積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 23:59:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

9001: マンション検討中さん 
[2020-10-03 22:54:21]
>>9000 匿名さん
ここまできたら大台、10000目指しましょう!!
9002: 匿名さん 
[2020-10-03 23:34:10]
>>8989 匿名さん
議論の余地もなく、駅からは遠いです。
9003: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-03 23:46:20]
>>9002 匿名さん

ちょうどいい
9004: 匿名さん 
[2020-10-03 23:51:33]
今日マンションの周りをウォーキングしてきました。
駅から遠いという意見もありますが、やはり閑静な場所で絶対住み易い場所だと思います。
今42階くらいをつくってるのかな?
871邸ってやはり近くで見ると圧巻のデカさですね!
別棟のスーパーも着々と進んでいるみたいでワクワクします!
9005: 匿名さん 
[2020-10-03 23:56:13]
過去レスにもいろいろあるけどあまり品の無い人には入居してほしく無いなぁ…。
シンフォニーホールも近くだしこの辺って高級感がありますよね。
9006: マンション検討中さん 
[2020-10-04 00:46:52]
心斎橋に徒歩圏の某800戸クラスの近くに住んでるけど、
住んでるの、めちゃくちゃ品がないよ。茶髪のホストみたいなのが出入りしてたり、
千鳥足でタクシー降りて自分の部屋に向かうホステス。
半グレみたいな風貌(タトゥー入り)でタバコ吸うファミリーがいたり、
愛車のスケボーで駐車場の中入っていったり、躾のなってない子ども、
オッサンが警備員にケンカけしかてパトカー来たり、
あと知ってる範囲では犬と女の人の飛び降りもあった。
全然高級じゃないし、落ち着いてない。ここも梅田に近いの触れ込みで売ってるから
似たようなのが集まってなければいいが・・・。
キッズルームとか辞めてほしい。
9007: 匿名さん 
[2020-10-04 01:39:34]
ここだけの話しではありませんが、都会や集合住宅に住んでれば、ある程度覚悟したほうがいいかな。いろいろな方がいらっしゃると思います。入居者まで気にしてたら、一軒家すべきだと思います。

ただ、大淀エリアは地味とか、寂しいとか、よく御堂筋線沿線の方に指摘されていました。
だいたい派手や見栄張りの方にとって、駅徒歩8分以上の物件は地味過ぎて、最寄り駅は福島駅なんで、ダサいと思われて、目も向いてくれないはずです。逆に良かったかも(笑)。

ここを選んだ方は、見栄よりプライベート生活を重視しており、落ち着いたところが気に入ってくれたと思います。

自分は都心のど真ん中の落ち着いたところに住みたい。駅徒歩7、8分以上でないと、いろいろな商業施設が混在し、落ち着きません。
この点、グランドメゾン新梅田タワーTCRはぴったりで、最適な物件です。
9008: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-04 02:28:29]
本物件の俯瞰(ふかん)画像。
福島駅側と淀屋橋駅側から其々。
デベロップ氏が、パース等を合成したものです。
距離感など、参考になると思います。
本物件の俯瞰(ふかん)画像。福島駅側と淀...
9009: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-04 03:31:03]
>>9008 口コミ知りたいさん
ご提供ありがとうございます!
参考になりました。
1枚目、当マンションはとってもインパクトですね!

9010: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 08:26:39]
9011: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 08:31:42]
>>9010 検討板ユーザーさん

2割上乗せし、手放そうか。
9012: 匿名さん 
[2020-10-04 08:57:45]
>>9010 検討板ユーザーさん

ここは電気室の冠水リスクはないと思うよ。
9013: 匿名さん 
[2020-10-04 09:02:47]
>>9011 検討板ユーザーさん
ここは2割上乗せは無理。
積水が既に2割以上上乗せして売っているよ。
9014: 匿名さん 
[2020-10-04 09:10:17]
>>9008 口コミ知りたいさん
奥に見えてるのが淀川ですか?
思ってたより近いですね
9015: マンション検討中さん 
[2020-10-04 09:11:13]
>>9013 匿名さん
お隣さんは結構いい値段で売り出されてる。
売れないだろうね。
お隣さんは結構いい値段で売り出されてる。...
9016: 匿名さん 
[2020-10-04 09:58:43]
>>9015 マンション検討中さん

こっちの方が駅に近いんですね。
9017: 匿名さん 
[2020-10-04 10:34:16]
>>8982 マンション検討中さん

目の前に大阪行きの路線バスの停留所がありますので、ちょっと賛成しかねます。
9018: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:31:50]
>>9016 匿名さん

1分程度
9019: 匿名さん 
[2020-10-04 12:11:43]
>>9018 マンション検討中さん

表記上は2分かな。
9020: マンション検討中さん 
[2020-10-04 12:21:26]
https://www.sumu-log.com/archives/25893/

↑東京の話ですが。
ある程度緑もあって落ち着きがあって、でも関西一メインターミナルも十分徒歩圏内。
ここが売れる理由と記事に出てる湾岸タワマンが売れる理由は似てる気がしますね。
開発が進めばもう少し大阪駅へも早く行けるようになるし。
9021: マンション検討中さん 
[2020-10-04 12:32:49]
>>9020 マンション検討中さん

そうね。
3割ぐらいうわのせしとこうか。笑
9022: 匿名さん 
[2020-10-05 00:14:50]
ここの購入者さんは年配の方が多いという話もありましたが、やはりターゲット層は60から70才の方が多いのでしょうか?
年配の方だとローンとかどうされるんでしょうか?
やはり多くの方は一括で購入なんでしょうか?
9023: 匿名さん 
[2020-10-05 01:02:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
9024: マンション検討中さん 
[2020-10-05 07:13:05]
>>9022 匿名さん

ローン
9025: 周辺住民さん 
[2020-10-05 19:10:09]
大淀って住所は名前を変えてほしい。
大阪で「淀」って字は、湿地帯、低ブランド、ガラ悪いの代名詞なんだよな
王與渡にして高級っぽくできないか。

