京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインエクストラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. 淡路
  7. ファインエクストラシティってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-13 09:27:16
 削除依頼 投稿する

ファインエクストラシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
DIESELが共用部を監修していますね。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.finecity138.jp/

所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目58番3(地番)
交通:阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.34平米~76.17平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:00:47

現在の物件
ファイン エクストラ シティ
ファイン
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
交通:阪急京都本線 淡路駅 徒歩8分
総戸数: 138戸

ファインエクストラシティってどうですか?

536: マンション検討中さん 
[2019-03-04 15:01:30]
第2期も全て埋まって終わったので、もう落ち着いてしまいましたね。
537: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:46:12]
隣のバローが今春オープンという話でしたが、現地は全く工事進んでませんね
538: 匿名さん 
[2019-03-04 23:55:46]
>>537 マンション検討中さん

スーモに夏開業って書いてありました。
539: マンション検討中さん 
[2019-03-05 22:28:55]
>>538 匿名さん
SUUMOのどの辺ですか?
540: 匿名さん 
[2019-03-05 23:57:25]
今週号の121ページの左下寄り
541: マンション検討中さん 
[2019-03-06 00:03:57]
>>540 匿名さん
ほんとだ
その右側の地図内には春って書いてるのに。
まだ半年近く先かー

それにしても、歌島豊里線沿いは探せば幾らでも土地確保できそうな雰囲気だし、もう少し商業施設やら作ってほしいもんだね
542: 匿名さん 
[2019-03-10 11:56:03]
日常は阪急を利用していても
出張などで新幹線を利用するという人は多いかと思います。
ビジネスマンにはぴったりな立地でしょう。
ただ、気になるのは間取りです。
どのプランもHPに記載されているプランは専有面積が狭いので
使い勝手が良いとは言い難い感じがしました。

