明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ鵠沼海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼海岸
  6. クリオ鵠沼海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-12-31 20:29:25
 削除依頼 投稿する

クリオ鵠沼海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/833_Kugenumakaigan/index.html

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼海岸三丁目5351番1、5351番5(地番)
交通:小田急江ノ島線「鵠沼海岸」駅徒歩3分
または「藤沢駅南口」より江ノ電バス利用約12分「高根」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.00平米~100.95平米
売主:明和地所株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 15:34:41

現在の物件
クリオ鵠沼海岸
クリオ鵠沼海岸
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼海岸3丁目5351番1(地番)、神奈川県藤沢市鵠沼海岸三丁目4番5(住居表示)
交通:小田急江ノ島線 「鵠沼海岸」駅 徒歩3分
総戸数: 27戸

クリオ鵠沼海岸ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2018-09-13 22:53:37]
モデルルームを見て来ました。
すごくきれいで良かったです。
売り出しはこれからとの事でしたが、もう何人か希望者がいるとの事。
駅3分なのが魅力的で海岸まで歩いて行けるのが魅力的です。
鵠沼海岸の住心地はどんな感じなんでしょうか
2: 匿名さん 
[2018-09-17 10:26:55]
今夏は暑かったので海水時浴場もかなり賑わってそうですね。
マンションからだと海まで徒歩何分位なんでしょうね?空撮写真だと結構遠くに見えます。
ウォーキングがてらだとちょうど良い距離でしょうか。
こういった環境だとアウトドア志向の方も多くなるでしょうから、マンションエントランス付近に手洗い場とかがあると良さそうです。
3: マンション掲示板さん 
[2018-09-19 23:58:50]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4: マンション検討中さん 
[2018-09-21 09:07:25]
先日MR見学して、購入検討中です。
100m2超えの部屋は1億越え、70m2程度で6000万だそうです。
駐車場が全戸分ないのと、バイク置き場が2台分しかないのが気になりました。
投資目的やセカンドハウス的に購入検討してる方が多いとセールスの人が言っていました。
周辺の道路が狭いので、車の運転に自信のない方は辛いかもしれません。
眺望は3階であるかないか程度と思われます。6階建部分の東南向きの4階以上の部屋からなら江ノ島が見えそうですね。
5: 匿名さん 
[2018-09-23 14:17:29]
海を見ながら生活したい人はいいでしょうね。

G1タイプは3LDKで100㎡を超えています。4さんによると1億超えのようで、戸建てと比較する人もいそうな雰囲気。
投資目的で購入し、分譲賃貸で割安で貸し出しているならいいように思いました。

贅沢なマンションって、広い間取りでも4LDKにしなくて3LDKと部屋数が少なく、その分、収納やリビングの広さになっている気がします。このマンションの100㎡超えの間取りもウォークスルークローゼットあり、LDKが20.7畳、アイランドキッチンで広々と部屋の広さを感じさせます。
6: 匿名さん 
[2018-10-01 17:29:25]
鵠沼海岸といっても海岸からちょっと離れた場所なのですね。
駅が近いのは何かと便利ではないでしょうか。

道も狭そうですし、季節や曜日によっては道が混むかもしれませんし。
車があっても電車の方が便利な場合があるかもしれません。

以前このあたりを通りがかった時は閑静な住宅街だったように記憶しています。

7: マンコミュファンさん 
[2018-10-05 01:49:32]
>>5 匿名さん

この値段のこの新築を投資目的で購入し分譲賃貸にすると、元を取るのに年数がかかりそうですね。

ところでこのG1タイプの間取りですが、Bedroom(1) へはクロゼットを通らないと入れないというのが、私には衝撃でした。

モモレジさんのブログ「間取り言いたい放題」がこのG1タイプを取り上げていますが、上記のクロゼットを通らないと入れないお部屋のことを

「ウォークスルークローゼットはベッドルーム1の前室のような位置にあるあたりもとってもお洒落で高級感のあるプランです」

とおっしゃってらして、それも衝撃。

そういうものなんですか? 私はウォークスルークロゼットで出入り出来ても、廊下に面したドアからも入れる方がいいな。

他の点ではアイランドキッチンやリビングの開口部など、素敵な間取りだと思いました。




8: 名無しさん 
[2018-10-05 16:12:50]
>>7 マンコミュファンさん

サイトを見てきた。
ユニークな間取りですね。
笑ってしまった。アレは無いわー。
クロゼットを抜けないとベッドルーム1に入れないとは。
それにクロゼットの有効活用が出来なくない?
クロゼットの1/3は廊下になるようなもんでしょ?
ウォークスルーならベッドルーム3と繋げて欲しかったな。

アメリカに住んでたとき、
マスターベッドルームにウォークスルーの前室が付いてた。
前室っていっても広さは日本の10畳くらいはあって、
高い天井&天窓、壁四面床から天井までクロゼットハンガー&戸棚、
そして小さなソファ&大きなミラー、
そこで服をコーディネートしたり座って靴下を履いたりする部屋だった。
マスターバスルームにも通じてて便利だった。

アメリカのドラマだと、
この前室で靴も選び、隣りのマスターバスで化粧をし、
綺麗に身仕舞を整えてからダイニングルームに降りていくんですよね。
我家は日本人でかつ庶民だから、
贅沢な空間だねーと言ってただけだけど。

ああいうデカい贅沢なアメリカの家をイメージして
モモレジ氏はあの「クロゼット廊下」を「前室」と呼んでんのでは?
笑笑笑
9: マンコミュファンさん 
[2018-10-05 19:53:25]
>>8 名無しさん
なんか書かれている日本語の文章がいまいち理解しづらいので、英訳していただいていいですか?
アメリカに住んでいたならできますよね。
10: 8 
[2018-10-06 01:40:54]
>>9 マンコミュファンさん

失礼致しました。
以下、ご査収下さい。

Saw the websites. Unique floor plan. Made
me laugh. Don’t think it would work w/me.

Also surprised was that you can’t enter the
bedroom 1 unless you enter the closet first.

Besides, you can’t make full use of this
closet space, can you, ‘cause one third of it
should just become a hallway to bedroom 1.

Wish this closet were designed to walk
through to bedroom 3 instead.

When we lived in the States, our house had
a small room to walk through before
entering the master bedroom.

It was approx. ten-jo wide, to call in
Japanese way, had a high ceiling with a
window at the top, surrounded by closets
and cabinets along each wall to the ceiling,
had a small sofa and a large mirror, and we
were able to choose our outfit and get
dressed in the morning. This room was
located right next to the master bedroom to
be convenient.

If it were in TV dramas you’d also choose a
pair of shoes in this room and make up in
the master bath at next door before going
down to the dining room, though it was not
the style of ours, a Japanese family at the
middle class.

Wonder if Mr. Momoreji had such a
gorgeous American style in his mind when
he called such a tiny “closet hallway” as
“stylish” in his blog.
lol

11: 匿名さん 
[2018-10-06 05:34:32]
>>8 名無しさん

私は非常に分かりやすく、かつ勉強になりました。
ありがとうございます!

英訳も楽しかったです\(^o^)/

12: 匿名さん 
[2018-10-06 22:07:52]
>>9 マンコミュファンさん
ダサいよ

13: マンション検討中さん 
[2018-10-07 02:47:39]
>>9 マンコミュファンさん

ホント、だせぇ

14: 匿名さん 
[2018-10-08 13:55:05]
1期分は既に完売したとは、かなり人気の物件なのかなという印象。
このままいけば2期分も同じように売れていくのかもしれません。
ホームページに掲載されている間取りを見るとどれも広めで使い勝手が良さそう。
最寄り駅まで3分なので交通便がいいのも魅力的だと思いました。
15: 契約済みさん 
[2018-10-09 00:41:25]
>>14 匿名さん
そこまでのPRは嬉しくないです。

販売会社丸出しだから辞めてください。

逆に売れてないのかと思われたくありません。
16: ご近所さん 
[2018-10-10 18:59:40]
チラシがありましたが、駐車場・駐輪場・管理費・修繕積立金月額&一括は未定なんですね。
17: マンション検討中さん 
[2018-10-24 00:20:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
18: 匿名さん 
[2018-10-27 18:50:03]
江の島が見える部屋なんていうのもあるんだ、素敵ですね。

ふたつの間取りに対する感想です。

B2タイプは廊下のスペースがちょっぴりもったいないかなぁ。
動線とかプライバシー性としてはいいと思うんだけど。

Jタイプ、ほんと面白いですね。
ウォークスルーをスルーして部屋に入るわけだ。
ドア前くらい廊下にしてしまっても良かった気もするけど
収納部を大きくしたかったのだろうか。
隠し部屋みたいで楽しいなとも思います。
19: マンション検討中さん 
[2019-07-13 06:24:03]
キャンセル出てますね。
意外に人気なかったのかなぁ...
20: 匿名さん 
[2019-07-16 15:03:49]
キャンセルは金額の面かもしれませんね。
安いとはいえない金額ですから。
そこまで海に近くないので塩害の心配もないですかね。
海を売りの物件は交通アクセスが悪いことが多いですが、こちらは駅から近くていい。
100㎡、立地ですね。
車2台、とめられらるんだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる