大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東京王子について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. プレミスト東京王子について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-19 09:17:40
 削除依頼 投稿する

プレミスト東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/tokyooji/

所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:JR京浜東北線「王子」駅から徒歩22分
東京メトロ南北線「王子」駅から徒歩22分
JR京浜東北線「王子」・東京メトロ南北線「王子」駅からバス約8分乗車、「豊島5丁目団地」バス停徒歩3分
総戸数:222戸
間取り:3LDK~4LDK
一戸当たりの専有面積:68.58m2~88.42m2
予定販売価格(税込):3,400万円台~6,500万円台
予定最多販売価格帯:4,100万円台

売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-31 22:14:32

現在の物件
プレミスト東京王子
プレミスト東京王子
 
所在地:東京都北区豊島4丁目1番40の一部他(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス8分 「豊島5丁目団地」バス停から 徒歩3分
総戸数: 222戸

プレミスト東京王子について

601: マンション検討中さん 
[2019-11-14 09:43:31]
購入者のかた、年収いくらくらいですか?
602: マンション検討中さん 
[2019-11-14 12:53:04]
私は共働きで世帯収入は900万程です。
ローンはもちろんペアローンを組みました。
単独だと通らなかったと思います。
603: マンション検討中さん 
[2019-11-14 22:41:09]
世帯年収1000万以下の層が多いかな。
604: 匿名さん 
[2019-11-16 14:15:28]
>>603
世帯年収1千万以上あればこんなバス便の東京の最果てマンションなんて買わないでしょう。
うちは世帯年収770万程度ですが23区内JR駅徒歩1分のマンション購入できましたし。
605: 評判気になるさん 
[2019-11-16 16:28:51]
>>604
世帯年収1千万円を超えますが、子どもの保育園の継続と、JR含めた3路線が入る王子駅の魅力から、こちらを検討しています。
将来的に子ども3人を希望しているため、こちらの広い間取りは魅力的ですし、何より北区の子育て支援の手厚さ(待機児童の少なさや高校生までの医療費補助)には感謝しています。
もちろん別の区の駅近物件は非常に魅力的で、最初に王子の保育園を選択していなければ選択肢に入れたと思いますが、世帯年収が上がると待機児童の可能性が高まり、転園を要する転居は厳しいのが実情です。
606: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:06:19]
>>604 匿名さん
うちはあなた方より世帯収入は遥かに上ですがここを選びました。駅近がすべてでは無いでしょう。人それぞれ条件は違いますよ。冷やしは辞めて貰えます?お引き取り下さい。
607: 匿名さん 
[2019-11-16 19:55:22]
>>606
徒歩5分以内にスーパー4件、コンビニ3件、総合病院、クリニックモール、ドラッグストア、郵便局、メガバンク支店、図書館、区役所出張所、公園、認可保育園3件、100均、飲食店多数、徒歩10分圏内にメトロの駅もありますが何か?
608: 匿名さん 
[2019-11-16 22:10:27]
年収とか関係ない。
金があろうがなかろうが命が大切。
ハザードマップを見て冷静に賢明な判断を!
609: マンション検討中さん 
[2019-11-17 06:53:16]
てか他買って満足してるならわざわざ荒らしに来なきゃいいのに。こんなとこに張り付かないと行けない程暇なんだろうね。
610: 匿名さん 
[2019-11-17 09:13:08]
三代に渡ってここに土地持って住み続けてるならまだしも
わざわざこのハザード超危険地帯に集合住宅を買う理由て?
家族の命は低い物件価格以下か!
ハザードマップ真っ赤のバス便物件は身動きとれなくなるのは明らかだしどうしても金が無いなら命を守れる地域の中古にしとけ。
611: マンション検討中さん 
[2019-11-17 09:59:11]
>>610 匿名さん
命の話にするなら、地震や火災ほどの突発性はないし、水害の可能性あれば逃げれば良いじゃん
イチゼロでしか考えられないの?
612: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:20:35]
なんだかものすごく心の貧しい人がいるなぁ…

なんていうか、ほんと哀れだな…
613: 匿名さん 
[2019-11-17 14:57:56]
たまに当物件のような駅から徒歩10分以上の道のりを「いい運動になる」と前向きに言う人がいますが通勤でいい運動をしたければ自宅か会社の一駅前で下車して歩けばいいだけです。1駅前で下車すれば徒歩10分どころか20?30分はたっぷり歩けます。いい運動をしたければ1駅前で下車すればいいのです。
つまり最寄駅から強制的に歩かなければならない理由は天地がひっくり返っても存在しないのです。
自分に嘘をつくのは精神にとって猛毒です。駅から遠いマンションを正当化するのはご自身の健康のためにも今すぐ止めたほうがいいと思います。
614: 評判気になるさん 
[2019-11-19 13:04:02]
互いの価値観にケチを付け合っても不毛なので、こちらの物件は駅近の利便性に勝るものがあると感じた人だけ購入すればよいかと。
もちろん、他の方が見落としているデメリットの指摘は有意義だと思います。

防災面での関心が強いようなので、素人ながら調べてみたことを共有します。
まず、荒川氾濫時のハザードマップでの浸水想定は3~5mですが、これはスーパー堤防建設前のデータです。
隣接する団地は0.5~3m、スーパー堤防整備後のハートアイランドは0mなので、堤防建設によってどう変化すると見込むかで評価が分かれそうです。
ちなみに隅田川は、志茂にある岩淵水門で人工河川の荒川に水を流して洪水を防いでいます。都内では、荒川と多摩川の沿岸部(台風で話題になった二子玉川など)で浸水が想定されています。荒川が実際に氾濫すれば、こちらよりも先に足立区など江東5区が壊滅するでしょう。
615: 評判気になるさん 
[2019-11-19 13:18:39]
>>614
連投失礼します。

続いて参考になりそうなのが、東京都が地震による建物倒壊や火災延焼の危険性を調査した地域危険度マップです。丁目ごとに危険度を5段階で評価しています(5が最も危険)。
こちらの豊島4丁目は危険度3ですが、丁目ごとに判定するため、戸建の密集地が評価に含まれているとみられます。団地やヴェレーナ王子など主に大型の物件で構成される豊島5丁目は、地盤は同じ沖積低地ですが危険度は1です。
水害時はビバホームの立体駐車場を周辺住民の避難場所に、平地駐車場をヘリポートに活用する想定なので(もちろんマンション住民は自宅待機がより安全)、プレミストとビバホームの一画に限ってみれば危険度は低いと言えそうです。