543: 匿名さん 
[2019-03-10 14:04:59]
80平米以上は無いですが、広さは普通に見えました。
544: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 15:06:45]
新大阪はこれから圧倒的に伸びるエリアですから、広さを求めるならもっと郊外に出るか予算を上げないといけませんね
545: マンション検討中さん 
[2019-03-11 00:09:39]
今日見に行きましたが、
90戸登録完売とのことでした。
546: マンション検討中さん 
[2019-03-11 00:26:08]
行って話を聞くとわかりますが、間取りは数種類から変更可能でした。
3LDKの1番リビングに近い部屋の壁を取り払って2LDKのリビング20畳にしたり、ウォークスルークローゼットにしたりできるようなので、ある程度広く感じられるような工夫はできそうです。
547: 通りがかりさん 
[2019-03-11 22:35:22]
>>545 マンション検討中さん
ナメてました。
すいません。
548: マンション検討中さん 
[2019-03-21 13:43:52]
JR淡路駅も開業して益々活気が出ますね
北梅田駅が出来たら是非おおさか東線で行けるようにして欲しいです
549: マンション検討中さん 
[2019-03-23 21:35:16]
隣にできるバローに、アカシヤ、阪急オアシス、イズミヤ、崇禅寺のライフと、正にスーパー激戦区ですね
550: マンション検討中さん 
[2019-04-06 12:27:53]
隣のスーパー、本格的な工事に入ってからあっという間に建っていきますね。
551: マンション検討中さん 
[2019-04-06 16:32:56]
>>550 マンション検討中さん
建築中の鉄骨を見ましたが、かなり広そうなスーパーですね
敷地の時点でマンションよりも広そうだし
552: マンション検討中さん 
[2019-04-07 15:13:05]
楽しみですね
楽しみですね
553: マンション検討中さん 
[2019-04-07 16:06:21]
道路も広くてなんか雰囲気よさそうですね
554: マンション検討中さん 
[2019-04-07 21:48:25]
マンション側の書き込みやめてほしいなー
潰しが出たらすぐフォローはいるよね
555: マンション検討中さん 
[2019-04-07 22:30:00]
あまり注目されてなさそうですが、このマンションは敷地の広さもかなり良い点だと思いますね
歌島豊里線に接していますが、マンションの建物自体は奥まった方に位置しますので、そこまで騒音もなさそうです
556: 匿名さん 
[2019-04-15 15:15:12]
>>552 マンション検討中さん
これで5階くらいの高さですか?
これの3倍近い高さになると、周りに高い建物がなさそうなので結構目立ちそうですね。
557: マンション検討中さん 
[2019-04-26 10:52:04]
14階建てって、最近では珍しいですね、階高が高いのでしょうか?
558: マンション検討中さん 
[2019-04-27 01:33:43]
>>557 マンション検討中さん
最近は何階建てが多いんですか?
559: マンション検討中さん 
[2019-04-27 10:44:39]
15階建て。
560: 名無しさん 
[2019-04-27 22:14:26]
手元にあるパンフレットによると、天井までの高さは約2500mmで階高は2910mmだそうです。一階は両方とももう少し高いです。
階高は約3mほどあると、二重天井、二重床になって良いらしいですね。15階建てだと、このあたりをクリアするのが難しくなるそうです。
561: マンション検討中さん 
[2019-05-13 00:22:57]
隣のバローの建物が結構出来てきてますね
近隣はスーパーが多いので競争が激しくなりそうです
562: 匿名さん 
[2019-05-13 21:41:15]
先日前を通ったら、バローズの店舗がかなり出来上がってました。風景が変わった感じ。
今後が楽しみ。
563: マンション検討中さん 
[2019-05-14 00:48:41]
デザインは期待して無かったんですが、
バローの窓が大きくて、かっこよく見えました。
564: マンション検討中さん 
[2019-05-15 00:26:01]
第三期一次105戸完売だそうで。
ペースがかなり落ちてますね。そんなに人気ないのかな
565: マンション掲示板さん 
[2019-05-20 14:39:09]
エントリーが入った端から売っていくわけではないみたいです。「今期は10戸出します」とか言っていました。それで抽選に外れた人は、次のエントリーにまわるそうです。こんなにチマチマ売る意味あるんですかね?
566: 匿名さん 
[2019-05-20 14:42:30]
>565

要望のある部屋から売ると最後に売りにくいところが残るから調整はするけど、期分け販売の場合、各期で売れる見込みの住戸を売りに出す。小出しに出すってのは売れる見込みがないってこと。時間をかけたらコストがかかるわけだから売れる見込みがあったらさっさと売りだすよ。
567: マンション検討中さん 
[2019-05-20 16:39:49]
バローはいつオープンですかねー?
568: マンション掲示板さん 
[2019-05-21 17:48:45]
一期で半分くらいパッと売ったのに、残りの後半はちょっとづつ売るなんて変わったやりかたですね。
569: マンション検討中さん 
[2019-05-21 18:09:12]
検討しているので、このマンションが売れたら嫌な人達の意見をもっと聞きたいです。
このマンションのダメな部分をもっと知りたいです。
570: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-21 18:42:53]
>>568 マンション掲示板さん

安く売りすぎたから、価格あげながらちまちまうるんだよー
571: マンション検討中さん 
[2019-05-22 00:40:30]
新大阪と淡路の将来性を考えると割安な気はしますね

マンションの駄目な部分と言えば、共用施設が使わなさそう、機械式駐車場で維持費が高そう、くらいかな
572: マンション掲示板さん 
[2019-05-22 23:45:13]
国が指定している再開発地区であるとはいえ、どの程度発展するかで価値が大きく変わってくるのはドキドキしますね。
573: 入居予定さん 
[2019-05-25 23:44:21]
駅前のパチンコ中心の古臭い感じが気になるのですが、淡路駅きれいになったら一緒に消えてくれはしないよね?
574: マンション掲示板さん 
[2019-05-26 01:00:06]
淡路のパチンコ屋さんはここ2、3年で2軒くらい潰れたので、このまま少なくなっていくんじゃないでしょうか。
575: 匿名さん 
[2019-06-13 18:08:12]
共用部のエクストラスタディという場所は、何席ぐらい用意されているのですか?
受験生とかのお子さんや、仕事を集中してしたい方などは使い勝手よさそうです
でも使いたいのに席がないっていうのが一番もったいないカンジがするので、どれくらいの規模があるのかなと思いました。
これに関しては
利用料はあまりかからなかったりしますか?
576: 通りがかりさん 
[2019-06-16 15:08:43]
パチンコ屋についてだけど、今後業界全体の決まりで封入式パチンコっていう今と仕様が全然違う台に移行しなければならないから、大量の交換費用工事費用がかかる。
なので力のないパチンコ屋は潰れていくと予想されてる。
淡路付近のパチンコ屋がどれだけ勢いあるか知らないからなんとも言えないけどね。
577: マンション検討中さん 
[2019-06-20 17:34:53]
このマンション次世代住宅ポイント制度って使えるんですか?
ご存じの方いらっしゃいますか?
578: マンション検討中さん 
[2019-06-21 12:11:23]
>>577 マンション検討中さん
消費税10%で契約した方なら可能性あるんじゃないですかね?
579: 匿名さん 
[2019-06-22 16:03:24]
総戸数が138邸で、現在は110戸完売御礼だそうです。ラスト28邸なら最後が見えてきましたね。面白いと思ったのが、DIESEL LIVINGが共用部監修。DIESEL、知人がファンでデニムを愛用しているのを聞いていたので、DIESELにホーム部門(インテリア部門?)があるんだと新たな発見でした。

>>次世代住宅ポイント制度
また新しい制度が登場したんですね。

"定の性能の新築住宅を購入された方や、性能要件が満たされたリフォームをされた方にさまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度”

前にエコポイントがありましたが、同じような制度でしょうか。
10%で購入した人がお得になる制度なら、購入意欲もわくのでいいような気がします。
580: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-29 09:18:20]
完売するんですかね?
581: マンション検討中さん 
[2019-06-29 16:17:30]
年内には完売見込みと言ってましたね
582: 匿名さん 
[2019-07-02 10:44:31]
増税前になんだかんだとバタバタ売れていくパターンもあるのかな。
ポイント制度も気になりますけど具体的なところが分からないので、今のところ魅力はいまいち?

最新の住宅レポートが共用部の記事になってました。
豪華な施設が多くて興味深いです。
エクストラスタディってコワーキングスペースにも使えそうですね。こういう施設って住人なら無料なんですかね?
583: マンション掲示板さん 
[2019-07-02 19:08:00]
住人でも有料ですね。使わなくても共益費でお金を取られるよりはいいのかもしれませけど。
エクストラスタディは1時間三百円くらいだった気がします。アプリで宿泊施設やエクストラスタディのスペースの空きを確認したり予約できるそうです。公共施設の外観は凄く綺麗だし、J:COMのサービスで雑誌が読み放題だし、プリンタ等の使用料が安ければコスパはいいのかな?
そんなものいらないから少しでも安くしろって思う人も多いと思いますけど、最近のマンションは変に色々なサービス付けて、高級感出そうとしてるところが多いですね。タワマンに対抗してるんですかね。
584: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:54:24]
マンションの理事会はエクストラリビングでやるんですかね
585: マンション検討中さん 
[2019-07-02 23:54:40]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46778730Q9A630C1AC1000/