「淀」を取り払ってブランド化を目指している例
淀川女子 → 英真学園高等学校
淀の水女子 → 昇陽中学校・高等学校
大淀区 → 北区
大淀 → 新梅田

淀の名称を継続している例
京阪淀駅(京都競馬場近く、非常に雰囲気がアレ・・・)

名称変更してブランド化に成功した例
八木蛇落地悪谷(崖崩れ等を彷彿させる悪い文字を除去)→上楽地芦谷
下沼部→武蔵小杉
中渋谷(谷という不吉な字を除去)→松濤
中津→梅田NORTH
埆(ソネ・砂利地)→曾根崎
蜆川(堂島シジミが沢山取れたドブ川)→北新地
埋田(ウメタ・埋立地)→梅田
泓け島(フケシマ・湿地の島)→福島
鷺島(サギシマ・淀川の砂島)→鷺洲
海老洲(海中、エビが獲れた?)→海老江
新町遊廓→新町
9026: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-05 19:42:50]
>>9025 周辺住民さん

珍走団の世界
9027: 匿名さん 
[2020-10-05 23:36:58]
>>9025 周辺住民さん
まぁ良いんちゃいます?
ここは新梅田になるんやし。
そのうち大阪市も解体ですわ…。
9028: 入居予定さん 
[2020-10-06 00:04:06]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEに引っ越して、せっかく晴れて大阪市民になれたと思ったのに数年で解体かぁ~

政令指定都市の地位を捨てて、大阪府の従属区になるなんてありえないでしょうに。
古い話ですが、横山ノックさんを府知事に選ぶ大阪やから、太っ腹としか言えません。

確かなことは、大阪府民はお得な制度ですが、大阪市民は必ず損をしますね。
大阪市から府へ財源をプレゼントするのですから・・・・


不可逆的な制度変更を、今やる必要がどこにあるのか?
コロナのどさくさで、急いでやるのが胡散臭いです。
9029: マンション検討中さん 
[2020-10-06 05:35:10]
>>9028 入居予定さん

政治論争は他所でどうぞ
9030: 評判気になるさん 
[2020-10-06 17:49:16]
>>9028 入居予定さん

その政令指定都市の大阪市がずっと停滞、地盤沈下してたのになんで愛着覚えてるんですか?
そういう方はお役人か議員ぐらいだと思います~
9031: 坪単価比較中さん 
[2020-10-06 18:38:24]
>>9030 評判気になるさん
大阪市が停滞・沈下しているのは自治体のせいではありません。財務省が金融引き締めを30年続けすぎたからです。その証拠に日本国中どこも停滞・沈下でしょう。
9032: 評判気になるさん 
[2020-10-06 19:32:05]
>>9031 坪単価比較中さん

いや、ア◯な知事と市長を選び続けた府民、席にしがみつくのに必死な自民党、バチバチの府市対立の二重投資などなど…

自治体全ての責任だよね。
9033: 匿名 
[2020-10-06 20:40:49]
>>9032 評判気になるさん
つまらん観念から脱却してください。
トップを貶せれば満足なのですか。
MMTを真面目に知ってください。
9034: 匿名さん 
[2020-10-06 20:55:39]
>>9033 匿名さん

ここはMMT信者さんとの議論の場ではありません。
9035: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:42:21]
いいね。MMT。
政府は税収分だけ支出すれば良いというのは間違った考えで、
輪転機で24時間1万円札を刷りまくって、〇〇還元キャンペーンで使わせるべき。
インフレというのは物不足が発生している国で起こるもので、
日本のようなモノ余りの国では発生しない。
長くデフレだったのも、輪転機を停止させて、金不足を起こしていたから。
9036: 匿名さん 
[2020-10-06 21:55:23]
ここはマンションスレですよー、しったか経済論は他所でどうぞー
9037: 匿名さん 
[2020-10-06 21:56:49]
>>9035 マンション検討中さん

なんで急に説明しだすの?
9038: マンション検討中さん 
[2020-10-07 07:36:20]
角部屋はまだあるでしょうか
9039: マンション検討中さん 
[2020-10-07 07:40:58]
ここのエレベーターは高層階中層階低層階別で分かれており、各々3基ずつで9基に加え非常用が2基ありますが、朝のラッシュアワーはどのくらい混むのでしょうか。タワマン経験のある方、お教えください。
9040: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 19:23:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9041: 匿名さん 
[2020-10-07 21:44:58]
>>9039 マンション検討中さん
前にタワーマンションのエレベーターの関連記事を読んだことがありますが、平均的に95戸1基は、朝の出勤時間はあまり混まなかったが、120戸1基の場合は相当混んでいたらしいです。
このマンションは約97戸1基であるため、多分大丈夫かなと思います。
9042: マンション検討中さん 
[2020-10-07 22:47:05]
>>9041 匿名さん

情報有難うございます!
9043: 匿名さん 
[2020-10-08 02:05:44]
朝の出勤時間帯は、ごみの搬出もしないだろうから、非常用の2基も利用可能ではないでしょうか?
9044: 坪単価比較中さん 
[2020-10-08 05:02:17]
3つのマンション近くて大淀三兄弟ってどうでしょう。
9045: マンション検討中さん 
[2020-10-08 07:38:18]
サンクタスの前に信号があれば良かったのですが。南側の信号から大阪駅(新駅)へ直線で公園を通れるようになれば最高ですね。通勤には福島駅があるからいいとして、新大阪や関空に行くような機会には、是非とも新駅を利用したいと思います。

9046: 匿名さん 
[2020-10-08 08:30:08]
>>9044 坪単価比較中さん

シティタワー西梅田も入れてやって。

9047: 匿名さん 
[2020-10-08 10:23:20]
>>9046
シティタワー西梅田は福島区で、越境となるので無理だと思います
9048: 匿名さん 
[2020-10-08 10:26:11]
>>9047 匿名さん

どうせ都構想で同じ北区になるやん、
9049: マンション検討中さん 
[2020-10-08 11:09:31]
どなたか、価格表タブに入力してくれないかなー
マンションによって、記載されるものとされないものがあるのが不思議。これだけスレ盛り上がる物件。価格表入力お願いします!
9050: 評判気になるさん 
[2020-10-08 18:02:55]
>>9049 マンション検討中さん
お前がせい。
9051: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 19:31:02]
>>9050 評判気になるさん

誰でもできるわけないよ。
9052: 匿名さん 
[2020-10-08 20:18:00]
>>9051 検討板ユーザーさん

他のスレでは誰でもがやってるの?
9053: 匿名さん 
[2020-10-08 21:50:27]
700戸も売れたんだから、1戸くらい価格表あげたらいいのに
安いのが恥ずかしいとか
9054: 匿名さん 
[2020-10-08 23:33:35]
私のところは…

◯億円しました。笑

9055: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 23:35:46]
私のところは…

◯十◯億円しました?!笑
9056: 匿名さん 
[2020-10-08 23:41:24]
皆さん購入する時は上下左右の部屋の価格は教えてもらいませんでした?

私は聞きました。

公表していいんですかね?笑

とりあえず同じ間取り(真上、真下)の価格は気になったので上下10階は把握してます。
参考に同じフロアの部屋の価格も聞きました。


9057: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-09 07:10:19]
>>9056 匿名さん
はい、どうぞ

>>9053 匿名さん
9058: マンション検討中さん 
[2020-10-09 20:50:06]
高い
9059: 匿名さん 
[2020-10-09 21:36:08]
>>9058 マンション検討中さん

高さ?
9060: マンション検討中さん 
[2020-10-09 21:41:58]
>>9058 マンション検討中さん
値段?
9061: 匿名さん 
[2020-10-09 22:50:07]
>>9058 マンション検討中さん
気温?
9062: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-09 23:28:31]
これが高い
これが高い
9063: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-10 14:59:25]
>>9062 検討板ユーザーさん

どうや。
9064: 匿名さん 
[2020-10-10 17:41:53]
>>9062
大阪駅に歩けないタワーマンションは興味がありません
9065: マンション検討中さん 
[2020-10-10 17:46:32]
>>9062 検討板ユーザーさん

中之島田舎。なんもない。
9066: 匿名さん 
[2020-10-10 18:18:54]
>>9065 マンション検討中さん

田舎同士ケンカするのはやめましょう
9067: 匿名さん 
[2020-10-10 19:14:25]
>>9066
元々、朝日放送とホテルプラザがあった場所ですよ。
田舎ではないでしょう。

シンフォニーホールも目の前ですよ。
9068: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-10 19:29:35]
>>9067 匿名さん

いわば都心
9069: 匿名さん 
[2020-10-10 20:57:32]
>>9067 匿名さん

元々?つまり今は田舎やん。
9070: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-10 21:07:44]
>>9069 匿名さん

田中さん、しつこいわ。
9071: 匿名さん 
[2020-10-10 21:12:26]
建設中のここを含めて、うめきたから見るタワマン4棟は壮観。それを台無しにする新梅田研修センターの巨大な看板。
あの看板いらんなぁ。
9072: 匿名 
[2020-10-10 21:14:24]
>>9067 匿名さん

シンフォニーホールが都会の象徴と思うあたり、田舎の箱物行政の発想と同じだな
9073: マンション検討中さん 
[2020-10-10 21:47:08]
それは置いといて近くに文化的な施設がもう一つくらい欲しい。図書館や美術館など。
9074: 匿名さん 
[2020-10-10 21:58:43]
>>9073 マンション検討中さん

図書館は蔵書、美術館は収蔵品がないと施設だけ作っても成り立たないから難しい。
9075: 匿名さん 
[2020-10-11 00:20:22]
>>9072
ザ・シフォニーホールは、日本初のクラシック音楽コンサート専用ホール。
音響の面で国内外から高い評価を受けている。

田舎の箱物行政の発想と同じという、無知を露呈
9076: 匿名さん 
[2020-10-11 06:26:09]
>>9075 匿名さん

赤字で建物を売却しているあたりよく似てますよ。
9077: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 09:33:44]
>>9071 匿名さん
それな。スーパー玉出くらい下品。
大阪駅の駅裏時代は、あれでも良かったけど、
今となっては、周りの品に合わせるべき。
自分さえ良ければいいって感じに見えてくる。
9078: 匿名さん 
[2020-10-11 10:04:52]
>>9076
あなたの住んでる田舎に、朝日放送は放送局もシンフォニーホールもプラザホテルも作ろうとは思いませんから安心して下さい。

ここは文化も香る街なのです。




9079: マンション検討中さん 
[2020-10-11 10:10:46]
ここを田舎と馬鹿にする人には悪意しかないのでしょう。田舎の箱物行政といって大阪市やシンフォニーホールまで馬鹿にするのだから。もう少し生産的なコミュニケーションしましょう!

9080: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 10:11:03]
>>9077 検討板ユーザーさん

玉出下品?
どこか。
関西の雄だし
9081: 匿名さん 
[2020-10-11 10:26:51]
>>9078 匿名さん

文化住宅の香り?
9082: ご近所さん 
[2020-10-11 10:44:39]
>>9075 匿名さん

ザ・シンフォニーホールは、日本初のクラシックコンサート専用ホールであり、1980年代後半から全国に順次建設されていった同類施設の先駆け的存在となっている。

箱物行政の先駆け?
ただシンフォニーホールは朝日放送が建設だから箱物行政ではないよね
9083: マンション検討中さん 
[2020-10-11 11:29:55]
まあとにかくもう一つ二つくらい文化的施設を作って欲しい。研修センターも関大梅田キャンパスみたいにTSUTAYAとスタバを入れてリニューアルしてくれたらいいと思う。
9084: マンション検討中さん 
[2020-10-11 14:35:43]
ここ梅田でも近隣の月極駐車場がまだ安くていいですね!
9085: 匿名さん 
[2020-10-11 14:40:42]
>>9079 マンション検討中さん
馬鹿にしてないと思います。
おそらく嫉妬でしかないのでしょう。

