公式URL:https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pax_kashiwanoha/
パークアクシス 柏の葉について語りましょう。
駅から徒歩2分
共用スペースに 温泉とジム付き。
ラウンジもスタイリッシュ。
各階にゴミ捨てスペースあり。
ホテルが下層階に併設。
私的には 良いなあと思っておりますが なぜか 空き部屋が多くて 不思議です。
ワンルームで80000円程です。
ホテルにも泊まりましたが 部屋がカビ臭があったのは気になりますが。実際にお住まいになってらっしゃる方の感想をお伺いしたいです。
【公式URLを追記しました。2019.10.4 管理担当】
[スレ作成日時]2018-09-01 00:37:06
パークアクシス 柏の葉ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2018-09-02 22:16:49]
ムクドリの糞害、騒音でとてもじゃないが住む気になれない。路上の糞が乾いて舞い上がり、病気になりそう
|
2:
匿名さん
[2018-09-09 12:28:32]
賃貸物件に出ているのが北向きなので、やはり日当たりの面で考えますね。
日が当たらないと部屋に湿気がこもります。 もう少し賃料が安ければ、試しに住んでみようとも思いますが、利便性がいいので。 個人的には、値段がちょっと高い気がしています。 |
3:
匿名さん
[2018-10-02 12:28:20]
マンション概要を見ると魅力的なのですが、ベランダの向きや立地環境なども考慮して考えないといけないと思うと微妙ですね。
街の都市開発という部分にはとても惹かれます。 確かにこういう場所は鳥が集まりやすい。 ネットでは賃貸でかなり検索されているみたいです。 |
4:
名無しさん
[2018-12-10 23:36:56]
北向き物件は T-SITE が見える方面だからムクドリはそこまで気にならないよ。
南向き物件は駅方面だから気になる。特に夏。 日当たりは北向きでもそこまで悪くない。北向きと南向きで家賃が15000円くらい違うのが痛い。つーか、相場と比べて4-5万高いから空きが多いんじゃないかな。 柏の葉にお試しで2-4年住むにはちょうど良いと思う。気に入ったら近所の分譲買えば良し。 |
5:
匿名さん
[2019-01-30 22:42:52]
治安が良くて住民の質がいいという評判を聞きました。
オール電化で収納スペースが充実しているようなので、暮らしやすいイメージがありますね。 今なら最大10万円のキャッシュバックがあるみたいです。 確かに限定期間住んでみて様子を見るのもいい方法ですね。 |
6:
匿名さん
[2019-03-04 11:17:50]
賃貸マンションとしても貸し出しを行っているようですね。このマンションで合っていますか?
https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/7330 価格は11階が170,000円、12階が180,000円。共用部を見ても高級マンションなことがわかります。 写真にあったお風呂はアスレチックジムの写真になるんでしょうか。温泉?みたいな共用施設があるんですか……? 口コミを見ても、住民の質がいいみたいです。 |
7:
匿名さん
[2019-05-03 19:32:36]
温泉とジムがあるって惹かれるわ。
駅から近いし。 エレベーター2基なんですね。 マンションというよりもホテルみたい。 賃貸だと嫌ならすぐに転居できる点が魅力。 ここは、利便性がいいから短期目的で滞在する人も多いかもしれませんね。 |
8:
匿名さん
[2019-05-19 16:11:39]
お試しで住むにはいいかもしれませんね。
賃料が高めなので住民の質がいいのかも。 住民の質は金額に比例するのでしょうか。 なんとなくわかるような気がしますけれど。 ひとまず、下層階のホテルに滞在して住み心地を確認してみるのもいいかも。 |
9:
名無しさん
[2019-06-07 11:49:51]
あとここは地下に3.11の際の汚染土が埋められています。入居の際に被曝の恐れはないですが、汚染土が埋まってることに了解をいただけますか、という質問に答える必要があります。
小さいお子さんがいる家庭は避けた方がよいかもしれません。 |
10:
匿名さん
[2019-06-10 11:26:57]
共用スペースに温泉とジムがあって、共用施設充実のマンション。賃貸にも出ているので、試しに借りてみる、転勤族にも住める。
家賃が安くないため、住民は払える家庭が住むため民度も高めと予想。 賃料改定の物件もあり、少し借りやすくなったかな。今は、9階、11階、12階、13階があいている様子。ペット可物件もあります。 |
|
11:
坪単価比較中さん
[2019-06-20 17:11:00]
入居中です。
温泉&ジム使い放題は魅力ですよね。しかもホテルと共用施設なので、ありがたいことに数時間置きにクリーニングしてくれて綺麗です。 ほとんどの住民の方は常識的ですが、中には泣いてる子供ほったらかしのお母さんもいらっしゃいます。 ムクドリに関しては窓をあけていると騒音がひどい時間帯はありますが、二時間程度ですかね。日中仕事で出かけている方なら問題ないかなと思います。 北向きのお部屋はわかりませんが、南でカビ臭を感じたことはないです。 個人的なおすすめポイントは、総合病院まで徒歩一分なところです。薄暗くない、きちんとシステム化されたホテルみたいな病院です。 |
12:
匿名さん
[2019-08-20 18:49:22]
11番さん、感想ありがとうございます。
聞けば聞くほど魅力を感じます。 やはり、賃料によって住む人の層が変わってくるのは本当なのですね。 親に昔から、安い物件はそれなりだからやめなさいという意味が分かりました。 衛生的な温泉にジム。 仕事の疲れも吹っ飛びますね。 |
13:
11
[2019-09-07 21:54:10]
12さん 賃料は住民とのトラブル避け代込みで考えるといいですね。
補足ですが、今までカビ臭を感じたことがなかったのは居室の浴室&シャワーをほとんど使ったことがなかったから、というのが大きいのかもしれません。なんせエレベーターでおりれば一瞬で温泉なので。。 それからこちらの物件は下がホテルで8~14階がレジデンス、実質7階ぶんしか住民がいないです。 なのでエレベーターは二基しかないですが、それほど待ちにストレスを感じません。 今年は対策がうまくいってるのか、ムクドリの声がぜんぜん聞こえてこないですね。これからかなぁ。 |
14:
匿名さん
[2019-09-09 06:42:04]
温泉いいですね。子供は年齢制限あるんでしょうか。
プールだとおむつ外れがまだな子は禁止だったり、子供用のプールがあったりします。温泉もおむつ外しが完了してからが一般的なマナーなのかなと思います。 >>賃料は住民とのトラブル避け代込みで考えるといい これ、よくわかります。子育てしていますが、実際にそう思います。子供と親はセットになっていると思います。私自身はダメ親認定されないようにしないとなぁと気が引き締まります。 |
15:
11
[2019-09-12 11:09:57]
温泉ですが、ホテルのHPに浴室内の注意がくわしく載ってましたよ。レジデンス住民にも同じ資料が配られてます。
ttps://www.gardenhotels.co.jp/kashiwanoha/bath/(最初のhを抜いています) 写真はできたばかりに撮られたものだと思いますが、まだまだ遜色ないほどきれいですよ。 入居すると居室ごとに配られるタブレットがあるのですが、それで温泉の混雑状況も確認できます。 |
16:
匿名さん
[2019-10-04 10:50:51]
リンクして下さった温泉施設の詳細を読ませていただきました。
利用時間は15:00~25:00 / 06:00~09:30となっていますが、 マンション住人についてもこの時間帯となりますか? ホテルであれば管理がいきとどいているでしょうし 毎日天然温泉に入れるなんて本当に羨ましいです。 |
17:
匿名さん
[2019-10-18 14:20:43]
タブレットで温泉の混雑状況もチェックできるんですか。まさに至れりつくせりですね。
利用時間がもし16さんが書いておられる時間帯なら、朝いちで温泉に入ってから出勤できるのかと思うとわくわくしますね。 マンションで普通に生活するだけで湯治しているようなものですね。 |
18:
11
[2019-10-24 12:10:00]
16さん マンション住人についても温泉の利用時間は同じです。
17さんがおっしゃるように、湯治目的で入居なさっている方もおられるのではないかと思います。 また新着物件がいろいろと出てますね。 |
19:
匿名さん
[2019-10-28 12:54:27]
温泉とジム使い放題、本当に魅力です。
前に勤めていた会社で、ジムに通っている理由が「身体を鍛えた後にそのままジャグジーに入ってお風呂が不要なのがいい」と言っている男性がいました。 独身の人だとお風呂を沸かすのが手間だったりするので、温泉入り放題は無力です。 >>16 ありがとうございます。9時30分から15時は入ることができないんですね。 私の場合はその時間帯は休日以外であれば入る可能性は少ないですから、構いません。1日家にいたりすると入れない時間帯があると厄介なのかな。 朝のウォーキング後に入りたいなら9時30分までに行かなくてはいけない計算ですね。 |
20:
匿名さん
[2019-11-22 14:41:22]
特に冬場は温泉のありがたみが身に沁みますね。
今は近くに岩盤浴があるのでよく利用しています。 家風呂だと温度を高めに設定しても温まらないので、体調を崩しがち。 そういう意味でも、マンション内に温泉があるのは魅力を感じます。 |
21:
匿名さん
[2019-12-03 10:33:08]
毎日温泉を利用して自宅のお風呂を使わなくなれば光熱費や水道料も大幅に削減できますね。
ホテルの温泉であれば365日営業しているでしょうし、管理が行き届いて家風呂より快適なのでしょう。 湯治目的の方もいらっしゃるのですか。こちらの泉質と効能は何でしたっけ。 |
22:
匿名さん
[2019-12-12 09:21:26]
|
23:
匿名さん
[2019-12-23 13:40:48]
温泉の泉質はホテルの公式ホームページによればナトリウム、塩化物強塩温泉だそうで、効能を調べると切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童に良く、
湯冷めしにくく外傷の治癒にも利用されるんだそうですよ。 |
24:
匿名さん
[2020-01-10 15:33:17]
温泉だけでなくジムも使い放題なんですか?
ららぽーとも近いですし、仕事を退職したシニア世帯にも良さそうな環境ですね。 よく見ると竣工年月が2014年5月と結構古いマンションですが、 空室はどれくらいあるのですか? |
25:
匿名さん
[2020-01-21 15:50:37]
9階に74㎡の新着の部屋がありますが、つい最近空きが出たのでしょうか。
その他公式ホームページで空室を検索すると、9階、10階、11、12、13階の部屋が合計9件出てきました。 ここは最初から見ていなかったので断定できませんが、賃料が少しずつ下がってきているんですか? |
26:
匿名さん
[2020-02-03 12:11:10]
共用部設備に、大浴場とフィットネスラウンジが書かれています。
フィットネスラウンジ、ランニングマシンが写真にうつっていました。 そこまで大規模なものではないにしろ、ちょっとした運動ができるのはいいと思います。 管理費・共益費が12000円。この金額で大浴場やフィットネスラウンジが利用できるなら安い気がしてました。 >>賃料が少しずつ下がってきているんですか? そうなんですか?1LDKで13万円。もともといくらくらいだったんでしょうね。 |
27:
匿名さん
[2020-02-12 11:04:16]
確かにフィットネスの会費とお風呂の給湯にかかってくる費用を考えれば
12000円で済むなら安いのではないでしょうか。 しかもお風呂は温泉ですしね。 常に人の目がある事を気にしなければ、非常に恵まれた環境だと思います。 |
28:
匿名さん
[2020-02-27 10:52:30]
物件概要に駐輪場の「ステッカー代/1,000円」という項目を見つけましたが、
これはどのような目的の費用ですか? 駐輪場を契約している自転車を区別する為のもので、契約時に1度だけ発生する 費用になりますでしょうか。 |
29:
坪単価比較中さん
[2020-03-06 09:17:24]
>>28 ステッカー代についてはお察しのとおりです。
自転車を駐輪場に置くためのステッカーを最初に1,000円で買う、ということですね。更新なしです。 賃料は、実は年々少しずつ上がってきている、という印象です。 ただ同じ階なのに南向きより北向きの方が高い、とか、平米数違うのに家賃一緒、みたいな空室情報をよく見かけるので、部屋によって変動してると思います。 |
30:
匿名さん
[2020-03-12 22:16:13]
ホテルみたいな作りですね。
客室も併設されているようですけど。 スタジオというのは楽器の演奏可のでしょうか。 防音壁になっているのかしら。 HEMSが導入されているのね。 画期的。 どれくらい効果があるのかしら。 あると便利そうだけど名前しか知らないわ。 |
31:
匿名さん
[2020-04-02 11:16:59]
HEMSシステムで使用電力量の確認ができるだけでなく、大浴場の混雑状況が調べられるのは便利だと思いました。
どのような仕組みになっているかは不明ですが、ロッカールームの使用率で利用者数が確認できるんですかね?? |
32:
匿名さん
[2020-04-03 16:57:52]
>>31
おそらくですが、混雑状況は大浴場に入場する際のカードキーの使用率で管理されているのではないかと思います。 施設内のロッカーはごく普通の物理キーなので。 ホテルのHPに掲載されていますが、現在大浴場とジムはコロナで閉鎖中です。。 |
33:
匿名さん
[2020-04-06 14:51:17]
ああ~、そうですか…残念ですがそうなって然りだと思います。
一般のスーパー銭湯やジムが休業している中、ホテル内の施設は利用可能とはなりませんよね。 早くコロナが収束し、以前のように普通の生活が送れるようになりますように。 |
34:
匿名さん
[2020-04-22 10:55:10]
今はみなさんご自宅のお風呂を使ってらっしゃるんですね。
もしかしてホテルも休業中ですか? お知らせによるとイタリアンレストランの営業も休止になっているようですが ホテルの宿泊業務自体は営業しているんでしょうか? |
35:
匿名さん
[2020-05-08 10:45:53]
三井ガーデンホテルは一部休館するホテルがありますが、柏の葉は営業継続しているようです。
館内の施設については以下対策が行われているみたいですよ。 ・フィットネスジムと大浴場の閉鎖 ・レストランにおいてビュッフェスタイルの料理・飲料提供の中止 ・ゲストラウンジでの飲食物提供の中止 |
36:
匿名さん
[2020-06-02 05:43:34]
フィットネスジム、大浴場が閉鎖していると、管理費は値下げになりますか?
そのままの金額を払っているかもしれないですよね。このあたり、細かいことを言う人はいないのかな・・・少し気になりました。 子供のプール、コロナが流行しだしてから休会したのですが、2ヶ月休会した1ヶ月目は休会しても0円にはならなかったですよ。 知人でコロナが長期化するなら、と退会してしまった人もいました。 ここ、本当にいいところですよね。定年後、ゆったり人生を楽しむ夫婦によさそう。 |
37:
匿名さん
[2020-06-19 13:22:19]
フィットネスと大浴場はサービス(無償)で使わせていただくのかと考えていたので
管理費の値下げは思いつきませんでした。 例えばですが、万が一エレベーターが故障して階段を使うはめになったとしても、 誰も管理費の値下げは訴えないんじゃないでしょうか。 |
38:
匿名さん
[2020-07-01 10:52:30]
賃貸の設備を確認すると、
オートロック/自転車置場/バイク置場/敷地内ごみ置場/エレベータ/エレベータ2基/インターネット/アスレチック/ジム/バルコニー/バストイレ/室内洗濯機置/バス有/浴室乾燥機/給湯追い焚き有/防犯カメラ/ダブルロックキー/ディンプルキー/キッチン有/コンロ有/ピアノ可 となっていますがアスレチックとは何ですか? |