みなさんおめでとうございます
開花目前ですね
586: 匿名さん 
[2019-07-07 10:29:49]
子供が居る家庭であれば、3LDKの広さは必要。
プランはいろいろありますが、70平米ないBプランやCプランは、ちょっと無理かなぁ。
部屋数だけあっても意味ないような…。
となると、選ぶとしたらIプランしかないのかなと思いました。
587: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-07 13:56:35]
そもそも立地的にも作り的にも子供がいる家庭向きって感じじゃ無さそうですしね。
今公式サイトで紹介しているレイアウトも、エリート社員やキャリアウーマンにオススメって感じですし。そもそも子育て家族に多く来てほしいなら、共用部を有名ブランド監修にして高い家具を置いたりはしないんじゃないでしょうか。
子供を一番に考えるなら、共用部に庭やキッズルームがあるようなマンションを買ったほうがお互い不便な思いをせずに済みますね。
588: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-07 14:02:41]
>>586
Iプランと微々たる差ですが、Aプランが一番面積が広いですよ。
AからIまで並んでいて両端の2つが広い3LDKタイプですね。
589: 通りがかりさん 
[2019-07-07 19:49:12]
まあ共用部のコンセプト自体がちょい悪親父、ヤンキーの代名詞のDIESELとのコラボですからね。
良く言えばカッコいいですが、対象は選ぶと思います。。
590: マンション検討中さん 
[2019-07-07 21:41:10]
必要な広さなんて人それぞれですよ
広いとその分荷物が増えるだけという考え方もあります

子育てに良いなんて地域特性も、子供が中学生くらいになるとどうでも良くなってきます
591: マンション検討中さん 
[2019-07-07 23:11:50]
>>585 マンション検討中さん
その記事は駅の反対側の宮原ではないのですか?
592: マンション検討中さん 
[2019-07-07 23:59:19]
>>591 マンション検討中さん
別にそんなダイレクトにマンションの位置が値上がりしたなんて思ってませんが…

新大阪駅の価値が上がる=このマンションの価値も上がるという話です

このマンションの価値は新大阪駅と淡路駅の価値向上に連動しますから
593: デベにお勤めさん 
[2019-07-08 19:37:33]
以前モデルルームに行って来ました。モデルルームは少し狭く感じたものの、デザインや立地などを考えると購入意欲もあり、それに向けて話をしました。
次回来店までに少し時間があったのでその他質問事項を電話で連絡してもらえるよう終わりましたが、連絡来ず。
2回目の来店時、初回と話が違う内容が多々あり。それについて謝罪なくスルーされる。2回目来店時必要なものを用意できなければ白紙になる(押えた部屋は一旦元の状態=他の人が申し込める)という結果に。
また私の知人がモデルルーム見学の予約を入れたが、当日になって、抽選があるので見学はできないと電話連絡があったりと、購入者の素性などを見て購入させる・させないなどあるのではないかと不信に思う。マンションを買うという一大イベントに対してあまり寄り添ってくれない、とても横柄な態度に感じた。
594: 匿名さん 
[2019-07-08 20:28:51]
>>593 デベにお勤めさん

デベにお勤めなら、なぜそういう待遇をされたかよくご存知ですよね。
595: マンション検討中さん 
[2019-07-09 00:32:50]
>>594 匿名さん
593さんは、デベの人って何故わかるのですか?
596: マンション検討中さん 
[2019-07-09 22:43:57]
>>595 マンション検討中さん
名前欄に書いてますよ
597: マンション検討中さん 
[2019-07-09 22:48:17]
>>596 マンション検討中さん

名前ですか。内容しか見てませんでした。すいません。デベ関係の人もこういうの書かれるのですね。
598: マンション検討中さん 
[2019-07-10 00:05:57]
隣のバローもオープン間近ですね
マンションも11階くらいまで高くなってきて、既に下の方は内装に取りかかってるんじゃないでしょうか
599: デベにお勤めさん 
[2019-07-10 01:26:58]
593ですが、名前は勝手に出てきているものですけど?
600: デベにお勤め(テスト) 
[2019-07-10 12:32:26]
テストです
601: デベにお勤め(テスト) 
[2019-07-10 12:33:36]
あえて名前欄に入力しないと出なさそうですけどねぇ
602: 匿名さん 
[2019-07-10 13:22:35]
PC版ではデベにお勤めという名前があらかじめありますね。ただ自分で選ぶ必要はありますが。
603: 匿名さん 
[2019-07-10 18:46:36]
売る人も
人なので、態度悪い人を相手したくない。
お客は神様ではない。






604: デベにお勤めさん 
[2019-07-11 02:00:28]
私はマンション購入の検討レスを書いただけで個人をディスる意味がわかりません。ここはマンションについてのレスを書き込むところですよ!
605: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 10:06:47]
高層階ってまだ残ってるのだろうか
606: マンション掲示板さん 
[2019-07-11 12:24:56]
117戸完売になってますね
後21戸ですし、少しは高層階も残ってそうな気もしますが
607: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 13:57:08]
>>606 マンション掲示板さん
なんでそんな事知ってるんですか?関係者の方ですか?
608: 匿名さん 
[2019-07-11 16:42:35]
公式のホームページに掲載されてます。
609: 検討 
[2019-07-11 18:09:34]
将来的にみて、資産価値は見込めるのでしょうか?
610: マンション検討中さん 
[2019-07-12 00:38:47]
実は柴島浄水場の一部開発が最も大きな資産価値向上の要因になると予想
611: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-12 01:35:43]
>>610 マンション検討中さん

たしかに。あそこ結構なスペースになりそうですもんね。
近くにコンビニないのが気になるぐらいかなー。
暮らしハウスっていう個人商店みたいなコンビニはあるけど、、
612: eマンションさん 
[2019-07-12 06:35:13]
>>610 マンション検討中さん

613: eマンションさん 
[2019-07-12 06:37:32]
>>610 マンション検討中さん

なるほど。
終焉の住処として考えている身としては思案の為所ですね。
614: マンション検討中さん 
[2019-07-12 12:34:35]
>>611 検討板ユーザーさん
淡路駅に行く途中にセブンイレブンがありますし、たむろする人がいるからあまり近すぎない方が良いと思いますよ
615: マンション検討中さん 
[2019-07-13 20:37:19]
隣のスーパーもう間も無くですね

https://higashiyodogawaku.goguynet.jp/2019/07/13/valorawaji_open/
616: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 17:00:07]
>>614 マンション検討中さん
くらしハウスにたむろしてるんですか?
セブイレですか?
617: マンション検討中さん 
[2019-07-14 17:24:25]
>>616 検討板ユーザーさん
いや、具体的にいつもいるとかじゃなくて、コンビニというものの一般的なイメージです
618: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-15 15:44:34]
>>617 マンション検討中さん

ごめんなさい。意味不明すぎてわかりません。
619: マンション検討中さん 
[2019-07-15 17:35:34]
>>618 検討板ユーザーさん
常識的に考えれば分かるでしょ
620: 匿名さん 
[2019-07-15 17:49:11]
>>619 マンション検討中さん

常識ない回答だなぁ
621: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-15 19:37:12]
>>619 マンション検討中さん

何がわかるんですか?何を伝えたかったんですか?たむろしてるからコンビニ近づかないほうがいいって事?
622: マンション検討中さん 
[2019-07-15 22:47:02]
コンビニって一般的に考えて、若者とかがたむろしがちな場所です
全員とは言いませんが、中には素行の悪い人もいるでしょう
そういう場所がマンションのすぐ側にあるのが宜しくないのではないかと。
だから、数分歩いたところにあるセブンイレブンで十分でしょうという話しです。
コンビニがそういうところ、というのは常識レベルですが。
ググればいくらでもそんな記事がヒットしますよ。
623: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-16 00:01:00]
>>622 マンション検討中さん
そんな誰でも知ってる事を今更ドヤ顔で言わないでください(笑)
コンビニがどういう場所ではなく、このマンションから見える範囲であればいいのにな、という話をしているだけですよ

