千住ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.senju-tower.jp/
所在地:東京都足立区千住1丁目100番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東京メトロ日比谷線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
JR常磐線「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
東武スカイツリーライン「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分、
つくばエクスプレス「北千住」駅(2番出口)より徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:25.20m2~110.24m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社・杉本興業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:25:05
千住ザ・タワーってどうですか?
700:
通りがかりさん
[2019-01-16 02:32:00]
スーパーはダイエーグループのグルメシティが濃厚ですかねぇ。そういやトポスが無くなる直前に、グルメシティ千住曙町をご利用下さいってトポス店前に貼ってあったのを思い出しましたよ。おいおい全然遠いじゃねーかよ!って当時発狂してましたわ。
|
701:
職人さん
[2019-01-16 10:04:37]
ビオセボンどうなったww
|
702:
マンション検討中さん
[2019-01-16 11:18:46]
グルメシティか
全国最強のオーケーかライフだったら良かったんだけどな これならスーパーはヨーカドーかおっかさんの二択になってしまう せっかくの商業施設併設なのの |
703:
匿名さん
[2019-01-16 19:47:08]
激安スーパーがテナントだとタワー全体が安っぽくなるのは同感ですが
ビオセボンみたいな高級路線のスーパー入ったところで 住民も毎日利用するとなるとヨーカドー行っちゃうんじゃないかな。 そうなると、当然高級スーパーつぶれちゃいますよね。 空きテナントだと寂れた感出ちゃうし、それくらいなら普通のスーパーに入ってほしい。 …と思いますがどうでしょう。 |
704:
匿名さん
[2019-01-17 09:37:13]
そんなにスーパーにこだわる必要あるのでしょうか。しかもオーケーなんて大量買いの激安スーパーは、車で買いに来る大家族?向けですよ。
|
705:
匿名さん
[2019-01-17 09:45:46]
オーケーなんてできたらタワーの格が下がる気がする
むしろグルメシティくらいの方がいいんじゃないのかな |
706:
匿名さん
[2019-01-17 10:01:50]
私が聞いた話だと、上記には出ていない本当に普通のスーパーです。庶民的でそんなに大きくないです。ただ確定ではないのでここでは言えませんが。期待しない方がいいですよ。ヨーカドーの方が全然マシかな。
|
707:
匿名さん
[2019-01-17 10:09:02]
高級スーパーなら、マルイ地下か駅の所に成城石井があるのでそこを利用するでしょう。
所詮は北千住、下町なので、普通のスーパーでないと食品は高くて買えないですよね。ましてマンション下ともなると、ちょっと買い忘れの物とかそんな感じだと思います。スーパーに期待してはいけません。 タワマンと言っても、一方通行のあのごちゃごちゃした狭い場所に無理矢理建てるのですから、エントランスも含めて高級感も無いですよ。 本当に利点は駅近のみ、これしか求めてはいけません。 |
708:
匿名さん
[2019-01-17 10:10:22]
すいません、成城石井ではなく紀伊國屋でしたね。
|
709:
匿名さん
[2019-01-17 10:14:13]
ルミネにも成城石井ありました
|
|
710:
マンション検討中さん
[2019-01-17 14:07:23]
一番安いワンルームの部屋いくらくらいで出そうですか?
利回りどのくらいつきそうですか? |
711:
通りがかりさん
[2019-01-17 18:17:58]
どう考えても坪単価がみんなが言っている価格納得ならず。
又はこの5、6年で上がりすぎなのでは?将来的に売るときはこの議論の坪単価は 無意味かも。上がりすぎて。 |
712:
通りがかりさん
[2019-01-17 21:53:32]
>>710 マンション検討中さん
うろ覚えですが坪440だったかな?間違えていたらすいません。 2DKは坪440でした。 低層がエライ強気です。 管理費と修繕積立てで3~4万円掛かるので、利回り所ではないですよ。 中層2LDKか3LDKの坪単価程度かと思っていた自分が馬鹿でした。 |
713:
匿名さん
[2019-01-18 08:24:36]
むっちゃ治安悪いけど。むっちゃ便利だから。
買いだと思うよ。 |
714:
マンション検討中さん
[2019-01-18 09:13:19]
管理費と修繕積立てで3~4万円って2LDKの話でしょ?
ワンルームでそれならさすがに辛いけど |
715:
マンション検討中さん
[2019-01-18 10:01:14]
ここから徒歩3分までの道、風俗、飲み屋横丁だからか朝方はゲロが散見される
歩きタバコは昼夜問わず、深夜はヤンキーが五月蝿い ここを買うにしろ一度下見に来た方がいい 絶対に後悔すると思うから |
716:
マンション検討中さん
[2019-01-18 10:18:35]
>>715 マンション検討中さん
ネガさんしつこいね。検討者はそんなの慣れっこなのよ。自転車停めるときはサドルもロックするし、風俗や飲み屋は近いとサッと帰れて便利な一面もありますよ。ゲロは避ければいいけど、交通利便性や商業の充実は逆立ちしても変えられません。 |
717:
匿名さん
[2019-01-18 14:21:23]
そうそう。検討してる人はそんなのわかってるはず。ちょっとの距離だし、毎日通ればそんなの慣れっこになりますよ。
私が散々悩んだ末にやめた理由は、管理費駐車場諸々と合わせると値段が高すぎるのと、あの狭い場所にタワーがどうも納得できず。車も入りづらいし、何より災害の時の避難に不安が…。 駅近商業充実も魅力でしたが、結局安心を選びました。 |
718:
検討板ユーザーさん
[2019-01-18 15:01:19]
利回りは最高で4%乗ればいい方で頭打ち25万円が限度でしょうね。
住みたい所ではありますがそもそも値崩れは確実ですね。 |
719:
マンション掲示板さん
[2019-01-18 20:15:16]
足立区はヤバイのか?
がヤフーのトップニュースに しかも読売のサラリーマンが書いた記事 |