ファインエクストラシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
DIESELが共用部を監修していますね。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.finecity138.jp/
所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目58番3(地番)
交通:阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.34平米~76.17平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-09-06 19:00:47
![ファイン](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
- 交通:阪急京都本線 淡路駅 徒歩8分
- 総戸数: 138戸
ファインエクストラシティってどうですか?
656:
マンション検討中さん
[2019-07-21 16:12:31]
|
657:
マンション検討中さん
[2019-07-21 19:28:25]
バロー初めて行きました。魚新鮮ですごく良かったです。
他の店舗も入ればより良かったのになぁ |
658:
マンション検討中さん
[2019-07-21 20:03:44]
|
659:
マンション検討中さん
[2019-07-21 20:45:44]
食品の種類がかなり多いと感じましたね
バローブランドは安いのが多かったように思いますので、マンション前のスーパーとして十分普段使いできそうな気がします |
660:
634
[2019-07-21 23:33:17]
>>647
宮原から西宮原辺りですね。オフィス街のエリアは狭く、あの辺りの奥側は 住居エリアですよ。土地の分類は商業地ですが。 裏の道は安全や治安等といった周辺環境や住民層に影響しますので、私はか なり気にしますが、価値観が異なるので仕方がないですね。 業者と契約済の人間がなんでも良いように記載しているのが気になり、悪い 点も記入しておかないと検討される方が気の毒だと思い記入しています。 最初は業者と検討中の方なので、悪い点も上がるのですが、業者と契約済の 方が大半になると、悪い情報は出なくなりますからね。 また、新大阪駅が使えるという話ですが、使われる予定の方は可能であれば 新大阪駅南側で自転車借りて、実際に現場を確認した方が良いと思います。 女性の方はあの道を夜間に一人で移動できるのか。 特に御堂筋線を使うのであれば、男が昼間に行っても気が引けるような地下 道を通るか、かなりの遠回りをすることになります。 阪急の工事は一度延期されていますが、再度延期が無ければ良いですね。 その後、土地を買収して町を整備するのにどれくらいの期間がかかるのやら。 後、バローに行きましたが、スーパー自体は良かったですよ。 |
661:
マンション検討中さん
[2019-07-22 00:58:08]
>>660
マンション自体については、どう思いますか?金額以外のことで! |
662:
匿名さん
[2019-07-22 01:13:46]
総戸数の中で言えば何戸成約してんの?
https://www.finecity138.jp/outline.html 名称 ファイン エクストラ シティ 第3期3次先着順分譲概要 販売戸数 9戸 間取り 2LDK・3LDK 専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~63.29㎡ バルコニー面積 10.73㎡~11.49㎡ アルコーブ面積 3.69㎡~5.07㎡ 販売価格 3,585.2万円~4,031.6万円 管理費(月額) 7,210円~7,910円 修繕積立金(月額) 5,190円~5,700円 管理準備金(引渡時一括) 28,800円~31,600円 修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~316,500円 備考 〇申込受付期間:先着順申込受付中 〇申込受付:ファインシティマンションサロン 〇申込の際には印鑑(認印)および本人確認書類(健康保険証、運転免許証、パスポート等)、給与取得者は平成30年分の源泉徴収票を確定申告者は平成30年分の確定申告書をご持参ください。 先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。 第4期予告分譲概要 販売戸数 未定 間取り 2LDK・3LDK 専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~76.64㎡ バルコニー面積 10.73㎡~13.63㎡ サービスバルコニー面積 2.91㎡・3.03㎡ アルコーブ面積 3.61㎡~5.07㎡ 専用デッキ面積 13.84㎡・15.43㎡ 販売価格 2,900万円台~4,700万円台 管理費(月額) 7,210円~9,580円 修繕積立金(月額) 5,190円~6,900円 専用デッキ使用料(月額) 770円・900円 管理準備金(引渡時一括) 28,800円~38,300円 修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~383,200円 備考 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込に一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。 ※第4期の販売住戸が未確定のため、掲載の予告概要は第4期以降の全販売対象住戸を表示しております。確定情報は本広告において明示いたします。予めご了承ください。 ※表示の販売価格は消費税等の税率10%相当額を含んでおります。 (販売開始予定時期:2019年7月下旬) 情報更新日:2019年7月19日 次回更新日:2019年8月2日 |
663:
マンション掲示板さん
[2019-07-22 03:29:53]
この間マンションサロンの前を通ったときに掲示板に書いてあったのは、たしか117戸完売だった気がします。間違っていたら申し訳ないですが、少なくとも110は超えていたと思います。
|
664:
マンション検討中さん
[2019-07-22 07:14:23]
>>663 マンション掲示板さん
えっ?そこまで売れているの? |
665:
634
[2019-07-22 09:03:33]
>>661
すみません、専門家で無いですし、このマンションのことも あまり分かっていないので、適切な回答ができないです。 素人見解と常識的な話になると思いますが。 【良い点】 設備が一通り揃ってる。キッチンが整流板なのは良い。 ベンダーが大手。後から問題が色々でた際に交渉しやすい。 ただし、管理組合がしっかりしている必要有り。最初が肝心。 【悪い点】 駐車場が機械式。維持費がかかる。 何割埋まる想定なのか?埋まらなかった分は住民負担。 修繕積立金が安くないか?どこも後から上がる仕組みになっ ているので、程度の問題ですが。 風呂にミストサウナが無い?人に依りますが私は超便利。 オプションでも付けた方が良いかと。 【その他】 購入されるのであれば、自転車置場は原付きを止められる ようなポート型が良いかと。 私のマンションでは最初は空いていたが、スライド式の 面倒さに気づいた人達が申し込みまくって、もう確保でき ないです。多少高くてもポートが良かった。 |
|
666:
マンション検討中さん
[2019-07-22 21:24:20]
|
667:
検討板ユーザーさん
[2019-07-22 22:08:19]
100%良い物件ってほぼ無きに等しいですわ。
悪いところしか見えないのであらば、検討に値しないでしょうな。 |
668:
匿名さん
[2019-07-22 22:26:22]
|
669:
匿名さん
[2019-07-22 22:28:23]
>>665 634
機械式駐車場の問題点はみんな気になりますね そして修繕積立金と大規模修繕の問題もね この辺りはどういう頻度で値上げしていくのきちんとした説明を事前に聞いて納得感があるかどうかですね |
670:
マンション掲示板さん
[2019-07-23 00:36:34]
公式サイトにもちゃんとのっていますが、138戸中117戸が売れていますね
|
671:
634
[2019-07-23 00:45:06]
>>669
そうですね、機械式は維持の他にも車を出すのが非常に面倒です。 昔、機械式を使っていましたが、他に人がいる場合に待つのが非常にストレス でした。特に雨の日。 修繕計画は25年の立案はしているはずなので内容を確認しておくべきですね。 また、例えば駐車場が想定より10台程度空いた場合、1家庭につき1千円/月の 追加出費になりますので、しつこいようですが、何台想定かは確認した方が 良いと思います。 さすがに全部埋まる前提で計画が立てられていることはないと思いますが。 (うちは8割想定で、9割くらい埋まっている感じです) 後、新築を検討している方には不要な情報かとは思いますが、築5~6年の マンションは多くが買ったときより値上がりしているはずで、比較的値切 りやすいとは思いますよ。5~6年で手放すということは転勤等の可能性が 高く、早く処分したいはずですし。 |
672:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 06:50:49]
>>671 634さん
新古マンション、そうですよね。 勉強当たり前で物色、交渉してますよ。 立駐は厄介。雨風凌げないばかりか出てくる迄、待機。上下段は埋まっても中段は高さ制約ありで小型車? 稼働率60%と見ていますので入居者負担増かな。 |
673:
マンション検討中さん
[2019-07-23 23:45:15]
年内完売が目標のようですね
隣のバローも完成しましたし、勢いがつくんじゃないでしょうか |
674:
マンション掲示板さん
[2019-07-30 08:29:37]
バロー安いですね。びっくりしました。
|
675:
通りがかりさん
[2019-08-13 12:52:54]
比較的広い角部屋は抽選か。
淡路より塚本の方がいいかな。 |
現実問題徒歩5分以内しかないとなると相当選択肢狭まりますよ