ファインエクストラシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
DIESELが共用部を監修していますね。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.finecity138.jp/
所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目58番3(地番)
交通:阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.34平米~76.17平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:00:47
![ファイン](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
- 交通:阪急京都本線 淡路駅 徒歩8分
- 総戸数: 138戸
ファインエクストラシティってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-09-15 10:53:38]
|
2:
口コミ知りたいさん
[2018-09-16 18:28:04]
う〜ん、狭い。狭すぎるよ。
|
3:
検討板ユーザーさん
[2018-09-17 00:47:46]
立地が微妙過ぎるな〜
淡路駅周辺がどこまで化けるかにかかってるね [一部テキストを削除しました。管理担当] |
5:
デベにお勤めさん
[2018-09-28 16:32:02]
西宮ガーデンズのようになればね~
|
6:
マンコミュファンさん
[2018-09-28 20:05:05]
[No.4と本レスは、前向きな情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7:
匿名さん
[2018-09-30 18:25:06]
水回りが固まって設置されているのですね。こういうレイアウトって使いやすいのでしょうか。南向きとアルコープがある点はいいと思います。カウンター式キッチンだと子供がいるといいかもしれませんね。後片付けがらくで。洋室2は部屋以外の使い方もあるのですね。
|
8:
マンション検討中さん
[2018-10-07 13:19:15]
MR見に行きました。65平米のMRは思ったより広く見えました。キッチンは色々なタイプがあり好みで選べそうで良かったです。
価格は少し高め?今はこんなものなんでしょうが…現地は、再開発中?何も無いです。前の公園も想像してた公園とは程遠く、とても小さいですね。ゴミもかなり捨てられてありました。 駅周辺の再開発も完成まで9年ほど先で、当面は現象のままなのですかね? 隣のスーパーが出来ればもう少し活気が出るのかなぁ? 間取り的にはメニュープランで色々選べそうで、気にいると思います。 何方かもコメントしてありましたが、西宮ガーデンズみたくなれば良いですがね。 既に何件か要望書も入ってましたね。 ご参考までに |
9:
マンション検討中さん
[2018-10-09 07:43:25]
モデルルーム見てきました。ディーゼルのインテリアコーディネートが気に入りませんでしたが、そこはあまり気にせず本質を見ないとだめですね。
全体のカラーセレクトは、ホワイト系のドアがグレー、ナチュラル系も、くすんだカラーなのが印象的でした。ちょっと珍しい。 間取りに関しては新築分譲マンションには珍しく、壁沿いにキッチンが設置されているプランが多く、新鮮ですね。 印象としては、ファミリーマンションではなく、DINKSか子供一人までという広さが多い。キッズルームもないし、落ち着いたマンションになるかもしれないです。 西宮ガーデンズみたいに、というご意見あるみたいですが、どういったところからそう思われたんでしょうか? 個人的には、淡路、新大阪ともに、どこに行くにも便利な駅なのが一番の売りかなと感じました。 |
10:
マンション検討中さん
[2018-10-09 07:44:47]
みなさん、病院跡地というのはきになりませんか?{私は気になりません)
|
11:
評判気になるさん
[2018-10-10 22:23:23]
病院跡地とか立地について書くと削除されるよ
隠したいのかは知らないけど、いつも業者が見張っているようだから |
|
12:
マンション検討中さん
[2018-10-12 12:44:02]
向かいの土地にできるのって、大型商業施設って書いてるけど、平屋のスーパーですよね?
|
13:
マンション比較中さん
[2018-10-13 15:29:57]
エリア的にかなり懸念します。。。。
|
14:
マンション比較中さん
[2018-10-13 15:31:29]
利便はいいものの、建つ場所がどうしても納得できない。
|
15:
マンション検討中さん
[2018-10-14 01:46:23]
MR行きました。全体的にシックなマンションですね。ファミリー層をターゲットにせず、DINKSをイメージしてると言ってました。
思ってたよりかなりお高めですが、この周辺ではおそらく新築分譲マンションは当分でないと思うととても魅力的な物件ですね。 |
16:
マンション検討中さん
[2018-10-14 19:13:57]
本日物件を見学に行きました。
正直、立地は微妙なところでした。南側には空き地のような公園、その向こうには古びた府営住宅、阪急淡路駅から夜に徒歩で帰宅となると、物騒な雰囲気がしていました。 これから街並みがどう変わるかですが |
17:
評判気になるさん
[2018-10-14 21:21:30]
ここは、昔あれだった土地ですか?
|
18:
マンション検討中さん
[2018-10-14 22:24:40]
地元の人間なら淡路〜新大阪間はどんな地域かよく分かっていますよ。
|
19:
マンション検討中さん
[2018-10-15 00:37:03]
モデルルームを見学しました。
思ったより高く迷いましたが後日購入希望の要望書を提出しました。 設備も特に他のマンションと比べて普通かそれ以下かもしれませんが、利便性と今後の再開発に魅力を感じました。 中々マンションが建たない、戸建ての土地も2階建ての広さは出ない場所です。 モデルルームはDIESEL仕様であまり参考にはなりませんが色々セレクトできる扉の色などよいと感じました。(今のマンションは普通なのかもしれませんが、、) 展望は部屋によりますが5階以上は高い建物もなくよいと思います。 南向きの公園は期待を持っていかない方がいいとは思います。狭めの広場みたいな感じです。 とにかく利便性ですね。あとは大型スーパーができるので楽しみです。 |
20:
マンション検討中さん
[2018-10-15 08:12:12]
昨日、見学に行きました。
設備は並以下だと思いました、キッチンはかなりグレードが低いものでした。 ここはファミリーよりDINKS向けの物件だと営業マンも何度も言ってました。たしかに周囲の雰囲気が物語ってますね。 マンション価格は高く、淡路でこの価格ならばもう少し待とうと思います。 |
21:
マンション検討中さん
[2018-10-15 23:03:50]
日曜日見学してきました。
既に30件くらい要望書が入ってました。 私は5年くらい淡路に住んでるのでこの便利さに慣れたら他に行けません。 近いうちに嫁連れて見学に行き要望書を出そうと思ってます。 金額が高いか安いかはその人の価値観だと思いますが私は梅田に出やすい場所で検討しているのでこのマンションは安いと感じました。 要望書出した方いらっしゃったら意見教えて下さい。 |
22:
マンション検討中さん
[2018-10-15 23:44:11]
ファミリーで子供も小さいので校区のこともあり迷いましたが共働きなので利便性をとり要望書をだしました。
以前よりは大分と学校も落ち着いているとは聞きますが感じ方は人それぞれですよね。 設備等書かれてる通り平均以下なのかもしれない事と最近のマンションは高すぎるのでもう少し待とうかと思いましたが、今度いつ淡路、新大阪間にマンションが建つのかも分かりませんし決意しました。 DIESEL無くていいのでもう少し安くして欲しいですが交通の便は本当にいいと思います。私も5年はここに住んでいます。 自転車で梅田も行けます!そして新大阪までは15分位はかかりますが新幹線や空港にもバスで行けるので利便性はいいです。なのでプラス環境がよければこの値段では無理だと思うので最近のマンション高騰からすればしかたないのかなとは思ってます。いやもっと安ければ嬉しかったけど。 大型スーパーの横にも賃貸で14階か15階建てのマンションも2棟できる予定みたいです。踏切もなくなり高架になるので町並みは少しは変わるとは思います。 長くなり失礼しました。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-10-16 00:00:31]
このマンション考えていますが、皆さんどうなんでしょうか?
淡路の土地柄などご存知の方教えて頂きたいです。 ファミリーでは購入すべきマンションでは無いでしょうか?(エリア的に) |
24:
マンコミュファンさん
[2018-10-16 00:06:35]
これから発展するにしても、投資物件にはならないのでは。。。
やはり淡路、トントンになれば御の字では |
25:
通りがかりさん
[2018-10-16 00:10:49]
淡路という地域は、地主、地元民の結束が強いみたいですね。
なのでマンション用地になる土地が長年出なかったみたいですよ。 これも淡路の土地柄ですね。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-10-16 00:27:45]
22です。
ファミリーです。要望書だしました! 確かにこの辺りは学区を気にされる方は小学校から北摂に行かれる方もいらっしゃいます。 ただ、校区でない〇〇学園に通うことも可能です。(人数が多いと抽選ですが、今はまだ余裕ありだと思います。) しかもこちらの方が近いです。昔は荒れていたみたいですが小中一貫校になってたまに電車で通学している生徒も見かけます。小学校に入学する頃には更によくなっていると嬉しいです(^o^)ただDINKS層や単身の方が大勢入居されると思うので子供がうるさいと迷惑をかけてしまうのが申し訳ありませんが。 ライフが近くにあり◎です。 参考になれば。 |
27:
マンション検討中さん
[2018-10-16 08:34:05]
使い勝手が1番良さそうなlタイプの2階に要望書出した者ですが、価格がまだ決まっていませんでした。
価格のわかる方おられますか? |
28:
匿名さん
[2018-10-16 08:34:53]
日曜見学に行きました。
すでにこの辺に住んでいる方には失礼ですけど、見に行く前はあまりこの辺りのイメージは良くありませんでしたが、見学前と見学後では180度考えが変わりました… 今まで馬鹿にしてすいません。 もう要望出そうと思っています。 妻も要望出そう!要望出そう!とかなり前向きです。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-10-16 09:53:21]
こちらに何度かコメントしております。
Iタイプの2階は4000万か4100万辺りかと、、ただ広いタイプの中では一番値段が安かったと思うので、広告のためにも後半まで販売しないかもしれません。(予想なので間違っていたらすみません) Aタイプは高いので苦戦するかもしれません。 地元民はガラがいいとは思ってません(少なくとも私は)ただ他から引っ越されてくる方は便利が良くて、スーパーも近いから住みやすいとは言っています。 小さい子供さんがおられると学区をどう考えるかですが、学力は2極化していると以前聞きました。(今違っていたらすみません。)子供さんがいなければまず住みやすいとは思います。私はファミリーですが利便性で要望書だしましたが。 参考になれば☆ |
30:
マンション検討中さん
[2018-10-16 09:55:53]
29ですが、私は立地(利便性)については全く問題視してないのですが、マンションの設備等など気になる点ありましたら教えてください。分譲マンションは初めてなので他の方から見る良い点、悪い点を教えていただければありがたいです。
|
31:
匿名さん
[2018-10-16 11:22:48]
正直設備のグレードは高くないなと思いましたがコンセプトを聞いて納得した自分もいます。
自分もかなり前向きに検討してます。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-10-16 13:47:40]
何件も要望書きました書きましたってそんな発言わざわざここに書くのですか!? なんか不信感が。。。
業者の方が書いてるようにしか見えないです。。 |
33:
評判気になるさん
[2018-10-16 13:51:19]
開発ってゆってもスーパーとかできるぐらいであまりぐぐっと来ない。 新大阪近いゆっても帰り道とて暗いし怖いような。周辺の昔の建物とか気になります。 雰囲気がよどんでるとゆうか。、。
淡路駅はいいなぁって思いますが。 価格はどうなのかな。 |
34:
マンション検討中さん
[2018-10-16 13:59:16]
コメントを何回もしているので、たくさん要望書出した人がいるように思われたらすみませんm(__)m
建つまでまだまだ時間はありますし、建ってからでも即完売とかはあんまり考えれないので急がなくてもいいかもしれませんね。部屋のタイプの人気が結構偏っていた気もするので間取りにそこまでこだわりがなければ実物みてからでも間に合うかな? 新大阪からの道は確かに暗いですよね。分かります。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-10-16 14:11:57]
私も同感です、わざとらしく要望書、要望書と。。
販売会社の営業がカキコミしてるんでしょう 見学に行った際、販売主の方から、いついつまでに半数は売ってくれとノルマを突きつけられていると営業マンが言っていましたよ 新大阪から淡路は独特の地域性がありますよ、大阪の人なら知らない人はいないと思います スーパーや前面道路が開通したとしても、街並みは変わらないと思います 東淀川の淡路は淡路ですから 私の個人的な意見ですが |
36:
マンション検討中さん
[2018-10-16 14:30:29]
突然の書き込みすいません!