馬鹿にしてないと思います。おそらく嫉妬で...
9086: 匿名さん 
[2020-10-11 14:53:24]
>>9085 匿名さん

新梅田研修センター邪魔すぎる
9087: マンション検討中さん 
[2020-10-11 16:08:02]
>>9084 マンション検討中さん
不便なところですからね。
9088: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 16:17:12]
>>9087 マンション検討中さん

どこか。
適当な発言はやめて頂きたい
9089: 匿名さん 
[2020-10-11 16:26:43]
>>9088 検討板ユーザーさん

最寄り駅まで遠いところとか。
9090: 名無しさん 
[2020-10-11 17:16:20]
福島駅まで近くないですか...?
9091: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 17:50:28]
>>9089 匿名さん

納得いかんな
9092: 匿名さん 
[2020-10-11 19:43:41]
>>9089
大阪駅の新駅が出来れば、10分程度になりますよ。
ローカル駅と西日本最大のターミナル駅を比較する自体、ナンセンスですね。

ご自慢のローカル駅まで歩いて、改札まで階段を登り降りして、改札からホームまで階段を登り降りして、電車が来るのを待って、電車に乗って、梅田や大阪駅に来て、ホームからまた改札まで登り降りして、改札から阪急百貨店やヨドバシ、グランフロント大阪、イーレ、うめきた公園まで歩いて下さい。

あれ?
ご自慢のマンションから、梅田の各店舗や施設まで、何分経過しましたか?
9093: 匿名さん 
[2020-10-11 19:57:42]
>>9092 匿名さん

駅から遠いの一言でこの慌てよう。けっこう突き刺さってますね。
9094: 匿名さん 
[2020-10-11 20:18:53]
>>9093
いえ。全く刺さりません。
あなたの不動産に関する素人感覚が可笑しくて(笑)

どーぞ、ご自慢のローカル駅からの徒歩●分にしがみついて下さい。
9095: 匿名さん 
[2020-10-11 20:24:45]
>>9092 匿名さん

ちなみに阪急百貨店はここからトコトコ歩くよりも、本町駅からメトロ経由で行く方が早いようですよ。
9096: 匿名さん 
[2020-10-11 20:36:31]
昨日のグランフロント大阪からの眺望です。
目の前の工事現場はうめきた公園になるので、今後も目立った存在になるでしょう。

ここが王将で真ん中に。
グランドメゾン新梅田タワーとローレルタワーサンクタス梅田が、左右を飛車と角で固めてるように見えます。
昨日のグランフロント大阪からの眺望です。...
9097: 匿名さん 
[2020-10-11 20:42:28]
>>9096 匿名さん

王将はど真ん中の新梅田研修センターの看板
てゆうか目立ちすぎ
9099: 匿名さん 
[2020-10-11 21:03:20]
[No.9098と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9100: 匿名さん 
[2020-10-11 21:21:57]
>>9095
わざわざ地下鉄に乗って梅田に来なくていいですよ。
あなたのひ弱な脚に負担が掛かりますし。

本町のタワマンから地下鉄の地上入口まで5分かかるから、御堂筋のホームまで7?8分かかって、あなたは地下鉄へも辿りつけないかも。
ここから福島駅8分でも遠いと言ってるんですからね。

ご自慢の本町駅地上入口からだと、梅田へ向かうには先頭車両になるから、阪急百貨店に向かう6番出口までは、ホームを降りてから3?4分かかりますよ。

歩けないあなたは本町でコンビニでもお買い物されたらどうですか?
9101: 匿名さん 
[2020-10-11 21:27:21]
>>9100 匿名さん

何分で行けるか自分で聞いといて、意外と早いことを指摘されてブチ切れてどうすんの?
9102: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 21:30:48]
>>9101 匿名さん

本町に赤ちゃん本舗あるね。
9103: 匿名さん 
[2020-10-11 21:32:21]
阪急百貨店とか言うからアカンねん。ここは大阪駅の西側までが勝負できる距離なんやから。阪急百貨店とか梅田エリアは圏外です。
9104: 匿名さん 
[2020-10-11 21:36:33]
>>9100 匿名さん

つまり中津の圧勝か。
9105: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-11 21:48:19]
>>9103 匿名さん

あれ?そうなんや。
土地勘なくて、すみません。
9106: 匿名さん 
[2020-10-11 21:54:45]
>>9093 匿名さん
9092さんは、事実を陳述しているだけだと思います。
9107: 匿名さん 
[2020-10-11 21:57:34]
>>9105 検討板ユーザーさん

土地勘ないなら知らなくて仕方がない。ここと梅田は元々別の区やったんやで。
9108: 匿名さん 
[2020-10-11 22:00:54]
>>9095 匿名さん
ここから阪急百貨店への徒歩距離は許容範囲内だと思います。
逆に地震などの災害でイザ電車が止まったら、本町の近くにコンビニしかなく、スーパーなど商業施設何もない生活は不便で、うちはコンビニ頼りの生活は絶対無理だと思います。
9109: 匿名さん 
[2020-10-11 22:03:32]
「梅田まで程よい距離」
「梅田の重心は西側に移動」
「新駅できたら大阪駅まで徒歩圏内」
この3大スローガンのもと頑張りましょう。
9110: 匿名さん 
[2020-10-11 22:21:46]
9096 匿名さん

https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/th_005-3-102...

このシュミレーションの位置付近から撮影されたのでしょうか?
9111: マンション検討中さん 
[2020-10-11 23:45:54]
10分しか歩けなかったら普通に街ブラして買い物とか観光とかもってのほか。百貨店の中でうろうろするのも1フロアしかいけないね。
9112: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-12 02:57:49]
>>9108 匿名さん
9095さんではないですが、阪急百貨店まで片道20分、往復40分とルート検索で出ました。
帰りは、買った荷物もあるし。
季節、天候によりますが、徒歩で往復は無理があると思います。
管理組合でシャトルバスを作るべきに感じますが・・・。

本町の物件も20分も歩けば、心斎橋大丸があります。
しかし、常識的に考えて全員が、梅田か心斎橋に地下鉄を使うでしょう。
スーパーは10分前後歩けば、堺筋本町、北浜、淀屋橋に4店舗あります。
コンビニ頼りの生活には、ならないと考えます。

ここも本町もですが、マンション内に自転車置き場が2000台くらいはあったと
思いますので、自転車での移動も選択肢と考えます。
9113: 匿名さん 
[2020-10-12 03:36:53]
シャトルバス?
必要ないでしょう。
荷物が邪魔で歩きたくない時は、タクシーに乗ればいいだけのこと。
680円程度安いもんです。
9114: 匿名さん 
[2020-10-12 08:35:51]
100円の乗り放題西回りコミュニティーバスが予定、検討中ですよ
マンション前がバス停より便利ですね

9115: 匿名さん 
[2020-10-12 08:55:27]
シャトルバス?
中之島で実証済みですね。
コスパ最悪で、破綻している。
9116: 匿名さん 
[2020-10-12 08:57:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9117: 匿名さん 
[2020-10-12 10:04:06]
>>9108 匿名さん
災害?台風でも来て淀川氾濫したら
お近くのスーパー水浸しで買い物どころじゃないで
9118: 通りがかり 
[2020-10-12 10:52:35]
>>9109 匿名さん

駅近と言えない 郊外やから仕方無い
9119: 匿名さん 
[2020-10-12 11:08:15]
>>9108
ターミナル駅 大阪駅の新駅まで約10分、福島駅8分が郊外って大丈夫ですか?

せいぜい、ローカル駅に近いって自慢して下さい。
うめきた公園やグランフロント、うめきた2期商業施設まで、電車に乗ってお越し下さい。私達は散歩しながら散策します。
9120: 匿名さん 
[2020-10-12 12:26:16]
>>9119 匿名さん

落ち着いて。
レスアンカー間違ってますよ。
9121: 買い替え検討中さん 
[2020-10-12 12:39:14]
>>9119 匿名さん
駅の出口が近づいても、ホームは動かないよ
大阪駅は日本屈指の水平移動距離の長い駅。
うめきた2期ができてもホームまでの距離は長い長い。

でも駅の距離なんてどうでもいい。ここからJRに乗って、阪急阪神に乗って
通勤する人はいないはず。
梅田の中心部に、何分で着くかが重要だろう。
徒歩がしんどい人は、タクシー使えばいいけど、タクシー乗り場から、ワンメーターは
運転手さんに申し訳ないし、毎日使ってたら、それなりの額になってしまう。
駅の出口が近づいても、ホームは動かないよ...
9122: マンション検討中さん 
[2020-10-12 12:43:11]
まだ駅近云々やってますね。この物件を貶したいだけの人が湧いてきて賑やかですね(笑)本当に検討している方には迷惑な話でしかないでしょう。ここは、駅近でもないし駅遠でもない。都会でもなく田舎でもない。川の近くで災害リスクあり。スーパーは近くで便利。さて、そろそろ別の話題でもどうですか。天井高が低いところは以前ありましたが、設備や仕様はどうですか。
9123: 購入者さん 
[2020-10-12 12:53:21]
>>9121 買い替え検討中さん
通勤は福島から考えていますよ。帰りは福島で一杯飲むつもりです。土日はうめきた公園を散歩ついでに梅田にも遊びに行きます。国内旅行や海外旅行には新駅を思いっきり利用しそうですね。
9124: マンション検討中さん 
[2020-10-12 13:04:00]
>>9121 買い替え検討中さん

阪急電車を日常使いする人はわざわざここに住まないでしょ。大阪駅からの時間の話に阪急乗り換えを持ち出すのもどうかと。
ちなみに個人的には本町の乗り換えの方が断然億劫に感じます。
9125: 匿名さん 
[2020-10-12 13:21:17]
>>9124 マンション検討中さん

文章よく読め。
9126: 匿名さん 
[2020-10-12 14:16:57]
9121 買い替え検討中さん

(駅の出口が近づいても、ホームは動かないよ ) とのことですが、実は動くんです。
ホームも伸びることで・・・・

1 計画概要
(1)新改札口整備
 大阪駅の混雑緩和、新たなバリアフリールート整備および西側地区へのアクセス性向上の観点から、各ホームにアクセス可能な新たな改札口を西側高架下に整備します。
 大阪環状線ホームは西側へ延長するとともに、ホーム上の設備を高架下に移転集約することにより、お客様にご利用いただけるスペースを広げ、ホーム上の混雑緩和・安全性向上を図ります。加えて、新たなバリアフリー経路として、新改札口と各ホームとを結ぶエレベーター・エスカレーターも整備します。
 大阪駅西側地区への新たなゲートとして、円滑なアクセスルートを創出し、地区全体のポテンシャル向上に寄与することを目指します。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191211_00_kaikatu-kaku.jp...

(梅田の中心部に、何分で着くかが重要だろう)・・・とのことですが、実は梅田の中心部つまり重心は動くんです。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2018/07/post-7451.html
9127: 匿名さん 
[2020-10-12 14:37:20]
>>9126 匿名さん

JRを日常使いする人はわざわざここに住まないでしょ。
9128: 匿名さん 
[2020-10-12 14:42:42]
9122
検討者にとっては良い情報より悪い情報の方が貴重だよ。買ってから悪い情報を知るのは
困るからな。
批判にいちいち反応するアンタは買った人か
買って欲しい人かな。
9129: 匿名さん 
[2020-10-12 14:44:56]
>>9126 匿名さん

梅田まで程よい距離
梅田の重心は西側に移動
新駅できたら大阪駅まで徒歩圏内

まさに、これさえ言っとけばレスバトルに勝てるし、心の安定が保てますよね。
9130: 購入者さん 
[2020-10-12 15:06:19]
>>9128 匿名さん

批判の質と言葉使いかな(笑)
9131: 通りがかりさん 
[2020-10-12 15:11:08]
ウメキタ検討者です
色々計画あるのですね楽しみです。

タワマンで駅8から10分って通勤大変

まぁせいぜい休みの日でも散歩がてらこちらに遊びに来てください
9132: 匿名さん 
[2020-10-12 15:37:20]
ウメキタ2期のマンションと言えば、中津に近い北街区と、巨大な遺跡の跡地に建つ南街区ですか。
いづれにしても、ちょっときついかな。
9133: 匿名さん 
[2020-10-12 16:31:23]
>>9132 匿名さん

郊外に住むよりはマシかなと。
9134: 匿名さん 
[2020-10-12 19:25:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9135: 匿名さん 
[2020-10-12 19:33:58]
>>9112 口コミ知りたいさん
自分的には徒歩40分ぐらいは全然気にならないと思います。場合によって、自転車でも行けるし、また徒歩で行って、お買い物を終えて、タクシーで帰るのも一つの方法だと思います。
9136: 購入者さん 
[2020-10-12 20:30:29]
>>9131 通りがかりさん

有難うございます。通勤も散歩もおおいに楽しませてもらいます。ただ、そこは夜道は怖いのではやく人が一杯住んで欲しいと思います。ウメキタ竣工までお互い首を長くして待ちましょうね。
9137: 匿名さん 
[2020-10-12 20:44:01]
>>9127
じゃあ、JRを日常使いする人はどこに住むんですか?
皆が納得する答えを書けますかねー。
9138: 匿名さん 
[2020-10-12 21:10:00]
>>9137 匿名さん

うめきた
9139: 通りがかりさん 
[2020-10-12 23:08:30]
>>9136 購入者さん

このマンションから西側に何か明るい
例えばマンションとか建つ計画は有りますか? 無ければ暗いままですね
何も目新しいものが出来なければウメキタから西に行くことは無さそうですね。
9140: 評判気になるさん 
[2020-10-12 23:40:16]
>>9139 通りがかりさん
北区の西の末席に座ってる物件なので
それより、向こうには席自体がありません。
9141: 評判気になるさん 
[2020-10-12 23:51:43]
>>9131 通りがかりさん
ありがとうございます!
私も遊びに行かせていただきます!

ただ北街区のマンションならあまりお世話になる事はないかもです…。
グランフロント北館止まりでオーナーズタワーの方もほぼ用事無いですし…。
9142: 匿名さん 
[2020-10-13 00:02:18]
>>9133 匿名さん
50歩100歩とはよーゆーたものですね。笑

ここが郊外なら、北街区やオーナーズタワーも結構な郊外。

それでも人気があって注目度も高いということ。
9143: 匿名さん 
[2020-10-13 01:22:41]
ここを注目または検討している方々は、駅近駅遠の話しを議論したいから、来たわけではないので、もっと有意義なご意見や情報が欲しくてきているからです。
数年後、大阪駅までの距離は縮まるする予定で、しかも周知しているものなので、議論しても意味ないと思います。
9144: 買い替え検討中さん 
[2020-10-13 01:29:02]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
9145: 入居予定さん 
[2020-10-13 02:04:36]
うめきた2期のマンションって、江戸時代から明治期にかけての墓地跡ですよね。
大阪市の教育委員会の調査結果を見ると、本当に分譲マンションにふさわしい場所でしょうか。
とても、住民にリスペクトするような所ではないように思いますが?
調査結果の写真も含め、現実を見るべきではないでしょうか。
樹木やお花等を植えて、史跡公園化を考えるべきだったのではないでしょうか。
9147: 購入者さん 
[2020-10-13 06:32:13]
[NO.9146と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

9148: 購入者さん 
[2020-10-13 06:39:21]
>>9139 通りがかりさん

ウメキタから西側に行くことはなさそうですね?それを暗いと思うのはあなたの感覚ですけど。
9149: 購入者さん 
[2020-10-13 06:41:41]
>>9139 通りがかりさん

このマンションから西側に大きな計画はなさそうですね?暗いままですね?
9150: 匿名さん 
[2020-10-13 09:08:33]
9145 入居予定さん

大阪市教育委員会の墓地跡の写真をみました。
大規模開発の中での発掘調査は、貴重な歴史の資料であるとともに「弔う」ことの必要性を感じずにはいられません。
この遺跡への何らかの対応・モニュメント化の必要性が必要だと考えます。
また、公的な調査の公表についても評価すべきでしょう。
調査の歪曲化や矮小をするのでなく発表されたことは、開発事業者も事態を受け止めキッチリと対応されることでしょう。

9151: 販売関係者さん 
[2020-10-13 11:08:35]
680円だと桜橋口まで歩かなあかんがなw
9152: 販売関係者さん 
[2020-10-13 11:22:36]
>>8967 通りがかりさん
中国かどっかの日本を真似た商店の話なのでしょうか?

9153: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 11:43:16]
>>9152 販売関係者さん

ヤマダ電器
9154: 匿名さん 
[2020-10-13 12:13:44]
>>8967 通りがかりさん
グランフラント?って何?
当たり前のようにグランフタントを言いましたが、一般的に認識されていませんよ~
9155: 匿名さん 
[2020-10-13 12:15:07]
9154です
入力ミス、グランフラント
9156: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 12:21:51]
>>9155 匿名さん

フランフランだよ
9157: 名無しさん 
[2020-10-13 17:56:20]
売れ行き鈍いのかテレビCMバンバン流して必死だね
9158: 匿名さん 
[2020-10-13 18:01:41]
>>9157 名無しさん

売上の%が広告費って知ってるでしょ。
売れてて余って仕方ないんだよ。
9159: 名無しさん 
[2020-10-13 18:24:39]
>>9158 匿名さん

売れてる物件ってわざわざCM流さないよな
CM流してるのはこことプレサンス
9160: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 18:32:22]
CM流しすぎ
販売代理でも金かかってるし、
1社専売でCMかけずに500万安くしてもらった方が
売れそうやわ
9161: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 19:09:18]
9163: マンション検討中さん 
[2020-10-13 20:00:03]
噛みつくのは自由だけど、的はずれなのは痛いなぁ…

広告費は売上(戸数)に比例する。
加えてコロナで広告枠やすくなってるんで、枠も増える。
予定どおり予算を使いきってるに過ぎないのよ。

大阪人にはこういう規模慣れてないから無理無いかな…
9164: マンション検討中さん 
[2020-10-13 20:08:43]
>>9161 検討板ユーザーさん

積水は延長決まって使えるって言ってたよ、どっちが嘘なんだろう?
9165: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 20:23:26]
>>9164 マンション検討中さん

言ったっけ?
9166: 匿名さん 
[2020-10-13 20:27:39]
日経新聞 9/25の時点で、国が住宅ローン減税の期間延長を検討中(1~2年)やね。

決まるかどうか未定やな。
9167: 匿名さん 
[2020-10-13 21:25:47]
>>9166 匿名さん
2021年末まで入居済みの条件だったら使えない。2022年末まで延長したら、使える。
9168: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 11:04:33]
>>9167 匿名さん

コロナ対応で、延長するでしょ
9169: 匿名さん 
[2020-10-14 12:41:52]
>>9168 検討板ユーザーさん
恐らく2021年末まで延長しますが、2022年末までは未知数です。
当マンションは2022年2月に受け渡しする予定なので、住宅ローン控除10年間受けられると思いますが、13年間は微妙なところだね。
9170: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 13:01:39]
>>9169 匿名さん
10年受ける理由は何かありますでしょうか。
2021年末入居が条件ですよ。
9171: マンション検討中さん 
[2020-10-14 19:28:07]
>>9169 匿名さん
2021年度末ってしてくれたらいいのにな…
9172: 匿名さん 
[2020-10-14 19:44:37]
>>9171 マンション検討中さん

NHKのニュースで税調が延長にコメントしてた、まあ延長じゃないかな?
ひっくり返されるとしたら、野党が金持ち減税とか騒ぐぐらいかねー
9173: 匿名さん 
[2020-10-14 22:10:39]
13年間の住宅ローン控除は消費税引き上げの特別措置で、10年間の住宅ローン控除は過去ずーとやってきましたので、景気維持策の一環として、恐らく続くと思います。まあ、あくまでも見込みです。
9174: 契約者 
[2020-10-16 23:06:52]
>>9173 時限立法でありながら長く続いている事に疑問がついている報道が最近出てます。
今更新築優遇の必要性はありませんし、むしろ中古流通促進のためのDATAを拡充する(災害情報を含め)、ノンリコースローンや残価設定ローン促進等 菅首相は舵切りをして来ると推察します。
9175: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-16 23:12:52]
>>9174 契約者さん

セールスに適用できるって言われた
9176: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 09:56:14]
このクラスのタワマン でローン減税延長の話題などなど、夢ないね。
ここまで値上がりしてしまうと仕方ないのかな。

梅田徒歩圏内のタワマン 居住ですが、○年前に購入時は当時住んでいたマンション売却金と手持ち資金で購入出来た。

ローンがない生活は精神的にも最高ですよ。
9177: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-17 10:31:14]
>>9176 マンション掲示板さん

プレサンス違うか
9178: マンション検討中さん 
[2020-10-17 10:52:41]
>>9176 マンション掲示板さん

人それぞれでしょう。実際私は現金一括で払っても手持ち資金は潤沢に残りますが、それでもローンを利用しようか迷っています。手持ち資金のない人がローン組んでこのマンションを購入するのも別に夢のない話とは思いませんね。

9179: マンション検討中さん 
[2020-10-17 11:01:53]
>>9176 マンション掲示板さん
昔はそう思ってたけど、最近ちょっと変わってきた…
市内のタワマン2部屋持ちで今回もここ契約済みだけど…ローンにしようか迷ってる…。
ローンを生命保険がわりにすれば、いいのかなぁ?的な感じで。
40近づいてくると保険を意識し始めまして…涙
9180: 匿名さん 
[2020-10-17 14:57:45]
>>9176 マンション掲示板さん

そうかな?
金を活かすには制度はなんでも利用するけど。

精神衛生上って、まるで金がないからローンを組む人の思想だよね。普通はいつでも返済できるけどローンなんだし精神的負担ゼロだよね笑
9181: 匿名さん 
[2020-10-17 21:58:48]
>>9176 マンション掲示板さん
なんでこのクラスのタワマンだと、住宅ローン控除延長の話しをすると、夢ないねって、全く理解できません。

現金で購入できるのはいいです。でも、フルキャッシュで購入できますが、敢えてローンを組むのはベターです。

ここ最近の借入変動金利は0.5%未満で、住宅ローン控除は毎年末の借入残高の1%が還付されます。利回り3~4%ぐらいの金融商品を投資すれば、ローン控除が使えるし、収益も出ます。このほうが節税にな
るし、収益も上がります。
本当の金持ちは、いつでもお金の有効利用を考慮しています。

こちらは、単にローンのない生活だけを追求したいことは、正に夢ないねと思います。

住宅ローンを組むか、一括キャッシュで購入するか、それぞれ購入者の家計によります。ローンを組むかどうかを置いといて、このマンションを購入することは、一部の方にとって、夢です。なので、軽蔑な言い方はやめてもらいたいです。

自分の狭い視野でほかの方々を評価するのは、井戸の底にあるカエルの行為です。

9182: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 22:01:48]
>>9177 検討板ユーザーさん

プレサンス はタワマン じゃないでしょ。
20階建の団地マンションですよ。

真ん前にライフ出来て、便利になったみたいですが。
9183: 通りがかりさん 
[2020-10-18 17:35:24]
 特別区案では北区の個人市民税は464億、人口は75万人だそうな。1人あたりにすると、6万2千円で、2位の中央区の5.6万円に大差で1位。
 ここの入居開始で、差は・・・まぁ広がる方向だわな。これからは、税収の潤沢な区を選ぶ視点も必要かも。
9184: 匿名さん 
[2020-10-18 19:31:02]
特別区の間での差を気にしてる?
でも、財源をいったん大阪府に吸い上げて再配分することによる減額分の影響の方が、はるかに大きいよ。
潤沢な区なんて無くなるから、そんな心配はないね。
不可逆的な制度が成立すれば、はいそれまでよ~
9185: 匿名さん 
[2020-10-18 21:33:47]
>>9184 匿名さん

いくら税金が吸い上げられても、コア地域のインフラ建設は欠かせません。
市民税の再配分は不透明だけど、田舎より優位な立場は変わりません。
9186: 匿名さん 
[2020-10-18 22:05:02]
税金が吸い上げられなければ、大阪市が独自にコア地域のインフラ建設ができる。
不透明な再配分も必要ありません。
田舎より、さらに優位な立場が確立できますよ。

住民は、もう少し都市制度を学ばねばなりませんね。
9187: 名無しさん 
[2020-10-18 23:14:08]
>>9186 匿名さん

そうやって何十年も張り合って二重行政やってきたんですね。
そろそろ限界と知ってください。人も減る、社会保障は増える、老人はもう少し現状を知る必要があるようですね。
9188: 名無しさん 
[2020-10-18 23:16:52]
>>9184 匿名さん

不可逆ってどこにかいています!?
反対派お決まりの文言ですし、デマですよねー。
こんなところまで出て来てしょうもない事しないでください、ここは大淀のマンションスレです。
別スレへどうぞ~
9189: 名無しさん 
[2020-10-19 00:05:19]
都構想が決まれば潤沢な北区になる?どんな所がメリットになりますか?
中央区は2位ですか、、、
今の中央区と西区が一緒になっても無理ですかね? 数軒北区にタワマン持ってます。
因みにハザードマップは、安心地域
手放そうかと思ったけど、もう少し様子見ですね。
9190: 入居予定さん 
[2020-10-19 00:25:37]
私は、現在京都府に住んでいます。(かなり田舎ですが・・)
仕事の関係でよく大阪に行くことが多く、 THE CLUB RESIDENCEを購入しました。

マンションが完成しても、当面はウイークデーのみの居住になると思いますが、住みよければ本拠地にする予定です。

京都市も政令指定都市ですが、大阪のような都構想の話は出ていません。
住民投票は全国各地で行われますが、その多くは住民主導の必要性があって行われるケースが多いようです。(今回も政党主導ですが・・)

この投票結果がどちらの転んでも、私は新参者なので大きな損得はないと思いますが、大阪市民の財産が(市有財産の府への無償移管・移譲)されることに大阪市民の方はどう考えておられるのでしょう。
大阪府民の高齢者は、無償で利用できる施設が結構増えるとのことですから儲けものですが。
ちなみに京都市民は大阪市民以上に渋ちんなので、とても容認しないと思います。

私は投票結果が出てからの住民になるので、この大阪市民の判断に従うのみですが、政治・行政・財政の変化変遷をじっくり見せてもらいます。

また、THE CLUB RESIDENCEからも近い、中之島の新美術館も間もなくできますし楽しみです。
9191: 名無しさん 
[2020-10-19 01:25:41]
>>9190 入居予定さん

政党主導っていうけど都構想掲げた維新を選んだのは住民なんですけど??
選挙理解してます??
9192: 匿名さん 
[2020-10-19 08:28:48]
維新が府市を握ってるから表面化しない対立も
維新が衰えた後には再発するのが目に見えてるから
今のうちに法制化するのが目的
9193: 匿名さん 
[2020-10-19 09:07:37]
各特別区は選挙で区長を選ぶので、今度は府知事とそりの合わない区長だとうまく機能しないのでは?
府からの配分で差が出たりして、地方自治の観点から逆行する制度設計ですね。
大阪市制の時と比べても、大阪市以外の府域への予算配分が増えるのは確実だから旧大阪市民は損しかしない。
9194: 通りがかりさん 
[2020-10-19 09:28:20]
9192 匿名さん

都構想がうまくいかなかったら当然のこと、維新の評価は低下しますね。
その時大阪市民はいません。
政令指定都市としての権限のない、かつ予算の配分も少ない特別区です。
元の状態には戻れないのです。

都構想のために使ったお金(市民の税金)も、無駄になるだけですね。
9195: 匿名さん 
[2020-10-19 18:07:49]
維新が素晴らしいとは言わない、ただ維新以前が酷すぎた
マンション周辺の価値を高めるためにはどっちがマシかというだけ

都市部は維新派が多数、区長は当然維新が取るだろう
そうなれば梅田周辺の開発方針はさほどブレない
最悪の展開でも新北区は死なんよ、こんな有利な賭けはない
9196: 名無しさん 
[2020-10-19 18:33:41]
>>9194 通りがかりさん

まあ、維新前の無駄遣いに比べりゃはるかにマシ。

大阪府自民党とか自分のこと棚にあげて良く言うと思うわ。。まあ、都構想成立しちゃえばいよいよ追い込まれるし必死なのは解るけどさ…
9197: マンション検討中さん 
[2020-10-20 00:09:18]
大阪市民は大阪府民である事を忘れてはいけない
元々住民から徴収された税金(ココの住民は特に多く国税も住民税も納めているでしょう)
本来一つの財布を権限(利権)の拡大の為、二つの組織が取り合っている状態
余計な人件費やコストを削減してウメキタの発展に使って欲しい
世界中から人や企業が集まり発展し税収も増え皆んな豊かになれるのが理想だね!
9198: 入居予定さん 
[2020-10-20 02:09:14]
何といっても、2000億円の大阪市民だけの固有財源が大阪府のお財布に入るのは理解できない。
橋本さんの時も言ってたように、もとはといえば大阪市を潰して財源を分捕るのが目的でしょう。
うめきたの開発も、大阪府の関与は大したこともしていないのに・・・
さも中心になってやってたようなことも言ってた、八尾市民の現大阪市長は大阪市への愛着など皆無です。
都構想がうまくいけば現大阪府知事を国政に送り込み、自身が返り咲きたいのでは?
住民サービスの低下は、特別区の区長に押し付けて・・・

しかし、この制度を選択した責任は元大阪市民が負わなければなりません。
9199: 匿名さん 
[2020-10-20 03:17:43]
都構想の賛否を訴える奴が湧いてるね。
9200: マンション検討中さん 
[2020-10-20 08:10:22]
市内から、府内に引っ越して、このマンションでからと同時にまた市内に引っ越すものとしては複雑な心境やなぁ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる