ファインエクストラシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
DIESELが共用部を監修していますね。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.finecity138.jp/
所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目58番3(地番)
交通:阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.34平米~76.17平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:00:47

- 所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
- 交通:阪急京都本線 淡路駅 徒歩8分
- 総戸数: 138戸
ファインエクストラシティってどうですか?
576:
通りがかりさん
[2019-06-16 15:08:43]
|
577:
マンション検討中さん
[2019-06-20 17:34:53]
このマンション次世代住宅ポイント制度って使えるんですか?
ご存じの方いらっしゃいますか? |
578:
マンション検討中さん
[2019-06-21 12:11:23]
|
579:
匿名さん
[2019-06-22 16:03:24]
総戸数が138邸で、現在は110戸完売御礼だそうです。ラスト28邸なら最後が見えてきましたね。面白いと思ったのが、DIESEL LIVINGが共用部監修。DIESEL、知人がファンでデニムを愛用しているのを聞いていたので、DIESELにホーム部門(インテリア部門?)があるんだと新たな発見でした。
>>次世代住宅ポイント制度 また新しい制度が登場したんですね。 "定の性能の新築住宅を購入された方や、性能要件が満たされたリフォームをされた方にさまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度” 前にエコポイントがありましたが、同じような制度でしょうか。 10%で購入した人がお得になる制度なら、購入意欲もわくのでいいような気がします。 |
580:
検討板ユーザーさん
[2019-06-29 09:18:20]
完売するんですかね?
|
581:
マンション検討中さん
[2019-06-29 16:17:30]
年内には完売見込みと言ってましたね
|
582:
匿名さん
[2019-07-02 10:44:31]
増税前になんだかんだとバタバタ売れていくパターンもあるのかな。
ポイント制度も気になりますけど具体的なところが分からないので、今のところ魅力はいまいち? 最新の住宅レポートが共用部の記事になってました。 豪華な施設が多くて興味深いです。 エクストラスタディってコワーキングスペースにも使えそうですね。こういう施設って住人なら無料なんですかね? |
583:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 19:08:00]
住人でも有料ですね。使わなくても共益費でお金を取られるよりはいいのかもしれませけど。
エクストラスタディは1時間三百円くらいだった気がします。アプリで宿泊施設やエクストラスタディのスペースの空きを確認したり予約できるそうです。公共施設の外観は凄く綺麗だし、J:COMのサービスで雑誌が読み放題だし、プリンタ等の使用料が安ければコスパはいいのかな? そんなものいらないから少しでも安くしろって思う人も多いと思いますけど、最近のマンションは変に色々なサービス付けて、高級感出そうとしてるところが多いですね。タワマンに対抗してるんですかね。 |
584:
マンション検討中さん
[2019-07-02 22:54:24]
マンションの理事会はエクストラリビングでやるんですかね
|
585:
マンション検討中さん
[2019-07-02 23:54:40]
|
|
586:
匿名さん
[2019-07-07 10:29:49]
子供が居る家庭であれば、3LDKの広さは必要。
プランはいろいろありますが、70平米ないBプランやCプランは、ちょっと無理かなぁ。 部屋数だけあっても意味ないような…。 となると、選ぶとしたらIプランしかないのかなと思いました。 |
587:
検討板ユーザーさん
[2019-07-07 13:56:35]
そもそも立地的にも作り的にも子供がいる家庭向きって感じじゃ無さそうですしね。
今公式サイトで紹介しているレイアウトも、エリート社員やキャリアウーマンにオススメって感じですし。そもそも子育て家族に多く来てほしいなら、共用部を有名ブランド監修にして高い家具を置いたりはしないんじゃないでしょうか。 子供を一番に考えるなら、共用部に庭やキッズルームがあるようなマンションを買ったほうがお互い不便な思いをせずに済みますね。 |
588:
検討板ユーザーさん
[2019-07-07 14:02:41]
|
589:
通りがかりさん
[2019-07-07 19:49:12]
まあ共用部のコンセプト自体がちょい悪親父、ヤンキーの代名詞のDIESELとのコラボですからね。
良く言えばカッコいいですが、対象は選ぶと思います。。 |
590:
マンション検討中さん
[2019-07-07 21:41:10]
必要な広さなんて人それぞれですよ
広いとその分荷物が増えるだけという考え方もあります 子育てに良いなんて地域特性も、子供が中学生くらいになるとどうでも良くなってきます |
591:
マンション検討中さん
[2019-07-07 23:11:50]
|
592:
マンション検討中さん
[2019-07-07 23:59:19]
>>591 マンション検討中さん
別にそんなダイレクトにマンションの位置が値上がりしたなんて思ってませんが… 新大阪駅の価値が上がる=このマンションの価値も上がるという話です このマンションの価値は新大阪駅と淡路駅の価値向上に連動しますから |
593:
デベにお勤めさん
[2019-07-08 19:37:33]
以前モデルルームに行って来ました。モデルルームは少し狭く感じたものの、デザインや立地などを考えると購入意欲もあり、それに向けて話をしました。
次回来店までに少し時間があったのでその他質問事項を電話で連絡してもらえるよう終わりましたが、連絡来ず。 2回目の来店時、初回と話が違う内容が多々あり。それについて謝罪なくスルーされる。2回目来店時必要なものを用意できなければ白紙になる(押えた部屋は一旦元の状態=他の人が申し込める)という結果に。 また私の知人がモデルルーム見学の予約を入れたが、当日になって、抽選があるので見学はできないと電話連絡があったりと、購入者の素性などを見て購入させる・させないなどあるのではないかと不信に思う。マンションを買うという一大イベントに対してあまり寄り添ってくれない、とても横柄な態度に感じた。 |
594:
匿名さん
[2019-07-08 20:28:51]
|
595:
マンション検討中さん
[2019-07-09 00:32:50]
|
596:
マンション検討中さん
[2019-07-09 22:43:57]
|
597:
マンション検討中さん
[2019-07-09 22:48:17]
|
598:
マンション検討中さん
[2019-07-10 00:05:57]
隣のバローもオープン間近ですね
マンションも11階くらいまで高くなってきて、既に下の方は内装に取りかかってるんじゃないでしょうか |
599:
デベにお勤めさん
[2019-07-10 01:26:58]
593ですが、名前は勝手に出てきているものですけど?
|
600:
デベにお勤め(テスト)
[2019-07-10 12:32:26]
テストです
|
601:
デベにお勤め(テスト)
[2019-07-10 12:33:36]
あえて名前欄に入力しないと出なさそうですけどねぇ
|
602:
匿名さん
[2019-07-10 13:22:35]
PC版ではデベにお勤めという名前があらかじめありますね。ただ自分で選ぶ必要はありますが。
|
603:
匿名さん
[2019-07-10 18:46:36]
売る人も
人なので、態度悪い人を相手したくない。 お客は神様ではない。 |
604:
デベにお勤めさん
[2019-07-11 02:00:28]
私はマンション購入の検討レスを書いただけで個人をディスる意味がわかりません。ここはマンションについてのレスを書き込むところですよ!
|
605:
検討板ユーザーさん
[2019-07-11 10:06:47]
高層階ってまだ残ってるのだろうか
|
606:
マンション掲示板さん
[2019-07-11 12:24:56]
117戸完売になってますね
後21戸ですし、少しは高層階も残ってそうな気もしますが |
607:
検討板ユーザーさん
[2019-07-11 13:57:08]
|
608:
匿名さん
[2019-07-11 16:42:35]
公式のホームページに掲載されてます。
|
609:
検討
[2019-07-11 18:09:34]
将来的にみて、資産価値は見込めるのでしょうか?
|
610:
マンション検討中さん
[2019-07-12 00:38:47]
実は柴島浄水場の一部開発が最も大きな資産価値向上の要因になると予想
|
611:
検討板ユーザーさん
[2019-07-12 01:35:43]
|
612:
eマンションさん
[2019-07-12 06:35:13]
|
613:
eマンションさん
[2019-07-12 06:37:32]
|
614:
マンション検討中さん
[2019-07-12 12:34:35]
|
615:
マンション検討中さん
[2019-07-13 20:37:19]
|
616:
検討板ユーザーさん
[2019-07-14 17:00:07]
|
617:
マンション検討中さん
[2019-07-14 17:24:25]
|
618:
検討板ユーザーさん
[2019-07-15 15:44:34]
|
619:
マンション検討中さん
[2019-07-15 17:35:34]
|
620:
匿名さん
[2019-07-15 17:49:11]
|
621:
検討板ユーザーさん
[2019-07-15 19:37:12]
|
622:
マンション検討中さん
[2019-07-15 22:47:02]
コンビニって一般的に考えて、若者とかがたむろしがちな場所です
全員とは言いませんが、中には素行の悪い人もいるでしょう そういう場所がマンションのすぐ側にあるのが宜しくないのではないかと。 だから、数分歩いたところにあるセブンイレブンで十分でしょうという話しです。 コンビニがそういうところ、というのは常識レベルですが。 ググればいくらでもそんな記事がヒットしますよ。 |
623:
検討板ユーザーさん
[2019-07-16 00:01:00]
>>622 マンション検討中さん
そんな誰でも知ってる事を今更ドヤ顔で言わないでください(笑) コンビニがどういう場所ではなく、このマンションから見える範囲であればいいのにな、という話をしているだけですよ |
624:
マンション検討中さん
[2019-07-16 12:48:18]
>>623 検討板ユーザーさん
意味不明って言うから詳細に説明しただけです。 それと「見える範囲」なんて後出しで条件を加えないでくださいね 最初は「近くにコンビニないのが気になる」 としか書いてないんたから、その距離感は主観でしょ。近く=2?3軒隣と想像するかもしれないし。 まあ何にせよ、私は淡路駅に行く途中のセブンイレブンで十分です |
625:
マンション検討中さん
[2019-07-17 08:35:29]
立体駐車場の修繕費用は、どうなんだろうか?
満載になることはないような気がしてならない。 流石に下段は空きなしだが、中段は小型車なので埋まることも考えにくいな。 稼働率が悪いと修繕費用の影響が今後出てくるのかな。立体駐車場は、将来的にお荷物になり得る産物と記事が目立つしな。 |
なので力のないパチンコ屋は潰れていくと予想されてる。
淡路付近のパチンコ屋がどれだけ勢いあるか知らないからなんとも言えないけどね。