東淀川区で、検討しているのですが 迷ってます。 ブランズ上新庄 カサーレ上新庄ガーデンプレミアム 淡路にできる未来開花マンション この三つです。 利便性だけでいくと淡路かもですが、周辺環境と価格と設備考えていくと、迷うのですが。昔からの、皆さんのご存知の通り、エリアが将来考えていくと難しいような。 上新庄付近のマンションも見に行こうと思います。 比較しないとですね。 |
37:
評判気になるさん
[2018-10-16 15:23:49]
|
38:
マンション検討中さん
[2018-10-16 16:19:12]
ブランズ上新庄よかったですよ!
ファミリー層の方がほとんどで販売の方も好印象でした。 駅からの距離があるのと最寄り駅が使い勝手がいいならあちらの方が価格も安く設備も良いと思います。低層階はもう売れているところが多いですがまだまだ残っていました。 ただ利便性を取るなら淡路ですね。 マンション選びは悩みますね。 |
39:
マンション検討中さん
[2018-10-16 16:41:49]
やはりファミリー層には、ブランズ上新庄の方が良さそうですね!
何となく思ってたんですが、やはり淡路でファミリーで子育ては正直どうかなと思ってました。 DINKSさんなどをターゲットにしている理由が分かりました。 |
40:
マンション検討中さん
[2018-10-16 16:56:32]
38です。
私はファミリーでブランズ勧めつつも利便性で心は淡路に決めました☆同じ子育て世代の方が入ってくれたら心強いですが、、、。そこまで利便性求めないならブランズかなと。営業者さんごめんなさい。 |
41:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:25:20]
ここの南東側に出来るマンション2棟は賃貸なのでしょうか?どなたかご存知ですか?
|
42:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:51:55]
賃貸マンションですよ、戸数はかなりあったはずです。
悩みどころですが、後々このマンションを賃貸で貸すとしても。。価値は無いかと思います。 |
43:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:53:44]
42です
分譲賃貸で貸した時の話です。 |
44:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:57:30]
電車利用の利便性以外を度外視するなら、淡路かな
ファミリーは上新庄が良いかと |
45:
マンション検討中さん
[2018-10-16 19:01:23]
売却時はどうでしょうか?
売りやすい間取りなども考えますね、、。 |
46:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 19:02:29]
どこに住もうが、住めば都!
朱に染まれば赤くなるですよ!! |
47:
マンション検討中さん
[2018-10-16 19:05:01]
不動産に詳しい人に聞いたんですが、ここは売却時に良くてトントンだと言ってました。
跳ねるのはまず無いかと、まあ主観は人それぞれですが。 |
48:
匿名さん
[2018-10-16 19:11:07]
価格設定が高すぎる
|
49:
マンション検討中さん
[2018-10-16 19:11:33]
45です。
ありがとうございます。 マンション売却時トントンというのは残りのローンぐらいで売却できるという感じでしょうか? 無知ですみません(^_^;) |
50:
マンション検討中さん
[2018-10-16 22:48:34]
49さん
住む年数、社会情勢にもよりますけど、要するにこのマンションは投資的物件にはならないということだと思います。 |
個人的にはDIESEL LIVINGってあまり馴染みがないのですが、センス良くまとまったものになることが期待出来そうです。
代表間取りを見ると3LDKでも65㎡前後の部屋が多くなるのでしょうか。
基本的にはディンクスや子一人家庭が想定されてる広さでしょね、これ。
とりあえず色々を情報を待ちたい所。