グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/
[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]
[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
932:
匿名さん
[2019-03-01 14:06:58]
|
933:
通りすがり
[2019-03-01 15:31:41]
大淀に富裕層はいない!今後も変わらず廃れる。
総務省統計局「平成22年国勢調査」及び各自治体「平成28年度固定資産税路線価等」のデータに基づいて、大阪市北区における富裕層が住む地域を町丁目単位で推定する。 大阪市北区において富裕層が多く住む地域は、菅原町、鶴野町、兎我野町、中之島、万歳町、与力町などとなっている。 菅原町(京阪なにわ橋駅の付近、大阪市営地下鉄南森駅の付近、ジーニス大阪・イトーピア中之島パークサイド・アーバネックス中之島公園の付近)では、その全域。 鶴野町(阪急梅田駅東口、大阪玉姫会館・朝日プラザ梅田・ザ梅田タワー・関西大学梅田キャンパスの付近)では、その全域。 兎我野町(大阪市営地下鉄東梅田駅の付近、ホテル法華クラブ大阪・読売新聞大阪本社・日蓮宗本伝寺・NTT西日本兎我野町ビルの付近)では、その全域。 中之島(京阪中之島駅・京阪渡辺橋駅・京阪大江橋駅・京阪なにわ橋駅の付近、中之島センタービル・大阪国際会議場・大阪市立科学館・関西電力本店・住友中之島ビル・朝日新聞大阪本社・日本銀行大阪支店・大阪市役所の付近)では、3丁目、4丁目及び5丁目のエリア。3丁目及び4丁目は、超富裕層クラスの資産家が住むエリアであると推測される。 万歳町(大阪市営地下鉄中崎町駅の付近、ローレルタワー梅田・ロジュマンタワー梅田・ヤマヒサ本社ビル・北大阪ビルディングの付近)では、その全域。 与力町(JR大阪天満宮駅の付近、大阪市営地下鉄南森駅の付近、ローレルコート与力町エルグレース・与力町公園・太成学院天満幼稚園・プラネスーペリア与力町の付近)では、その全域。 |
934:
マンション検討中さん
[2019-03-01 16:11:00]
|
935:
マンション検討中さん
[2019-03-01 16:17:09]
|
936:
匿名さん
[2019-03-01 16:23:13]
|
937:
通りがかりさん
[2019-03-01 16:33:55]
富裕層の街 兎我野町
|
938:
通りすがり
[2019-03-01 16:46:40]
過去の流れを見ても、大淀が急に富裕層が増えることは考えられないよね。
アドレスって結構重要だと思うよ。何をするにもアドレスは素性としての判断基準になるし。 |
939:
匿名さん
[2019-03-01 16:51:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
940:
検討板ユーザーさん
[2019-03-01 17:20:53]
アドレスを気にしてる人は富裕層が住まない中之島六丁目の方かな?
住所じゃなくてアドレス。 |
941:
マンション検討中さん
[2019-03-01 17:31:23]
>>933 通りすがりさん
https://individual-investor.blogspot.com/2017/01/3_2.html?m=1 元データ知らんけど、このリンク先見たら、大淀南二丁目も一部とはいえ一応記載されてますね。 |
|
942:
通りがかりさん
[2019-03-01 17:38:43]
>>909 検討板ユーザーさん
パークナード、萬世電機、金蘭高校、浦江公園、神社二つあっても歩いて楽しいわけじゃないでしょ マンション高校公園神社なんてどこでもある飽きられた存在だし。 あなたの言うデッドスポットの方が再開発の余地が大きいと思うのです。 今でもクラフトビール屋、カフェ、 シンガポール料理屋、なかの屋、クライミングジム、シーシャカフェとか粒揃いなので、堀江や南船場みたいな路面店に若者が集まるエリアに変わるといいですね。 |
943:
通りすがり
[2019-03-01 18:20:39]
googleストリートビューにて大淀見たが、廃れ感、パないんだけど。
賃料安いので賃貸で住みたいって思う地域でもないよね;。¥ |
944:
匿名さん
[2019-03-01 18:28:13]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
953:
匿名さん
[2019-03-01 20:09:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
965:
マンション検討中さん
[2019-03-01 22:52:54]
[No.945~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
966:
マンション検討中さん
[2019-03-01 23:20:52]
モデルルームに行かれる方どのくらいいらっしゃるんでしょうか?