624: マンション検討中さん 
[2019-07-16 12:48:18]
>>623 検討板ユーザーさん
意味不明って言うから詳細に説明しただけです。
それと「見える範囲」なんて後出しで条件を加えないでくださいね
最初は「近くにコンビニないのが気になる」
としか書いてないんたから、その距離感は主観でしょ。近く=2?3軒隣と想像するかもしれないし。
まあ何にせよ、私は淡路駅に行く途中のセブンイレブンで十分です
625: マンション検討中さん 
[2019-07-17 08:35:29]
立体駐車場の修繕費用は、どうなんだろうか?
満載になることはないような気がしてならない。
流石に下段は空きなしだが、中段は小型車なので埋まることも考えにくいな。
稼働率が悪いと修繕費用の影響が今後出てくるのかな。立体駐車場は、将来的にお荷物になり得る産物と記事が目立つしな。
626: マンション検討中さん 
[2019-07-17 12:26:17]
>>625 マンション検討中さん
車を持たない派としては、立体駐車場は足りないくらいにして欲しいですね

駐車場代に上乗せではなくて、全て管理費等に入ってくるんですかね
627: マンション検討中さん 
[2019-07-17 13:43:39]
>>626 マンション検討中さん
管理費は、マンションの管理を委託した場合の費用ですので主に人件費。駐車場のメンテ費用は、建物修繕費用乗っかり、毎月の修繕積立金に影響が出てくるでしょうね。これは自家用車を持っている持っていないに関わらず、入居者全員で修繕費を積立するわけです。
628: 検討板ユーザーさん  
[2019-07-18 22:36:24]
機械式駐車場の下段は人気で空きなしですな。
629: 匿名さん 
[2019-07-19 06:57:23]
今までのコメント拝見させていただきました。
残り20弱で完売のようですが、ここの購入を決めた決めては何なんでしょうか?
今ひとつ分からず、ご教示賜りたく。
630: 購入経験者さん 
[2019-07-19 10:52:57]
あくまでも個人の意見ですが、利便性・外観・将来性です。利便性は周辺の電車の線が多いこと。外観はディーゼルが監修しているということで色が黒ベースは珍しい?と思いますし好みでした。ディーゼル監修が良いのかそうでないのかは分かりませんが、、将来性はこれから淡路駅が高架化されることや万博、リニアなどを考慮してどうなるかは分かりませんがこれから活性化される影響をなんらか受けるのではないかという付加価値の意味を込めて購入しました。参考になれば幸いです。
631: 匿名さん 
[2019-07-19 12:52:23]
>>630 購入経験者さん
なるほどですね。
貴重なご意見、参考に塾考して早急に判断下しますわ。
632: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 11:32:52]
>>629 匿名さん
交通の便と将来性かな?
アクセス網は言わずもがな。マンションのデザインが結構かっこよかった。
新大阪までが意外と近く感じた。
JR淡路から新大阪にアクセスするより一本道だしかなり楽。

昨日オープンした隣のバローっていうスーパーがかなり明るいし、人の出入りが活発になって周辺の雰囲気がかなり変わった気がする。品揃えも良かった
633: マンション検討中さん 
[2019-07-20 13:15:03]
交通の便や新大阪と淡路の将来性の高さ。
それに結構敷地面積が広くてゆったりと建物を建てられているのも良いですね。人によっては敬遠するのもしれませんが、地域の中心になっていた病院の跡地ということもあり、立地も申し分ないと思います。
634: 通りがかりさん 
[2019-07-20 19:28:03]
>>629
地元民以外で購入検討する人っているんですね。
新大阪まで歩いてみたり、裏の道に入ったりすることを
強くお勧めします。
高い買い物なので、地元で無いならとことん見てください。
私は西側に住んでおり、車で近くを通りますが、自分で
あれば、1000万円くらい安くてやっと検討してもいいかな、
って感じですね。多分それでも買わない。
特に車を使うのであれば最悪ですね。やめた方がいいです。
西に車で行くにも信号が良くないし、東に行くにも踏切が
いつ解消されることやら。
635: マンション検討中さん 
[2019-07-20 19:38:08]
>>634 通りがかりさん
これだけ交通機関が便利なとこなので自動車は不要です
1000万安ければとか意味不明過ぎて理解できません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる