるということですね
|
1067:
匿名さん
[2019-03-16 00:43:31]
ここに限らず年明けてからマンション売れてね?話題のマンションが大抵好発進してる
なんか2、3月の初月契約率もかなりいい数字出そうで駆け込み需要かね |
1068:
匿名さん
[2019-03-16 07:16:59]
国内第4位の利用者数を誇るターミナル駅の駅近タワマンですから、管理費が高くても売れますよ。湾岸エリアのタワマンよりも圧倒的に資産価値が高いですから。足立区北千住で70平米8000万円は高いと言われていましたが、蓋を開けてみれば安すぎるくらいでしたね。これがスミフだったら70平米1億円の値付けだったでしょう。
|
1069:
口コミ知りたいさん
[2019-03-16 08:06:31]
|
1070:
匿名さん
[2019-03-16 08:21:24]
先着順受付が始まりました.
とあるので、一次販売 数件残っているみたいですね。 |
1071:
マンション検討中さん
[2019-03-16 08:36:44]
|
1072:
匿名さん
[2019-03-16 08:49:39]
>管理費がバカ高くても売れるんですね。
でも中古で売るときにはけっこうネックになるだろうな。 物件価格に比して管理費が異常に高いので、中古のターゲット層は敬遠する可能性大。 そのころは修繕費も上がってるし。 |
1073:
匿名さん
[2019-03-16 09:06:53]
千代田線、北綾瀬駅からの始発電車が増えるそうです。
|
1074:
匿名さん
[2019-03-18 11:07:20]
北千住駅の東口は、住友不動産と三井不動産がタワーマンションを建てるのでしょうか?
|
1075:
匿名さん
[2019-03-18 12:28:24]
|
1076:
マンション検討中さん
[2019-03-26 22:30:56]
FPやってます
ここの管理費は確かに高さですね 老後夫婦共働きでも年金が合わせて35万 だとしても生活苦しいと思います 8年前に新築で北千住駅徒歩6分のマンション を3200万円で買った私としては ただただ驚きです ちなみに61平米です |
1077:
検討板ユーザーさん
[2019-03-27 07:10:00]
|
1078:
マンション検討中さん
[2019-03-27 12:45:19]
この物件の最高価格ほぼ2億だけの北千住とは言えど足立区のマンションで2億円だすとか考えた方がいいよ
2億あれば表参道や品川中古で新しめかつけっこうまともな家買えちゃうんだけど それなのに足立区に買うって... ![]() ![]() |
1079:
匿名さん
[2019-03-27 19:08:43]
港区で2億円のマンションなんてゴマンとある。
しかし、ここは足立区でナンバーワンのマンション。 足立区民のトップに立てるわけですよ。 少々頑張れば23区の一つの区のトップに立てる。夢がある話ですよ。 |
1085:
検討板ユーザーさん
[2019-04-03 13:14:06]
[No.1080~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1086:
通りがかりさん
[2019-04-04 16:10:33]
ネガティブな意見はすぐ削除されますね笑
足立区のトップなんて誰に自慢できるんですかね。都心6区の人に話しても逆に恥ずかしくなると思うのですが、、、 |
1087:
匿名さん
[2019-04-04 21:17:29]
いっそ1079削除した方がよいのではないかと
|
1088:
匿名さん
[2019-04-04 23:18:57]
前の商店街も下町の雰囲気でいいですね。湾岸エリアみたいに周りにタワーが無いので、お見合いすることもなくゆっくりと眺望が楽しめますね。
|
1089:
匿名さん
[2019-04-05 08:17:31]
単に豪邸に住みたければ披露山が2億5千万で出ているね。
|
1090:
マンション検討中さん
[2019-04-05 08:34:12]
TXが東京駅に延伸する計画があるようですね。
朝の品川行き常磐線はかなり混んでいるし、ありがたい。 |
1091:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:23:05]
まだ売れ残っているんだな・・
|
1092:
匿名さん
[2019-04-05 19:09:11]
半月ほど前に第1期1次が129戸完売、第1期2次も絶好調で残り16戸で全戸完売になる。このペースは都内新築マンションで今年ナンバーワンでしょ。
竣工後に数年経っても売れ残るマンションとは格が違うね。 |
1093:
匿名
[2019-04-05 19:46:34]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1094:
マンション検討中さん
[2019-04-05 20:14:41]
23区の中で足立区は不良が多いからな
|
1095:
検討板ユーザーさん
[2019-04-05 20:35:27]
>>1092 匿名さん
第一期一次は完売しておりません。 16戸は売れ残った住戸です。 サイトを見るとまだ13戸残っているようです。 すぐ売れるかと思ったらあまり売れてないみたいですね。 やっぱ管理費がばか高いからでしょうか。 |
1096:
マンション検討中さん
[2019-04-08 16:20:53]
タワマンなのにフィットネスジムがないとか・・あとEVが二基ってのもダメだろ
|
1097:
匿名さん
[2019-04-08 20:22:56]
引越しで1基取られ、当分の間住人は、もう1基で乗り降りするしかない
ガンバ!! |
1098:
マンション検討中さん
[2019-04-12 11:55:49]
購入しました。管理費は、住民が一丸となり管理組合で話し合えば改定できます。
24時間コンシェルジュor警備員をつけたとしても、もっと安くやってくれる管理会社はありますから。 管理費とか負担にもなんとも思わないお金もちが多くないことと、地権者に必要以上に気を使う地元の方ばかりが住まわれるのではないことを願っています。 |
1099:
匿名さん
[2019-04-12 16:51:53]
自分もここに決めました。理由は現在首都圏で販売されているタワマンで一番資産価値の維持が期待できるからです。
タワマン保有は一昨年購入した横浜北仲に続いて2棟目です。昨年はプラウドタワー高崎にチャレンジしましたが、割安な部屋は倍率が10倍を越えて撃沈しました。 ここも倍率はつきましたが、何とか購入できました。 自分は貧乏人のため都心のタワマンには手が出ません。 しかし、都心から離れた割安タワマンなら買えます。 駅直結または駅徒歩5分以内が最低条件ですが。 |
1100:
匿名
[2019-04-12 17:25:21]
修繕管理費マジで高い。驚きました。
月5万もするなんて・・・ |
1101:
購入検討した者
[2019-04-13 17:30:02]
「マンション買わなくて良かったかもしれませんね。
あそこのマンション施工会社FUJITAでしたよね? FUJITAは大和ハウスの子会社なので、、、」 ↓ OO建設で総合職を目指している娘から連絡がありました。 ↓ https://this.kiji.is/489313220727784545?c=39546741839462401 ↓ 抽選に外れた後も買おうと思っていました。 30階建てなのにエレベーターが2基しかないなど迷ってはいました。 ↓ 大和ハウス、約2,000棟で建築基準の不適合⇒ググれば色々と出てきます&わかります。 ↓ 施工会社:株式会社フジタ は 大和ハウスの子会社 ↓ よって、購入を取り止めにしました。 ↓ 結局、買わなくてよかったのでしょう。 ↓ 三菱地所レジデンス|三菱倉庫|杉本興業さん達が売主になっています。 が、 チョット調べただけでは、施工会社:株式会社フジタ~大和ハウスとの接点までは出てきません。 ↓ 確かな情報、まかせて安心の技術、大事ですよね。 ↓ 基礎工事について、娘が突っ込んだ質問をしても明確なお答えをいただけなかったところに「娘」が疑問が残ると言っていました。 |
1102:
匿名さん
[2019-04-13 18:01:13]
|
1103:
マンション検討中さん
[2019-04-13 19:47:41]
エレベーター二基でこの管理費は異常ですね
どういうカラクリか知りたいです やっぱり商店街の中ということで不法駐輪やゴミ清掃費を高く見積もってるのでしょうか? |
1104:
匿名さん
[2019-04-13 20:04:45]
>1103
管理計画確認すれば何にいくら支出する見込みなのかわかるよ。みんな管理費の額は気にするけど、その中身には無頓着。いきなり管理計画見てもわからないかもしれないけど、同じような物件で比較すればある程度はつかめるはず。 某物件では商業施設があるから警備員を多く配置すなんて高い理由を説明してた。そういう理由なら商業施設から徴収すべきなのに。 |
1105:
マンション検討中さん
[2019-04-14 19:45:13]
ずっとこのマンションを検討してますが、決断出来ずにいます。過去都内(小杉や湾岸を除く)でイメージが悪かったにも関わらず、再開発でイメージが変わった事例はございますか?千住の過去取引事例を見ても今回の価格は相当割高だと思うのですが。この先もこの価値を維持出来るかがイメージ出来なくて。教えて下さい。
|
1106:
職人さん
[2019-04-15 09:20:00]
近隣住民だが、週末にでかいチラシがポストに入っていた。残りはなかなか販売に手こずっているのかね?
|
1107:
マンション検討中さん
[2019-04-15 22:01:58]
>>1106
メールやDMが届いているから販売に手こずっているのかもね・・人気物件だったら・・・ |
1108:
職人さん
[2019-04-16 10:33:44]
南千住の汐留地区は相当にイメージ変わりましたね。まぁ、ムサコや湾岸に比べたら、大して良くもなってない感じではありますが(笑)。ああ、西新井も変わったかな?
|
1109:
匿名さん
[2019-04-16 18:33:15]
南千住はタワマン街になりましたからね。西新井も再開発で街力があがりましたし、金町や立石も再開発が目白押しで期待できますね。
ここのおかけで足立区の新築マンションの単価の伸びがトップになりましたね。 https://www.jiji.com/sp/article?k=000000080.000018769&g=prt |
1110:
マンション検討中さん
[2019-04-16 18:46:21]
|
1111:
マンション検討中さん
[2019-04-16 20:45:41]
高値掴み物件…
|
1112:
匿名さん
[2019-04-17 08:45:38]
今や地方でさえも駅近物件は高いですからね。
例えば、秋田駅まで徒歩4分の新築マンションは7000万円台だそうです。 ここは都心のターミナル駅から徒歩4分、70平米7000万円なら安いですよ。湾岸タワマンより余程価値があります。 |
1113:
職人さん
[2019-04-17 09:19:52]
内装はどんな感じなのでしょうか? 情報があまり無いのですが、やはり安っぽい感じなのでしょうか?
|
1114:
通りがかりさん
[2019-04-17 14:21:42]
ブランドマンションよりワンランク下がる印象かと。
まずはモデルルーム見に行かれたらいかがですか? オプションモリモリでわかりにくいですけどね。 |
1115:
通りがかりさん
[2019-04-17 14:25:51]
>>1107 マンション検討中さん
この時期で2/3以上売れているので、悪くないのでは?ただあんなデカイチラシ入ると疑問に思ってしまいますが。 向かいの駐車場がそろそろ発表になるのではないでしょうか? 東急さんでモデルルーム作ってません? 誰かご存知の方いませんか? |
1116:
マンション検討中さん
[2019-04-19 07:36:01]
最上階全部を地権者が押さえてると聞いて検討から外しました。
なんかすごく嫌な感じしませんか? 管理費も恐ろしく高いのはやはり地権者の管理費が永久免除になっているからだと感じました。 いろいろ不平等が起きそう。 |
1117:
匿名さん
[2019-04-19 08:18:43]
秋田駅って、3000万、徒歩15分で庭付一戸建て住宅買えそう。物価安いし、空気も良いし、魚介類は新鮮で冬の雪と人間のしがらみがなければ良いところかも。
|
1118:
匿名さん
[2019-04-19 09:29:48]
秋田の7000万は100㎡だけどね。
それでも相場よりは高いそうで、首都圏からの移住組を狙ってるらしい。 秋田駅前なら基本的に都会だから生活に不便はないし、周囲の自然は豊かだし、確かに定年後はごちゃごちゃした都内よりいいかもしれんね。 |
1119:
匿名さん
[2019-04-19 19:13:05]
秋田駅は新幹線駅ですからね。そう考えると秋田駅に匹敵するのは都内だと東京駅、品川駅、上野駅の3つだけ。
秋田県の富裕層が7000万円のマンションをサクッと買いますよ。 ここは足立区の富裕層がサクッと買って初夏には完売でしょうね。 |
1120:
匿名
[2019-04-20 21:21:51]
このマンション成功ですね。
プラウドタワー立川以上のシナリオが描けるよ。 |
1121:
匿名さん
[2019-04-20 22:19:03]
ここは大成功ですよ。
都内で売れているタワマンはこことパークコート文京小石川とプラウドタワー武蔵小金井くらいだけ。この三つ以外のタワマンは買ってはいけない。 |
1122:
匿名
[2019-04-20 22:32:18]
北千住東口の住友&三井のタワマンはかなり先になりそうなので、沿線の富裕層がかなり注目されているとのことです。
|
1123:
匿名さん
[2019-04-22 09:49:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1124:
マンション検討中さん
[2019-04-22 20:21:35]
|
1125:
マンション検討中さん
[2019-04-23 19:45:56]
あの辺りネズミが気になりますが、高層階なら大丈夫でしょうか?
|
1126:
匿名さん
[2019-04-30 10:15:31]
住・商・育一体型再開発とあったので、保育園が入るのかなぁ?と思ったんですが、
子育て支援施設が入るのですか。 区内は子育てサロンがあちこちにあるので、そういったものになっていくのか もっと専門的な感じのものになるのか…どちらなんでしょうね? 子育て支援施設の方が多くの人が利用はできます。 |
1127:
匿名さん
[2019-05-07 23:35:01]
第2期の登録受付が始まるというのに、ここは閑散としてますね。
|
1128:
匿名さん
[2019-05-07 23:56:58]
地権者管理費免除は嘘だそうですよ。入居時の特典(早く引っ越しできる、駐車場優先)などはあるが、入居後の扱いは同等だと営業さんに確認済み。
管理費がバカ高いのは(共用施設がないのに)24時間コンシェルジュ常駐だから。そして三菱グループ会社の管理なのでお高いです。 おそらく繁華街なので24時間管理を売りにしたのでしょうが、住民が必要とするかは???ですよね。タクシー手配やクリーニング手配なんて商店街に住んでて不必要。。 早急に管理会社変えたいですね、入居したら。 あと、二期売れ残りなのは、低層ワンルームが二期だからです。高層階2LDK以上は一期の残りが4月末時点で2部屋か1部屋だったとおもいます。 ワンルーム、投資用としてはたしかに割高ではありますね、、、。 |
1129:
匿名さん
[2019-05-08 04:51:06]
24時間有人管理だけれど、コンシェルジュは火曜から土曜の12時から20時(休憩1時間)です。
|
1130:
匿名さん
[2019-05-09 06:32:00]
土曜日もコンシェルジュ対応してくれるのが嬉しいです。あと、20時までなので夜に依頼できるのもありがたい。
コンシェルジュサービス、マンションページにはクリーニング取次や共用施設の予約受付を行うと書いてありました。集会室や展望テラスは予約不要で使えそうなので、コミュニティスペースを利用したい時に連絡するんじゃないかなと思いました。 子育て支援施設も入ると書いてあり、一時預かりもできるといいなと思っています。ママって24時間ずっと休まる時がないので、預けて美容院に行ったりできるのはありがたいんじゃないでしょうか。 |
1131:
匿名さん
[2019-05-09 06:45:57]
各階ゴミ置場の維持設置管理コストは、30Fの小規模タワマンにはかなり重いということ。
|
1132:
匿名さん
[2019-05-09 10:44:24]
各階ゴミ置場の収集は、どのエレベーターを使用するのでしょうか?
どなたかわかる方いますか? |
1133:
マンション検討中さん
[2019-05-09 22:39:16]
購入を検討中しています。
管理費と修繕積立金がきになりますが、その分いいサービスと考えていいのでしょうか? |
1134:
マンコミュファンさん
[2019-05-09 22:59:27]
都心の中でもこのマンションは管理費が高過ぎて、実需でないと相当厳しい案件である
|
1135:
マンション検討中さん
[2019-05-10 03:12:47]
|
1136:
通りがかりさん
[2019-05-10 15:13:31]
希少性、利便性はピカ一なので自分で長く住めば十分検討に値すると思いますよ
足立区ではあるものの、北千住は非常に賑やかな街なので、将来性があるといえます。 |
1137:
マンション検討中さん
[2019-05-12 22:38:35]
マンションの価格ですが
2LDK 東向き10階以下 5800万前後ですが みなさんは、35年後の価格はいくらぐらいを予想しますか? 1, 2000万円 2, 3000万円 3, 4000万円 3, 5000万円 お声おまちしております! |
1138:
匿名さん
[2019-05-13 09:44:16]
まぁ(1)じゃないでしょうかね。35年後だと。
|
1139:
匿名さん
[2019-05-13 17:24:08]
35年後でも4500万円くらいで売れるでしょうね。
希少性のある駅近タワマンですし、北千住は更に発展しているでしょうから。まあこのマンションは長期的に見ても買いだと思います。 |
1140:
マンション検討中さん
[2019-05-13 18:13:24]
買いたいと思う町かどうかで判断すれば、足立がそこまで住みたいと思わないので、長期で見れば徐々に減価していくでしょう。売りに際しても、修繕積立+管理費がベラボーに高いので、支払いを引き継げる購入者は現れないと思います。
|
1141:
マンション検討中さん
[2019-05-14 05:13:56]
固定資産税が毎年35万円からで、6年後からは45万円になるそうですが高い方でしょうか?タワーマンションだと一般的でしょうか?
|
1142:
匿名さん
[2019-05-14 09:14:58]
広さによる。
ただ、5年間は固定資産税半額なので比率はおかしいような(都市計画税と合わせても)。 |
1143:
マンション検討中さん
[2019-05-15 01:07:43]
ここの2LDKは完売しましたでしょうか?
|
1144:
マンション掲示板さん
[2019-05-19 17:06:58]
|
1145:
マンション検討中さん
[2019-05-20 17:48:10]
ジムもないのに管理費高すぎじゃね?
|
1146:
マンション検討中さん
[2019-05-25 17:45:55]
まだ3LDKは売れ残っていますか?
|
1147:
マンション検討中さん
[2019-06-01 19:49:58]
最上階を全戸押さえている地権者の管理費が永久免除だからですよ。
|
1148:
マンション検討中さん
[2019-06-02 13:37:58]
7000万円台の3LDKを新築で買った場合の固定資産税って年間いくらほどですか?
|
1149:
匿名さん
[2019-06-07 16:18:39]
固定資産税とかの資産とかって、モデルルームでしてもらえたりするのでは?
ローンとか管理費の他に 定期的にかかってくるお金については 把握は事前にできるものですから、それを鑑みてやっていきたいものdすよね。 |
1150:
匿名さん
[2019-06-07 18:25:06]
|
1151:
匿名さん
[2019-06-07 18:28:31]
>>1147 マンション検討中さん
今どきそういう地権者優遇なんてあるの? あるなら重要事項説明で説明されるけど。 持ち分が少ないなら地権者の優遇を無くすよう管理組合が管理規約を変更すれば良いと思う。 |
1152:
匿名さん
[2019-06-07 20:14:56]
地権者は議決権もお手盛りだから余ほどのことがないと勝てないよ。営業にストレートに聞いても濁されるけどね。
|
1153:
マンション検討中さん
[2019-06-07 22:03:21]
頻繁にメールがくるけど苦戦しているんだな・・・
|
1154:
匿名さん
[2019-06-08 20:54:55]
|
1155:
匿名さん
[2019-06-09 20:45:14]
一期だけで需要を食い尽くしてしまったのだろうか。
|
1156:
匿名さん
[2019-06-10 14:49:46]
1期からの失速がシビレますね。
84.58㎡ にキャンセル住戸が出てるけど、億ションとなると手付金もなかなか高額 思い切ったなー。 |
1157:
匿名さん
[2019-06-11 10:03:19]
このスレもネガの荒しがすごいね。
そろそろ駅力ランキング欲しいのかな? |
1158:
匿名さん
[2019-06-11 12:31:34]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1159:
匿名さん
[2019-06-11 12:40:50]
しかし、2期は低層階の単身者用住戸がほとんどなんだから、1期と単純比較はできないのでは?
2LDKや3LDK用意した方が売れ行き好調だったかもだけど |
1160:
マンション検討中さん
[2019-06-11 18:02:56]
|
1161:
匿名さん
[2019-06-11 18:59:46]
400年都市である千住のフラッグシップマンション。
各方面から絶賛されていますね。 さすが今期の売れ行きナンバーワンのタワマンです。 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110075 |
1162:
匿名さん
[2019-06-12 10:00:16]
以前の記事を更新(どこを?)しただけじゃん
|
1163:
匿名さん
[2019-06-13 08:53:18]
大変だな。お疲れ様です。
|
1164:
マンション検討中さん
[2019-06-15 02:30:24]
買う気まんまんでしたがここの管理費を買う気が一気になくなりました。
危なかったです 年金30万円でも老後破産しますよ もっと心配なのが20年後管理費修繕費滞納者が続出するのではないかと思います 冷静になれました |
1165:
匿名さん
[2019-06-15 06:14:35]
確かに管理費は高いですが、話題の晴海フラッグもここと同じくらい高いです。
ここは日本屈指のターミナル駅まで徒歩3分、晴海フラッグは駅力の無い勝どき駅まで徒歩20分。資産価値の差は明白でしょう。 ここは現在販売されている首都圏のタワマンで人気ナンバーワンです。販売ペースも余裕です。 |
1166:
マンション検討中さん
[2019-06-15 14:48:27]
当初は駅から4分で謡っていたのにいつの間に3分に変わったんだ?
やはり二期は需要がないからですか? |
1167:
匿名さん
[2019-06-15 16:25:55]
低層階売るのに、「ナンバーワンのタワマン」は売り文句にはならないでしょう。
南側にマンションありますし、西側も4号線沿いに14階建級のマンションが並んでいるので、展望的には東側くらいしか魅力がないですよね。 |
1168:
匿名さん
[2019-06-16 11:06:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1169:
名無しさん
[2019-06-16 18:02:42]
|
1170:
匿名さん
[2019-06-17 01:48:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1171:
匿名さん
[2019-06-19 17:09:31]
PC小石川は第1期2期即日完売つて、供給数いくつなの?
小出しの供給なら、どこも即日完売できるんですがね w |
1172:
匿名さん
[2019-06-19 18:59:54]
|
1173:
匿名さん
[2019-06-22 20:41:56]
売主より
|
1174:
匿名さん
[2019-06-28 22:34:11]
駅まで近く、駅自体も大きなターミナルなので、コスパを考えて低層階という人もいらっしゃるんじゃないかと思います。
駅からここまでは近い上に、寂しい道もないので夜道も特に怖くもなく。 タワマンなので当然なんですが、単身者用とファミリー用が混在していますね。 低層階のほうが単身者向けの物件が多くなるような構成ですか? |
1175:
口コミ知りたいさん
[2019-07-01 19:10:44]
小田急ロマンスカーと東武スペーシアにサクっと乗れる事はコスパに入れた方が良いと思います。
|
1176:
匿名さん
[2019-07-01 21:16:55]
年に何回箱根と日光鬼怒川行くの?
|
1177:
匿名さん
[2019-07-02 10:53:00]
ここの平均坪単価っていくらなの?
価格次第では見てこようかな。もう部屋は残っていないのかな...。 |
1178:
マンション検討中さん
[2019-07-02 12:33:51]
そういえば路線価が発表されましたけど、千住(西口駅前)は前年比20%もアップしてるんですね。
|
1179:
マンション検討中さん
[2019-07-02 23:31:03]
あとどれくらい残ってますかー
もうほぼ売れちゃったかな |
1180:
マンション住民さん
[2019-07-04 09:53:01]
ここって窓どれくらい空くのか?以前住んでた都内の某タワマンは窓が10センチしかあかなくてウケたよ。
|
1181:
マンション検討中さん
[2019-07-08 22:31:45]
予算3000万の方はソライエ小菅へ
|
1182:
マンション比較中さん
[2019-07-10 14:56:19]
昨日DMきました。
20階の70㎡で7300万。大分値引してる? |
1183:
匿名さん
[2019-07-11 21:01:11]
1期で7200万円台でしたから、消費税増税分含めると、少し下がってますね。第2期第4次で1部屋だけ抽選で出してお客を誘って、抽選落ちの人たちに売れ残りの下層階をお勧めしようということでしょうか。
|
1184:
マンション検討中さん
[2019-07-11 23:00:11]
管理費が高い
|
1185:
匿名さん
[2019-07-13 15:16:14]
ここのレビューがhomesに掲載されましたね。
女性目線でも絶賛ですね。ただ、記事に書いてある通りほぼ完売ですが。さすが今期ナンバーワン人気のタワマンです。 https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00531/ |
1186:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:20:40]
転勤族です。リタイア後の東京Uターンの終の住まいに考えてましたが、管理費と固定資産税がネックですね。
あまり長生きしたら破産するかも! |
1187:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:52:11]
ランニングコストが高いとは思いますが、内容に見合わなければ管理組合の議決で見直せば済むことです。販売時にランニングコストを安く見せて後で足りなくなるよりは、むしろ良心的だと思います。
|
1188:
マンション検討中さん
[2019-07-14 12:08:37]
維持費はどうやって下げるの?
人件費は上がる一方だが |
1189:
マンション検討中さん
[2019-07-14 13:29:25]
|
1190:
マンション検討中さん
[2019-07-14 16:31:04]
まあそうだよね
管理組合の議決で見直せば済むって簡単に言うけど、そんなに簡単に見直せるはずないよね |
1191:
マンション検討中さん
[2019-07-14 21:36:59]
管理費等の改定は確か組合員の過半数の賛成で増減できるはずなので、それほどハードルは高くありませんが増減させる根拠が必要ですよね
|
1192:
匿名さん
[2019-07-14 23:52:49]
管理費を見直すには、知験を持った人達が、時間をかけて管理内容の洗い出し、適正コストの算出、管理会社との交渉をしなければならず、そんなに簡単ではないと思いますが。
|
1193:
匿名さん
[2019-07-16 09:49:41]
提灯記事だとか考えないのでしょうか? ナイーブな方ですね。
|
1194:
匿名さん
[2019-07-25 10:04:18]
Aタイプのワンルームってトランクルームがついているのはいいなと思ったんですが、
月々の使用料みたいなものはかかるのですか? 家の中の収納は、賃貸のマンションと比べればまだある方だとは思います。 両方合わせれば、それなりの収納量となりそうです。 悪くはないかな。 ただ北千住でこの広さでこの価格は、お高めになっているんだなと感じました。 |
1195:
匿名さん
[2019-07-28 12:50:48]
さすが今期で最も売れているタワマンですね。
マンマニさんが最新状況を記事にしています。 湾岸エリアは売れ残りタワマンばかりですが、今タワマンを買うならここか小石川が正解です。 https://manmani.net/?p=25800 |
1196:
口コミ知りたいさん
[2019-07-28 12:55:12]
これただのステマだと思うよ。急に売れなくなったから、デベロッパーを焦ってるんだと思う。
|
1197:
マンション検討中さん
[2019-07-28 23:08:51]
ブランズと比較検討して、どっちがいいかってところ。
|
1198:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 23:29:23]
ブランズの立地は渋谷でいうと松濤のような感じですね。駅前の賑やかさから少し離れただけでとても閑静な住宅街です。
|
1199:
匿名さん
[2019-07-29 10:04:46]
渋谷で言うと松濤ww
|
1200:
匿名さん
[2019-07-29 10:42:00]
|
2基は自転車用。2基は店舗用。