私も申し込みました! |
967:
検討者
[2019-03-02 02:17:43]
>>966 マンション検討中さん
事前案内会の客の反応で事業主は価格を決めます。見栄張らずに高い高い買わない買わないを連発しましょう。そうすれば価格は下がります。皆さんで力を合わせて安く買いましょう。 |
968:
匿名さん
[2019-03-02 04:06:15]
|
969:
匿名さん
[2019-03-02 09:25:40]
ないことも無いよ。
|
970:
名無しさん
[2019-03-02 09:48:59]
誰も買わなきゃ下げざるを得ないからね。
明らかに新築の売れ行きが鈍ってきてるし、中国マネーも当面は縮小傾向だろうから、そろそろ頭打ちじゃないかな。 |
971:
検討者
[2019-03-02 10:32:48]
|
972:
マンコミュファンさん
[2019-03-02 10:44:56]
積水は今回は即日完売を狙う必要ないし、うめきた再開発完成時期、竣工まで時間もあるのでじっくり売ってくるんじゃないかな。
戸数も多いし住友のように価格小出しで情勢を見て値上げも値下げもありそう。 買う方もじっくり構えればよいでしょう。 |
973:
名無しさん
[2019-03-02 11:25:55]
私の場合は買うつもりでは行くけど正直梅田近辺の
高価格設定には辟易してもいる 完成までに3年近くあるし高値でも時間掛ければ何とかなると思うかもしれないが 客の買う買わないの判断は極端なもので、ちょっと割安なら前回の様に即完し、逆にちょっと割高と思われれば、ここまで長引くか?と思うほど苦戦する ここの場合戸数が多いからたまにいる高くても何でもいい的な客で埋める事はまず無理 少し欲をかいて高め設定をすると販売費が想定よりロングに掛かって結局、苦戦した挙句儲けも減る羽目に あま近所のどこかの様に不細工なことにはならないと思うけど |
974:
検討板ユーザーさん
[2019-03-02 12:23:47]
>>973 名無しさん
そうですね、割高、割安の判断が難しいですね。。。 さっき通りましたが、全て梅北ヤードにかかってますね。昔は空室がなかなか埋まらなかったみたいですし、今は投資マネーが入ってるおかげで埋まってるみたいですし。 一般サラリーマンは手が届かないでしょうし、むしろ、北ヤードよりヨドバシや阪神の建て替えの方が重要に感じました。オフィス近くなら住みたい人が増えますでしょうし、公園というより新駅の利便性が大事ですね。 10年後が楽しみですね!学校より病院近い方がいい時代になると思います、少子高齢化を見越した投資なら面白いかも。 |
975:
匿名さん
[2019-03-02 13:52:29]
積水、三菱、東急は竣工完売させたいタイプだよね。積水は手堅い価格で最初から、三菱と東急は竣工前後で値引きする印象。東建は知らない。
竣工しても街開きまで二、三年あるから、買う人はどうなんだろうね。業者や不動産マニアだけでは売り切れないよな。海外や東京の投資家も呼び込むんだろうけど、十分な実需がないとしんどそう。 ミニグラメも部屋は比較的広めで、ここは輪をかけて広くて、クロスがかなりかさみそう。90平米で坪250なら6800万でサラリーマンも買えるが、坪330なら9000万で一気に変える層が狭まるよなあ。30平米代はないし、40平米台も病院ビューの中住戸だけで投資で埋める感じじゃない。 売り急がないと思うけど、梅北の具体化、近辺の変化、後発の販売、景気変動などがどこで起こるかだよね。いきなり高すぎるとつまづくんじゃない。 最初は安くしてください。よろしくお願いします。 |
976:
匿名さん
[2019-03-02 14:00:13]
|
977:
検討板ユーザーさん
[2019-03-02 14:21:17]
|
978:
匿名さん
[2019-03-02 15:52:47]
これから下がりそうな確率の方が高いのに、それしたら負けでしょ
以下に安く買って、良い時期に売るのが鉄則なのにw 業者かい? |
979:
検討板ユーザーさん
[2019-03-02 16:39:19]
|
980:
検討者
[2019-03-02 17:04:47]
>>979 検討板ユーザーさん
ミニグラン購入者でしょ。 |
981:
匿名さん
[2019-03-02 17:32:35]
>>976 匿名さん
買い支えてくれるメガ後発物件は梅北内しかもうなさそうですしね。ここより駅遠の小粒では無理でしょう。 住友値上げ方式で来るべきクラッシュをここの後期売り出し自身で支えて欲しいですね。 |
福島北・なにわ筋西がひとかたまりで、大淀南2、福島7。むしろ北区で一番整理されてる。南森町よりよいよ。中津、豊崎、福島駅前、中崎、天満と比較にならない。
梅北となにわ筋の間の何もなかったところは、まずスカイビル南の福島6、大淀南1がかたまり。梅北によるほどちょっと暗いが雑居ビルや町工場が賃貸マンション通りに。単に断絶されてただけで利便性も高い。両端から変わるだろう。
スカイビル北側は大淀中1と中津5。阪急中津圏なので北に行くほど独特の雰囲気ある。スカイビルの西は大きな駐車場もあるから変わるだろう。
と場所によって生活圏と雰囲気が全然違うよね。