なお、都内の地盤は全体的に西に行くほど、山地や台地などの強い地盤が広がっています。一方、火災に弱い木造密集地や緊急車両が通行しにくい狭い道路は分散しており、地盤だけで危険度は測れません。
例えば、荻窪駅前は危険度1ですが、同じ台地にある阿佐ヶ谷駅前は危険度4です。

いずれも都のサイトなどで確認できる情報ですが、こちらの物件の購入者に限らず、居住地や勤務地などの危険性を把握することは大切だと思うので、ぜひ調べてみてください。
616: マンション検討中さん 
[2019-11-19 18:19:38]
上の方が指摘されているとおり、現状のハザードマップは、スーパー堤防建設前のものです。
スーパー堤防が整備されたハートアイランド地区は、あらゆるハザードマップで安全性が示されています。
ここがどうなるかは分からないですが、安全性が向上するといいですね。
617: マンション検討中さん 
[2019-11-19 18:48:44]
今現在どれくらい成約決まってるかご存知の方いますか?
半年くらい前の記事だと70くらいは決まってるようですね
618: マンション検討中さん 
[2019-11-19 19:35:12]
>>617 マンション検討中さん
購入者ですが引っ越し希望アンケートを見る限り3月28日から最長で5月10日とありました。一日最大で4世帯までらしいので×40日で160世帯ってとこでしょうか。あくまでも推測の域を出ませんが。
619: マンション検討中さん 
[2019-11-19 21:20:55]
スーパー堤防の工事がまったく進んでないじゃないですか。大和さん頑張って。
620: マンション検討中さん 
[2019-11-19 21:37:39]
>>618 マンション検討中さん

購入者です!
引越しは、1日に最大12件と記載してあります!私も1日4件だと最初見間違えてしまい、引越し日時の希望は通らないだろうと思ってました、、、

土日の引越し希望が集中しそうですね。
621: マンション検討中さん 
[2019-11-20 08:08:00]
>>620 マンション検討中さん
そうでしたか。勘違いしてました。
確かに週末は殺到しそうですね。平日になった場合は有休にしようと思います。
622: マンション検討中さん 
[2019-11-20 08:21:18]
>>619 マンション検討中さん
スーパー堤防は都の管轄で港シビルにやらせてますね。カミソリが撤去されてないから進んでないように見えますがその内側は着々とと言った感じですよ。
623: マンション検討中さん 
[2019-11-20 11:47:12]
時期的に引っ越し業者も強気で高そうですね
624: 坪単価比較中さん 
[2019-11-21 09:33:27]
スーパー堤防は都の管轄で港シビルにやらせてますけど、プレミスト東京王子のパンフレートが大和さん作ったものなので、■責任を持って、頑張ってください。
625: マンション検討中さん 
[2019-11-21 11:31:16]
購入者はみんな車所有かな?
626: マンション検討中さん 
[2019-11-22 08:23:03]
うちはローンいっぱいいっぱいなので、クルマを手放します。
R32、長いことありがとう。
627: 匿名さん 
[2019-11-22 09:47:24]
あれば便利だけど、この場所なら必須出はないですよね
628: マンション検討中さん 
[2019-11-22 12:45:46]
うちは子供が出来たら車を考えようと思っています。でも入居後だと駐車場埋まってしまいそうですよね。
629: 匿名さん 
[2019-11-22 19:03:59]
購入者の皆様に質問です。
火災保険のアンケートが届いているかと思いますが皆様どの様に決められていますか?
630: マンション検討中さん 
[2019-11-22 21:12:20]
>>629 匿名さん
あれ迷いますよね。詳細は入居説明会で案内があるみたいですが。うちはとりあえずセレクト地震ありプランにしました。
631: マンション掲示板さん 
[2019-11-22 22:52:06]
この駅距離で車なしってどんだけ甲斐性なしなんだ…。もっと頑張って稼がなくては。
632: 匿名さん 
[2019-11-22 23:22:48]
>>630 マンション検討中さん

ほんと迷いますよね
私も地震保険はつけた方がいいのかな?と思っています。
また大和ハウスが勧めてきている保険はどうなんでしょう?
そこで決めてしまえば手続きなど楽そうなイメージですが、他社でご検討されている方いらっしゃいますか?
633: 周辺住民さん 
[2019-11-25 15:29:52]
ここの問題は、何よりも五丁目団地が近いことです。
634: 評判気になるさん 
[2019-11-25 21:59:02]
>>633 周辺住民さん
ぜひ具体的に問題点を教えてください。
635: マンション検討中さん 
[2019-11-26 09:42:08]
>>633 周辺住民さん
五丁目団地が近いとどうなのでしょうか?
周辺は貧乏臭い街って事ですかね?
確かに団地があると見栄えはわるいですよね
636: マンション検討中さん 
[2019-11-26 18:54:06]
こちらのマンション購入者は若いご夫婦が多いイメージですが、
小学生がいるご家族とかいますか?
637: マンコミュファンさん 
[2019-11-26 22:31:36]
>>635 マンション検討中さん

首都直下型地震の際の火災などを考えると、私は木造家屋密集地域よりコンクリートの団地の方が断然安心感があります。
638: マンション比較中さん 
[2019-11-27 17:18:34]
団地住まいが周辺に多いと子供の教育に影響は大きそうですね。
ここ買う層は私立に行かせる家庭も少ないでしょうから余計に重要な気がします。
また、震災を気にするなら城東エリアはやめた方が良いのでは?
安いからと言って駅から遠く、騒音もあり安全性もないところにわざわざ買う理由はないでしょう。
639: マンション検討中さん 
[2019-11-28 09:00:17]
>>638 マンション比較中さん
ここの団地ではないですが、以前団地が建ち並ぶ場所に住んでいたことがありますが、確かに環境は良くなかったです。
言い方が悪いかもしれませんが子供達もガラが悪いというか、夜遅くまで中学生達が外でたむろしてたりだとか
その親御さんたちも元ヤン丸出しな夫婦が多かったりとかそんな雰囲気でその街に馴染めなかったです。


640: マンコミュファンさん 
[2019-11-28 10:19:30]
>>638 マンション比較中さん

>震災を気にするなら城東エリアはやめた方が良いのでは?

逆ですよ。
マンションだから城東エリアも候補に入ってくるんですよ。もっとも城東でなくここは城北ですが。戸建てだったら仰る通り城西で検討しますが、生憎木造戸建てに興味はなく、かつ城西だと通勤も大変になるのでこの辺りを検討しているのです。

先の震災でも共働きで通勤距離が長いと子供のお迎えすらままならなかったようですからね。
641: マンション比較中さん 
[2019-11-28 14:18:04]
>>639 マンション検討中さん
その傾向は間違いなくありますよね。
ムクドリや首都高の騒音、団地の治安の悪さは行ったことがないとわかりずらい部分だと思います。

https://machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1526085499&BBS=tok...
642: マンション検討中さん 
[2019-11-28 17:02:59]
団地住居の方は低所得の方々なので、マンションが買える人達とは比べ物になりませんから仕方がないと言えば仕方がないですが
私立に行かないとなると、そういった方々との交流が学校を通じてあるわけですから考えものですよね...

しかし同じ団地でも老人ばかりの所もありますからね
五丁目団地はどうなんでしょうかね
643: マンション検討中さん 
[2019-11-28 17:17:54]
>>641 マンション比較中さん
うーん、このスレッドに書いてあるのが本当ならちょっと嫌ですね
ムクドリの糞害だとかドラッグやってる目撃情報とか、、、
644: 匿名さん 
[2019-11-28 19:04:46]
5丁目団地とこのマンションでは学区が違う
まあ近所には変わりないので接点が無いとは言い切れないけど学校を通しての交流ってのは殆ど無いんじゃないのかな?
ってか真面目に検討してる方だったらその辺の情報は熟知してると思うからグダグダ言ってる奴はただの荒らしか同業他社?
645: マンション検討中さん 
[2019-11-28 19:19:20]
5丁目団地は、若い方よりご高齢の方が多いです。ヤンキーは見た事ないですが、ご高齢の方がベンチ占領して、新聞読んでたりグループでお話してるのを良く見ます。
子供の学区は違うので、小学校の時は交流は少なそうですが、もしかすると習い事等で交流がないとは言いきれないと思います。
しかし、どこに住んでも変な親、変な家族はいると思うので、団地のせいにするには少し無理があるかと
646: マンション検討中さん 
[2019-11-29 08:00:59]
>>644 匿名さん
否定的な書き込みにいちいち反応するあなたは購入者?

647: マンション検討中さん 
[2019-11-29 09:44:43]
北区とはいえ、この付近は足立区並の治安の悪さと騒音に関しては覚悟が必要ですよね。明桜中学校の評判が悪いのも少し心配。私立の中学に行けば問題はないかもしれないですが…。
せめて駅からもう5分近ければ。
648: マンション検討中さん 
[2019-12-01 16:00:36]
横の幕が取れましたね。
スーパー堤防はもう少し掛かりそうです。
横の幕が取れましたね。スーパー堤防はもう...
649: 評判気になるさん 
[2019-12-03 18:37:01]
>>642 マンション検討中さん

団地っていってもURだから低所得ではないよ。基準以上の収入がないとURは借りられません。基準以上の収入があると借りられないのが都営住宅。
650: マンション検討中さん 
[2019-12-04 08:06:00]
足立区のすぐ上だし、治安が悪いことは変わらない。
651: マンション検討中さん 
[2019-12-04 10:23:59]
二言目には騒音、駅遠、治安って…。
話題が無限ループしてますね。
652: 匿名さん 
[2019-12-04 12:46:09]
アンチが多いのは人気の証
653: マンション検討中さん 
[2019-12-04 12:48:12]
>>651 マンション検討中さん
でも生活する上で大切な情報ですよね
まだ実際に現地に行く事の出来ない方もいるので、ここでの情報も大事です。
654: マンション検討中さん 
[2019-12-04 13:43:17]
公式ホームページに価格載せてますね。
公式ホームページに価格載せてますね。
655: マンション検討中さん 
[2019-12-04 13:46:08]
近くの豊島橋から富士山が見えました。
近くの豊島橋から富士山が見えました。
656: マンション検討中さん 
[2019-12-04 15:10:29]
70.04平米の間取りで、幅が5.9,70.92の間取りが6、悩んでます。普通は6からですよね。
657: 評判気になるさん 
[2019-12-04 23:12:01]
北区の王子駅東側エリア在住者ですが、「足立区に隣接しているので治安が悪い」という意見は正直信用できません。
というのも、「足立区の治安の悪さ(または治安が悪いというイメージ)」が距離に左右されるものではないからです。

①犯罪発生率
足立区の犯罪発生率は近年は23区でも中位層に落ち着いています。防カメの配備徹底などが効を奏しているようです。
犯罪発生率を引き上げているのは北千住など歓楽街を抱える駅の近隣で、犯罪種別で見ても酔っぱらいの喧嘩などに起因すると思われるものが多いです。駅から徒歩10分も離れた足立区内の住宅街は犯罪発生率が低く、さらに離れた北区まで影響するとは考えられません。
王子駅はキャバクラも見たところ少し離れて数軒しかなく、お世辞でも歓楽街とは言えません。最近は駅前にガールズバーのキャッチが立ってますが、心配になるくらい客引きも大人しい(ほとんど声もかけてこない)です。まぁ駅前交番のすぐ隣なので当然ですが。
居住地選びで治安を気にする場合は侵入盗などを心配される方も多いと思いますが、それこそ都内のどこでもリスクは変わりません。
足立区を引き合いに出すのは、「歌舞伎町があるから新宿区内には住まないほうがいい」くらいのこじつけでしょう。

②体感治安
足立区の治安が悪いというイメージの要因の一つにホームレスの多さがあるようですが、足立区から北区に流れてくることはほぼないでしょう。住民の排斥運動でも起きない限り、生活拠点を移すメリットがないので。
都内ではもっと大きな駅のほうが遭遇率は高く、しかもホームレスの方々の多くは基本的に慎ましく生活されている印象です。

③外国人の多さ
これも単にイメージの問題ですが、外国人の多さが体感治安を悪化させる可能性はあります。
豊島5丁目団地に住む知人によると、団地には中国系の住民は多いようです。また、北区内に専門学校などあるからか、駅などでは韓国や東南アジアっぽい外国人とすれ違う機会はよくあります。
ただ、都内で特筆して外国人が多いという印象はなく、例えば新大久保のような「タウン化」は全くしていません。
外国人が生活圏にいるのが受け付けない、という方は、どこかの高級住宅街か、東京を出て田舎に住むほうが賢明かと思います。
658: マンション検討中さん 
[2019-12-05 08:22:56]
川口と王子だとどちらのほうが中国人多いでしょうか?
659: マンション検討中さん 
[2019-12-05 10:39:12]
検討者なのか購入者なのかは分かりませんがこのマンションの回りを偵察している中国人ファミリーはよく見かけます。
660: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 10:44:56]
西川口は以前の風俗街から、今はちょっとしたチャイナタウンで中華系の方が多いですね。川渡ると格段に増えますね。
661: マンション検討中さん 
[2019-12-05 13:48:20]
通常都内に住むのは利便性の良さだとだと思いますが、この駅距離では利便性は皆無。
同じくらいの価格の埼玉か千葉で駅近探した方が利便性は高いでしょう。
治安と騒音と駅距離を諦めてどうしても都内にマンションが欲しい人用の物件です。
662: 匿名さん 
[2019-12-05 15:24:29]
このエリアは中華系よりベトナム系の方が多い印象
663: マンション検討中さん 
[2019-12-05 16:34:44]
661さんのコメントがもはやテンプレみたいになってますね。ご苦労様です。
664: マンション検討中さん 
[2019-12-05 18:30:46]
>>661 マンション検討中さん
ここ検討してる人が千葉を選ぶかな?
なんだか極端で...
665: マンション検討中さん 
[2019-12-08 10:03:45]
今日の現地です。
公園の植栽も本格的になり見栄えが良くなって来ました。
今日の現地です。公園の植栽も本格的になり...
666: マンション検討中さん 
[2019-12-11 20:23:47]
引っ越し日時の抽選明後日だったかな。
25日前後には決まるらしいけど。
667: 匿名さん 
[2019-12-17 14:33:17]
現地のお写真をアップしてくださっている方、本当にありがとうございます!!
皆さん、マメに現地に行けるわけではないですから
このように共有してくださってとてもありがたいです。
外観ももうバッチリ!植樹もバッチリ!
契約されている方はもう引っ越しの日取りについてなのですね?。
668: マンション検討中さん 
[2019-12-17 19:52:53]
明日引っ越し抽選ですね。そこから約一週間で日時が決定。5月までずれ込まない事を願うのみです。
669: 名無しさん 
[2019-12-17 22:07:29]
住民用スレっていつから使えるのかな?
670: 匿名さん 
[2019-12-18 11:48:11]
ご自身で作ったらいかがですか?
誰でも作れますよ
671: マンション検討中さん 
[2019-12-18 12:29:46]
住民版出来てますね。
672: ご近所さん 
[2019-12-21 10:01:54]
久しぶりにビバホームで買い物して
このマンションを見たんだけど
「モデルルーム公開中」ってまだ書いてあったから、
完売してないんだね。
673: マンション検討中さん 
[2019-12-21 16:26:31]
スーパー堤防の様子です。
スーパー堤防の様子です。
674: 匿名さん 
[2020-01-12 16:16:06]
この辺り、スーパー堤防なんですね。
スーパー堤防だと、そのエリア自体が高い位置に地面がある状態なので、ある意味安心な感じである…と理解していいのでしょうか。
浸水マップを見ると、スーパー堤防があるエリアは基本的にはどこも安全って言う風になっているところが多いです。
それだけ良いということなのか??
675: マンション検討中さん 
[2020-01-13 02:03:37]
スーパー堤防の考え方はそれでOKです。
1000年に一度の災害に耐えられる設計です。
また、基本的に建物はスーパー堤防の上に建設されます。それも大事ですね。
カミソリ堤防とは訳が違います。
676: マンション検討中さん 
[2020-01-19 17:21:21]
スーパー堤防の完成が6月にずれたんですね
入居時に完成していて欲しかったな?
677: マンション検討中さん 
[2020-01-21 10:58:58]
この物件、スーパー堤防がウリの1つだったのにね。
マンションなんて、こんなもん。
立地は変えられない。
678: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-21 11:20:58]
低層階の人は水害の保険重要でしょうか
679: マンション検討中さん 
[2020-01-22 13:12:08]
>>678
床浸水45CM以上の場合、補償もらえるんだ、2階が必要と思います、もちろん、マンション流された場合も補償対象ですけど。。。。。
680: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 15:21:25]
ここのマンションのそばの電柱に浸水高が貼ってありますね。
浸水予想が5メートルとか。
3階くらいは浸水する計算でしょうか。
スーパー堤防、早くできるといいですね。
681: マンション検討中さん 
[2020-01-22 16:25:15]
この前モデルルーム行った時は7割程売れていると聞きました。竣工前完売は無さそうですね。
682: 匿名さん 
[2020-01-27 08:55:30]
エリア内のマンションでは、低層の価格が割安に設定されているような配慮があったりしますか?
間取りを見てみると低層は2階の部屋が1室残っているだけなので、もしかすると買いやすい価格になっていたのかな?と考えてしまいました。
683: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-27 13:28:27]
住み始めは高層のほうが眺めとかいいと思うが慣れてくると低層が楽
階段で降りれるし朝とかエレベーター混んで気をつかうとかないし
684: 職人さん 
[2020-01-27 13:35:46]
確かに景色は3日で飽きるといいますし、低層買った方が勝ち組ですよね
685: 評判気になるさん 
[2020-01-27 14:29:29]
以前も書き込みがあったような気がしますが、4階くらいまでは植林の影響を受け、9階くらいまでは川向こうの首都高が同じくらいの高さにくるようで、景色が抜けるのは10階以上からとのこと。カーテンや窓を開けたときの解放感は差が出そうです。
もちろん高層のほうが価格は上がり、指摘されてるように昇降の面倒も増すでしょうから、どちらが勝ち組かというよりも価値観の違いでしょう。
入居を決められた方々が、階数の違いでマウントを取り合うような、下らないことにならないよう祈ります。
686: マンション検討中さん 
[2020-01-27 18:30:29]
購入時期が、ちょうど多摩川の氾濫後だったのですが、あのニュースで高層階は不便だと再認識し、低層階にしました。
地震でエレベーターが止まったりした場合を考えると、昇り降りが自分には無理そうでした。今は階段が大丈夫でも、今後歳をとっていく事、10年20年後を考えて低層階にしました。
687: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-30 18:49:26]
低層にすりゃよかったと今さら思う

エレベーター同じマンションの住人だと出勤とか毎日同じ時間だと顔合わせるの同じ顔だろうなあ
688: 匿名さん 
[2020-01-30 19:00:42]
階層を選ぶ時は若い人ほど高層階を選び、年齢を重ねるほど低層階を選ぶ傾向が強いらしいね。
689: マンコミュファンさん 
[2020-01-30 19:41:52]
低層が勝ちですね!
690: マンション掲示板さん 
[2020-01-31 05:35:38]
水害の可能性考慮すると3階くらいがベストでしょうね
毎日の通勤考えると楽でよさそう
普段から3階まで歩いて上がると健康にもよさそうですし

結構値段差がありますよね
真ん中くらいで決めたのですが半端なので3階にすればよかった。。
691: マンション検討中さん 
[2020-01-31 11:07:18]
昨日の夜たまたま近く通ったけどムクドリ居なかったね。めちゃくちゃ静かで驚いた。引っ越ししたのかな?それとも単なる冬眠?いずれにせよ有難い事だけど。大宮辺りはまだ活動してるみたいだしね。
692: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-31 14:32:06]
2階とかはセキュリティは高層と変わらないのかな
693: マンション検討中さん 
[2020-02-01 08:48:58]
エントランスも出来上がりましたね。
エントランスも出来上がりましたね。
694: マンション検討中さん 
[2020-02-01 16:25:39]
今日、現地見てきました。
この時期の15時半でも、まだ陽が当たってました。
南東と聞いて、午後の日照は諦めていましたが、結構陽が入りますね。
695: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-04 13:04:31]
近くに銭湯、コインランドリーはなさそうですよね?
696: マンション検討中さん 
[2020-02-04 15:40:05]
>>695 口コミ知りたいさん

近くに住んでますがおそらく中央通り商店街まで行かないとなかったと思います。
697: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-05 14:32:45]
ありがとうございます
ちょっとありますが徒歩圏ですね
>>696 マンション検討中さん

698: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-06 10:12:23]
目の前の川では釣りはやってもいいのでしょうか?
699: マンション検討中 
[2020-02-07 12:14:36]
釣り いいかどうかはわかりませんが
入居者から苦情が来るでしょうね
700: 評判気になるさん 
[2020-02-07 14:58:36]
新宿、東京に20分未満で行けるとは利便性高いわりに安いですね
水害の懸念があるためですかね
701: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 15:37:07]
賑やかなエリアから離れてるとはいえがんばれば王子や神谷から徒歩できるのは慣れれば住みやすそう
あとは自転車とか利用すれば

702: マンション検討中さん 
[2020-02-08 13:45:58]
ここはバスをうまく使えば、池袋に25分、東京に20分、北千住に20分、赤羽に10分。
尾久駅をうまく使えば品川に22分。
とはいえ、慣れるまで大変そうですが。
ハートアイランド住みなので、上記の経路をうまく使ってます。
先日、ここを購入しました。
703: マンション掲示板さん 
[2020-02-09 18:08:23]
床暖房って暖かいのかな
光熱費懸かりそうですね
704: 職人さん 
[2020-02-13 13:50:43]
床暖房 体全体を包み込むように暖かいですよ。
ぜひお試し下さい。
光熱費は5,000円位ですね。
705: 匿名さん 
[2020-02-15 07:11:22]
床暖房いいですよ。あるとないとじゃ全然違います。
冬の寒さで辛いのが底冷え。
床暖房で床から温かいとじんわりと幸せな気分になります。
知人が家に遊びに来た時に、絶賛してくれました。
ぜひ体感してほしいですね。。。
706: 周辺住民さん 
[2020-02-16 15:43:37]
豊島五丁目団地及び足立区宮城等の方たちと生活圏が一緒なので、その覚悟が出来ているのならとても良い物件だと思います。
707: 匿名さん 
[2020-02-16 17:54:47]
15分も歩けばどこかの駅には行ける北区の中で数少ない例外がこのエリアなのでしたっけ。
708: 購入経験者さん 
[2020-02-20 16:05:48]
>>706どのような覚悟か分かりませんが、足立区宮城は足立区の中でも治安は良いほうですよ。
709: 匿名さん 
[2020-02-20 22:54:24]
ガーデンクロス、出ましたね。
お値段どのくらいでしょうか。
低層階ならこちらと同じくらい?
710: 購入経験者さん 
[2020-02-21 09:26:42]
>709
それはガーデンクロスの掲示板や販売店に確認したらいかがでしょうか?
711: マンション検討中さん 
[2020-02-21 13:13:28]
ガーデンクロスのほうが高いと思いますよ。
ここは坪200、あちらは坪280?300くらいでは?
712: マンション検討中さん 
[2020-02-21 17:31:06]
ガーデンクロス!プレミストこ残ってる住戸が値下げするとかしたら嬉しいんだけどなぁ。。
713: 匿名さん 
[2020-02-21 17:52:19]
こちらはスーパー堤防上で浸水対策は万全、あちらは水没歴のある札付きの低地。値段的にはいい勝負になると思いますけど?
714: 匿名さん 
[2020-02-27 11:40:02]
どなたかが書かれていた床暖房の光熱費が5000円のケースは、
一日何時間稼働した場合でしょう?
我が家では一番寒い時期は一日12時間ほど稼働するので
もう少し高くなってしまいそうですか?
715: マンション検討中さん 
[2020-02-29 00:21:13]
ハートアイランドから移られる方いらっしゃいますか?今ハートアイランドかこちらか検討中です。理由を教えて頂けますと参考になります!
716: マンション検討中さん 
[2020-02-29 08:51:15]
駅から遠いな。
ここは。
717: 購入経験者さん 
[2020-03-02 19:07:58]
>>716そう思う方は住まないほうがいいな。
特にあなたは。
718: 匿名さん 
[2020-03-02 19:15:02]
>>717 購入経験者さん
そんなにイキらなくても。。

719: 評判気になるさん 
[2020-03-05 10:46:04]
>>706 周辺住民さん
どのような方たちがお住まいなんでしょうか?(団地と聞くと自分の経験則からいうとあまりいいイメージがなくて、、、)
720: マンション掲示板さん 
[2020-03-07 02:16:10]
ワイハイって各部屋に繋がるようになってるのでしょうか?
721: マンション検討中さん 
[2020-03-07 07:03:44]
随分、在庫かかえてそう
価格が強気過ぎた
722: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-07 07:13:35]
>>720 マンション掲示板さん
ルーターを用意すればお部屋でも使えますよ。
無料で使えるのは共用スペースだけと聞いています。
723: 名無しさん 
[2020-03-08 22:51:51]
インターネットがつながるのでそこに無線LANを購入すればWi-Fiが使えます。
724: マンション検討中さん 
[2020-03-10 19:49:43]
>>721 マンション検討中さん
駅から20分でバス便物件でこの値段はね。
23区とは言っても、陸の孤島だよ。
学区もあまりよくないし、ムク鳥と、高速の騒音もあるし。
725: マンション検討中さん 
[2020-03-12 17:03:02]
>>724
なんか、騒音が一番いやになることろよ。
高速の防音壁の設置など、大和さんが高速会社と相談しないかな。。。
726: マンション掲示板さん 
[2020-03-14 18:34:34]
>>723 名無しさん

wifiということはJ-COMとかで申し込む必要はないということでしょうか?
すみません そっちにはうといんです
727: 匿名さん 
[2020-03-15 02:28:11]
>>726 マンション掲示板さん
Wi-Fiを利用するにはネット接続が必要なのでJ-COMに申し込む必要はありますよ。
このマンションのネット接続はJ-COMと決まってますので、J-COMと契約する形になりますね。

728: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-15 16:09:15]
J-COMでもルーター(Wi-Fiでスマートフォン等を使える機器)のレンタルはしてますがランニングコストを考えたら買ったほうが安いですね。net環境は管理、共益費の中に組み込まれているので1度買ってしまえば有料チャンネル等の契約をしなければお金はかからないですしね。
因みに電気もJ-COM一択ですのでこちらが別途で支払い方法を含め開通日等の契約が必要ですね。今の家が遠方でないならば家に電気の契約にJ-COMの人が来てくれるのでその時netのことも教えてくれますよ。
729: マンション掲示板さん 
[2020-03-17 06:32:21]
>>728 住民板ユーザーさん

ルーターの買い方のポイントってありますか?
730: 購入者 
[2020-03-20 01:23:16]
釣りしてる人沢山いますよ
731: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-21 13:35:45]
付近は桜とか見れますか?
732: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-22 07:02:14]
>>731 口コミ知りたいさん
マンションのエントランス前に桜の木植えられていますが咲いてましたよ
733: 匿名 
[2020-03-22 20:48:21]
>>729 マンション掲示板さん
電気量販店で、部屋の広さを伝えて店員さんのおすすめを買えばOK。1.0万から1.5万位です。
734: マンション掲示板さん 
[2020-03-25 11:17:14]
あまり売れていなそうだけど、一斉入居はどれくらいかな?半分以上残ってる?
735: マンション検討中さん 
[2020-03-25 23:50:49]
半年後にはここの価格でガーデンクロス東京王子買えるかな?
736: 匿名さん 
[2020-03-27 02:53:36]
>>735 マンション検討中さん

さすがにそれはないと思いますよ。
ガーデンクロス王子はここより駅近ですし、最安でも4000後半くらいからじゃないですかね。
737: マンション検討中さん 
[2020-03-27 07:52:56]
ガーデンクロス東京王子は坪280くらいでしょ
ここは坪200だから、価格帯が違うと思うよ
738: マンション検討中さん 
[2020-03-27 15:39:53]
プレミスト東京王子の購入層がガーデンクロス王子は無理でしょう。
何とか4000万前後で都内に住みたい予算の人たちだから。
739: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-28 12:17:50]
結構廊下に配送の荷物とか置いてあるし業者使わないでの引っ越ししてる家あるね。
740: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-29 11:25:52]
この雪の中レンタカー借りて敷地内に横付けして引っ越ししてるど根性家族、おそらく着日指定してる大物のマットレス、冷蔵庫、クーラー等でエントランスも物だらけ。業者しんもいっぱいでエレベーターも乗れないカオス状態です。
741: マンション検討中さん 
[2020-03-29 15:46:16]
>>740 住民板ユーザーさん
渋滞は解消されましたか?
742: 通りがかりさん 
[2020-03-31 05:23:00]
>>738 マンション検討中さん

このままコロナの影響が長引けばあり得ると思いますよ
リーマンショック後の相場より下がる可能性もあります
743: マンション検討中さん 
[2020-04-02 20:21:01]
>>742 通りがかりさん
それは嬉しいですね!
744: マンション検討中さん 
[2020-04-03 10:49:33]
ガーデンクロス安くなるかも!でここや他の良い中古マンション買い逃す方いらっしゃるかもですね。

745: マンション検討中さん 
[2020-04-07 14:47:12]
バス便物件のデメリットとしてこういうような状況の時に、移動手段がなくなってしまうということもありますね。安いだけで買わない方がいいと身に染みた。
746: 匿名 
[2020-04-07 21:58:56]
>>745 マンション検討中さん

今回のような状況も頻繁にあるわけではないですし、万が一一時的な緊急の場合にバス等の手段がなくなっても駅まで歩けない距離ではないかと個人的に感じます。買わない方がいいというのは健康に問題があって歩けないからなど何か理由があるのでしょうか?
747: マンション検討中さん 
[2020-04-08 12:22:43]
今朝もバンバンバス通ってましたよ。
748: マンション検討中さん 
[2020-04-08 14:10:46]
バス便ってだけで否定してくる人いますよね。
何かと。
時間通り来ないとか。駅近に慣れてしまったら戻れないとか。
そんなに不便でしょうか?といつも思います。。
749: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-08 22:06:33]
>>748 マンション検討中さん
駅徒歩10分未満と30分(バス便物件)で比較したら、どう考えても前者のが便利と思う方が圧倒的多数でしょうし、実際便利でしょう。
資産価値重視の方からしたら、バス便はあり得ないらしいですし。

まぁ物件選びの基準がそれだけでは無いので、バス便しか買えなかった方の忠告もとい妬みか、近隣関係(競合物件等)の方の批判か、ただ言いたいだけが大半とは思いますが。
750: 匿名 
[2020-04-08 23:33:32]
>>748 マンション検討中さん
本当ですね。

そもそもこちらの掲示板は購入を検討しているもしくは購入した方達が情報共有する場だと認識しておりましたが、「バス便物件は有り得ない」「バス便物件は資産価値が低い」などの発言をする方たちがいることに驚きです。こういった方達ははじめから購入するつもりもないのにわざわざ書き込みをされていてよっぽどお暇なのでしょうか?それともご親切にアドバイスしてくださっているんでしょうか?アドバイスだったとしてもちょっと言い方が違いますよね(笑)

こちらの物件を検討している方の中にはもちろん金銭面で選ぶ方もいるかと思います。しかし、その他別の理由で選ぼうとしている方も沢山いるかと思います。そんな人たちが嫌悪感を抱くような書き込みはやめてほしいですよね。

こちらで誹謗中傷を書かれている方たちはこちらの物件を購入するはずがないので、資産価値云々以前に人間的価値の低い方達と同じ住人にならなくて済むというメリットは少なくともありそうですね。
751: マンション検討中さん 
[2020-04-09 10:04:03]
ファミリー向けのマンションで長期で住むつもりの方なら資産価値はあまり気にする必要はないと思います。
こちらのマンションはファミリー向けですよね?
もちろん何があるかわからないので、ローン残債なしで売却できるようには考えておくべきだと思いますが、頭金を入れるや返済比率低めや、安定した職業など、ご家庭によって色んな方法を取られてると思います。
こちらのマンションは価格の割にマンション設備などが良いですし、スーパーやホームセンターもすぐ近く、バスも非常に多く、バス便ありえないと一蹴されるような物件とは思えません。
私は立地より騒音が気になってしまい、ご近所の違う物件を購入しましまが、入居者の方のコメントで高速の騒音が思ってたより気にならないとあり、ちょっぴり後悔しています(笑)主人は新築のここが良いと言ってましたし。
コロナの影響でどうなるかわからないので他のマンションも含め購入を一旦見送られる方もいらっしゃると思いますが、隅田川は歩いてて気持ちが良いので自粛に疲れた方はこの近隣を歩いてみるのも良いと思います。
新豊橋を渡ったらさくら公園があります。こちらも大きく新しめの公園でオススメです。
もう少し足を伸ばすと荒川がありますが、私はこの荒川河川敷が一番好きです。
752: マンション掲示板さん 
[2020-04-09 10:42:14]
3密が求められているこの状況でバスがなければどこにも行けないのは辛いですよね。24時間換気つけていたら騒音も凄そうですし。換気できないのも辛いな。
753: マンション検討中さん 
[2020-04-09 11:05:46]
>>752 マンション掲示板さん
では駅近の方はどこに行くのですか?
754: 検討中 
[2020-04-09 11:07:42]
>>752 マンション掲示板さん
バスも電車もさほど状況は変わらないので駅近物件の方も電車を使うなら結局変わらないのではないでしょうか?

住人用掲示板では騒音も気にならない方が多いようですよ。
755: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-09 11:48:47]
実際は隣の団地から流れてきてる人もかなりいたり近隣の人が多いと聞いてます。もともと立地を分かって買っているひとが多いのでバスがとか言ってるのってわざわざネガティブキャンペーンしに来てくれてお忙しいなかお疲れ様です。
756: 匿名さん 
[2020-04-09 13:17:30]
マンション購入する時にネットでいっぱい調べると思います。まぁ立地が全て!とかバス便ありえないとかいっぱい出てくると思います。
たしかに「一理」ありますが、あまりそういうのばかり考えてるとついリアルでも口に出してしまいますよ。私は職場の人に「よくそんなとこ買うねー」「マンションは立地が全てなのにご主人通勤大変ね」って言われましたー。ネガティブキャンペーンしてる方はリアルでも言ってるのかな?
757: 評判気になるさん 
[2020-04-09 13:35:52]
うちは玄関出て、ごみ捨て、電車を乗って、歩きで20分です。つらいとは思わないです。
758: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-09 16:13:19]
入居したてだから住民の監視がすごいな…。
759: マンション検討中さん 
[2020-04-09 18:59:23]
>>758
世の中こういう人があるんだ。
761: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-09 23:34:16]
>>758 検討板ユーザーさん

自分が住んでる家を悪く言われるのは、たとえ事実でも誰だって嫌です。
763: 匿名さん 
[2020-04-10 10:30:09]
バス便wwwってディスる人がいるからいいなと思っても購入悩む人もいますよね。
そもそも王子はバスが発達してる地域なので。。
駅近のメリットは通勤やリセールなど大きな影響ありますが、普通の人はリセールする事は少ないのでは。。購入検討される方はトータルの通勤時間で判断されると良いかと思います(^^)
池袋に職場がある方は40分ほど座って池袋まで1本で行けたりするわけで、もちろん通勤時間ラッシュはそんなわけにはいかないでしょうが。言いたい人には言わせておけば良いですよ(^^)
764: 匿名さん 
[2020-04-16 23:13:14]
王子の駅前のバスターミナル、一度でも来てみれば本当に便利なんだ、というのはわかると思います。
かなり路線数が多いこのあたりでも屈指の一大バスターミナルです。
なんだかんだ便利ですよ。このあたりの人だったら、本当に普通に使っている。都バスだと、定額定期券が便利。どの路線もその定期券で乗ることが出来るから。
765: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-17 15:32:34]
東京なのにバスに乗らないとどこも行けないのは辛いな。3密なバスでは感染のリスク高いし。千葉や埼玉の駅近の方が便利かな。
766: マンション検討中さん 
[2020-04-18 11:42:48]
>>765 検討板ユーザーさん

もっと便利なところが、このマンションくらいの価格で買えるようになる可能性が高いですね。。待ってて正解ですね。
767: 検討者 
[2020-04-18 23:05:49]
>>766 マンション検討中さん
具体的にどのエリアでそのような物件が出そうでしょうか?
768: 匿名さん 
[2020-04-18 23:11:47]
>>765 検討板ユーザーさん
一応つっこんでおこうかな?電車は違うのかな?と思いつつ苦笑
769: 匿名さん 
[2020-04-19 08:15:37]
>>766 マンション検討中さん
下がるとは思いますが人件費は上がると思いますので大きな下げ幅はないと思います。便利なとこはなおさらです。
770: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-24 23:51:46]
住民板見るとネット接続が相当に酷いみたいだね。
個別にNURO引かないと駄目でしょうね。
771: 匿名さん 
[2020-05-11 16:08:40]
戸数が多いから、ネットが遅くなってしまうんだろうか…。
ここじゃなくて、別のマンションに住んでいる友人が、テレワークになってから
マンション全体の回線がものすごく遅くなってしまったと言っていたので
そういうのもあったりするのかもしれない。
今のような状況から脱した場合、
ここのネット接続の速度がどうなっていくのか。
772: 匿名さん 
[2020-05-13 12:23:33]
>>770 住民板ユーザーさん2さん

回線業者は沢山あると思いますが、なぜNUROなのでしょうか?
773: 名無しさん 
[2020-05-14 12:15:11]
最近、マンション隣の公園付近で喫煙されている人がいますね。住民の方だと分かり、子ども達が遊ぶ場所なのに自由人すぎると思います。
774: 評判気になるさん 
[2020-05-14 13:35:10]
>>773 名無しさん
ランナーズデッキに座り込んでスマホいじってる女も何度もみかけるけどあれも住人なのかな
775: 匿名さん 
[2020-05-22 15:05:09]
何年か前、ニュースで北区は保育園の待機児童があまりいない、というのを見たことがあります。
このあたりも、今でも本当に保育園に入りやすい状況になっているのでしょうか?
子供がいる人にとっては、
知らない土地での保活って結構大変だと思います。
そこまで大変じゃないのならば、とてもいい。
776: 匿名さん 
[2020-05-23 10:17:49]
>>773
エントランス側の公園なら北区に移管してるので、区立公園は全面禁煙です。
見つけたら堂々と注意するか管理組合に「禁煙の公園でタバコ吸ってる住人がいる」と注意を求めましょう。
777: マンション検討中さん 
[2020-05-24 08:29:05]
>>775 匿名さん
入りやすい地域と入りにくい地域がある
ガーデンズできてから王子神谷周辺は入りにくくなったよ
豊島は元々入りやすい場所だったけどこのマンションできてどうなるかは分からない
778: 匿名さん 
[2020-05-30 15:58:46]
777様、ありがとうございます。
北区だからといってどこも等しく入りやすいというわけではないのですか。
このあたりだったら入りやすいかと思いましたが、残念です。
大きなところができるとぐっと状況が変わりやすくなってしまうのですね。
入れても、遠くの園になってしまうと困ってしまいますし…
779: 匿名さん 
[2020-06-08 09:18:47]
公園で喫煙している方は自宅が禁煙なので外に出ている様子ですか?
バルコニー喫煙も迷惑ですが、公園は地域全体に迷惑ですよね。
おそらく禁煙と知らずに公園を利用しているのでしょうから
マンション内に張り紙をするといいのかもしれません。
780: 匿名さん 
[2020-06-16 11:43:48]
ここからだと、住民の皆さん、バスを使って駅まで向かわれているのですよね?
バスの本数が多いとは言え、
このマンションの住民が、朝、バス停から乗ろうと思うとかなりの人数になるかと思いますが
積み残されたりってあったりしますか?
あと、自転車などで駅まで行かれる方も多いのでしょうか?
781: マンション検討中さん 
[2020-06-21 12:05:46]
>>780 匿名さん
確かに、雨の日や真夏、真冬はバス利用も多くなりそうなので心配ですね。
782: マンション検討中さん 
[2020-06-22 21:18:37]
王子駅前に住んでいるのとこれだけバスが便利なら変わりませんね。
783: 名無しさん 
[2020-06-27 09:37:31]
ここは足立ナンバーになりますか?

足立ナンバーはほんとひどい運転ばかりなので嫌なのですが、、
784: マンション検討中さん 
[2020-06-28 22:19:11]
北区は練馬ナンバーですよ。
785: マンション検討中さん 
[2020-06-29 15:58:04]
さすがに駅前に住んでいると変わらないなんて恥ずかしいからやめましょう。
駅遠のバス便物件だから安いだけであって。
786: 匿名さん 
[2020-07-05 14:30:19]
バスが本数がある程度あるので、それはかなり救いだと思います。
これで少なかったら
ここから毎日電車に乗って通勤通学するのって
一気に大変な事になってきてしまうから。
ある程度遠いが故の安さですよねー。
787: 匿名さん 
[2020-07-16 17:35:48]
駅から距離がある故の安さ…確かに汗
こういうところだと
賃貸に出してしまおう!という人が殆どいないであろうというところは
まあいいのかもしれないです。
管理組合で何かを決めようとしても、
委任状すら出さない人がいるような感じにはなりにくいだろうから…。
788: マンション検討中さん 
[2020-07-16 20:47:28]
これだけ価格も安いと魅力的だと思います。
バスの本数も凄いです。
川が近いので水害は心配です。
船着場作れば川下り出来ますね。
789: マンション検討中さん 
[2020-07-24 16:16:42]
北区でこの価格は安いですね。
足立区行けばもっと安いですが、行政も含めて何もかも遠くなるし。
リモートワークで良い人には適しているのでは(^^)
790: 名無し 
[2020-07-27 12:24:59]
学区の小学校・中学校の評判はどうなのでしょうか。特に中学はあまりよくないような意見を見かけたので‥
徒歩距離が遠いのも気になります。
集団登校などあればいいのですが‥
791: マンション検討中さん 
[2020-08-02 08:02:18]
地元民ですが学区としては普通ですかね!
もちろん駅に近くなれば、所得層も変わるので良くはなると思います。
792: 名無しさん 
[2020-08-02 17:24:46]
>>791 マンション検討中さん
ありがとうございます!
先日、休日の日中帯に付近を散策したのですが
あまり子供の姿を見かけなく雰囲気がわからなかったもので…。
普通なのであれば安心しました。

793: 匿名さん 
[2020-08-09 17:25:14]
学区の良し悪しって外からだとわからない部分が多いので
ご存知の方に教えていただけるのは、とてもいいですね!!

学区の雰囲気によって、その地域の治安なども連動していくという話を聞きます。
学区の雰囲気も治安も、良い感じだったらいいなぁ。。
794: マンション検討中さん 
[2020-08-12 15:05:52]
ここは安いよね!
バス便が厳しいのかな。
795: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 16:23:19]
都内に住むなら、わざわざバス便を選ぶ理由はないからね。駅から離れているかわりに静かならまだしも騒音もあるし、学区もいまいちだから。売れてないんじゃないかな。
796: マンション検討中さん 
[2020-08-13 21:02:41]
売れてないんですか?検討しているものです
797: マンション検討中さん 
[2020-08-14 07:04:32]
>>795 マンション掲示板さん
団地に外国人が増えたからですかね。
よく言えばグローバル化ですが…。
798: 買い替え検討中さん 
[2020-08-14 09:44:32]
契約者はハザードマップは理解して買ってるのか。
強い雨が降るたびに毎回避難しなきゃいけないかを考え
ないといけないマイホームて嫌ですね。
799: 名無しさん 
[2020-08-14 10:12:54]
検討している人に対してネガティブキャンペーンですか。相変わらずですね。
800: マンション検討中さん 
[2020-08-14 10:17:45]
江戸川区や墨田区よりはいいんじゃない?
あちらは海抜ゼロメートルどころかマイナス地帯もあって区全体が避難対象になってる。広すぎて簡単に避難できないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる