三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「千住ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. 千住ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-13 22:07:15
 削除依頼 投稿する

千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.senju-tower.jp/

所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05

現在の物件
千住ザ・タワー
千住ザ・タワー
 
所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩3分 (2番出口)
総戸数: 184戸

千住ザ・タワーってどうですか?

1388: 周辺住民さん 
[2019-11-25 11:15:19]
千寿にマンションばかり増えるとつまらない街になること必至。千住のマンションは駅徒歩5分以上かかる場所は、よほど建物として優れていないと中長期的な需要を受けれないでしょう。現在は地価上昇で比較的リーズナブルな場所で北千住が注目されていますが、供給が需要を上回り、人口減少が始まると、千住では、ほとんどのマンションが外国人や低所得者だらけで、管理費や修繕積立金もろくに徴収できない、廃墟マンションになるでしょう。
そう考えると、千住の微妙な立地で、ディベロッパーに等価交換でマンション建てて住み続けようという地主は、将来の資産を捨てたようなものですね。全て売るならいいと思いますが。
1389: 匿名さん 
[2019-11-27 05:30:31]
>>1386 匿名さん

んな事言ってたら、日本中住めるところないだろ(笑)
山奥か離島にでも一人で住んでろよ。
1390: 匿名さん 
[2019-11-28 09:35:05]
気にしてしまうと、マイホーム買えないですよね。
ローンが払えるか、年金分の貯金ができるか、消費税が10%以上にならないかなど・・・。

駅から3分の立地で、資料請求の数も多いとか。ホームページには5000件以上の資料請求と書いてありました。
順調に売れていて、資産価値がある、欲しいと思う人が多いことがわかります。
ファミリータイプだけではなく、1ルームタイプもあります。
賃貸用としてだけでなく子供が大学進学の時のために購入することもでき、お金に余裕があったら買いたいと思いました。
都内ワンルームにしては3500万円~は安いです。
1391: 匿名さん 
[2019-11-28 09:46:07]
1Rって25㎡でしょ。それで3500万って坪460万だよ。
北千住としてはめちゃ高じゃない?
まあ、狭い部屋って坪単価は高めで売るんだよね。。。
1392: 匿名さん 
[2019-11-29 14:49:59]
本当に売れてるの? 先日もうちのポストにまた広告が入ってたけどw 電車から建築途中の見ると、創造より細長そうな印象受けましたね。
1393: 匿名さん 
[2019-12-04 09:16:54]
現在物件概要に出ている住戸は4戸となっていますが、既に期売りは終了し、最終的に残っているのが4戸のみですか?
トップページの下に全販売対象住戸179戸中○○戸という但し書きがありますが、時系列がどの順になるのか分からず現況が掴めませんでした(^^ゞ
1394: 匿名さん 
[2019-12-15 23:11:43]
あと3戸ってメールきたよ
1395: マンション検討中さん 
[2019-12-16 23:01:23]
早期完売やわ
1396: 匿名さん 
[2019-12-23 16:15:47]
ヨーカドーのところもかなり早く完売になっていましたし、
北千住自体がかなり需要が高いエリアなのだと思います。

それにしてもこの価格でももう数戸の状態。
やはり北千住っていうのがとても大きいのだと思います。
駅までもとても近いので、
資産価値を考えれば悪くないと判断されたい方が多いのでしょう。
1397: 匿名さん 
[2019-12-23 17:26:14]
北千住駅で徒歩3分で70平米7000万円台ならかなり安いと思います。だから早期完売間近なのでしょうね。ブランズ北千住にも注目しています。
1398: 匿名さん 
[2019-12-25 07:50:20]
売れ行きが好調なのは地権者さんの人徳もありますよね。北千住の駅近タワマンで7,000万は破格ですよ!
管理費が高いって言いますけど、コンシェルジュなどのサービスを考えたら妥当な金額ですよ。
こういった事情で売れてるわけですから、同じ北千住7,000万では、他の物件は厳しいでしょうね。
1399: 周辺住民さん 
[2019-12-25 18:18:14]
地権者とは杉本興業ですか、三菱ですか?
1400: 匿名さん 
[2019-12-26 19:14:04]
ラスト1部屋
1401: 匿名さん 
[2019-12-27 00:50:09]
>>1399 周辺住民さん
地権者とは「土地の所有権や借地権などの使用収益権を有している者」ですから、
一般的にはその土地の元からの所有者の事を言います。地主さんとか。
地権者が多かったりあまり性格の良くない地権者だと管理組合や生活そのものが大変だとか。
1398さんの書き込みだとここの地権者さんは良い人のようですね。

1402: 匿名さん 
[2019-12-28 22:27:29]
今年、都内で人気ナンバーワンのタワマンはここか、小石川のパークコートでしたね。湾岸エリアのタワマンは大量に売れ残っていますが、さすがにターミナル駅の駅近タワマンの人気は別格です。
1403: マンション検討中さん 
[2020-01-04 12:51:49]
飲屋街、風俗街が近接でも駅に近いタワマンは別格です。
これで次に建設されるタワマンは坪400万を伺う水準になるだろう。
1404: マンション検討中さん 
[2020-01-07 14:25:54]
管理費が高くて諦めましたが東口の再開発が進むと管理費が適正なら坪400万でも売れそうですね
1405: 匿名さん 
[2020-01-07 17:03:57]
周辺値上がりしてるらしいね
1406: 完売間近 
[2020-01-12 16:17:49]
もうラスト1戸なのですね。

管理費・修繕積立金(段階値上げ後)で平米1000円超、エレベーター2基という住むには厳しい条件にもかかわらず、完売ですね。北千住、恐るべし。
1407: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:57:17]
希少性高いからね。
北千住3分の立地は強い。
アドーア以上だからな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる