シントシティの検討スレにて、放射性廃棄物に関する話題を抜きにしたスレッドが欲しいという意見が多数ありましたので、スレを分けることにしました。
スレッドを使い分けて、どちらも活用いただければと思います。
【スレ趣旨】
シントシティに関して、放射性廃棄物抜きで話し合いましょう。
放射性廃棄物関連の書き込みがあった場合、決して返信はせず、削除依頼をしてください。
「スレ趣旨逸脱」ですので、削除されます。
放射性廃棄物関連を含む検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/
公式URL: http://www.shintocity.jp/
間取り :3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通 :京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分
東北本線 「さいたま新都心」駅徒歩5分
高崎線 「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積 :18,800.03m2
建築面積 :11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数 :1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年 3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料 :平置き(来客用2台含む): 507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 :2段式スライドラック :2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料: 40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工 :株式会社長谷工コーポレーション
設計 :株式会社長谷工コーポレーション
監理 :株式会社長谷工コーポレーション
売主 :東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社
近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社
野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2018-08-31 23:58:13
SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区) 【放射性廃棄物関連書き込み禁止】
4:
匿名さん
[2018-09-01 00:30:42]
|
6:
匿名さん
[2018-09-01 00:32:27]
666: 匿名さん [2018-07-08 17:22:13]
本日現地を見てきました。 新都心の駅を出ると目の前にシントシティの宣伝がされ、うちわなども配られ街開きに非常に力を入れているなと感じました。 すぐ近くのコクーンシティには飲食店だけでなく、ヨーカドー、ヨドバシカメラなどがあり日常生活をする上でも非常に便利だと感じました。 周辺は公園の整備などがゆっくりと進んでおりました。公園では小さい子供がたくさん遊んでおり穏やかな雰囲気で掲示板で騒がれている程物々しい雰囲気でもありませんでした。 現地は工事現場の囲いで囲われておりましたが、網越し中を見ることが容易であり、人体への影響は全くなさそうでした。 子育て世代としてはとても有りな物件だと感じ、70平米台が5000万中盤であれば最高だなぁと思いました。今後の続報に注目です。 == 780: 匿名さん [2018-07-19 16:09:35] 隣地の公園はこんな感じのがもうすぐ完成! さいたま新都心公園は残る約1㌶に整備。芝生広場やエントランス広場、耐震性貯水槽(100㌧、40㌧)、管理人詰所・防災備蓄倉庫・トイレが一体となった管理施設(鉄筋コンクリート造平屋100平方㍍程度)などを配した防災公園 東北の震災の時もアリーナに福島の役場まで移れるほどの施設も充実、病院もでき国からも防災拠点と指定されてます ※画像あり |
62:
匿名Mさん
[2018-09-06 23:49:35]
>>61 匿名さん
線路からは結構近いので、遮音性能が高いサッシもしくは二重サッシが採用されると思います。 窓を開けなければ電車の音はかなり聞こえにくくなるはずです。 眺望は線路側に4階相当以上の建物はないのである程度抜け感はあると思います。 窓も南西向きですので、低層階でも採光は確保できると思います。 ちなみに間取りにA棟と記載されているのが西棟のモノのようです。 |
102:
マンション検討中さん
[2018-09-20 08:29:46]
|
141:
匿名Mさん
[2018-10-06 23:15:41]
こちらにも張っておきます。価格は安いがとことん低仕様なのは残念です。
|
143:
匿名Mさん
[2018-10-07 09:33:04]
>>141
B棟とC棟が逆だったので、修正しました。 |
北袋は特定地域に指定されているので、
小学校 原則・南小学校 選択可・上木崎小
中学校 原則・南中学校 選択可・大原中
のようです。
中学はともかく小学校は片道1.4kmくらいあるので上木崎小を選択できるのはありがたいですね。
ただし大規模マンションなので子どもが多くなると、選択に何らかの制限がかかるかも知れません。
==
32: 匿名さん [2018-01-06 10:59:24]
戸数1000戸。この場所を選ぶのは子持ち(予定含む)ファミリーが中心。
学齢期の子どもは何百人になるやら。
上木崎小はランチルームくらいしか余裕教室がないし、南小もずっと増加傾向。
(市内南浦和~大宮駅徒歩圏の小中学校はどこも増加傾向)
当然さいたま市も考えているだろうが、
学区変更があるなら早めに情報を出してほしい。
==
98: マンション検討中さん [2018-06-03 23:19:23]
マンマニさんの記事でましたね。
坪250は悩みますね。。
https://manmani.net/?p=15403
==
258: 匿名Mさん [2018-06-08 02:00:46]
>>257 マンション検討中さん
正直ホームページを見れば、周辺環境も含めた鳥観図が載っているので、イメージできるかなと思います。
U字型なので、自分の建物で北側の棟は日陰にならないかなと気になったので、そこだけ作ってみました。
中層階以上なら冬至でも問題ないですね。
作ってて気づいたのですが、南東向きと南西向きなんですね。
線路側も日照が確保できそうなので、電車の音を気にしない人には問題なさそうです。
※画像つき
==
403: 通りがかりさん [2018-06-17 11:10:32]
モデルルームは9月末
※画像は省略
==
404: マンション検討中さん [2018-06-17 23:28:48]
5月31日の記事に、本庁舎整備審議会が行った議論の結果、市庁舎はさいたま新都心が望ましい事、スピード感を持って対応をお願いする事をさいたま市長に提出されたとありました。
市庁舎が来て、造幣局、警察署、郵政、などなど
とても資産価値の高い場所になるのではないでしょうか。
個人的には、西口の雰囲気が好きですが。